このページのスレッド一覧(全89スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2008年1月24日 14:31 | |
| 3 | 3 | 2008年2月24日 19:56 | |
| 0 | 0 | 2008年1月18日 22:50 | |
| 4 | 9 | 2008年2月2日 11:39 | |
| 0 | 0 | 2008年1月16日 19:01 | |
| 0 | 0 | 2008年1月16日 11:32 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > COWON > COWON A3 A3-30G-SL
映像のレジューム機能はどうなっていますか?前回再生を中断したところから、再度再生を開始する機能。一昨日購入して、昨日まではレジュームが働いていた気がするのですが、今日からは映像の最初の部分からの再生になってしまいます。
レジューム機能をオンにする方法ご存知の方があれば教えてください。
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > COWON > COWON A3 A3-30G-SL
どういうレベル・・・といっても説明しがたいものがありますが、なかなか便利だと思います。もちろんパソコンなしで、USBケーブルをデジカメに接続してバックアップできるわけですが、一般のフォトストレージのようにメディアのみを差し込んで吸い出すことができるわけではありません。
でもPMPとストレージを兼ねているものであるので、楽しくかつ便利です。写真の表示も美しいですよ。これまで飛鳥のトリッパーの初期型を使用してました。画像表示ができなくて不便だったので、私としては、A3のストレージ機能は200パーセント満足です。
書込番号:7288762
1点
ハッサン北本大いに悩む 様
回答有難うございます。
もし出来れば今お持ちのカメラとSDカードスロットのモデル名を教えて頂ければ
助かります。
書込番号:7315690
0点
会社にあるUSBカードリーダーはどれもA3で使えました。たしかサンワサプライの物だっとと思います。
フォトビュアー機能ですが、A3は音楽再生しながら画像のスライドショー表示ができるのが嬉しいです。
A3をPCスピーカーにつないで音楽を聴きながら、ちょっと画面は小さいですがデジタルフォトフレームとして使えます。
デジタルフォトフレームは安い物もありますが、VGAやQVGAが多いんですよね。
動画を変換せずに入れれば見えるのがA3の一番うれしいところですが、写真も容量を気にせずどんどん入れて机の上に置いてスライドショーさせておくのも最近気に入ってます。
書込番号:7441660
1点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > COWON > COWON A3 A3-30G-SL
PCとA3をUSB接続し、動画ファイルを転送中に突然切断されます。
切断後はUSBケーブルを抜き、再度接続しないとA3は認識されません。
デスクトップPC、ノートPC共に同じです。
同じようなトラブルに悩まされている方おられませんか?
0点
私のは問題なく動作しているので分かりませんが
症状はどんな感じなのでしょうか
動画ファイルはまったくコピーできないのか
コピー中だけ切断されるのか
他のファイルはコピーできるのか
USBのハブを使用しているのか
同時にUSBで使用しているハードがあるのか
関係ないと思いますが本体で 設定>システム>電源設定>
システムoffタイマーを最大の360秒にしてみては。
受電を十分にしてHDDのモードでUSB接続をする。
2台のPCでダメというのが気になりますね。
書込番号:7258714
0点
こんにちは。らいち1017さん。
症状ですが、
切断は、ファイルコピー、何もしない状態等どのタイミングでも起こります。
USBハブは使用していません。
他のUSB機器はありません。
システムoffタイマーは最大です。
「HDDのモードでUSB接続をする」とは、具体的にどうするのでしょうか?
ご回答よろしくお願いします。
書込番号:7258788
1点
たぶんもうやっていると思いますが
本体下のホールドのスイッチを左、つまり普段の位置で接続します
中央だとHDDと電源供給、右だと充電になりますが
もし中央ならUSBの電源がたりないのかなと思って。
接続が勝手に切れるのは困りますね、ファームウェアの1,15aが公式
にアップされているのでうまくコピーできれば試したいところですが
もしコピー中に切れてしまうとやっかいですし、
チェックディスクなどもできませんよね。
書込番号:7259042
0点
使用しているパソコンのUSBコントローラによっては
相性みたいなのが出る事があります。
タイムシーケンスの微妙なズレとかノイズ対策の不備だったりも
するんですけど。
動作しているパソコンのUSBホストコントローラをお互いに
書き込めば、問題がないコントローラを積んだ増設USBボードを
使えば問題が解消するかもしれません。
あと、まるっきり無いとは言えませんが、USBケーブルがおかしい
という事も考えられます。
友人のパソコンを使わせてもらって同様の症状が発生するか
試してみるのもいいかもしれません。
違うホストコントローラでも同じ現象が出ればケーブルや本体を
疑う事もできますから。
書込番号:7259932
0点
私も同じ経験をしましたが,USBの相性問題ではないかと思われます。
PCにUSB接続すると,いったんは認識するのですが,1分もせずに切断されました。
その後,再認識,切断が繰り返されるため,大きなファイルの転送が出来ませんでした。
充電が足りなのかと思い,満充電にしたり,ACアダプタを付けてためしたのですが駄目だったので,初期不良を疑ったのですが,USBハブ経由の接続をやめて,PC本体に直接接続をしたら問題が起こらなくなりました。
無知蒙昧Limitedさんのおっしゃる通り,USBの相性問題ではないかと思います。
書込番号:7263385
0点
みなさん、ご回答ありがとうございます。
USBチップは、デスクトップPCがVIAでノートPCがintelです。
NECチップの増設USBボードを購入し、デスクトップPCで試してみます。
書込番号:7266383
0点
俺も最初USBに繋ぐと途中で切断されて困ってましたが(付属USBケーブルで)
同じメーカーのD2付属USBケーブルで繋ぐと途中切断が無くなりました。
付属USBケーブルが悪いようです。(市販のUSB AとミニBケーブルでも)
行けると思います。USBケーブル交換してみて下さい上手くいくはずです。
書込番号:7287202
0点
私の場合、自作デスクトップですが、フロントのUSBで同じ症状がでました。バックパネルのマザー直結のUSBでは起こらなくなりました。
書込番号:7311439
2点
みなさん、情報ありがとうございます。
私の環境では、
デスクトップPC(USBチップVIA製)
フロントUSB:低速接続で頻繁に切断
リアUSB :高速接続で頻繁に切断
接続ケーブルを市販のものと交換しても症状は同じでした。
USBカードの増設(バッファローIFC−USB2P4:NECチップ)でトラブルは無くなりました。
USBの相性に問題があったようです。
ありがとうございました。
書込番号:7329661
1点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > COWON > COWON A3 A3-30G-SL
現在再生している動画や音楽のみ途中から再生されるような
ことを書きましたが。
動画の場合再生中にAボタンの ブックマークの設定 で現在の再生位置を記憶
できるようです。
続きから観たいときは動画のプレイリストからブックマーク設定した
ファイルを選択すれば記憶したところから再生されます。
てっきりプレイリストが音楽ファイルと同じ機能だと思い違いを
してしまい試しもしませんでした。申し訳ございません。
この機能もうまくファイルが動作しているときのみ有効のようです。
早送り巻き戻しできないファイルなどは無理でした。
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > COWON > COWON A3 A3-30G-SL
A2からの買い替えです。価格は送料含め45300円でした。
AVI(Xvid)の字幕付き動画を見ています。
A2の画質も満足でしたが、A3に解像度が増えて更に良くなりました。
素人の私でも直ぐに判る位に字幕が特に見やすくなりました。。
A2よりHDDから動画の読み込みが早くなったような気がします。
A2には付属していたソフトケースがA3にはついていません。
メーカーサイトのみでの販売のようで、価格が送料 手数料込みで
4240円もしてしまいます。これはチト痛いです。
あと原因は不明ですが、液晶保護フィルムが気泡だらけ異物入り・・・
これも複雑な心境です・・液晶に傷が無いといいのですが・・
張り替えれば済む事ですが、新品でこんな事ってあるんでしょうかね?
また新発見があったら報告させて頂きます。(今商品が到着したばかりなので)
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





