Creative ZEN VISION:M 30GB CZVM30G-GR (グリーン)CREATIVE
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年12月中旬
このページのスレッド一覧(全108スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2006年10月5日 04:55 | |
| 0 | 2 | 2006年10月13日 19:59 | |
| 0 | 1 | 2006年9月26日 15:04 | |
| 0 | 3 | 2006年9月23日 16:22 | |
| 0 | 4 | 2006年9月22日 09:32 | |
| 0 | 0 | 2006年9月4日 22:15 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > CREATIVE > Creative ZEN VISION:M 30GB CZVM30G-BK (ブラック)
プレイヤーからパソコンに動画データをドラッグ&ドロップしてデータを移そうとすると、『この操作を完了するのに十分な記憶域がありません。』とういうエラーメッセージが出て、パソコンに動画データを移動できません。パソコンの要領は十分空いています。要領が十分空いている別のHDDにドラッグ&ドロップしても結果は一緒でした。動画データはDivXやXviDの500〜900MBのデータです。ちなみにmp3などのデータは移動できました。
PCはWindows XP
プレイヤーのバージョンは海外のファームでバージョンアップした1.41.01です。
宜しくお願いします。
0点
PCの問題ではなく、ZEN VISION Mの仕様で。
ZEN VISION Mに大容量データを転送できる能力が備わっていないっす。
転送可能データ容量の上限は分からないですが100MBぐらいなら可能かな?あくまでも予想です。
書込番号:5499043
0点
返信有難うございます。なるほど、そういう事だったんですね。PCからプレイヤーに動画などの大容量データを転送するのに、同期システムを使う理由がわかりました。
PCにバックアップを取っていない動画データなのですが、なんとかプレイヤーの動画をPCに移動する事はできないものなのでしょうか?何か良い方法がありましたら、ご教授お願いします。リムーバブルで保存しておけばよかったです…;
宜しくお願いします。
書込番号:5499987
0点
コピーできませんか?
わたしのは出来ます…(^^;
タイミングとかの問題でしょうか???
USBの問題???
今も試してみたんですが、プレーヤーに保存されている914MBのDivXファイルをPCのHDDへと、コピー&ペースト出来ました。
リムーバブル領域ではなくて、Videoフォルダのファイルです。
メディアエクスプローラ上からです。
わたしのプレーヤーも、バージョンは1.41.01です。
アメリカのサイトでダウンロードしたファームです。
OSは、Windows XP Home Edition SP2です。
書込番号:5501457
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > CREATIVE > Creative ZEN VISION:M 30GB CZVM30G-BK (ブラック)
VISION M 30Gを購入しました。
持ち歩き用に、キャリングケースとコード自動巻取り機構付きヘッドホンが一体になった上記ソニーの商品がグッドだなと思っていますが、カタログに記載されているケース収納最大寸法がほとんど
VISION M 30Gの外寸と同じなんです。
近隣の量販店をいくつか回ったのですが、在庫がなく現物確認ができませんでした。
どなたか使っていられる方、知っている方がみえましたら、その収納の可否を教えてください。よろしくお願いします。
0点
やっぴぃ.comさん、こんにちは。
ご質問からだいぶ日が経っているのでお役に立てないかもしれませんが、このSONYのケース購入しました。近所の量販店で1980円でした。
収納はかなりキツいですが、押し込めば収納できました。
自動巻き取り部分は狭くて一緒には入らないです。
ハッキリ言ってVison Mには不適だと感じました。
私は純正のレザーケースを使っていて満足しているのでケースはどうでもよかったのですが、自動巻取り機構付きヘッドフォンが欲しかったのです。なかなかインナータイプのヘッドフォンで巻き取り機構が付いているものが見つからなかったので、いいことを聞きました。どうもありがとうございました。
書込番号:5531996
0点
アルファードVさん、ご連絡ありがとうございました。
そうですか、巻き取り機が付いたままでは収納が厳しいということですね。ネックストラップ仕様のヘッドフォンとどちらにするか再考してみます。
またアルファードVさんのお役にも立つこともできてなによりでした。
また何かこのヘッドフォンの長短所について気付いたことがありましたら、教えてください!!
書込番号:5533954
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > CREATIVE > Creative ZEN VISION:M 30GB CZVM30G-BK (ブラック)
新規にTVチューナーカードを購入しようと思っていますがcreativeのこの機種に対して動画を変換せずに転送可能な動画の条件を教えてほしいです。またユーザーの方で使用しているテレビチューナーカードまたは外付けテレビチューナーを使用している人でこれはいいと思うものを教えてほしいのですが。。。最近Mを買って直接転送できないので苦しんでいます。よろしくお願いいたします。
0点
WindowsMediaPlayer10を使って同期を取ると、Creativeのメディアエクスプローラでは変換がかかってしまうビットレートのものでも転送できる場合があります。
具体的には、SmartVision/HG2の長時間モード録画(MPEG2 320x480 CBR4Mbyte)が無変換で再生できてます。
ただし、フリーズの頻度が高くなります。
書込番号:5480037
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > CREATIVE > Creative ZEN VISION:M 30GB CZVM30G-BK (ブラック)
最近この商品を購入しました。
はじめてプレーヤーを接続したときに、『新しいハードウェアの検出ウィザード』というウィンドウが出たので『ソフトウェアを自動的にインストールする』を選択し操作を完了しました。そのときウィンドウには「このウィザードでは次のハードウェアに必要なソフトウェアをインストールします。MTPデバイス」と書いてありました。
他のUSB機器を全て外して全てのUSBポートで試しましたが同じ症状が出ます。プレーヤーを接続すると、MTPメディアプレーヤーというウィンドウが出てきて、このデバイスのメディアファイルを管理 Creative メディア エクスプローラー使用を選択しOKを押すと、Creative メディア エクスプローラー ランチャーというウィンドウがでて、『このデバイスはCreative メディア エクスプローラーとの互換性がありません。アプリケーションは終了します。』というメッセージーがでてそれ以上何もありません。その状態で、Zen Vision:M メディア エクスプローラーをショートカットから起動すると、『プレーヤーが接続されていません。Zen Vision:Mをコンピュータに接続して下さい。』と出ていて音楽などの転送ができません。
Creative メディア エクスプローラーの入っていないパソコンに接続したところ認識されました。
OSはXP SP2。WMPはバージョン10です。原因はなんなのでしょうか?解決方法を教えてください<(_ _)>
0点
コントロールパネル - システム より、システムのプロパティから「ハードウェア」タブにある、「デバイスマネージャ」を開き、下記2通りのどちらかで再認識しませんでしょうか。
方法1.CDからソフトを再セットアップ(or修復)し直した後、「MTPデバイス」をダブルクリックし、「ドライバ」タブより、「ドライバの更新」を押しCreativeのドライバを認識させ直してみる。
方法2.ZEN Vision:Mをつないだ状態で「MTPデバイス」をダブルクリックし、「ドライバ」タブより「削除」で一度ドライバを削除した後、自動認識をキャンセルしてUSBから取り外し、CDからソフトを再セットアップ(or修復)しデバイスを接続しなおしてみる。
だめな場合は、該当PCに別な機器のドライバが干渉している、USBのチップと相性が悪い、ハード的な故障、等が考えられると思います。
MTPとして認識しているのであれば、とりあえずWMPでの同期は可能だと思われます。
書込番号:5467220
0点
補足ですが、
マイコンピュータにMTPデバイスとしてドライブが増えていれば、その下の「メディア(orメディア ライブラリ) - Music」の中にMP3ファイルなどをコピーすれば、ZEN Vision:M に転送はできると思います。
# Creative関連のソフトは利用できませんが。。。
書込番号:5467234
0点
ストーリアさん返信ありがとうございました。
方法1を試したところ変化がなく、マイコンピュータにMTPが表示されずデバイスマネージャーでも不明に分類されていました。そこで方法2へ。
ドライバを削除してCDからソフトをインストールするとき、いままではWMP10がすでに入ってたのでインストールのチェックを外していたのですが、今回はWMPもCreative メディア エクスプローラーとともにインストールしたところ
見事認識しました***ヾ(≧∇≦)ノ"***
これはたぶん今まで使っていたWMPに何かしら問題があったのでしょう。
今は曲も入れられやっと使えるようになりました。ストーリアさん本当にありがとうございました!!
書込番号:5470614
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > CREATIVE > Creative ZEN VISION:M 30GB CZVM30G-BK (ブラック)
すいません。質問させてください。
CDを何枚か本体の方に入れたのですが、
アーティストは違うんですが、たまに同じタイトルがある場合、
同じタイトルで入れることはできないのでしょうか??
選択で「スキップする」と「置換する」しか選択欄がないので困っています。
どうぞ、よろしくお願いします。m(__)m
0点
この機種を持っているわけではないですが文章を読んで思いついたのは
タイトル名がファイル名として使用され保存されているのだと仮定すると
一字一句全て同じ名前の曲名の場合は、同じ名前が存在してしまうために
スキップ又は置換すると出てきているのではないでしょうか。
1文字だけでも違わせれば保存できるのではないでしょうか。
あくまで推測ですので違うかもしれませんが試してみてはどうでしょうか。
書込番号:5410510
0点
>やはり名前を変えないといけないのですね。。
手で変えるのが面倒という意味であるのならば、リッピング時のフ
ァイル名の付け方を指定しておけば解決すると思います。
Creative MediaSource オーガナイザーならば、ツール→設定→PCミュー
ジックライブラリ→プロパティのところで設定できます。
僕は(アルバムタイトル)-(トラック番号)-(曲名)-(アーティスト名)
をファイル名にしています。これで重複することはないと思うし、
ファイルの一覧を見るときもアルバムごとにきれいに並んでくれますよ。
WMPやi-tuneでも同様にできます。
書込番号:5425507
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > CREATIVE > Creative ZEN VISION:M 30GB CZVM30G-BK (ブラック)
ZEN Microドックのように、つなげて音を出せ、充電もできるようなスピーカー、ZEN Vision:M には存在するでしょうか? クリエイティブ純正ではなさそうですが…
海外からのとりよせでも、日本の電源につなげられれば問題ありません。情報があったらお寄せください。
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





