Creative ZEN VISION:M 30GB CZVM30G-BK (ブラック)CREATIVE
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年12月中旬
このページのスレッド一覧(全108スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2007年2月16日 21:10 | |
| 0 | 5 | 2007年2月15日 22:07 | |
| 0 | 4 | 2007年2月11日 01:16 | |
| 0 | 10 | 2007年2月8日 05:36 | |
| 0 | 2 | 2007年2月7日 17:28 | |
| 0 | 1 | 2007年2月7日 15:05 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > CREATIVE > Creative ZEN VISION:M 30GB CZVM30G-BK (ブラック)
何個か書き込みがありましたが、初めのうちは充電ができず電源が入らないという事態が起きていて焦りました・・・
いちよ充電はできたのですが、ボクが買ったのには電源から充電できるアダプターがついていなかったため、USBからしか充電できず不便でした。
そのため980円くらいでかったアダプターを使ってみたのですが、充電中のマークがつくにも関わらず充電が全くできませんでした。
これはやはり正規のものを買うべきなのでしょうか?
0点
ACアダプターの電源容量が足りないのではないでしょうか?
純正 PD-UPA-DCU は 2190円〜2280円位ですね。
ちなみに私はUSB-HUBのアダプタをちょこっといじってサブアダプタにしています。(メインは付属品)
書込番号:6009994
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > CREATIVE > Creative ZEN VISION:M 30GB CZVM30G-BK (ブラック)
http://bbs.kakaku.com/bbs/01331510079/SortID=5793584/
こちらのかたの症状とほぼ同じで、充電が出来ません。
そこに書かれている手段を試してみたのですが、まったく変化もありません。
そこでファームウェアのアップデートを試そうとしたのですが、DLページで何もDL出来ません。
何かいい手段はないでしょうか。
0点
確かに日本サイトではダウンロードが正常に動いていないようですね。
http://jp.creative.com/support/downloads/download2.asp?MainCategory=213&Product=16002&dlcentric=9926&Product_Name=ZEN+Vision%3AM+30GB&filetype=4&OSName=Windows+XP
本来であれば自分でサポートへ問い合わせてもらうべきなんですが、私の方からサポート宛に問い合わせをしておいたので、そのうち修正されるのではと思います。
それまでは、アメリカサイトを利用しては如何でしょうか。
こちらを入れても言語・機能的な違いはありません。
(下記ダウンロードはWindowsXPの場合です)
http://us.creative.com/support/downloads/download2.asp?MainCategory=213&Product=16002&dlcentric=9926&Product_Name=ZEN+Vision%3AM+30GB&filetype=4&OSName=Windows+XP
書込番号:5972818
0点
書き込もうと思ったら同じことが・・・
横レスですが、USA版ありがとうございます。
助かりました。
充電の件なのですが、職場と自宅でUSB接続充電したところ、
なぜか職場ではバッテリマークのところに稲妻が表示されません。
ですが、充電はされているようです。
(事実満タンになったので)
ともにハブ(電源つき)接続です。
ただ、職場はmac、自宅はXP。
とりあえずは気にせずUSB充電で大丈夫ではないでしょうか?
また、皆様に質問なのですが動画の再生時に映り混みが気になりますよね?
傷が付くのもイヤなので映り混みを抑えた保護シートなんてないでしょうか?
教えていただけると助かります。
蛇足ですが自宅のPSXで録画したものは8.1Mbps。
あともう少しなのに、そのままではコピーできず・・・
ですが今まではモバイルPCで通勤中映画を見ていたのが随分スマートになったのでよしとします。
書込番号:5976499
0点
ありがとうございましたm(_ _)m
Creative側にメールで連絡したのが10日ほど経って返ってきたのを読んだら、こちらで書いてあったことそのまんまだったので愕きました・・・。
メーカー側のサポートが「電源ケーブルを何度か抜き差ししてみてください」で終わるとは・・・。
ファームウエアですが、ファイルのアドレスを直接入力でダウンロードすることができました。今は復旧した模様ですが。
蛇足
私はこのZen Vision:M30Gの前に同社のZen Touch20Gを使っていたのですが、やはり進化に驚きですね。こちらはタッチパッドが下方向にしか効かなくなるってことがないことを祈りたいです。
・・・この機種だと音出なくなっちゃいますからね。
書込番号:6005996
0点
> メーカー側のサポートが「電源ケーブルを何度か抜き差ししてみてください」で終わるとは・・・。
メーカー公認の対処方法だったんですねw
私は今までなったことがないので経験ありませんが。
Zen Touch20G はタッチパッド壊れやすかったんですか?
書込番号:6006613
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > CREATIVE > Creative ZEN VISION:M 30GB CZVM30G-BK (ブラック)
ビデオのパスワードの仕方がわかりません。それとも最初からできないのでしょうか?メーカーのWebサイトではできると書いてあったけど・・・。どなたか親切な人、教えてください!!!
0点
日本語マニュアルがファイルがおかしく読めないので英語マニュアルでの紹介ですが、
CDにある\Manual\Americas.pdfを参考に
15(17)ページ目と、22(24)ページ目に沿って設定を行ってみてください。
括弧内の数字はPDF上でのページ数で、その手前の数字は印刷時のページ数です。
書込番号:5972900
0点
返信ありがとうございます。だけど、すみませんがまだ分かりません。というか、パスワードができてる人ってちゃんといるんでしょうか。
誰か、「自分はパスワードできてるよ」って人はいませんか!!!
書込番号:5977248
0点
パスワードを設定するのは、日本語メインメニューの
「システム」>「「プレーヤー設定」>「保護パスワード」
で設定します。
で、肝心のプロテクトのやり方ですが、
「フォルダ」単位でプロテクトがかけられます。
「ファイル」単位ではプロテクトかけられないようです。
すなわち、「Video」フォルダや「Photo」フォルダ内に新規のフォルダを作成して、
そのフォルダに隠したいファイルを入れます。
それで、プレーヤーから上記で作成したフォルダを選択して
サブメニューから「保護」を選びます。
で、表示/非表示の切り替えは「システム」>「「プレーヤー設定」>「保護コンテンツ」で行います。
……で良いと思うのですが(^_^;
いかかでしょうか?
わたしは保護するものもないので、設定してませんが…。
書込番号:5983447
0点
上の通りやったら、ちゃんとパスワードをつけることができました。本当にありがとうございました!!!
書込番号:5986080
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > CREATIVE > Creative ZEN VISION:M 30GB CZVM30G-BK (ブラック)
約1ヶ月前の"star buy"のときに、友達と一緒にこの製品を購入しました。そして今日あることに気が付きました。
今日友達のほうを聞かせてもらったんですが、なぜかやたらと私のより音がいいんです。なぜかなーって不思議になってファームウエアのVrを見てみると、1.4でした。私は買ってすぐに1.6にアップデートしてしまって1.4の音は今日初めて聞いたのですが、ファームウエアをあげるだけでこんなにも音が変わるのかなぁと不思議になるくらいショックでした。もちろん同じヘッドホンを使用していますし、EQやBSなどの効果もONしていません
たしかにファームウエアを1.6にしたことによって、ボリューム制限などの機能・DJの機能などがUPしたのはうれしいのですが・・・音がこんなにも悪くなるのかと思うと、1.4のほうが良かったのかなぁと思います。
もしこの製品の購入を考えてる方は、アップデートをしないことをお勧めします。もし最初から1.6が入っていたら・・・ドンマイですね(o´∀`o)
0点
バージョンは1.60.01でしょうか。
うちのは何回かファームアップをしていますが、ファームアップで音質が悪くなったという印象はありません。
あまりにも悪いようであれば、友達にも手伝ってもらいクリエイティブショップへ一緒に持って行って店頭で悪さの苦情を言ってみては如何でしょうか。
実は個体不良なんて事も。
> もちろん同じヘッドホンを使用していますし、
ちなみにこれはまったく同じ機種のヘッドフォンを友達も使っているということでしょうか。
1つのヘッドフォンをそれぞれに挿して比べてみたのでしょうか。
友達のもバージョンアップしたら音質が落ちるのか気になるところではありますが、バージョンアップで悪くなってしまったら、比較対象が無くなって店頭で実証できなくなってしまいますが。
後は、同じ曲をそれぞれに入れてヘッドフォンジャックからパソコンに取り込み、周波数特性等を直接調べてみるという手も。
私的にこのファームでの悪い点は、ボリューム制限のパスワードです。
忘れました・・・・orz
パスワード無しにして欲しいですね。毎日こつこつ試してます。
書込番号:5891337
0点
1.61.01になっていたので、アップしてみました。
変わらず、良い音です。
ボリューム制限のパスワードはついたままでしたorz
制限つけるなら、ゲージもそれ以上上がらないように表示してくれればいいのに・・・。
書込番号:5891358
0点
私もアップデートしましたが、特に音が変わったという印象はありませんでしたよ。
第一、アップデートでそんなに音が変わることがあったら
アップデートする人、しない人が出てしまってアップデートの意味がなくなってしまいますよ。
クリエイティブからのアナウンスがない以上、
特異な「故障」と見たほうがいいのではないでしょうか
書込番号:5906870
0点
すいません。返信が遅くなりました。
この問題は私側のミスでした。この問題を具体的に言うと、バスブーストとEQをかけると音が割れるということでした。私も友達のまねをして普段かけない音質効果を試してみたんですが、なぜか私のほうだけ音がわれるのです。それはよく見てみると、友達のほうはスマートボリュームがONになっていたからでした。私のもONにすると、見事に落ち着いたいい音を出してくれました。
たしかに言われてみれば、アップデートで音質がおちたなんてケース聞いたことがないですよね(*゚▽゜)*。_。) よく確認すべきでした、すいません。でもみなさんもバスブーストとEQをかけてスマートボリュームをONにしないと音がわれるということありませんか?それは仕様なんですかねぇ・・・(笑)前はCREATIVEのZENTouch20GBをつかっていました。そちらでは音が割れるというケースはなかったのですが^w^;;
書込番号:5908769
0点
そうですねぇ
確かにスマートボリュームオンにしないと低音がバリバリに割れますね・・・
でもまぁ、満足ですよ。この製品には。
書込番号:5909356
0点
音質にこだわるならスマートボリュームは切って、
正しいEQの調整をしなくてはなりません。
音が割れるということは明らかにEQ設定ミスだと思います。
書込番号:5960625
0点
いや、EQだけONにするならスマートボリュームはいりませんけど、バスブーストかけると割れるということです。私は低音が強いほうが好みなんで;;
書込番号:5961691
0点
バスブーストも使っていますが音は割れていません。
聞いてる曲や取り込み時の違いかな。
ちなみに、バスブースト&EQを使っていて、一度も割れたことはありません。
書込番号:5968242
0点
ぇとPCへの取り込みは主にWMP10で行っています^w^;; 音が割れるというのはやはり仕様ではなく、PC側でレベルを下げたほうがいいんですかねぇ;;w
ちなみにスマートボリュームをONにしないと音が割れるという音質効果の詳細です。
バスブースト : ON
EQ : 80Hz 4 , 250Hz 6 , 1KHz 1 , 4KHz 6 , 13KHz 7
音が割れる原因は音質効果の設定に問題ありますかねぇ;;w ぁと余談ですが、シリコンケース購入しました^w^ 20日後に出荷となっていたのに、2日で届きました(*≧ω≦) これで傷は気にならなくなったんですけど、やたらとほこりがくっつきます;;w でも水洗いできるからOKかなぁみたいなw
書込番号:5973263
0点
私はどちらかというと高音派なのであまり低音ガンガンに効かせたことはないので、限界点はあるのかも知れません。
もし低音ガンガンに効かせたいというのであればヘッドフォンを検討してみるのも一つの手だと思います。
私は下記製品もっており、数回しか使っていませんが脳みそシェイクされますよw
http://kakaku.com/item/20463010215/
書込番号:5975472
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > CREATIVE > Creative ZEN VISION:M 30GB CZVM30G-BK (ブラック)
今まで愛用していたZENTouchの調子が悪くなってきたために、この商品を購入しました。
さて早速映画を入れてみたのですが、変換なしでスイスイと入っていきました。TVに出力するケーブルも一緒に購入したのでTVで見てみたのですが、画質に大変満足しています。
でも1つだけ問題があります。それは手持ちの音楽が2000曲ほどあるのですが、それをメディアエクスプローラを使うとなぜかPCがエラーになってしまうので、マイコンピュータ上のCreative Zen Vision:Mから直接音楽を転送すると転送はできるのですが・・・。いっきにドラッグ&ドロップで2000曲をやると、50曲くらい転送を終えたところで「このファイルは使用されているか、転送ができません。」と出てきて、フリーズしてしまうので、プレーヤーのUSBをさし直さなければなりません。もちろん使用してるアプリケーションなんてないし、音楽形式もプレーヤーにすべて対応しています。なので、いちいち10曲くらいずつ転送しています。
ZENTouchのころは問題なくいっきに転送できたのでおかしいと思い質問させていただきました。ちなみにプレーヤーのファームウェアは最新です。どうしたらいいか教えてください。お願いします。
0点
多分全部環境を聞いても答えられないと思いますが、お使いのマシンはUSB2.0ですか?WindowsXP SP2ですか?
転送速度が遅すぎてタイムアウトを起こしているか、USBの認識が不安定なような気がします。(想像ですが)
他にUSBをつないでいるのであれば、一度ZEN Vision:Mだけ接続にして試してみては如何でしょうか。
後はUSBの接続端子を綿棒とかで拭いてみるとか。パソコンは冷却で吸い込んだ埃がたまに溜まったりしますので。
書込番号:5972923
0点
ストーリアsすいません^w^;; スペック書くの忘れていましたw
CPU : PentiumV 797MHz
メモリ : 256MB
HDD : 40GB (7200rpm)
USB : USB1.1×6 (マウス・ZENのみ接続)
*USBポート6つは外付けHDD・プリンタ・DVDドライブなどで動作確認済み
OS : Windows XP Professional SP2
たしかにUSB1.1ってとこに原因があるかもしれませんね;; もう1台のPCはUSB2.0なんですけど、そっちでやったら問題なく転送できました^w^ いろAとご迷惑をおかけしましたヾ(´ I `*)o
書込番号:5973237
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > CREATIVE > Creative ZEN VISION:M 30GB CZVM30G-BK (ブラック)
この機種は、パソコンと接続したら、パソコン上にあるジャンルでわけたフォルダをコピーして貼り付けし、再生時はそのフォルダっを選択し、再生するってことは可能でしょうか?
タグ管理と書き込みで書かれていますが、どうも頭が悪く理解できません・・・(泣)
やっぱり、メディアプレイヤーでリストを作成しそれを転送ってやり方しかないのでしょうか??
0点
この機種はアルバムやアーティスト情報、またはプレイリストを元にしか再生できません。
(後はDJ機能など)
自分で物理的に切ったフォルダ単位では再生できないので、プレイリストを作成するしかないと思われます。
書込番号:5972907
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





