
このページのスレッド一覧(全89スレッド)

| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|---|
|  新型きました | 0 | 0 | 2009年3月20日 23:46 | 
|  耐衝撃性 | 0 | 0 | 2009年1月30日 23:57 | 
|  ファームアップの方法について説明した文書かホームページ? | 0 | 2 | 2008年11月22日 22:43 | 
|  USBに関して | 0 | 1 | 2008年11月4日 19:27 | 
|  表示可能なファイル数について | 0 | 0 | 2008年10月25日 22:46 | 
|  CFでSSD化 | 1 | 1 | 2009年3月19日 11:50 | 

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > COWON > COWON A3 A3-30G-SL
http://www.cowonjapan.com/zeroboard/zboard.php?id=A02&page=1&sn1=&divpage=1&bmenu=support&sn=off&ss=on&sc=on&select_arrange=headnum&bmenu=support&desc=asc&no=237&bmenu=support
A3の80GBモデルだそうです。ワンセグユニット付きで46800円。
だいたいcowon製品は発表から発売まで間がないので検討中の方はちょっと待ったほうがいいやも。
でもよく見たら公式の通販限定なので値下げは期待できませんね。
従来のタイプ(30GB、60GB)が生産終了の中、何を考えているのやら。
 0点
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > COWON > COWON A3 A3-60G-SL
本製品のAV端子からの録画機能に興味があり書き込ませて頂いています。
保存メディアがHDDになっていますが、耐衝撃性はノートPC並でしょうか・・・。
乗り心地の最悪な車に乗せるつもりですので、故障を心配しています。
またVGA画質程度で録画した場合、バッテリーだけで何時間位
保存できるでしょうか、情報を頂ければ幸いです。
 0点
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > COWON > COWON A3 A3-30G-SL
A3のファームウェア更新の操作について説明したものはありますか?
パソコンやインターネットどちらも超素人なので、どうにも見つかりません。
電子製品に非常に詳しい方々が愛用されているA3購入はちょっと背伸びしすぎたかなと
は思うのですが、がんばって覚えようと思います。
 0点
0点

ファームのダウンロードページの一番下の方に
説明があります。
http://www.cowonjapan.com/zeroboard/zboard.php?id=C08&page=1&sn1=&divpage=1&bmenu=download&category=45&sn=off&ss=on&sc=on&select_arrange=headnum&bmenu=download&desc=asc&no=250&bmenu=download
書込番号:8675349
 0点
0点

なるほど。そこに書いてあるんですね。
わかりました。どうもありがとうございました。
書込番号:8676821
 0点
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > COWON > COWON A3 A3-60G-SL

USBって端子の名前だから何も保存できないよ?
それにこのUSB端子ってちっこい奴
PCとの接続用
まぁ、ある意味USB接続で音楽取り込めるってのはあたってるけどさ
書込番号:8596043
 0点
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > COWON > COWON A3 A3-60G-SL
COWON A3を購入してPC内にある写真等を
取り込めるだけ取り込んでみたのですが、
「表示可能なファイル数を超えました」と表示が出て、
A3上からは一定数を超えたファイル、フォルダがあたかも
存在しないようになります。
USB-HDDとしてPCにつなげるとファイルが実際に存在するのですが...。
COWONのHPのサポートでは、
「iAUDIO」についてはファイル数5000(?)以上はダメだと書いてありました。
このA3にもファイル・フォルダ数の制限があるのでしょうか?
また、ファームは最新Ver(ベータ版ではない)にしてあります。
マニュアルのどこかに書いてあるようでしたらゴメンナサイ。
 0点
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > COWON > COWON A3 A3-30G-SL
HDDが壊れたので、
1、修理に出す
2、SSDに自分で入替える
3、じぶんでHDDを入替える
と考えました。
ただしZIFのSSDはやすくても4万以上してあきらめかけていたのですが、
コンパクトフラッシュをZIFで接続できる変換ボードを発見し2を決行しました。
世田谷電気の瀬田というCF→ZIF変換ボード 1500円
LIF→ZIF ZIF→ZIFケーブル付
PhotoFastの32G 333倍速 MLCタイプのCF 約11000円
を今回使用しました。
まずは問題なく動画を再生しています。
起動時間も早くなった気がしますが、もともとそんなに時間がかからないので
そんなにはわからないと思います。
交換方法として、
分解は
http://tmoe.homeip.net/blog/archives/2008/08/index.html
を見てください。
CFにファイルをコピーしないといけないので変換ボードには取り付けないでくださいね
次にファームウェアをダウンロードし解凍
フォルダ内のファイルをすべてCFにコピーします。
(CFがFAT32でフォーマットされていない場合はフォーマットしてください)
その後CFを変換ボードに取り付けてCOWONをくみ上げます。
そのとき本体側はLIF変換ボード側はZIFになります。
LIF側はテープで外れないようにしたほうがいいでしょう
また変換ボードの方向は基板裏(CFが刺さっていないほう)がバッテリー側になります。またへんなHDDを固定していたテープは僕はすべてはがしちゃいました。
その後A3用のフォーマットソフトをCOWONからダウンロードしてそれでCOWONをフォーマットします。その後再度ファームウェアをコピーします。
その後COWONを起動するとファームのアップが始まります。これでOKです。
ファームのアップが行われないと、システムは動きますがなにも再生できません。
以上です。
 1点
1点

東芝の5mm厚80GBが1万を切り始めたので早速購入し、
30GB→80GBへ換装しました。
80GBでFAT32フォーマットを行わなければ認識しませんが、
それをクリアしたら普通にHDD内にファームを保存しとけば
アップデートする要領でセットアップ。問題無く起動し認識出来ました。
今では容量を気にせずにどんどんHDDに保存して楽しんでます!
書込番号:9270127
 0点
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
- 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
- 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
- 
【Myコレクション】自作構成
- 
【欲しいものリスト】pcケース
- 
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)






 
 


 

 

















 









 お気に入りに追加
お気に入りに追加 
 
 
 
 
 
 



 
 
 
 
 
 
 
 

 
 

 
 


