
このページのスレッド一覧(全149スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2004年11月10日 23:16 |
![]() |
0 | 1 | 2004年11月7日 11:50 |
![]() |
0 | 2 | 2004年11月7日 19:36 |
![]() |
0 | 0 | 2004年11月6日 10:37 |
![]() |
0 | 1 | 2004年11月6日 01:12 |
![]() |
0 | 6 | 2004年11月5日 21:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


フォトストレージ > EPSON > Photo Fine Player P-2000


はじめまして。P-2000オーナーの皆さんに質問があります。
P-2000にすっかり惚れ込み、あとは購入するだけのお金が
ほしい今日この頃です。
質問は、「電子アルバム」としてのP-2000を使えるのか。
ということです。これまで撮った写真だけでなく、ネットで
集めた美しいイラストの画像などもJPEGに変換すれば表示
してくれるのでしょうか・・・
私はデジカメで撮った画像はほとんど画像処理ソフト等で
レタッチしています。色を調整したり、シャープネスを調整
したり、大抵は細かい小さな修正をするだけです。
しかし、ソフトで画像をいじってしまうと、シャッター
スピードや撮影日時の記録であるExif情報が消えてしまうの
です。Photoshop6以降はExif情報を保持してくれるみたい
ですが、それ以前の画像も随分とあります。
P-2000の魅力のひとつにExif情報のスルー表示機能があり
ますが、Exif情報のない写真は、この機能ではどう表示され
るのでしょうか。
また、これはP-2000には直接関係ないのですが、消えて
しまったExif情報を復活できるようなソフト、あるいは、
Exif情報を書き込めるようなソフトをご存じでしたら教えて
ください。よろしくお願いします。
ちなみに当方の環境はMacintosh(MacOX10)です。
0点

まず、Exifの無いJPEGの表示ですが、これは可能です。もちろんCG等も表示できます。
Exif情報が無いときのExif情報欄には、ファイル名とサイズのみが表示され、他は空欄という感じです。
ということで、Exif情報が無いからと言って表示されないことはないのですが、手持ちの画像をP-2000に送ったところ、何枚か表示されない画像がありました。残念ながら共通点などが見いだせず「うーん」という状態です。いちおう、出ないファイルもあるかもしれないと片隅に置いておいて下さい。
Exif情報の復活ですが、壊れたのではなく、消えてしまったのであれば、復活は無理です。おそらく、昔のPhotoshopを使って消えたしまったのであれば復活は無理だと思われます。
ただ、別の画像からExif情報をコピーするということは可能ですので、Mac等でそういうツールが有れば(当方Win使いなので存在するか分かりません)オリジナルの画像からコピー、という事は可能かと思います。
書込番号:3480657
0点



2004/11/10 11:12(1年以上前)
Yttlordさん、質問に答えていただきありがとうございます。
もしかしたらExif情報のある、つまりデジカメ画像しか表示できないのかと思っていたので一安心・・・と思ったら、表示されないJPEG画像があり、原因も不明とか。うーん、新しい悩みが出てきてしまいました(笑)
将来的にファームウェアのアップデート等で解決できる問題ならいいのですが。他のユーザーさんも同様の体験をしているのでしょうか・・・
Exif情報の復活は無理だが他の画像からのコピーは可能とのこと。加工前の原画(デジカメ撮影後いじってない画像)はありますので、そこからコピーできるかどうか試してみます。そういうツールがあるか分かりませんが(^^;
ところで先日、iPod Photoを店頭でさわってきました。あんな小さな液晶では写真などと思っていたのですが、正直驚きました。けっこう綺麗で高精細。P-2000とは比較にもなりませんが、何百枚もの写真をホイールでぐりーんとスクロールしてピタリと止め、そのまま押し込んで目当ての写真を全画面表示、という感覚は凄いです。これまでにない驚きです。
悩みがもうひとつ、増えてしまったかも・・・
書込番号:3483020
0点

表示されないJPEGの特定が出来ました。
「プログレッシブJPEG」でした。
というか、説明書に表示できない画像として「プログレッシブJPEG」が載ってました。
PC上で見ている限りプログレッシブかどうかなんて意識してなかったので、うっかり見落としていました。
ということで、私の方で出てこない画像は仕様でした。
……それぐらい表示してくれよ。
書込番号:3485187
0点



フォトストレージ > EPSON > Photo Fine Player P-2000


現在、ビクターのHDビデオカメラの購入を検討しています。
http://www.jvc-victor.co.jp/dvmain/gz-mc100_200/index.html
このVCはMPEG2形式でマイクロドライブに保存されます。
そこでこの保存用デバイスとしてP-2000の購入を検討しているのですが、P2000では、やはりMPEG2形式のファイルをそのまま利用することはできず、一度、MPEG4に変換しなければならないのでしょうか?
どなたか教えてください。
0点

デジビデマンさん、こんにちは。
動画はMPEG4とMotion JPEGしか対応していませんので、
ファイルを変換する必要があります。
仕様表
http://www.i-love-epson.co.jp/products/photofine/p2000/p20002.htm
書込番号:3471052
0点



フォトストレージ > EPSON > Photo Fine Player P-2000
くろとん2 さんこんばんわ
CFカードアダプターをご使用になれば使えるかもしれませんけど、実際に試した訳ではありませんので、お店の方に確認されてから購入を検討されてみてはいかがでしょうか?
カードアダプターはこちらのような製品になります。
Olympus CFカードアダプタ MACF-10
http://olympus-imaging.jp/lineup/digicamera/acc/media/
書込番号:3468334
0点



フォトストレージ > EPSON > Photo Fine Player P-2000


ご質問いたします当方現在P−1000を使用しております
しかしながら@バッテリーの持ち時間・AHDDへの書き込み速度・BHDD容量に不満を感じております
そこで以前P1000ユーザーで今回P2000に買い替えした方にご質問です@〜Bに関し特に@とAで実際に使用された方のご意見をお聞きしたいと思います(BのHDD容量は3倍のようで満足です)
当方撮影時CFカードは2枚のみ持ち歩き2G1枚が一杯になった場合予備のCFを使用し その間にP1000にコピーしていますがやはり書き込み速度がUPしているのでしたら買い替えを考えているしだいです宜しくお願い致します。(カメラD2H使用 保存画像はRAW+JPEGhです)
0点



フォトストレージ > EPSON > Photo Fine Player P-2000


displayボタンで表示されるExif情報のうち、ホワイトバランスが正しく表示されないのはバグでしょうか?オート以外は全て「不明」と表示されます。みなさんはどうですか?因みに、使用したカメラはkissDで、CFはレキサー製です。
0点

気になったので、調べてみました。
オート、晴天、曇天、白熱灯、フラッシュ、マニュアル
で試してみたところ、マニュアルのみ「不明」と表示されました。
(他はその通りに出てました)
しかし、マニュアルバランスはマニュアルで出して欲しいですね天
書込番号:3465494
0点



フォトストレージ > EPSON > Photo Fine Player P-2000
フル充電時でのCFやマイクロドライブのデータを本体に転送する、例えば、1GBコンパクトフラッシュの場合 何GB分(どの程度の容量)転送可能でしょうか?
また 本体へコピー済みのCF自体のデータをこの機器から削除できるのでしょうか?どなたか教えてください。
0点


2004/11/02 21:57(1年以上前)
HDDは40GBですが、システム用に少し使っているので、36.6GBが使えます。データを取り込んだ後のCFのデータは削除できます。画像を一枚、すべて、選んでの3つの中から選択後、削除することになります。
書込番号:3452834
0点


2004/11/02 22:21(1年以上前)
一つ目の質問の内容を取り違えていました。1GBのCFを取り込むのにかかる時間を計ると7分13秒でした。電池が3時間ぐらい持つと思うので、単純計算をすると25GBになります。しかしメディアを交換する時間などロスタイムがあるので、25GBより少なくなると思います。実際にフル充電の状態でやってみたら正確なところが分かるでしょうが未確認です。
書込番号:3452953
0点

わたしの質問の書き方が良くなかったみたいですね 笑 ということは単純に4GBマイクロドライブだと30分以上かかるわけですね。又1度のフル充電で25時間もつとしたら4GBマイクロドライブ 5枚分くらいはデータ転送できるわけですね。RAWデータ10MBとすると 2000枚くらいのデジカメデータの転送ができるんですね。他のストレージデバイスも色々ありますが。どれも充電地での使用時間がみじかいですね、でもこれくらいもつなら購入のかちありですね。
書込番号:3454891
0点

すいません間違って書き込みしました。1度のフル充電で25時間もつ ではなくて 1度のフル充電で25GB転送できるとたら・・・の間違いでした。すいません
書込番号:3454984
0点


2004/11/05 09:00(1年以上前)
DOS/V Pwer repotの12月号を見ると、4GBのマイクロドライブ一杯に書き込んだものを何枚保存出来るか試しています。結果は4枚目のコピー完了直前に自動的にシャットダウンしたそうです。MDだと16GB弱ということになります。
書込番号:3462427
0点

テックさんありがとうございます。
だとすると充電池でMD転送容量はストレージ機器の中では最高に持ちそうですね。 RAWデータの場合は拡大・スライドショーができないとありますが。
どの程度の表示になるのですか?
書込番号:3464469
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
