このページのスレッド一覧(全89スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2008年8月27日 09:25 | |
| 0 | 3 | 2008年7月6日 23:19 | |
| 0 | 0 | 2008年7月5日 00:36 | |
| 0 | 1 | 2008年6月19日 12:04 | |
| 0 | 3 | 2008年6月24日 02:42 | |
| 0 | 2 | 2008年6月8日 12:29 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > COWON > COWON A3 A3-60G-SL
すみませんが皆さんのお知恵をお貸しください。
さて質問ですが、このCOWON A3のオーディオコーディックでDTSは対応してないんでしょか?どなたか試された方もしくはその事についてお詳しい方がいらっしゃれば幸いなのですが…。
どうぞよろしくお願いします。
0点
A3のPDFマニュアルによると
サポートしてるオーディオコーディックは
MPEG1 Layer 1/2/3, WMA, FLAC, OGG Vorbis, OGG FLAC, APPLE Lossless, AAC/
AAC+, AC3, True Audio, Monkey Audio, MusePack, WavPack, G.726, PCM
となっておりdtsの表記はされていないので対応してないと見ていいでしょう
私自身あまりdtsに詳しくないですが
そもそもWikiを見ると一般的なオーディオ機器でもあまり普及してないとかで
A3みたいなPMPでは対応してるのを探すのは尚更難しいのでは・・・
書込番号:8260059
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > COWON > COWON A3 A3-30G-SL
現在PSPを使ってパソコンから動画を取り入れてみているのですが、
3Dのものや動きの速いものを見ると画面がぶれたり、音がかなりずれてしまい、とても見れません。
パソコンで落とした動画をいつでも、どこでも見たいと思い何かプレーヤーを探しています。
動画の再生具合について教えてください。
0点
どんなプレイヤーでも正しく動画変換できていなければ再生できないでしょう。
そのPSPでうまく再生できないという動画(元動画ではなく、PSP向けに変換した動画)はPCでうまく再生できますか?
うまく再生できないのであれば設定が間違っています。プレイヤーを変えても解決になりません。
書込番号:8039924
0点
回答ありがとうございます。
試しにMPEGに変換したところパソコンではちゃんと見ることができました。
MPEG4ではPSPで見た感じと同じでだめでした。
このプレーヤーで見れる形式の中で一番信頼できる形式とかってあるのでしょうか?
書込番号:8040336
0点
変換先のコーデックによって挙動が違うのは不可解ですが、、、
MPEG2なら大丈夫です。
フレームレートが24fpsや30fpsの動画ならたいてい大丈夫ですが、
vfrで60fpsになったり120fps化(擬似vfr)されている動画は再生
できないことがあります。
・・・もっとも、そんな動画をどこで手に入れたかが問題な気もしますが。
ご自身でエンコードされたならこんなところで質問されないでしょうし。
書込番号:8040769
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > COWON > COWON A3 A3-60G-SL
Youtubeだってただの動画
やればできる
書込番号:7926241
0点
>やればできる
世の中には地デジをフルHDでキャプチャして編集してる人もいますからね〜
書込番号:7926829
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > COWON > COWON A3 A3-30G-SL
こんにちわ。
掲示板の意見を参考にA3買ってみました。
なかなか良いですね。不安だった初期不良的な事もなく、基本的には快調に動いております。
ですが、昨日気がついた事が一点。
youtubeからダウンロードした動画を再生しようとすると、
youtubeからflv型式でダウンロード→mp4に変換 のファイルは再生されるんですが、
youtubeからmp4型式でダウンロード のファイルは音声のみ再生され映像が出ません。
mp4型式でダウンロードしたファイルの方が映像はキレイなので、出来ればそれをA3で再生
したいのですが・・・。詳しい方、もしわかれば教えて下さい。お願いします。
0点
同じ.MP4のファイルでも動画方式やビットレートが本体に対応していなければ当然再生はできませんよ。
flv→MP4の変換した時と直接DLした時の違いを見てから本体のスペック(対応方式)を見ると何か分かるかも。
ちなみに、音が出たのは音声のみコーデックが対応していた為だと思いますよ。
AMD至上主義
書込番号:7903903
0点
なるほど。映像のコーデックが違うのですね。
試しにmp4を再度mp4に変換してみたら再生できました。
また色々と試してみます。
ありがとうございました☆
書込番号:7912522
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





