
このページのスレッド一覧(全149スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2005年3月19日 13:49 |
![]() |
0 | 2 | 2005年3月17日 23:21 |
![]() |
0 | 3 | 2005年3月13日 22:23 |
![]() |
0 | 2 | 2005年3月1日 09:41 |
![]() |
0 | 7 | 2005年3月26日 07:52 |
![]() |
0 | 6 | 2005年2月25日 23:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


フォトストレージ > EPSON > Photo Fine Player P-2000


早速バージョンアップしました。手順通り順調に終わったように思えたのですが、メニュー画面中段のアイコン右2つが薄い表示になっていて選択できません。どこがどうなったのか??です。皆さんはこんなことありませんでしたか?ちなみに設定メニュー右下にはちゃんとVer.02.02と表示しています。
0点

HOME画面の事ですよね?
アルバムのショートカットの登録内容が消えただけじゃないですかね?
ショートカットを登録しなしてみては?
私の方ではその現象は発生しませんでした。
書込番号:4092569
0点



フォトストレージ > EPSON > Photo Fine Player P-2000


こんにちは、現在P-1000にデジカメ画像を保存してます。CF2枚を使って撮影しているので,撮影に不便は感じていませんが、フォトビュアーとして使用する場合、1枚1枚を表示させると、表示速度と切り替わりの速度が遅いので,フラストを感じてます。P-2000に買い換えようと思ってますが、価格.comの値段を見るとナントP-1000の方が高いではないですか?もしかしたら、表示速度なんかは変わってないのでしょうか?
0点

全然、別物のように変わってます 恐らく1000は不良在庫なのでは?
(当然不良品という意味ではありませんよ(笑))
IT関連のイベントなどでEPSONのブースへ行くと関連の担当なんか
1000と話題を持ち出すと「ヤバイ」と言う顔で平謝りするくらい
安くて性能も上なんです
1000の所有者なら、展示のあるところでご自身で体感してみては?
むかつく位違いますから。。。
書込番号:4083904
0点



2005/03/17 23:21(1年以上前)
宇宙汰 さん、ありがとうございました。週末にぜひ体験してきます。
書込番号:4086059
0点



フォトストレージ > EPSON > Photo Fine Player P-2000


皆さん、お世話になります。 P-2000お使いの方にお伺いたいのですでが、画面の明るさはいかがですか? 本日、ビックカメラの販促品(デモ機)を見てきたのですが、なんか画面が暗い気がしました。 友人も一緒に見たのですが、やはり暗いねとのコメントでした。 設定の画面を確認したのですが、明るさは、最大にセットされていました。 一般のデジカメ画面の方が明るく感じましたが。 たまたまこの機器だけなら良いのですが。 購入を検討してますのでご使用中の方のコメントをいただければ、助かります。
0点

P-2000の明るさですが、特別に暗いとは感じません。
私は明るさの設定は、ほとんど真ん中で設定して使っています。
恐らく、店内が明るすぎた為に、P-2000の画面が暗く見えたのではないでしょうか? LEDなのでパワーには欠けるところはあるかも知れません
その分、劣化にも強いと思います。
他のデジカメより暗いという感じは全くしません。
書込番号:4066947
0点



2005/03/13 21:05(1年以上前)
Yttlord さん 、早速のレスありがとうございます。 そーですか、暗くは感じられないのですか。 お店の中は特に明る過ぎる感じはしませんでしたが。 もしかして、デモ機と製品では、多少明るさに差があるのでしょうかね。 では、別のお店のデモ機で今一度確認してみます。画質がすばらしいので、是非購入してみたいと思っておりますので。
書込番号:4067071
0点


2005/03/13 22:23(1年以上前)
私はストレージを主として使い、屋内で見ることにしてます。確かに屋外では若干明かるの不足が気になります、が使い方を理解すれば(自分ではそのように割り切ってます)結構楽しい道具です。あとは操作の遅さが気になります。
書込番号:4067663
0点



フォトストレージ > EPSON > Photo Fine Player P-2000


教えていただけますでしょうか?
P-2000かPSPで迷ってるのですが・・・というのは
主な使用用途としてはデジカメ写真の閲覧および撮影動画の簡単な確認に使用したいのです。
となると費用的な面でPSPはお手ごろなのでどうかなと思いました。
メモリースティックからの閲覧のみで本体のHDDの容量はほとんど必要ないのですが画質がどれくらい違うのか分かりません。すいませんがアドバイスをいただけますでしょうか? 宜しくお願い致します。
0点


2005/03/01 00:15(1年以上前)
値段からいったら断然PSPだと思います。
にゅーひろろん所有のデジカメはSONY製ですよね。
ただ画質から考えるとPSPで確認したのとデジカメで確認したのとではほとんど差がない(もしくはデジカメの方が綺麗かもしれない)ので購入目的としては???ですね。
画質からいったらP-2000を超えるものは今のところ見当たりませんね。
書込番号:4002849
0点



2005/03/01 09:41(1年以上前)
ぱっろぱっろさん、お返事有難うございます。PSPの画質はデジカメの液晶並みとはとは知りませんでした。まだ少し高いですがP-2000を狙ってみたいと思います。ありがとうございました。
書込番号:4003925
0点



フォトストレージ > EPSON > Photo Fine Player P-2000


初めて書き込みします。
カメラはEOS20D、メディアは主にTranscend 1GB(×45)、LEXAR 512MB(×80)を、予備としてTranscend 512MB(×45)を使用しています。
Transcend 1GB → P2000に転送している最中にLEXAR 512MBで撮影していました。Transcend 1GB がP2000に転送が終了しないうちLEXAR 512MBの撮影が終わったので、次にTranscend 512MBと順に撮影しました。ところが、Transcend 512MBのデーターをP2000に転送して、撮影データーを確認すると、「この写真は表示できません。写真が壊れているか、対応していない形式である可能性があります。」とのメッセージが出てデーターが開かないのです。(何度やっても同じ。フィルムで言うと光が被っている様なデーターになるのです。そのデーターをPCにコピーしても当然ながら壊れています。)
家に帰り、Transcend 512MBのデーターをPCで確認すると全く普通に開きます。そのデーター(Transcend 512MB→P2000に転送してエラーのデーターで)をTranscend 1GB やLEXAR 512MBにコピーしてP2000に転送すると普通に開きます。
LEXAR 512MBとか、Transcend 1GBで撮影したデーターを(カメラ側でもPCでも、どちらでも試した)フォーマットしたTranscend 512MBにコピーしてP2000に転送すると、最初に書いたように上手く転送できません。つまり、あるCFはPCではデーターが読めるが、P2000に転送すると読めなくなる。と言うことです。何か原因が考えられますか?よろしくご指導のほどお願い申し上げます。
0点



2005/02/27 22:25(1年以上前)
自己RESです。
今日、友人から、Transcend 512MBのCFを使うとP2000に上手く転送できない。との連絡がありました。相性問題?他のCFはどうなのでしょうか?
書込番号:3997226
0点



2005/03/11 20:10(1年以上前)
今日、P-2000とCFの相性について、エプソンからの返事ですが、CFによっては表示できないのがある。しかし、エプソンではどこのメーカーのどのタイプのCFで正常に書き込めるか確認出来ていない。との事です。
メーカーの責任としてHP等で、正常に書き込めるCFを公表して欲しいです。新しくCFを買っても、何の役に立たない事もありますから。
それにしても、TRANSCENDの×45、512MBなんて!一般的なCFなのに、正常に書き込めないのにはがっかりしました。(涙)
皆さんも購入される前には、自分のCFが「正常に読み込める」という事を確認してから、購入される事をお勧めします。
書込番号:4055670
0点


2005/03/16 10:25(1年以上前)
今回のバージョンアップによりましてistDのRAW対応となり、俄然欲しくなりましたがトランセンド×45がやはり未対応なのでしょうか?
この件についての情報をお持ちの方ご回答お待ちします。
書込番号:4078879
0点



2005/03/16 18:55(1年以上前)
でじごろうさん、こんにちは。トランセンド×45のCFですが私が持っている1GBはOKで512MBはダメでした。友人のトランセンド×45の512MBも同様。レキサー×80は1GBも512MBもOKでした。ロットによって違っているのか、どうなのかは全く不明です。
エプソンさん、安心して新しいCFが買えるように早急にHPで検証済みCFを公表してください。
書込番号:4080441
0点



2005/03/20 14:32(1年以上前)
Transcend 512MBとP-2000の相性で書き込みしました。販売店に修理依頼を出したのが2月27日。今日(3月20日)販売店から修理報告書と共にやっと返ってきました。
診断内容 お客様保管データのサムネイル表示で異常表示(一部変色して表示)発生。P2000本体側ハード的故障ではなく、CFカードの不具合です。
処置内容 CFカードは現在技術部門にて解析中の為、後日(約1週間後)送付させていただきます。P2000本体のみを送付致します。だって。
「CFカードの不具合」と言ってもCFはキャノンキスデジ、20D、1DmarkU、自宅のパソコン、職場のパソコン、販売店のパソコンでも普通に使えています。使えないのはP2000だけ。どこが不具合なのだろうか?意味が解りません。
「CFカードは現在技術部門にて解析中の為、後日(約1週間後)送付させていただきます。」私はCFカードの解析なんて頼んだ覚えもないし、依頼も受けていません。製品のデータ―として利用するなら、代替品をユーザーに渡すべきです。その間、私はCF無しで困っています。
相性問題は仕方がないと思いますが、ユーザーに対する対応が非常に悪いと思っています。
書込番号:4097341
0点


2005/03/20 23:54(1年以上前)
ちょっと前にCFを扱う機器で得た経験なんですが…
世の中には、「嘘つきCFカード」がたくさんあります。
CFから帰ってくるCIS情報と実際の動作が異なっているCFって、結構ありました。
そういうCFのCIS情報とおりに読むと、データが化ける、なんてことがありました。
Transcendの512MBのCFのコントローラが悪い?ってことは考えられませんか?
でも、他の機器で読めているから、P-2000が悪い、って考えるのも無理ないかも…
もしくは、P-2000がCF規格に忠実に作っている(シビアすぎ?)なのかも。
書込番号:4100095
0点

休みは晴れてね さん はじめまして。
>「CFカードは現在技術部門にて解析中の為、後日(約1週間後)送付させていただきます。」
確かに P-200本体の修理に 一ヶ月近くかかってさらに 1週間は
いまひとつ対応が悪いと思いますが、解析してもらえるということは
次の Version Upで 対応される可能性もある ということだと思い
ますので、メディアもたくさんお持ちのようですし、解析結果を期待
しましょう。
ふむ…さて さん のおっしゃるように 規格に無い部分とか、ある程度
情報が異なっていても、対応の仕方で何とかなるものもあるので、そこが
ノウハウになって蓄積されていきますから。
書込番号:4116641
0点



フォトストレージ > EPSON > Photo Fine Player P-2000


Photo Fine Player P-2000に興味があって、遂に購入しました。
それで、動画をエンコしようと思い、ここの掲示板を最初から観ました。
ひとつ気になることがあるんですが、以前Yttlordさんが言っていたDivxの設定で「DivX:1パス固定品質88%」とは、Divxコーデックプロパティの「ビデオ」のタブ→詳細の「シーン変換しきい値」という項目のことを言ってるのでしょうか?
私の持っているDvixコーデックはDvix5,2,1というもので、Dvixにも色んなヴァージョンがあるせいか、Yttlordさんが言っていた設定に近いのが上記で述べた項目しか見当たらないのですが、あっているのでしょうか?
使用しているソフトはFlaskmpegというやつです。あと2passでエンコードすると絵や音はズレてしまいますか?DVDからの動画をエンコする場合16:9のアスペクト比は保持した方が綺麗ですか?
質問ばかりで申し訳ないですが、ご教授願います。
0点

1パス固定品質88%とは、「一般的規定」の
エンコードモードで、質を元にする1パス(1パス固定品質)
で、その上の量子化機を88%
という意味です。
詳細の方は、いろいろ弄るとうまく動かなくなるので、弄らない方が無難でしょう。
Profileの選択で、「Profileを選択しないこと」(DivVR Certifiedのチェックを外す)ことを忘れないで下さい。
2PASSはやっていませんが、音ずれすることはないでしょう。
アスペクト比保持は、見た目の問題なので、サンプル程度の長さで動画を作って、どっちがよく見えるかを判断した方が良いでしょう
書込番号:3978265
0点



2005/02/24 01:55(1年以上前)
Yttlordさん、お返事ありがとうございます(^^)
色々試してみました、設定を弄らなくても自分的には綺麗にエンコできました。
>Profileの選択で、「Profileを選択しないこと」(DivVR Certifiedのチェックを外す)ことを忘れないで下さい。
全部チェックしてエンコしてました・・、チェック外すとどんな効果があるんですか・・・?
アスペクト比は16:9に慣れると、最初のうちは他のが観づらく映りますね。(すぐに慣れそうですが)
それにしても液晶は期待以上の美しさです!!まるで液晶テレビを観てるようです!
書込番号:3979062
0点

DivX Certifiedにチェックを入れてプロファイルを選択すると、エンコード出来る機能がある程度制限されます。
それによって、AV機器などで再生されやすい動画をつくろうという狙いなのですが、P-2000は、DivX Certifiedを取得していないので、これを外して、自分で一番綺麗に見え音ずれしない設定をいろいろ試していました。
書込番号:3979976
0点



2005/02/24 22:48(1年以上前)
Yttlordさんが言っていた、「1パス固定品質88%=質を元にする1パス」設定で試してみました。
凄く綺麗にエンコード出来てびっくりです!!全体的に画像の乱れが少なくなって、シャープになった感じです。
やっぱり88%以上に設定すると、画質が上がっても絵や音はズレてしまいますか?1パスでエンコードしても、音ズレは無かったのでちょっと期待しちゃったりしてます!
あと、インターレースの解除はどうしてます?P2000で再生する場合は解除しないほうが良いのでしょうか?
書込番号:3982490
0点

質を元にする1パスとは、ビットレートを適宜変えて画質を一定にする、というモードのため、どの位あげると、音ずれ等が起きるかというのは、分からなかったりします。
88%というのは、あくまで私が手持ちのソースでいろいろ試したときに、音ずれが起きなくて、画質も満足行く値を調べたものです。
ソースによっては90%でも平気なのはあるでしょうし、88%でも、ずれちゃうものもあるかもしれません。
ただ、ソース毎に、これは90%OK、これは89%じゃないとダメだ……というのが面倒だったので、個人的には88%というラインを設けています。
インターレースの解除ですが、私はPCで見ている動画をP-2000でもみるというスタイルで使ってますので、既にインターレースは解除済みの動画しかみていません。
書込番号:3986363
0点



2005/02/25 23:18(1年以上前)
Yttlordさん色々とありがとうございますね。
ところで、P2000ですが本体を振ると微かにカタカタ音が鳴るんですが、これは不良品を掴まされてしまったのですかね・・・?皆さんのはどうですか?量販店で買ったわけではないので、保証が効かなかったら有償になるんですか?
かなりヘコんでます・・・・
書込番号:3987176
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
