Creative ZEN VISION:M 30GB CZVM30G-BK (ブラック)CREATIVE
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年12月中旬
このページのスレッド一覧(全95スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2007年2月7日 15:05 | |
| 0 | 4 | 2007年2月11日 01:16 | |
| 0 | 1 | 2007年1月28日 16:58 | |
| 0 | 2 | 2007年2月7日 14:49 | |
| 0 | 2 | 2007年2月7日 17:28 | |
| 0 | 2 | 2007年1月6日 14:05 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > CREATIVE > Creative ZEN VISION:M 30GB CZVM30G-BK (ブラック)
この機種は、パソコンと接続したら、パソコン上にあるジャンルでわけたフォルダをコピーして貼り付けし、再生時はそのフォルダっを選択し、再生するってことは可能でしょうか?
タグ管理と書き込みで書かれていますが、どうも頭が悪く理解できません・・・(泣)
やっぱり、メディアプレイヤーでリストを作成しそれを転送ってやり方しかないのでしょうか??
0点
この機種はアルバムやアーティスト情報、またはプレイリストを元にしか再生できません。
(後はDJ機能など)
自分で物理的に切ったフォルダ単位では再生できないので、プレイリストを作成するしかないと思われます。
書込番号:5972907
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > CREATIVE > Creative ZEN VISION:M 30GB CZVM30G-BK (ブラック)
ビデオのパスワードの仕方がわかりません。それとも最初からできないのでしょうか?メーカーのWebサイトではできると書いてあったけど・・・。どなたか親切な人、教えてください!!!
0点
日本語マニュアルがファイルがおかしく読めないので英語マニュアルでの紹介ですが、
CDにある\Manual\Americas.pdfを参考に
15(17)ページ目と、22(24)ページ目に沿って設定を行ってみてください。
括弧内の数字はPDF上でのページ数で、その手前の数字は印刷時のページ数です。
書込番号:5972900
0点
返信ありがとうございます。だけど、すみませんがまだ分かりません。というか、パスワードができてる人ってちゃんといるんでしょうか。
誰か、「自分はパスワードできてるよ」って人はいませんか!!!
書込番号:5977248
0点
パスワードを設定するのは、日本語メインメニューの
「システム」>「「プレーヤー設定」>「保護パスワード」
で設定します。
で、肝心のプロテクトのやり方ですが、
「フォルダ」単位でプロテクトがかけられます。
「ファイル」単位ではプロテクトかけられないようです。
すなわち、「Video」フォルダや「Photo」フォルダ内に新規のフォルダを作成して、
そのフォルダに隠したいファイルを入れます。
それで、プレーヤーから上記で作成したフォルダを選択して
サブメニューから「保護」を選びます。
で、表示/非表示の切り替えは「システム」>「「プレーヤー設定」>「保護コンテンツ」で行います。
……で良いと思うのですが(^_^;
いかかでしょうか?
わたしは保護するものもないので、設定してませんが…。
書込番号:5983447
0点
上の通りやったら、ちゃんとパスワードをつけることができました。本当にありがとうございました!!!
書込番号:5986080
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > CREATIVE > Creative ZEN VISION:M 30GB CZVM30G-BK (ブラック)
352×480のmpeg2ファイルなんですが、やっぱり縦長に表示されてしまうのでしょうか?
あと2.5Mbpsを超えるmpeg2ファイルは絶対的に転送不可でしょうか?
購入迷ってますのでよろしくお願いいたします。
0点
解像度が違う動画は上下に帯をつけるか、左右をカットして作るかビデオコンバーターで選べますが、そのまま再生したい場合は本体側である程度ワイドテレビみたいな設定変更ができます。
ただ、実際どうなるかはそのファイルをいれて再生してみないとなんとも。
ビットレートに関しても再生できたとかいう話もみたような、自分のファイルもできたのあったようなあやふやな情報です^^;
ただ、これで再生できないとなると、それより再生できる機種は今のところみかけませんね。
私はだめもとで買ったのですが、夏の薄着の時に耐えられずiAUDIO6を買ってからは出番が少ないです^^;
試したいファイルをどこかにアップしてもらえれば試せます。
(著作権に絡まないファイルであれば)
書込番号:5933308
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > CREATIVE > Creative ZEN VISION:M 30GB CZVM30G-BK (ブラック)
日本でも、Creative商品が大分認められてきたようで、大型の電気店などではZen Vision 30gbもよく見かけます。
一方、10月下旬に販売開始された60gbの方は、ほとんど見かけず、それどころかインターネットでもほとんど売っているところがありません。
メーカーのショップから直接購入するしかないのでしょうか?何か情報があればよろしくおねがいします。
0点
認められてきたというか元々老舗なんですが、大手量販店曰くクリエイティブは直販メインに切り替えてオプションパーツとかも取り扱いできないそうです。
なので、現在店頭で販売しているような30GB本体とか以外で店頭で販売していないものは直販しかないのかもしれません。
パーツは最近アマゾンでも販売をし始めましたが、60GBを取り扱っていないところをみると直販専用かもしれません。
けど発売当時は店頭で見たこともあるような気が・・・。
書込番号:5972862
0点
HPみると
Amazon.co.jp、クリエイティブオンラインショップなどオンラインショップのみの販売です。
ってかいてありますね。
本体なのかアダプターなのか紛らわしいですが。
書込番号:5972867
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > CREATIVE > Creative ZEN VISION:M 30GB CZVM30G-BK (ブラック)
今まで愛用していたZENTouchの調子が悪くなってきたために、この商品を購入しました。
さて早速映画を入れてみたのですが、変換なしでスイスイと入っていきました。TVに出力するケーブルも一緒に購入したのでTVで見てみたのですが、画質に大変満足しています。
でも1つだけ問題があります。それは手持ちの音楽が2000曲ほどあるのですが、それをメディアエクスプローラを使うとなぜかPCがエラーになってしまうので、マイコンピュータ上のCreative Zen Vision:Mから直接音楽を転送すると転送はできるのですが・・・。いっきにドラッグ&ドロップで2000曲をやると、50曲くらい転送を終えたところで「このファイルは使用されているか、転送ができません。」と出てきて、フリーズしてしまうので、プレーヤーのUSBをさし直さなければなりません。もちろん使用してるアプリケーションなんてないし、音楽形式もプレーヤーにすべて対応しています。なので、いちいち10曲くらいずつ転送しています。
ZENTouchのころは問題なくいっきに転送できたのでおかしいと思い質問させていただきました。ちなみにプレーヤーのファームウェアは最新です。どうしたらいいか教えてください。お願いします。
0点
多分全部環境を聞いても答えられないと思いますが、お使いのマシンはUSB2.0ですか?WindowsXP SP2ですか?
転送速度が遅すぎてタイムアウトを起こしているか、USBの認識が不安定なような気がします。(想像ですが)
他にUSBをつないでいるのであれば、一度ZEN Vision:Mだけ接続にして試してみては如何でしょうか。
後はUSBの接続端子を綿棒とかで拭いてみるとか。パソコンは冷却で吸い込んだ埃がたまに溜まったりしますので。
書込番号:5972923
0点
ストーリアsすいません^w^;; スペック書くの忘れていましたw
CPU : PentiumV 797MHz
メモリ : 256MB
HDD : 40GB (7200rpm)
USB : USB1.1×6 (マウス・ZENのみ接続)
*USBポート6つは外付けHDD・プリンタ・DVDドライブなどで動作確認済み
OS : Windows XP Professional SP2
たしかにUSB1.1ってとこに原因があるかもしれませんね;; もう1台のPCはUSB2.0なんですけど、そっちでやったら問題なく転送できました^w^ いろAとご迷惑をおかけしましたヾ(´ I `*)o
書込番号:5973237
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > CREATIVE > Creative ZEN VISION:M 30GB CZVM30G-BK (ブラック)
皆さんはじめまして。よろしくお願いいたします。
先日、StarBuyで30GBブラックをビデオ形式の多彩さに惚れて購入しました。
届いてすぐにテレビ録画のMPGファイルをメディアエクスプローラで転送しようとしたところ、変換開始直後に「変換できません」とエラーが出て変換できません。
他のテレビ録画ファイルやビットレートを2Mbpsまで落としたファイル、そしてwmvファイルに変換したものも転送不可でしたので、単発のエラーではないと思いますし、音楽の転送やファームの更新も出来ましたので初期不良とも考えにくいと思います。
ちなみに元ファイルは真空波動研SuperLiteで確認したところ
[0000.MPG](アイオーデータ機器のGV-MVP/RX というテレビキャプチャーボードで、ファイル名は必ずこの名称が付きます。)
720×480 29.97fps 4:3 6000.00kb/s
MPEG1-LayerU 48.00kHz 224.00kb/s CBR Stereo
[MPEG2]00:30:02 (1802.00sec) / 1,022,820,352Bytes
と表示されております。
詳しいメッセージが表示されないので何が原因かさっぱり判りません。ご存知の方、是非ご教授の下さいますようよろしくお願いいたします。
0点
私はあまり動画変換に詳しくないので、参考になるか分かりませんが、同じような経験がありますので、それを書きます。
動画ファイルをVISIONのメディアエクスプローラーから、動画変換の項目から変換しようとすると、「変換が必要です」との表示ですぐに「次を」の項目をクリックして動画変換を進めようとします。
しばらく変換するような感じでしたが、すぐに「エラー」のように変換に失敗してしまうとのこと。
何か微妙に変換できない理由があるのかりませんが、私の場合は他の動画変換ソフトを使って、ZENで使用できるようなファイルにいたします。
その変換ソフトを使って別の形式と思われる動画ファイルが出来上がるわけですが、先ほどのようにエクスプローラーを使ってZENに移そうとすると、私の場合は再び「変換が必要です」とでてしまい、またそこから変換がされるようです。
このやり方ですと何度も変換作業をして手間がかかりますが私の場合、これで無事動画の質も落ちることがなく導入できました。
詳しい方は私のやり方をみて、もっと作業を省けるやり方が分かるかと思います(汗)
どうぞご参考までに!ちなみに私が最初の動画を変換するのに使ったソフトは、Ulead社のVIDEO Studio10です。
ようはフリーの携帯君でもいいですから、ZENでそこからさらに変換対応できるような動画ファイルにすればいいのではないかということです。
書込番号:5845727
0点
ライオン君さん 教えて頂きありがとうございました。
やはり2回の変換作業が必要なんですね。
頑張ってやってみます。
書込番号:5847436
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)






