Creative ZEN X-Fi ZN-XF8G-BK ブラック (8GB)CREATIVE
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年 7月10日

このページのスレッド一覧(全90スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2008年9月9日 11:40 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2008年8月16日 00:22 |
![]() |
0 | 0 | 2008年8月15日 15:14 |
![]() |
0 | 2 | 2008年8月14日 23:02 |
![]() |
0 | 2 | 2008年8月14日 12:20 |
![]() |
0 | 4 | 2008年8月14日 08:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > CREATIVE > Creative ZEN X-Fi ZN-XF8G-BK ブラック (8GB)
はじめまして。先日購入しました!
起動について質問なのですが
パソコンのUSBで充電をして、USBから抜きたてだと
一度電源を落としても、電源を入れれば起動するのですが
しばらくたって電源を入れようとしても全く起動しません。
改めて説明書をよく読んでみたら、
「初めて使う場合は4時間以上充電してからお使いください」
と書かれていました。
やはり、まず4時間充電しないと正常に起動しないのでしょうか。。。
とりあえず今、充電してみています。
みなさんは、きちんと4時間充電されましたか??
0点

僕はしてないです。
届いたときにバッテリーが半分あって
少しいじってから充電しました。
僕のZEN X-fi 8GBは絶好調です・・
初期不良かもしれませんね・・
効果はあるかわかりませんが
http://jp.creative.com/Getstarted/ZenXFi/
↑にある最新のファームウェアをいれてみたらどうですか?
書込番号:8217748
0点

>>っとも悟郎さん
ありがとうございます(;;)絶好調なんですか!!うらやましいです!!!
フル充電してみましたが、やはり症状は変わりませんでした……!!
早速、教えていただいたファームウェアを入れてみました!!
もしそれでも直らないようであれば…修理に出しますね;;
書込番号:8219461
0点

私も8/31に購入しましたが同じ症状が出たため、昨日購入店で交換をお願いしました。
残念ながら在庫が無かったため返品に…。
結局その足でヨドバシで再購入したのですが
本日帰宅時に試してみるとやっぱり起動しない…正直かなりへたれてます。
書込番号:8297420
0点

私も同じ症状が起きていました。
ファームウェア(2008/9/1時点で最新)を更新しても症状は変わらず、CREATIVEのサポート問い合わせへメールしてみました。
その後の迅速な返答では「本体をクリーンアップをしてみてみてください」とのことでした。
なるほど!と思い、言われるがままクリーンアップを行ってみましたが、結局症状は変わらず非常に困っていました。
こいつは壊れているんじゃない!何か原因があるはずだ!と開き直り、いじっていたところ、私が購入したハードでは以下のような解決策がありました。
ここからは私自身の解決法ですのであまり参考にはならないかもしれません。同様の症状があり、お困りの方には朗報かもしれませんので該当する方は一度お試しをお勧めします。
この症状が現われている方は常時本体にSDカードを挿入していらっしゃらないでしょうか?私は常時SanDiskUltraU(4GB)を入れてその中に動画などをため込んでいました。
一度SDカードを抜いて電源を入れてみてください。私の場合はこれで解決しました。なお、持ち合せがなかったためSDカードは他種では試しておりません。
ここからも体験談&自論です。
電源OFF時にハードからイヤホンを抜き差しするとイヤホンからパチッと音がします。このときはSDカードを挿入したままの状態でも電源は入り、逆に音がしないときは電源は入りません。
これはシャットダウンした直後はハードの電源が完全に落ちておらず、数十分から1時間前後たってから同じような試行を行うとパチッという音がしないため、その時点で完全シャットダウン状態になっているのではないだろうかと思っています。完全シャットダウン状態ではSDカードを抜かないと電源は入りませんでした。リセットボタンを押せばすぐに完全シャットダウン状態になると思いますのでお困りの方は一度お試しください。
以上のような解決策が私の場合あったものの根本的な解決にはならない(いちいちSDカードを抜かなければならない)ため、気になるようであれば返品・交換をお勧めします。
個人的には「PCの起動時はフロッピーを入れてちゃダメよ」的な感覚で楽観視して今後もこのまま使用していこうかと思っています。
ただ、専用のレザーケースにはSDカードの挿入口の場所に穴がないため電源を入れる時には情けない作業というか若干の不便を感じてしまいますね(笑)
ハードの性能自体は音楽・動画両者ともに非常に満足しています。
書込番号:8302151
0点

pisterriさん、ありがとうございます!!
本日ヨドバシにて計3度目の交換を行ってきましたが、やはり起動せず途方に暮れていましたがこちらの書き込みで万事解決しました。
SDカードの抜き差しは面倒ですが私も機能には満足しているためこのまま行きたいと思います。改めてありがとうございます。
スレ主の xiahさんもこれで解決すると良いのですが…
書込番号:8310423
0点

>ばやじっとさん
お役にたてて光栄です。
使用して10日ほど経ちましたが症状は変わらずこのまま安定していてくれればよいなぁ〜と思っています(笑)
人間でいうところの一病息災ですね!
ここからはまた自論ですので「普通に使えてるよ」という方は気にしないでください。
以前の情報から追記させていただくと、他のSDカードでは電源が入るということが確認できました。したがって常時SDカードを挿入しておきたい方の解決策Aとしては「他種のSDカードを使用する」ことをお勧めしたいです。起動できたSDカードはSDHCではありませんでした。この機種はSDHCが嫌いなのでしょうか?もしくは相性があるのかもしれません。
不思議なのはこの機種の前にすでに販売されている大容量&ほぼ同型には私がパラっと確認した限りこのような症状の書き込みを載せる方がいらっしゃらないことです。後から販売されたこの機種にのみこの症状があるとなると俄かには不思議なことです。
症状はboot systemの不思議状態ですので今後のファームウェアの更新のみでどうにかなるものなのだかわからないと思います。というか理系学生にはこの辺までしかわからないというのが現状です。もっとお詳しい方がたくさんいらっしゃるのでお聞きしたいくらいです。
すでにばやじっとさんはご経験済ですがハードの欠陥等ですと返品・交換など心身共に面倒なことも多いですのでソフトのミスだと信じましょう!!!
最初の書き込みからすでに3週近くたってからの私の書き込みだったのでどうなったのかわかりませんがスレ主のxiahさんも無事にご使用できていることを切に願います。
今回は前途多難の船出でしたが、音楽を愛する者&アンチ○pod派としてはCREATIVE(今回の相棒)、IAUDIO(前回の相棒)、iriver(前前回の相棒)、etc…に今後も期待してます!
書込番号:8311967
0点

こんにちは!26日位に修理に出しました。そして昨日受け取ってきましたが…
「検証の結果、ご連絡いただいた不具合は確認見できませんでした。バッテリーの充電が不十分であったため起きた症状と思われます。ご使用の前には十分に充電をお願いします。」
とのことで。。
昨晩から充電して、フル充電になった状態で今朝起動しようとしたらやっぱりできませんでした(^^;
差してすぐに抜いた直後は起動するっていうのも変わっていませんし。。
症状は変わらず・・・です(泣)
SDカードも使用していないので、原因が全くわかりません。。
修理ではなくて、まず交換をお願いすれば良かったのかなぁ。と思っております(ToT)
今からでもビックで交換ができるなら、しに行こうかなぁと思ってます(_ _)
書込番号:8322691
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > CREATIVE > Creative ZEN X-Fi ZN-XF16G-BK ブラック (16GB)
Creative Centrale Media Serverを有効にしているのですが、オンライン→メディアサーバーを選択しているのですが自宅のサーバー名を選択するところまではよかったのですが、そこからCreative MediaBoxのみ表示されるだけで自宅にあるファイルにアクセスするところまで行きません。
無線LANはPCに無線LANアダプターのGW-US54GXSを接続してアクセスポイントモードで接続しています。
一度もファイルが表示されたことがないのでどのような感じで自宅のファイルにアクセスできるのかも知りたいのでどなたかご教授いただけないでしょうか?
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > CREATIVE > Creative ZEN X-Fi ZN-XF16G-BK ブラック (16GB)
X-FIには再生モードでシャッフルとランダムとその他いろいろあります。
シャッフルとランダムの違いがいまいちよくわかりません。
・シャッフルは、再生した曲を含まずに、次の曲を選択
・ランダムは、再生した曲を含めて、次の曲を選択
これであってるのでしょうか?
0点

Creative Zen X-Fi ユーザーズガイドより引用
--------------------------------------
[シャッフル]
選択されているすべてのトラックを、ランダムな順番で1回だけ再生します。
[ランダム]
選択されているすべてのトラックを、ランダムな順番で繰り返し再生します。
--------------------------------------
多分そういうコトなんだろうね。
書込番号:8207732
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > CREATIVE > Creative ZEN X-Fi ZN-XF16G-BK ブラック (16GB)
昨日到着しアレコレといじっています。
いくつか疑問ができたので、新しく立たせていただきました。
ひとつめ
シャットダウンした状態のZENをUSB接続した時、電源が入り音楽が再生されます。
ちょっと待つとドッキング状態になりますが、ならずにそのまま音楽が流れ続けることもしばしば・・・。
また、音楽を再生したままUSB接続すると音楽が流れたまま充電されます。
前に質問したUSB接続したまま再生できちゃうのですが、挿し方が悪いだけ?それとも不良?
USB接続に関してもう一つ
USB接続を感知してくれるのですが、デバイスを安全に抜く?のアイコンが表示されず
いきなりUSBを抜くしかない状態になっています。
これは仕方ないのでしょうか?
私の環境は
TOSHIBA dynabookSS
Windows XPPro SP3
です。
ファームウェアは最新のものに更新済みです。
0点

>シャットダウンした状態のZENをUSB接続した時、電源が入り音楽が再生されます。
>ちょっと待つとドッキング状態になりますが、ならずにそのまま音楽が流れ続けることもしばしば・・・。
>また、音楽を再生したままUSB接続すると音楽が流れたまま充電されます。
私のはドッキング状態になれば曲は止まります。演奏が継続されることはないですね。
>USB接続を感知してくれるのですが、デバイスを安全に抜く?のアイコンが表示されず
>いきなりUSBを抜くしかない状態になっています。
>これは仕方ないのでしょうか?
MTP(Media Transfer Protocol)とはそういうものだと理解しています。
ドッキングアイコンがくるくる回っていなければそのままケーブルを抜いてよいはずです。
蛇足ですが、「ファームウェアが最新」と書くと、後からスレッドを読んだ時にいつの最新かわからず情報の価値が下がると思います。
因みに「今の」最新は 1.03.01 ですね。
書込番号:8205249
0点

ありがとうございます。
>演奏がすぐとまる。
ということは私のは初期不良なのか・・・?
それともプログラムに不備があるのか・・・
問い合わせしようにも17日までクリエイティブのセンターは盆休みなんですよね・・・。
困った・・・
>グルグルまわってなければ抜いていい
データのやり取りをしていなければ抜いていいんですね。
安心しました。
>最新のファームウェア
っと失礼しました。
すっかり忘れていました。
以後気をつけます
書込番号:8205946
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > CREATIVE > Creative ZEN X-Fi ZN-XF16G-BK ブラック (16GB)
動画を見たくて、初めてポータブルプレーヤとしてX-Fiを買おうと考えています。
しかし、評判を聞くとあまり初心者向きでは無いような気がして
迷っているのですが・・・どう思われますか?
0点

何でも再生できるわけではないですが
付属のソフトで転送時に自動変換してくれるので
それで何とかなるかと・・
書込番号:8202821
0点

こんにちは
初心者というほど知識と経験がないわけではないけれども、中級者というほどアレコレ知ってるわけでもない。
あと、説明書は困ったときに必要なところを見るというとにかくいろいろいじって覚えろな性格です。
そんな私が使ってみて・・・
とてもわかりにくかったです。
困ったときに説明書を見ても1つの機能につき数行と1つの図。
ネットワークの設定にいたっては、英語の文でした。なんとか図を見て、設定できましたが。
来たらぱぱっと設定して、すぐ使いたいという初心者さんには厳しいと思います。
ソフトとかプレーヤーにいろいろな機能がついてるとはいっても、使い方がわからなければ意味ないですからね(汗)
でも
1〜3日いじっていればある程度使えるようになりますよ^^
書込番号:8205015
0点

>評判を聞くとあまり初心者向きでは無いような気がして
まあ、初心者は iPod で、というのが正直なところですが。
動画再生に関しては Zen に対応したフォーマットのファイルが用意できれば、
後はそれをコピーするだけなので、Zen の使い勝手とは直接関係ないとも思います。
書込番号:8205261
0点

っとも悟郎さん、雲売りさん、ヌンとナウネトさん、ありがとうございました。
creativeの製品は、結構安いので欲しいと思ったのですが・・・。
今回は、無難にiPodかウォークマンにしようと思います。
書込番号:8205404
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





