このページのスレッド一覧(全89スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2008年4月5日 05:28 | |
| 0 | 0 | 2008年4月4日 05:35 | |
| 1 | 2 | 2008年4月2日 12:04 | |
| 3 | 3 | 2008年3月31日 22:14 | |
| 0 | 7 | 2008年3月31日 08:29 | |
| 0 | 2 | 2008年3月18日 21:28 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > COWON > COWON A3 A3-30G-SL
担々麺大盛さん
はじめまして。
この価格はどのページで確認できますか??
よかったら教えてください。
書込番号:7616614
0点
返事が遅くなりました。
下のサイトです。
http://www.cowonjapan.com/shop/frontend/product_list.php?CateCode=05&Length=2
書込番号:7631678
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > COWON > COWON A3 A3-60G-SL
初めにPCに接続する時に認識されず、何度か挿し直したところやっと認識されました。不安になりつつPCからファイル転送、他の方も言われてましたが遅いです。
そして再生してみると途中で曲が切れる。
曲の途中で再生できなくなるのではなく、曲の合計時間が短くなってしまっています。
他にはアルバム内で再生できる曲とできない曲あったり。
初めて再生できないファイルに当たったときは対応ビットレートの問題かと思いましたが、同じアルバムで再生できないという事態になり困惑。
データのコピーに失敗してるのかと思い、再度ファイルを転送するもまたも再生に失敗。
まあ録画機能目当てで買ったのでまだ使い道があっていいですが、聴けない曲があるなんてプレイヤーとして終わってる…
またmkvファイルの再生にも失敗しました。こっちはビットレートの問題かもしれませんが、調べてないので何とも言えません。
ただ原因の一つとしてマザーボードのUSB増設ケーブルの挿し間違いでチップを焼いたことが挙げられますが、今までUSB機器を扱って支障が出たことは無いのでこれが原因だとは思っていません。
ファームウェアは1.15Aです
同じ症状のある人がいればと思い投稿しました。
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > COWON > COWON A3 A3-30G-SL
ホームページ等見ましたが、よくわからなかったので質問させていただきます。
A3-30G-OSはA3-30G-SLとワンセグチューナーのパッケージでしょうか?
ワンセグチューナーが9000円台なのに、OSはアマゾンで47,000円だったり、
アウトレットで38,800円だったりで、非常に安いような気がします。
付属品や機能に違いがあるのでしょうか?
また、アウトレットのパッケージ不良とは外箱がおかしい?だけなのでしょうか。
誰か買われた方、いらっしゃいますか?当方、ワンセグ付きで購入しようと考えております。
一度に複数の質問で申し訳ありませんが、ご教授お願いします。
0点
ニャンガースさん
別機種の「パッケージ不良品」をCOWONのOutletで購入した事がありますが、外箱の一部に破れがあっただけで、中身はまったく問題ありませんでしたよ。
外箱の程度の差はそれぞれ違うでしょうけど、「店頭に並べるにはちょっとマズイかも」って程度のモノだと思えば大丈夫かなと。
書込番号:7620511
1点
ハルナスさん
ありがとうございます。
ここは一つ情報取得のためにアウトレットA3-30G-OSを購入してみます。
60の掲示板でもあるような初期不良がなければいいんですけど…。
アウトレットに初期不良があったら新品交換なんでしょうか。
それとも、修理対応だったりして…。
とにかく、すぐに使いたいので購入してみます。
書込番号:7620569
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > COWON > COWON A3 A3-30G-SL
非常に魅力的な機能だと思い質問します。
(1)canon s5isを使っているのですが、このMotionJPEG(AVI2)は再生できるでしょうか?
(a)VGA*30fps (約16000kbps)
(b)VGA*30fpsLong(約 8800kbps)
(c)QVGA*60fps (約11000kbps)
(d)QVGA*30fps (約 6500kbps)
(2)PCを介さずにs5isから取り込めるでしょうか?(外付けカードリーダ?)
(3)PCを使わずにフォルダ作成(含む日本語名編集)や移動などの整理ができるでしょうか?
お分かりになりましたら宜しくお願い致します。
以上
1点
自分も出来たらいいなと思う機能ですが残念ながら
1.Motion JPEGは再生できません。
2.カメラのデータは機種によってはUSB Host機能で直接に取り込めることはできます。
出来ない機種はUSBタイプのカードスロットを使えばPCなしで使えます。
3.フォルダの削除は出来ますが作成ができません。
Motion JPEGの再生はA3の次期モデルに期待しましょう。
書込番号:7613296
1点
toykittyさん、ボースさん、はじめまして。
A2を気に入ってA3は発売日に買いましたがとてもいいプレイヤーです。
MotionJPEGはA3で使っていませんでしたが、キャノンのデジカメを使っているので試してみました。
ボースさんの回答に補足します。
1. A3でMotionJPEGの再生は付属ソフトのJetaudioを使って変換できます。MotionJPEGはJPEGの集まりで動画として効率よく圧縮されていないので、jetaudioで変換してやれば標準設定で三分の一以下の容量になります。画質もきれいですよ。Jetaudioは変換と転送も自動でやってくれて、いろんなファイルに対応したプレイヤーでもあるのでかなり便利です。
2. 私のデジカメは900isですがA3のUSBホストは使えませんでした。メーカーは覚えてませんが会社の備品のUSBストレージも使えなかったのでUSBホストはこういうものかなと思います。ボースさんが書いているように市販のカードリーダーを使えばそれほど高くないし汎用性も良いと思います。私は転送でデジカメの電池を使いたくないのでパソコンのカードリーダーで転送した方がいいと自分に言い聞かせてます(笑)
toykittyさんがもしA3を買ったら情報交換したいのでぜひ教えてください。
書込番号:7613680
1点
ボーズさん、Flight Typeさん、早速の情報ありがとうございました。
私は実質的にPCを所有しておらず、Zaurusですべてを済ませている関係で、デジカメ画像の保管+参照用にPhotoFine P-5000を買い、録画は(DVDがないので)PVR1000でやるという少数派と思っています。
このような中で、PhotoFineのクチコミでcowonの存在を知り、ワンセグ閲覧+録画、外部入力の録画、フォトビューア機能など、とても魅力的で質問させていただいた次第です。
そのような理由でS5ISのMotionJPEGが再生できないのは、残念ながら致命的です(教えていただいたような変換もできない)。。悔しい。
またフォルダ作成等ができないと、デジカメ画像が整理できないので苦しいですねても。
しかしながら、私のような特殊な環境にない方にとっては極めて魅力的な製品と今でも感じています。
ファームのアップなどで対応できる内容だといいのですが、そうでなければ時期製品に期待ということになりそうです。楽しみにします。
書込番号:7614467
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > COWON > COWON A3 A3-60G-SL
本日購入しました。
早速PCからファイルを移動しようとしたのですが・・・・
ノートPCに外付けHDDをつないだまま、A3をノートPCにつないだのですが、その後で外付けHDDが読み込めなくなりました。フォルダだけ存在してファイルはない状況になってしまい、一度再起動しても同じでした。
次に、A3を取り外すと、外付けHDDは読み込めるようになりました。
その状況でA3を接続すると、また外付けHDDが読み込めなくなりました。
別のノートパソコンに外付けをつなぐと、正常に起動しました。IOデータの250GBです。
こんなことってあるもんなんでしょうかねえ?整理すると、外付けHDDとA3を両方PCにつなぐことができない状態なのです。さらに、もう一台の外付け80G、IO dataのものに対しても同じことが起きています。
仕方なく今は外付け→PCのHDD→外付け取り外し→A3へ
という流れでデータを移動しています。なんとももどかしいです・・・・・
それ以外は満足しているのですが、同じ症状の方はいらっしゃいますでしょうか?
それとも、仕様でしょうか・・・・
0点
初めまして。
私も最近購入致しましたが、うおJETさんと全く同じ症状がでます。
私の場合はDELLのデスクトップPCですが、外付けHDはうおJETさんと同じく
IOの250のものです。
PC関連の知識はあまりないので、はっきりとした原因は説明できませんが、
USBのコントローラ自体との相性のようなものらしく、掲示板等いろいろ調べていくと
同じような現象が出ている方もいるようですね。
解決策としては、デスクトップPCの場合ですと、PCIバスにつけるUSBカードなどを挿して
そこに接続すると解消されるというのをどちらかで読んだ覚えがあります。
この場合ノートPCではどうすれば良いのか(私はノート使用経験がないので)お答えできませんが、
なんらかの対応策があるのかなと思います。
私の場合は単に、手元にあった簡素なUSBハブ(挿入口が二つで、電源の供給もない?もの)を
挿して、そこに外付けHDを接続したところ(この場合HDの速度は若干遅くなりますが)両方同時に
使用できるようになりましたので、上記の方法とは異なりますが、しばらくこれで様子を見ようかと
考えております。
あまり明確な回答ができず恐縮ですが、参考程度になればと思い書かせていただきました。
他に似たような事例や、解決策をご存知の方がいらっしゃいましたら
是非ともご教示よろしくお願いします。
書込番号:7580077
0点
さらに不具合が・・・・
コンセントにさして充電しようとしても、全く充電できません。電気が通っていないかんじで、丸一日おいても充電ゼロ。仕方なくPCのUSBで充電するも、9時間充電して30分くらい音楽を聞いたら電池切れです。初期不良で交換になりそうです。
う〜ん、残念。
書込番号:7592534
0点
とりあえず本体左下にあるリセットボタンをシャーペンか何かで押してみては?
書込番号:7596446
0点
自分もACアダプタで充電できず
(テスタでACアダプタ調べたら通電してませんでした)
更にやがてUSB経由でも充電できなくなり起動すらもしなくなって
結局初期不良で交換してもらいました
ちょっとCOWONの製品は性能はいいんだけど
信頼性に難ありですね
書込番号:7603159
0点
一昨日、完全に起動しなくなり、初期不良で交換となりました。
で、交換した商品にDCアダプターをつないだら電池まんたんの表示があり、安心したのですが、試しにケーブルを抜いても電池はなぜかまんたんのまま。
そのまま音楽や動画を再生したのですが電池がすぐに減ることはありません。
なぜ、新品の商品なのに充電がまんたんなのか不明です。また、DCアダプターにつないでも充電の赤いランプはつきません。USBケーブルにつなぐと付くのですが。電源が通っているのかどうか、不安です。
う〜ん。。。。
書込番号:7605541
0点
外付けHDDとの問題ですが、外付けHDDとA3のドライブレター(DドライブとかEドライブとかですね)が
同じになってしまう場合があります。
特にHDDとA3を1個1個繋げたりした後(ドライブレターが決まった後ですね)に
両方同時に接続すると、片方のデバイスの中身が無くなったかのように見えます。
とりあえずA3だけを接続して、マイコンピュータを右クリック→管理
ツールが起動したら、
記憶域→ディスクの管理と選択肢、画面右下にある容量の部分を右クリックして
ドライブ文字とパスの変更を選んだ後に、他とバッティングしないドライブ名
(Zドライブ等)を割り当ててみて下さい。
私も1度、A3の中身が見れなくなりましたが、その時他の外付けHDDと
ドライブ名が被っていたので、上記の操作を行ったことにより、
他のHDDやそのHDDと同時に繋いでも、問題は出なくなりました。
書込番号:7606210
0点
ありがとうございます、早速実行したところ問題なく動くようになりました。
ただ、A3の方にまた問題が(笑)タイトルと内容が違うので別のレポートで書かせていただきます。
書込番号:7611728
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > COWON > COWON A3 A3-60G-SL
ワンセグのアンテナ(A3-OS1)を購入したのですが、ワンセグプレーヤーを立ち上げてチャンネル検索してもチャンネルが表示されません。
ワンセグの受信エリアには入っていますし、受信地域も該当する地域に設定しました。何が悪いのでしょうか…
御返事、どうぞよろしくお願いいたします。
0点
テレビに刺さっているアンテナケーブルを抜いてケーブル先端をプレーヤーに近づけてみては。
写るようだと電波が弱いからだし、写らなければ設定がおかしいということ。
書込番号:7513078
0点
場所を変えて動作させたところ、無事に見ることができました。
でも結構、しっかり受信していないと見えないものなんですね。
御返事、どうもありがとうございました。
書込番号:7551974
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





