Creative ZEN VISION:M 30GB CZVM30G-BK (ブラック)CREATIVE
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年12月中旬
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > CREATIVE > Creative ZEN VISION:M 30GB CZVM30G-BK (ブラック)
車のカーステレオでアイポットがきけたりするんですが、このZENでも同じようにZENの音楽を車のカーステレオで鳴らすことはできるんでしょうか?
またCreativeの書き込みを見て感じたのが海外向けのブランドぽいのですが、使い勝手や保障はどうでしょうか??メーカーとしては有名なメーカーでしょうか?よろしくお願いします。
0点
>このZENでも同じようにZENの音楽を車のカーステレオで鳴らすことはできるんでしょうか?
当然の事ですがFMトランスミッター等を別途用意すれば鳴らせます
>使い勝手や保障はどうでしょうか??
メニュー画面などは日本語ローカライズされており特に使い勝手が悪い印象はありません
ただし、今まで別のメーカに慣れ親しんだ方には当たり前ですが全く同じ仕様ではないため
違った印象が出るかもしれません
>メーカーとしては有名なメーカーでしょうか?
有名も何も・・・超メジャー所ですが
サウンドカードではシェアNO1ですし(少し前の知識ですので今は違うかも)携帯音楽機器はこの会社が
開発して特許を持っていたはず(記憶あいまい)でAppleもpodの開発にはかなり手本にしたとか・・・
書込番号:5788138
0点
>このZENでも同じようにZENの音楽を車のカーステレオで鳴らすことはできるんでしょうか?
カーステにAUX端子があればそこに接続するケーブルを購入すれば音質はほとんど変わらず聞けますよ
ユーザーではないので使い勝手は分かりませんがメーカーとしてはかなり大きいですよ
ゲーム用サウンドボードといえばクリエイティブですから
書込番号:5788428
0点
宇宙汰さん
ありがとうございます。全然しらなかったですけど、そんな有名な会社だったんですね。それなら保障はばっちりです。車にも装着できそうなのでよかったです。ほんとどうもありがとうございます。
Birdeagleさん
ありがとうございます。さっそくオートバックスにでもいって端子のこととか聞いてきます。ありがとうございます。
書込番号:5800685
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > CREATIVE > Creative ZEN VISION:M 30GB CZVM30G-BK (ブラック)
はじめまして、ソラニンと申します。
今回が初投稿になります。
こちらの商品を最近購入したのですが、説明書どうりアダプタを接続して、充電しようとしたのすが勝手に電源が付き、画面右上に黒いコンセントマークが表示されるのですが、10分ほど放置して、からアダプタを抜いて、電源をいれようとしても、まったく電源が付きません。
これは不良品なんでしょうか?
それともやり方が悪いだけなんでしょうか?
よろしくお願いします。
0点
充電時間が短すぎるのでは?
製品の使用表には、USBで約5時間とありますので、少なくとも1時間くらいは充電してみてはいかがですか
書込番号:5793659
0点
早速の回答ありがとうございます。
説明書をよく見てみたところ、「バッテリーインジゲータ」というのが表記されているものとは違うものが表示されています。
正常に充電されている場合、どのように表示されるものなんでしょうか?
指示どうりに1時間ほど放置してみますね。
書込番号:5793679
0点
放置してみたのですが、やはり電源すらつきませんでした。
ACアダプタを付けた状態で電源を切ってもなにも、それらしいまーくもひょうじされませんし。
こうなると、やはり接触不良かなにかでしょうか?
書込番号:5794073
0点
すいませんが、この商品は持っていないので、当方ではわかりません。
マニュアルも、まだメーカーHPでは載っていないため、見ることが出来ませんでした。
この商品を持っておられる方のレスを待つか、購入店またはメーカーへ問い合わせてみてください。
お力になれず、申し訳ないです。
書込番号:5795516
0点
充電中は液晶画面右上に電池マークと稲妻のようなマークが点滅します。
一目で「あ、充電中だ」とわかるようなマークです。
下↓の書き込みにもあるのですが、私も買ったときは充電が始まらない症状だった記憶があります。
何度か抜き差ししているうちに「充電マーク」がいつの間にか表示されていたような気がします。
その後は特に問題なく使えています。
一度充電が始まれば、あとは普通に使えるのではないかと思います。
念のため充電が何かの拍子で始まったら、フルになるまで充電した方がよいかと思います。
それでも充電が始まらない場合は、初期不良かもしれません。
書込番号:5798414
0点
こんばんは
パーシモン1wさん、だんだんネムクナールさんありがとうございます。
ネムクナールさんの方法見習いチャレンジしてみたんですが、なかなかできなかったので、クチコミの他の質問を参考にし、ファームをアップデートすることにしてみました。
アップデート後は見たことのなかった充電マークが表記されました。
この場合だと、ネット接続できない環境だとかなり不自由しそうです;
なぜ始めの状態で充電できないのか未だわかりませんが、その後は順調に動いております。
ありがとうございました。
また他の疑問が出てきたのですが、こちらで質問さしていただいてよろしいのでしょうか?
書込番号:5800477
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > CREATIVE > Creative ZEN VISION:M 30GB CZVM30G-BK (ブラック)
すみません。曲名をそのままコピペしたら文字化けしました。文字化けしたところには1/2が入ります。
書込番号:5765648
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > CREATIVE > Creative ZEN VISION:M 30GB CZVM30G-BK (ブラック)
初めまして。
先日VISION:Mを購入して使い方はだいたい把握しました。
なかなかいいですね〜♪
しかし、ビデオをVISION:Mに入れるときに容量が大きいのか、変換しないとダメみたいなメッセージが出てきて、変換してから入れようとしますが時間がものすごくかかります。
mp3を入れるように簡単にドラッグ&ドロップみたいなことはできないんでしょうか?
0点
あ、それと皆さんがおっしゃってるファーム版ってなんですか?
すみません初歩的な質問で・・・・
書込番号:5680083
0点
かさねがさねすみません。
今日、何も考えずにipod用のビデオケーブルを購入してきました。
・
・
・
映りませんでした。
こちらの口コミをいろいろ見てみましたが、Creativeのアクセサリー品のZEN Vision:M ビデオケーブルを買うしか方法はないみたいですね。
それとも他の方法があるのでしょうか?
質問ばっかりで本当にすみません。
書込番号:5681701
0点
運がよければ、黄色、赤、白をそれぞれ映像にさしてみると何か映る場合もあるかも・・・。
4極ヘッドフォンジャックなら、どれかが映像、音声右、左、アースになっていると思うので、運がよければ・・・。
ちなみにうちは純正です・・。
ファームはファームウェアのことで、用語は検索で調べてみてください。
ファーム自体は国内のCreativeのサイトにはほとんどないので、海外Creativeからダウンロードしてくることになります。
ソフトも海外でしか更新されていないので、更新すると時期によりソフトが英語になったりすることも・・・。
英語が読めるならこちらから探してみてください。
英語が読めないなら、なるべくやらないほうがよいです。
http://www.creative.com/
書込番号:5684284
0点
ビデオの変換が必要なのは対応していない形式だからです
ファームウェアというのはハードウェアの制御の基本となるソフトで、パソコンでいうならOSにあたるようなもので、これをアップデートすることで機能の改善・追加が出来ます。
ビデオケーブルはやっぱり純正のものがいいですよ
Amazonでも買えたと思いますし
書込番号:5684322
0点
みなさん回答ありがとうございます。
>ストーリア様
言われるやりかたで赤白黄を色々変えて接続してみましたが無理でした。
やっぱり純正品を購入します。
ファームはわかりました。日本のCreativeにもありました。
よくわからないけど一応バージョン上げておきました。
>56(o)56様
形式は対応しているもののはずなんですが・・・
家に帰ったら一度調べてみます。
書込番号:5684478
0点
ファームはものにより機能が良くなる反面、削られる機能もあります。
日本語版は全然アップされてなかったのでチェックしてませんでしたが、追いついてきてるのかな。
英語版は最新では別スレッドにもありましたが、ボリュームの最大値を設定できる反面、FMが録音できなくなると思いました。
ビデオはうちも一緒です。
ビットレート等制限内でも転送時に変換される場合もありました。(エンコードが違ってたのかも)
できるものは容量は2GBとかでも転送出来てたと思います。
書込番号:5684701
0点
ファームは1.51.01でした。
新しいのかな?
とりあえずラジオは使わないから録音できなくてもいいかもです。
2GBがそのまま変換無しでポンではいっちゃうんですか〜!
すごいですね〜。いろいろ試してみよ〜っと♪
付属のソフト以外のソフトでいいものないですかね〜?
書込番号:5685253
0点
最新のファームウェアは1.60.01ですよ〜
私はすでにアップデートしましたです、はい^^
英語だけどちゃんと日本語も入ってるので心配要りません。
長いけど一応URL張っときますね^^;
http://asia.creative.com/support/downloads/download.asp?MainCategory=213&nRegionFK=&nCountryFK=&nLanguageFK=&sOSName=Windows+XP®ion=2&Product_Name=ZEN+Vision%3AM+30GB&Product_ID=16002&modelnumber=&driverlang=1033&OS=10&drivertype=0&x=29&y=14
書込番号:5686456
0点
先ほど色々な動画を入れてみました。
1GB以上でもすんなり入るものもあれば10MB程度でも変換しなければならないものもありました。
1GBがスイ〜っと入っていくのには感動しました(⌒▽⌒)
変換しなくてはならない動画は形式以外のエンコード等がちがうんですかね〜?
それとビデオケーブルも純正品注文しました。
はやくこないかな〜♪
書込番号:5686470
0点
ありゃ、自分が書いてる間に・・・・
56(o)56様ありがとうございます。
さっそくDLしてみます。
だんだん使いこなせていくのがうれし〜!
書込番号:5686495
0点
実は自分も英語は苦手で^^;
ギリシア語サポート
FM録音機能復活
メディアプレーヤー10・11における写真のサムネイル表示の最適化
こんなところでしょうか・・・
ギリシア語とかぶっちゃけどうでもいいですが(爆
書込番号:5687292
0点
内容的には必要かどうか微妙ですが一応バージョンアップしておきました。
ありがとうございました。
また一つ問題が・・・・
過去ログにもでてなかったみたいですが、VISION:Mに入れた曲はパソコンに戻せないのですか?
過去ログを見てたら動画だと戻せるやら戻せないやら・・・・
ipodのソフトのpod野郎みたいなものはないんでしょうか?
書込番号:5695468
0点
いろいろやっているうちに曲の取り込み出来ました。
あと、純正品のビデオケーブルが届いたので確認してみたらバッチリ映りました。
いろいろお騒がせ致しましたm(__)m
書込番号:5701343
0点
それはよかった
この製品対衝撃ついてないかもしれないので
落とさないように大事にしてあげてください(笑
俺は1mぐらいから落としただけでぶっ壊しました
保障期間内だったので新品交換でしたが。
書込番号:5707068
0点
海外では相当苦情きたのかな?FM録音w
データを戻すときはどんなデータでも、エクスプローラーから普通にドラッグ&ドロップでもどせますよ!
クリエイティブのソフトにインポートは別になるかもしれませんが。
まあ、たまに詳細の書いてないバグフィックスもあるので、よほどの必要な機能が削られない限りアップデートしても良いとおもいますが、ギリシャ語とかサポート入ると使える容量減ったりするのかな・・・^^;
書込番号:5712544
0点
>普通にドラッグ&ドロップでもどせますよ!
・
・
・
えっ・・・・どうやるんですか?
もしかして自分は面倒くさいことやってんのかな???
自分のやり方はシンクマネージャを使って同期させて転送パネルから転送しています。
ドラッグ&ドロップできないんですよ。
あ、そういえばMに入れたビデオも戻せません・・・・
書込番号:5715998
0点
エクスプローラーから
マイ コンピュータ − Zen Vision:M メディア エクスプローラー
というのがありませんか?
そのメディアエクスプローラーでZEN内の全ての(メディア&データ)ファイルが見られます。
メディアエクスプローラーから「メディアの参照」か、
そのままツリー表示で Creative Zen Vision:M ( My Zen ) の下に
「メディアライブラリ」と「データ」がありますので、
同期を取ったファイルは「メディアライブラリ」の中に、
それ以外(メディアとして認識できなかったファイルも)に自分でD&Dしたデータ類は「データ」の中にあるので、それを好きに出し入れできます。
※「My Zen」はZENにつけた名称です。
書込番号:5719194
0点
東芝のDVDレコーダーのネットDEダビングでPCにダビングしたMPEGファイルは全滅っぽいですね。
VRモードがダメでVIDEOモードにしないといけないのかも。
書込番号:5719201
0点
わかりました〜。
そこでしたか〜!
簡単に全てのデータが出せますね♪
ストーリア様ありがとうございます。
これでバッチリ使いこなせるぞ〜!(って調子にのりすぎ)
これでビデオの連続再生が出来たら最高なんですけどね〜。
この問題ってバージョンアップで対応できるようになんないですかね〜?
書込番号:5720140
0点
> これでビデオの連続再生が出来たら最高なんですけどね〜。
ですねー。
後、シークのコマ送りがちゃんと画面同期されると他は特に要望ないんですけどね。
書込番号:5724005
0点
本当そうですよね〜。
あ、そういえば私のMはシーク、ストップ、シーク、ストップを繰り返すと、たま〜にフリーズしちゃいます。
たま〜にだから気にしてないけど・・・・・
バージョンアップで対応してくり〜。。
書込番号:5724344
0点
ストーリアさんへ
それはおそらく音声の形式がDolby Digital だからだと思います。録画するときにPCMにすればもしかすると行けるかもしれないです。
書込番号:5753084
0点
B747-418さん
情報ありがとうございます。
今度ちょっと試してみます。
確かいつもD1とかにしていたような。
PCMだと確か容量食いますよね。
HDDも結構すぐ一杯になるので我慢して変換生活になるかも^^;
書込番号:5758451
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > CREATIVE > Creative ZEN VISION:M 30GB CZVM30G-BK (ブラック)
説明書を読んでも、アプリケーションのヘルプを読んでも、
ジャケット写真を曲に反映させる方法が見付かりません。
iTunesみたいにはできないのでしょうか??
どうやったら曲(アルバム)にジャケットを取り込めるか、
どなたかお教え下さい、お願い致します。
0点
私の場合、普通に、転送(インポート)したら、
ジャケットの写真も、一緒に入りましたけど・・・
書込番号:5354906
0点
iTunesは使ったことないのでどういう方法かわかりませんが、
ZEN VISION:Mへは下記の2通りで転送しています。
1つ目はZEN VISION:Mオリジナルの方法で
まず、PCに繋げるーメディアの参照で全曲を表示させるー「表示」からアルバムをクリックするーそうするとアルバムフォルダ単位で表示されますので、上段の黄色いフォルダに画像をドラッグ&ドロップするだけでOKです。
この方法は一番簡単ですが、曲のタグ自体は編集されないため違う機種に移行した際には無効となります。
2つ目はWINDOWSメディアプレイヤーを使う方法です。こちらは少々めんどくさいですがタグ情報が編集されるため機器を変えても表示されます。
まず、WINDOWSメディアプレイヤーを起動ーライブラリをクリックー編集したい曲をドラッグ&ドロップー変種したい曲の上で右クリックで拡張タグタグエディタをクリックー「画像」で好きなフォトをドラッグ&ドロップ「適用」でOKです。
このさいアルバム情報も記入しないとエライコトニなりますのでお忘れなく。
同じアルバム名の場合は一つの極を編集するだけで、ZEN VISION:Mは認識&表示してくれます。
また、アーティスト違いでアルバム名が一緒だといくらタグを編集してもどちらか一つがZEN VISION:M内では反映されてしまうのでカッコや日付などアルバム名の差別化が必要です。
編集後は普通に転送するだけです。
書込番号:5355488
0点
どうもありがとうございます!!
その「普通」のやり方が聞きたかったんです。
これでやっと楽しみが増えます。
書込番号:5361028
0点
便乗で質問させていただきたいのですが・・
今世界陸上さんの助言を見て、僕もジャケットを表示できるようになったんですが、
最近になって急にメディアエクスプローラーの『表示』のところに『アルバム』の項目が表示されなくなってしまいました。。
どなたか解決方法をご存知でしたら知識を分けていただけますでしょうか?よろしくおねがいします。
書込番号:5622772
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > CREATIVE > Creative ZEN VISION:M 30GB CZVM30G-BK (ブラック)
先日これを購入しました!
さっそく使おうと十分に充電してからACアダプタのコンセントを抜くと、一緒に電源もプツリ…。(コンセントにつなげているときは使えます)
そのあとまた電源を入れ直そうと、電源をスライドさせますが何も起動しません。
これは不良品でしょうか?それとも私の使い方がおかしいのでしょうか(>_<)
音楽を持ち運ぼうと買ったのに、外で電源が入らないんじゃあ意味がありません…。
説明書やホームページも見たのですがいまいち原因がわかりませんでした。どなたかアドバイスくださるとうれしいです。
0点
恐らく不良品です。
バッテリーとの接触不良ではないでしょうか。
交換してもらった方がよいですね。
通常は電源ONの状態から、コンセントを抜いても勝手に電源は切れません。
書込番号:5533927
0点
早いお返事ありがとうございます!
やっぱり不良品ですか…。
修理に出してみますね(*_*)助かりました!!
書込番号:5533971
0点
今更ながらすみませんが、電源は2秒以上だかなにかスライドさせてますよね・・・?^^;
一瞬電源側にスライドしただけでは電源は入りません。
切るときも同様です。
書込番号:5544978
0点
グチらせてください!
最初に書いた理由でストーリアさんに言われた通り返品して
新しい製品と交換したのですが
その新しく交換した製品も全く同じ症状なんです!!
また返品です…いつになったらこれを使う日がくるんでしょうか(T_T)
それとストーリアさん、ちゃんとスライドさせて少し待つんですが
こうなってしまいます。。
書込番号:5545372
0点
なんでですかね?
うちのは電源ONが4秒スライド、電源オフが1.5秒ぐらいスライドでシャットダウン表示になります。
後、大抵のものは多少充電されているので、開けた直後でも単体で電源はいるはずなんですが。
書込番号:5545378
0点
量販店等店頭で買われたのであれば、新品交換してもらうとき店頭で確認した方が二度手間にならずに済むので、店頭で確認してみてはいかがでしょうか。
ちなみに、うちのは使っていて調子悪いなと思ったのは、長時間動画をスキップで進めるときにたまに固まる程度で、ファームをアップしてからはあまり見なくなりましたが、それ位です。
問題無く動作すれば使い勝手はかなり良い機種です。
個人的にはジャケット選択での画像表示がもっとさくさくだったら言うこと無しなんですが。
書込番号:5545383
0点
やはり何度やってもアダプタにつなげていないと電源がつかない状態です。
私はアマゾンで購入したので確認は難しいですね;
でもまさか2度も同じ症状で返品することになるとは思いませんでした。今度こそちゃんと使えるものが届くことを願います!!
そうなんですか、多少の不具合くらいならまだ許せるんですけどね…(>_<)
それと、ファームとは何でしょうか?ごめんなさい、あまりよく詳しいことがわからなくて(+_+)
書込番号:5545449
0点
簡単にいえば、パソコンで呼ぶところのソフトの事です。
ファームは正確にはファームウェアといって、通常家電製品等はパソコンなどと違いソフトが簡単に入れ替えられないのですが、最近の製品はソフトが比較的容易にアップデートできるようになっています。
(DVDレコーダーや、地デジ対応テレビ、携帯電話など)
ただ、Vision:Mのファーム最新版は海外版しかないので、初心者の導入はあまりお勧めできません。
書込番号:5545540
0点
詳しい説明ありがとうございます。
そんなものがあるんですね!
初心者なので手は出さないでおこうと思います(^_^;)
ではまた新しい(使える)製品が届くのを待つことにします。
ありがとうございました!
書込番号:5545560
0点
はじめまして。
私も10月中旬にヵナさん同様Amazonで購入しました。
詳細な状況はちょっと忘れてしまいましたが、確かに使い始めにACアダプタを抜いた状態で使用できない状況がありました。
ACアダプタ接続中であれば、電源もキチンと入りますし、OFFにもできていました。
私の場合は何かの拍子に(本当に特別な事はしていません)リビルドの状態になり、以降はACアダプタなしでも通常の使用が可能になりました。
直接関係ないかもしれませんが、リセットスイッチを押してリビルドしてみては如何でしょうか?
あまり詳しくないので、この動作に問題がある場合はできましたら、どなたかフォローお願いします。
ちなみに私は
書き込み番号5318984のりょう綿飴さんと全く同じ状況に陥ってます。
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5318984
恐らく初期不良かと思いますが、何か原因がわかれば追って書き込みさせて頂きます。
書込番号:5587081
0点
ACアダプターをコンセントに差し込んだ状態で、何度か抜き差ししてみてください。
書込番号:5590898
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)






