
このページのスレッド一覧(全174スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2009年5月20日 10:29 |
![]() |
0 | 2 | 2009年5月18日 10:35 |
![]() ![]() |
4 | 10 | 2009年5月12日 20:51 |
![]() |
0 | 3 | 2009年5月5日 21:45 |
![]() |
0 | 5 | 2009年6月18日 20:58 |
![]() |
0 | 2 | 2009年5月2日 21:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > COWON > iAUDIO 7 i7-8G-SL (8GB)
皆さんの口コミを見て、購入を考えているものです。今までのMP3プレーヤーはすべて充電池を使っていました。今回はじめてバッテリタイプのものを購入しようと考えています。そういう点で、連続再生60時間(もちろん音の評判も)は魅力的でした。
さて、今回質問したいのは、バッテリについてです。連続再生60時間といっても、それが永久に続くわけではありません。そこで
バッテリの寿命はだいたいどれくらいなのかということと、
寿命がきたときに交換したばあい、その費用や対処についてです。
以上の点について、もしよろしければ、お教えいただけると幸いです。
1点

隠密隊長さん
この手のプレイヤに使われている充電池は、携帯電話等を同じリチウムイオンバッテリで、だいたい数百回の充放電に耐えると言われています。
使い方にもよりますが、ざっくり概算で2〜3年が一つの目安と個人的には捉えていますが、この機種は駆動時間が永いので、大事に扱っていれば、5〜6年は持つかもです。
バッテリの交換費用や手続きはメーカサイトにあります。
http://www.cowonjapan.com/
書込番号:9564564
1点

ハルナス様
バッテリについての質問、お答えいただきまして、ありがとうございます。携帯と同じリチウムイオン電池であることや、HPの記載など、丁寧にお答えいただきましたこと、心よりお礼申し上げます。
早速注文しました(笑
ありがとうございました
書込番号:9573792
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > COWON > iAUDIO 7 i7-8G-SL (8GB)
音質について質問です。
現在iAUDIO U5を使用していますが、バッテリが持たなくなってきたので買い替えを検討しています。
そこで今回この機種の購入を検討しているのですが、iAUDIO U5に比べて音質はいいのでしょうか。
発売時期はiAUDIO 7のほうが古いように思えますが、みなさんの満足度が高すぎるので気になりました……。
0点

anpan_orangeさん
私はU5及びi7両機とも所有しております。
音質、という事に関しては所有されているヘッドフォンや個人の嗜好に相応に
左右されると思いますが、個人的な感想で言えば、U5の方がかなり良い、
という風に思っています。
ただ、普段U5を使用していて、気分でi7に切り替えても殆どストレスは感じません。
U5の使い勝手の良さ、画面表示の見易さ、軽さ、薄さ、等を基準にするとややストレスを
感じるかもしれませんが。。。
それでも音質を基準にすれば、それほど違和感は無いと思います。
何より同じメーカーの製品ですから、数種類のエフェクト類の志向する所はほぼ同じだと
思います。
書込番号:9545662
0点

川井憲次さん
情報ありがとうございます!
参考になります。
なるほど、バッテリー以外はU5が良さそうですね。
とりあえずはU5を使い続けて、様子見してみますね。
書込番号:9562811
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > COWON > iAUDIO 7 i7-8G-SL (8GB)
題名の通りです。
一応、曲名は表示されて、再生ボタンを押せば再生される画面までは行くのですが、なぜか再生できません。
これは故障なのでしょうか?それとも何か間違っているのでしょうか?
1点

タイトルは表示されるんですか、、
フォーマットが間違っているということは無いと思いますがねぇ。
音が鳴らないのではなく、再生自体されないのでしょうか?
書込番号:9522446
0点

返信送れて申し訳御座いません。
多分初期不良だと思いますが、一応、
1 曲の転送方法
2 使用フォーマット
を教えてください。
多分問題ないとは思いますが、、
後は、最新のファームウェアをインストールしてみてはどうでしょう。
http://www.cowonjapan.com/ 左記サイトへ行けば置いてあります。公式です。一応。
COWON製品での初期不良は大抵このファームウェアを最新のものにすれば治ります。
もし万が一治らなくても、COWONメーカーの商品の初期不良の対応はかなり迅速で丁寧なので、心配する事は無いですよ^^
書込番号:9525641
1点

フォーマットは初期の状態です。
転送方法ですが、パソコンの知識が浅いため闇雲にいじっている状態です、、、
もしよろしければ転送方法を教えていただけませんでしょうか?
書込番号:9528260
0点

返信遅れて申し訳ございません、、
自分の場合は、MP3フォーマットでリッピングした楽曲をSonicstageで管理し、
コンピュータ#iAUDIO7#MUSICファイルにフォルダを作ってそこにD&Dで放り込んでいます。
リッピングにはCDexを使っていますが、MP3形式なら何を使っても問題ないでしょう。
自分の場合、対応してない形式の楽曲を入れて、楽曲自体が表示されなかったので
多分フォーマットは大丈夫だと思います。
やはり初期不良ですかねぇ、、
データ自体を認識してるとなると、手順で不備はないと思いますし。
ファームウェアはインストールされましたか?
こちらの方法は、
1 まずリンク先の公式サイトに飛んだら、ダウンロードをクリック
2 上の製品情報等と書かれた欄が有りますので、そこのファームウェアをクリック
3 するとファームウェア一覧が出ますので、その欄の一番下の「iAUDIO7 ver1.17」をクリック
4 そうするとダウンロード方法が出ますので、参考にiAUDIO7に放り込んで下さい。
7へのインストール方法は、
1 ダウンロードするとファイルが開かれると思いますので、それをコピー
2 iAUDIO7のMUSICやPICTUREファイルの有る場所にそれを貼り付けて下さい(D&Dでも構いません)
3 後はiAUDIO7を取り外して起動するだけです。最新ファームウェアをアップグレードする画面が出ますので、それが終了したら起動し、iAUDIO7の起動画面下記のバージョンが1.17になっていれば完了です。
長文になってしまいすいません。どうも、短くまとめるのが苦手で、、
多分それで治ると思いますが、治らなかったら報告お願いします。
書込番号:9530034
1点

何度もすみません。
MP3フォーマットとはなんでしょうか?
また、リッピングとはどうすることですか?
書込番号:9530142
0点

すみません↑の件は解決しました。
MP3フォーマットでリッピングするのにはCDex以外にどんなものがありますか?
書込番号:9530421
0点

気負うことはありませんよ(^^;; 自分も何度も世話になっています。持ちつ持たれつ、です。
ウィンドウズメディアプレイヤーや、Sonic Stage、iTunes等のソフトを使えば出来ます。
自分はメインがSonicstageなので他は詳しくありませんが,
フォーマットに関してはどれも設定で変えられる筈です。
また、Sonicstageは既定のフォーマットがATRACなのでリッピングの際は気をつけて下さい。
リッピングした楽曲は、D&DでiAUDIO7に転送できます。
書込番号:9532143
1点

MyMusic8さんの言う通りにファームエアを更新してSonicstageでD&Dしたらできました。
本当にありがとうございます。
書込番号:9533171
0点

おお!それは良かったです^^
自分は、このDAPは、一番ヘッドホンの実力を一番引き出してくれるDAPだと思います。
上流のヘッドホンを使うにつれ、それに呼応するように素晴らしい音を出してくれます。
また、DAP自体の音質も非常に高く、
エフェクトのBBEとMach3Bassの質の高さを知るともうKENWOOD以外のDAPを使えなくなりますよ
自分は、ヘッドホンの力を一番引き出してくれるDAPという点で、KENWOODのDAPよりも好きです^^
バッテリも凄く持つので好きなだけ音楽を聴けますし。
自分もこのDAPが来た当初は悪戦苦闘しました(^^;)
それを越えると、これ以上無い程のDAPとなってくれました。
それでは、音楽を楽しんで下さい^^
書込番号:9533654
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > COWON > iAUDIO 7 i7-8G-SL (8GB)

ソニーのHDDコンポはSonyのWalkmanのみの対応です。
書込番号:9494578
0点

実はビクターのアルネオなどにも転送できるようになってるんですよね。
それでこの機種も対応しているのかと思い…
書込番号:9494595
0点

なるほど・・・
MP3だと他メーカーもOKなんですね。
でも、I-Audioは対応一覧に無いので、、、
書込番号:9497390
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > COWON > iAUDIO 7 i7-8G-SL (8GB)
質問させてください。
この本製品を購入して、PCと本製品をUSBで接続をしたのですが、まったくPCが反応してくれないのですが、これはPCに不備があるのでしょうか?
どうかお願いします。
0点

挿し直しても駄目なら、違うUSBに挿してみる。不備というより、相性といわれているね。
http://arigato.web.infoseek.co.jp/pcjisaku/compatibility.html
書込番号:9482493
0点

こんにちは。
iAUDIOの設定がUSB接続:MSCになっているとして、USBメモリなどが使えるUSBポートであればiAUDIOも認識するはずです。
A@奈良Reさんのおっしゃる相性の可能性もありますね。
数種類のUSBメモリやHDが動作するポートで、iAUDIOを認識しないのであれば、iAUDIOの初期不良の可能性も高いです。
(自分のiAUDIO7は、数10回に1回ぐらい接続に失敗することが・・・。さしなおせば問題なく使えるのですが)
書込番号:9484384
0点

つい2日前に購入したばかりの当製品でkame672さんと同じ経験をしました。
Windows Vista環境なんですが、USBポートに挿しても自動認識してくれない、と言う現象です。何度も抜き挿ししてみても状況に変化なし。USBデバイスをPCに挿した際にPCが何らかのデバイスの取付が行われたことを示すビープ音は鳴ります。デバイスドライバが正しく組み込まれないようです。
私の場合、[コンピュータ]を右クリックして[プロパティ]−[デバイスマネージャ]−[ユニバーサルシリアルバスコントローラ]−[USB大容量記憶装置]の中の1つのデバイスがびっくりマーーク付きになっている。こいつを右クリックして一旦[無効化]し、再度[有効化]してやったら[IAUDIO]として認識してくれました。
ただ、何度かPCに取付、取り外しをした感じだと、正しき認識してくれるときと、認識してくれないときがありますね。
個々のPCの環境や状態が違うので相性はあるだろうけど、USBデバイスを利用するのが一般的な現状だと、余り経験したことのないトラブルですね。
購入して最初の一発目からトラブルだったので、この商品への印象が少々悪くなったのは否めないなぁ。直後にも別のトラブルを経験したし。
評判の音質も直前まで使っていたGibabeatと大差ない印象だし、操作インターフェイスもそれほど使い良くも感じないこともあり、やっぱり、国産機にしておけば良かったかもなぁ、と思っている今日この頃です。
書込番号:9489361
0点

Windowsにはプラグアンドプレイという、
接続した機器のドライバを自動的に入れて使えるようにしてくれる機能があります。
デバイスマネージャーで「!」マークがつくのは、この機能が働いている途中で何らかのエラーが発生して失敗したときです。
失敗したドライバを削除後再試行で成功する場合、ほとんどがWindows側で失敗している事例です。
USBストーレジではよく起こる現象なので、PCも含めて機器のせいではないですよ。
いわゆるWindowsの不安定さが生む現象で、毎回起こるわけでもないので気にしないが吉ですよ。
書込番号:9494468
0点

私も昨日これを購入したのですが、似たような症状になって困っていました。
初めてUSBに差した時はちゃんと認識されたので、音楽ファイルのPCからの移動(保存)を始めたのですが、その途中でいきなり認識がきれてしまいました。
USBを差しなおすと直ったのですが、また途中で認識がきれて、そのうち差しても認識してくれなくなりました。
画面はUSB Conected→Battery Full ばかりで、何も起きません。
どうにもならず困り果ててしまったのですが、ふと思い立って自宅にあった別のUSBケーブルに変えてつなぎなおしたところ、見事に直りました。
どうも本体よりケーブルのヘボさに問題があるようですね。
書込番号:9720409
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > COWON > iAUDIO 7 i7-8G-SL (8GB)
先ほど質問させていただいてから色々やってみました。
@windowsのエクスプローラからダウンロードしたフォルダの一部を削除
A音楽を選択するとiaudioとなる。
Bメニューボタンを選択するとbookmarkやmovieやmusicが選択できる
Cmusicを選択するとダウンロードした複数のフォルダが選択できる
D選択するともうそのフォルダしか聴けない
Aに戻りたいのですがどのようにしたらよいのでしょうか
0点

なんかよくわからないんだけど・・・
C、Dで、左上の赤丸のボタンを押せば戻れると思うよ
A音楽を選択するとiaudioとなる。
↑どういう意味?
書込番号:9477656
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





