
このページのスレッド一覧(全93スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2007年12月21日 22:01 |
![]() |
0 | 0 | 2007年12月21日 21:36 |
![]() |
0 | 1 | 2007年12月20日 16:23 |
![]() |
0 | 2 | 2007年12月11日 09:13 |
![]() |
1 | 4 | 2007年12月10日 16:17 |
![]() |
3 | 4 | 2007年12月7日 10:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > COWON > COWON D2TV D2TV-8G-BL
お世話になります。この製品の購入を考えていますが、動画再生の不具合などのクチコミを見て様子見をしております。
本日夕方、動画再生の不具合を修正したファームウェアがリリースされましたが、ご購入済みの方でアップデートされた方がいらっしゃいましたら、不具合の修正がされているかどうかを教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いいたします。
0点

ベータ版と同じです。jetaudioで変換したものはごくわずかにずれるし、携帯動画変換君で変換したものは再生時間が倍になります。
ちなみに自分はavi形式のものしか持ってませんので、申し訳ないですがWMVの不具合修正などはわかりません。
書込番号:7139451
0点

5.53b導入しましたが特に変わりませんでした。
相変わらず動画の最初は音が出ないし動画も微妙にずれてしまっています。
まぁ自分は動画をほとんど見ないのでそのうちに修正されることを期待している程度なのでさしつかえないのですが。
書込番号:7143946
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > COWON > COWON D2TV D2TV-4G-BL
@Line-in録音ビットレート
私はCOWON F3の愛用者です.
音質等はまったく問題ないのですが,Line-in録音を最近多用しておりF3の最高ビットレートが126kbpsなので録音時,音割れが起こってしまうことがあります.
D2の場合Line-in録音の最高ビットレートは何kbpsでしょうか?
またそのビットレートで音割れは解消できるのでしょうか?
ちなみにA3ではFLAC対応ということで非対応と対応ではビットレートが同じでも全然音質は違うのでしょうか?
A音質
D2にはSTEREO ENHANCEが付加されていますが音質はどのように変化するのでしょうか?ホームページでは抽象的な表現でわかりにくかったです.
ライブのような音に広がりが出るのでしょうか?
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > COWON > COWON D2TV D2TV-4G-BL
最近この機種を購入して使用しております。
使用状況はMP3の再生とワンセグを録画して電車内で楽しんでいます。
使用していて困ったことが一つあります。
電車に乗っていざ使おうと電源を入れるとフリーズして5分くらいなにも操作できなくなります。
タッチパネルはもちろん、電源ボタン、音量ボタンもすべれ操作不能です。
しばらくすると何事もなかったように普通に操作できるようになります。
サポセンに聞いてみるつもりですが、みなさんの状況をお聞かせください。
当方の使用状況
・本体を裸のまま鞄に入れいる
・画面にプライバシーフィルターを貼っている
・鞄から取り出した直後にフリーズすることが多い
・SDカードは常に入れたままにしてある
・MP3データはSDカードから再生している
・ワンセグ録画データは本体メモリで保存、再生している
0点

今までのファームバージョンでは不安定だったんですが
今日発表したV5.53では安定して来ました。
改善の内容には入っていないけど受信感が多少良くなっている気がします。
http://www.cowonjapan.com/zeroboard/zboard.php?id=A02&no=195&bmenu=support
書込番号:7138973
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > COWON > COWON D2TV D2TV-4G-BL
現在D2TVの購入を検討しています。
音楽メインで使用を考えているのですが、
出来ることならワンセグもしっかり活用したいと思っています。
基本的にワンセグ録画やFM録音は自宅で行い、
電車で視聴するというスタンスを考えています。
(ソフトバンクの携帯でワンセグの受信テストを行った結果、
受信感度は良好だったので電波状態は良いはずです)
そこで質問なのですが、
「COWON D2TV ファームウェア v5.53beta 」のアップデート後の
状態はいかがでしょうか?
アップ前では、
・ワンセグ予約は見ていた最後のチャンネルのみ
・受信リストの最後の局は記憶されない?
などの情報を見たことがあるのですが、
改善されていますでしょうか?
また新たに追加されたEPGについて
・EPGの予約は何件くらい可能でしょうか?
・もしくは毎週録画(追加、上書きどちらでも)の様なものはありますか?
あれば何件ぐらい登録できるのでしょうか?
以上、ご存じの方がおられましたら、
教えて頂けませんでしょうか?
よろしくお願い致します。
0点

EPGですが、新ファーム(ベータ)でも予約録画は出来ません。今までのように最後の局のみ録画可です。(当然電源が入っていると録画にならない)
チャンネルリストですが、どうやら最後の局は記憶されるようになりました。しかしこのベータファームはかなり不安定です。よくフリーズします。
いまから買うなら正式な新ファームが出てからにしたほうがいいかも。。
書込番号:7096280
0点

grace-arcadeさん お返事ありがとうございます。
nw-919と、どちらを購入しようか悩んでいるのですが、
ドラッグアンドドロップの快適さと、FM録音を捨てることが出来ず・・・
D2TVの方が優勢なのですが、
ただワンセグも予約録画したいのです。
新ファームアップまで待ってみることにします。(待てるのか?)
(いつ頃更新されるか気になるところですね)
書込番号:7099621
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > COWON > COWON D2TV D2TV-4G-BL
PCのホルダーと同じ感覚で内部メモリーとSDを
切り替えて直接Fileを指定して再生できます。
この機種は、内部メモリーもSDもPCにてマルチストレージ
扱いで外部メモリーとして扱えるのでFileの出し入れも
特別なソフト無しで自由自在です。さらにホルダーにcover.jpgの
file名でジャケットアートを入れとけば表示してくれます。
音楽再生的には全く文句無しです。
書込番号:7085980
1点

ttymさん
とても分かりやすくて助かりました♪
さっそく購入したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:7087458
0点

音楽再生には文句無しですが、
動画再生は、別スレにありますようにかなり問題有りです。
音ズレは多少解消されたみたいですが、早送り等の基本的な
動作でまだ改善の余地が散在しているみたいで、
臨時ファームでも期待してたほどには効果ないみたいです。
この機種をお選びということは、動画再生も考えられての
事だと思いますので、購入は正式なファームが出るまで待った
方が良いのではないでしょうか?
蛇足ですが、現状では、CREATIVEなんかの方が、能力は落ちますが
通常使用での問題は少ないですよ。
書込番号:7087503
0点

ttymさん
ありがとうございます♪
動画再生不具合の件ですが、携帯動画変換君を使えば問題なく再生されると
いう書き込みがありましたので、問題ないと思っていたのですが・・・
正式なファームが出るまで待つことにします。
またなにかありましたら、よろしくお願い致します。
書込番号:7096310
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > COWON > COWON D2TV D2TV-4G-WH
ATIのAvivo変換エンジンを使えば非常に高速な変換ができるようです。
実際にやってみました。目から鱗です。
色々なソフトを使用してきましたが最速かと思います。手順を以下にまとめました。
私自身はD2を所有していないのですが、もしこのエンコーダーがD2向に使用できるのなら購入したいと思っています。
高速な動画変換にご興味のある皆様方、COWON D2での再生結果をレポートいただけないでしょうか。
どうぞよろしくお願いいたします。
----------------------------------------
ATIからX1000シリーズ用Avivo Suiteをダウンロード
http://ati.amd.com/support/drivers/xp/radeonxavivo-xp.html
セットアップを実行するとX1000シリーズ以外のVIDEOカードでは途中で終了するが、
C:\ATI\SUPPORT\7-10_xp_xcode_53250\AVIVO 下にAvivoのインストールイメージが展開されるので、このsetupを実行すればAvivo codecがインストールされる。
インストール後は上記ディレクトリを削除しても問題無いようです。
BlueskyさんのページからA's Video Converterをダウンロードして任意のディレクトリから起動できれば準備完了。
http://bluesky23.hp.infoseek.co.jp/
A's Video Converterは内部的にATIのAvivo codecを使用するインターフェースプログラムです。
A's Video Converterの設定
(以下内容はkishow99さんの「PV3の私的まとめ」から転載 http://wiki.livedoor.jp/kishow99/d/FrontPage)
※のコメントは自分で追加しました。
※まず「ATI MPEG Video Decoder を優先する」にチェック
Scaler
ATI Video Scaler Filterの設定
全変換共通でAuto(0×0)に設定。
(ここで映像のサイズを変更しても反映されない)
※WMVで試しましたが、320×240は正しく反映されていました。
Video
ATI MPEG Video Encoderの設定
MPEG-4(DivX互換)の場合は MPEG-4(DivX) を、WMV9の場合は WMV9を、H.264(一般的)の場合はH.264(Generic)を選択。
注意
1) Load presetで[Low]をクリックすると、Handheldframe rateにチェックが入るが、出力動画は15fpsになってしまう。
2) シネスコサイズのWMV9を作成する場合は、Aspect RatioをSquareにしないと比率が4:3になってしまう
Audio
ATI MPEG Audio Encoderの設定
WMV9の場合はWMAudioを選択
H.264(一般的)の場合はMPEG4AACを選択
MPEG-4(DivX互換)の場合はMPEG1 Layer3を選択
Multiplexer
ATI MPEG Multiplexerの設定
H.264(AVI)とMPEG-4(DivX互換)の場合はAVIを選択
WMV9の場合はASFを選択
H.264(一般的)の場合はMP4 Genericを選択
3点

D2TVではありませんが・・・
D2ではA'sで変換したファイルを再生できました。
ソースはpodcastのm4vファイルです。
ただ、リサイズが必要な場合は使い物にならない気がします
書込番号:7074867
0点

& XYZさん、ご報告ありがとうございます。
D2とD2TVで動画再生のスペックは同じかと思っておりましたが、これまでの書込みを見ているとD2TVの音ズレ等、実際には多少再生能力は異なるようですね。ファームで対応できる模様ですが。。
実は一番知りたいのはソースがVOBファイルの場合なのですが、ご試行いただく事は可能でしょうか。
VOB->WMV(768kbps,320x240)変換したものをPC上で見る限りではまぁまぁ綺麗かなぁという印象でしたので、そのファイルがD2で再生できれば嬉しいです。
なので出来れば具体的なA'sのVIDEO設定を知りたいところなのですが。。
書込番号:7076836
0点

追加
2,3分のファイルなら再生に問題ないのですが、
8分程度のファイルを変換すると途中から音声の再生がおかしくなります
が、virtualdubmodで映像・音ともにコピーに設定してもう一度aviをつくると再生できるようです
ちなみに、設定は320x240, divx, mp3, aviでないとD2での再生は不可かと(リサイズの設定は機能しているようですね・・・)
vobについては、かちゃぽんさんのファイルを変換してSDにいれて
家電量販店で展示してあるD2で試させてもらうのがよいと思いますよ
書込番号:7078692
0点

& XYZさん、ご報告ありがとうございます。
メーカーのHPに掲載されている仕様だとWMVもOKかと思っていたのですが。。
展示品探して試してみます。
それにしてもAvivo codec速いです。
書込番号:7080961
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





