
このページのスレッド一覧(全149スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2004年12月2日 21:00 |
![]() |
0 | 3 | 2004年12月1日 23:53 |
![]() |
0 | 6 | 2004年12月1日 22:33 |
![]() |
0 | 2 | 2004年11月28日 00:26 |
![]() |
0 | 5 | 2004年11月27日 18:28 |
![]() |
0 | 5 | 2004年11月26日 11:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


フォトストレージ > EPSON > Photo Fine Player P-2000


p2000のハードディスクに保存した画像データをコンパクトフラッシュに戻すことはできるのでしょうか。ニコンのクールウォーカーはできるらしい。ラボでcd焼きするので、これができると助かるんです。
0点

可能です。
ファイルなどを選択した状態で、menuキー押すことで、「メモリーカードにコピー」とありますので、そこから行います。
一枚、選んで、すべてを選択できます。
一日の転送回数が999回という妙な制限が付いてますが……。
書込番号:3576392
0点



フォトストレージ > EPSON > Photo Fine Player P-2000


P-2000購入しました。液晶がきれいなので満足しております。
早速ですが、動画を再生しようとして、初めてVOB→DivX変換に
挑戦しております。VirtualDub Mod(他にDVD2AVI+Lame MP3)
を使っていますが、うまくいきません。MP3変換なしなら動作する
のですが当然音は出ません。。
ビットレートは、1.5Mbps + 48000Hz/160kps/CBR
みなさんの経験談いただけないでしょうか?
アドバイスお願いいたします
0点

個人的に使ってる設定は、
DivX:1パス固定品質88% 24fps
MP3:128kbps 44.1kHz 16bit JointStereo CBR
インターリープ:1
という感じで、ちょうど良い具合にP-2000で再生されます。
PCで見るにはちょっと荒いですが……。
書込番号:3569425
0点



2004/12/01 23:02(1年以上前)
Yttlordさんありがとうございます。
使用されているソフトが違う為、
設定方法が違うので、何も言えませんが、
このハードの再生のスイートポイントが小さい様ですので、
もう少し設定してみます。
ちなみに、ソフトは何を使われているのでしょうか?
又、他のソフトでうまく行ったとの情報があれば、
御伝授願います。
書込番号:3573155
0点

使ってるのは、VirtualDubModか、AviUtlです(ソースによって使い分けてます)
で、DivXの設定などはcodecが同じなら使うツールに限らず共通です。
略した書き方になったから伝わらなかったかもしれませんが、
DivX:1パス固定品質88%
とは、エンコードモードで「質を基本とするワンパス」で量子化器を88%にしてるという事です。
プロファイルで選ばずに自分で設定してます。
24fpsは、VirtualDubModでいうと、Videoのフレームレートの設定で逆テレシネ変換というのがあるのでそこ(ただし、24fpsが必要な場合はAviUtlが強いです)
インターリーブの設定は、オーディオの設定の所にあります。
書込番号:3573489
0点



フォトストレージ > EPSON > Photo Fine Player P-2000


今日キ○ムラに予約をいれたのですが、後で気になることが出てきました
下記項目はP-2000の仕様概要です。
※4: 一部の古いコンパクトフラッシュは、正常に作動しない場合があります。
現在私の使用しているCFはトランセンド45倍速2G(2枚)カメラはD100です。
P-2000でトランセンドを使用されている方のご意見を御願いします。
0点

トランセンドのは使っていないのですが、
相性確認は、ロットによっても違ってくることがあると思われるので
確実にしたいのなら、店頭に実機が置いてあるところにいって、(店員さんに断って)確認してきた方がいいかと思います。
ちなみに、手元に99年製造のSUNDISKのCFがあったのですが、動作には問題ありませんでした。
書込番号:3555111
0点



2004/11/27 22:04(1年以上前)
Yttlord さん 早速のご返事ありがとうございます。
トランセンド社製45xは飛鳥のTripperで不具合(データ破壊)があったのでP-2000との相性はどうなのかと心配しております。
実機で確認するのが一番なのですが、私の住んでいる範囲の店舗では確認さしてくれません(涙)。
書込番号:3555495
0点

……なるほど、確認しました。
アクセスタイミングの問題でデータがおかしくなるみたいですね……。
ここでしばらく待っても報告がないようなら、メーカーに「Tripperで問題があったが、P-2000には無いのか?」と確認した方がいいかもしれませんね。
しかし、CFもリーダーも規格通りに作っていて不具合が出るときがあるってのは、規格に問題が有るんじゃないかと思ってしまう……。
書込番号:3555596
0点


2004/11/30 12:35(1年以上前)
当方はトランセンドの×45 の512MBと1GBを利用していますが、全く問題なく動いていますよ。2GBはわかりませんが、大丈夫なのでは?
さらにその前(×45の前)の256MBも使いましたが、大丈夫でしたよ。
書込番号:3566879
0点



2004/11/30 22:10(1年以上前)
Yttlordさん 、とんぺーさん レス有難うございます。
512M、1Gで支障なく使えていると聞き一安心です。
今日キ○ムラより連絡があり入荷したとのこと、明日にでも取ってきます。結果は後日報告いたします。
書込番号:3568734
0点



2004/12/01 22:33(1年以上前)
結果報告です。トランセンド45倍速2G問題なく作動しました。
只今充電中ですがACアダプターを繋いで少し触ってみました。
出てきた画像の素晴らしさに驚いています。
100%満足にいく商品でした。
Yttlordさん 、とんぺーさん、有難うございました。
書込番号:3572970
0点



フォトストレージ > EPSON > Photo Fine Player P-2000
コニミノα7Dと組み合わせて、旅行時に使っていますが、RAWでとった画像がP2000にセーブされたかどうかはどうやったらわかるのでしょうか?
サムネールが表示できないのは我慢しますが、ファイルそのものが格納されたかどうかがわかりません。
P2000にセーブした後CFカード内容をすべてクリアしてしまいたいのですが、ちゃんとセーブできたかどうかがわからないので大変不安なのです。
0点

設定で「非対応のファイルも表示」というのがありまして、
(ホーム>設定>表示>保存データの表示方法)
未対応のファイル(jpegとかじゃないやつ)でも、ファイル名は表示するように出来ますので、ファイル名だけの確認で良ければ可能です。
書込番号:3556108
0点

Yttlordさん、
ありがとうございました。マニュアルの読み込みが足りませんでした。
書込番号:3556347
0点



フォトストレージ > EPSON > Photo Fine Player P-2000


保存表示ファイル形式のJPEGで Exif が必要とあるサイトで読んだのですが、ホームページの画像や、Photshopで新規で製作したJPGは表示/保存できないのでしょうか?
0点

KIO555さん、こんにちは。
ExifとはJPEGに保存されている撮影情報のことです。
この情報があってもなくても、JPEGとして表示・保存は出来ます。
書込番号:3553504
0点

ただし……。
プログレッシブJPEGというファイルは保存は出来ますが、表示できませんので注意して下さい。
ブラウザでJPEGを表示したときに、最初にモザイクの様な物が表示されて、徐々にくっきりとした画像になっていくタイプのJPEGです。
書込番号:3553625
0点



2004/11/27 17:18(1年以上前)
きんちゃん@さん Yttlordさん お返事ありがとうございます。
念のため確認ですが
Exifのメタデータがなくても
サムネールと一枚時でも表示できるということでしょうか?
これが解決すれば(表示できれば)
早速、明日、購入したいと思っています。
実は、オリンパスのm:robeと悩んでいたのですが
画像の拡大表示ができなようなのでで
こちらに決めようようかなと思っています。
書込番号:3554269
0点



2004/11/27 17:19(1年以上前)
きんちゃん@さん Yttlordさん お返事ありがとうございます。
念のため確認ですが
Exifのメタデータがなくても
サムネールと一枚時でも表示できるということでしょうか?
これが解決すれば(表示できれば)
早速、明日、購入したいと思っています。
実は、オリンパスのm:robeと悩んでいたのですが
画像の拡大表示ができなようなので、
こちらに決めようようかなと思っています。
書込番号:3554271
0点



フォトストレージ > EPSON > Photo Fine Player P-2000


皆さんこんにちは。質問させてください。最近P-2000を購入しました。メモリースティックを使用したいこともあり、メーカー動作確認済みのADR-61PCM(カードリーダー)も購入したのですが、メモリースティックを認識していないのかファイルを開けません。使用したメディアはノーマルのメモリースティック2枚です。何か使用するのに設定しなければいけない点、使用ミス等ありますか?教えてください。ちなみにCFアダプタのランプはつきます。宜しくお願いいたします。
0点


2004/11/17 12:49(1年以上前)
CFアダプタの差し込み方向は合っていますか?。私も購入した後、取説を見ながら、CFを取りあえずメーカ名が印刷してある方向を正面にして、挿入しました。(差込方向が説明書では良く判らない)異常に固く、なかなか入りませんでしたが、無理やり押し込みました。ランプが点き、認識した様ですが、”このメディアには映像がありません?”と言うようなメッセージが出ました。そんな筈はないと、CFを外し、方向を裏表逆にして入れてみました。今度はスムースに入り、画像も認識できました。「メディアの正面が裏に向く様に・・・」と書いてあれば問題ない訳です。それを「切りこみが・・云々」では理解できません。
回答になるかどうか判りませんが、参考まで
書込番号:3511443
0点



2004/11/17 22:26(1年以上前)
BORU1126さん、早速のお返事有難うございます。私もはじめ、アダプタのステッカーと表示ランプのある方を正面にして挿入しました。が、途中で引っかかってしまいそれ以上入らないので裏向きに入れ替えました。すると、しっかり挿入することができました。P-2000のメモリカードアイコンを選択するとアダプタの表示ランプが点灯しますので認識しているように思いますがP-2000の「アクセスランプ」は1秒程ですぐ消えてしまいます。使用メディアはノーマルのメモリースティックです。メモリースティックPROでも試しましたがだめでした。記録はソニーのサイバーショットS75とP10です。ほかに何か考えられる点はありますでしょうか?教えてください。
書込番号:3513270
0点


2004/11/18 23:45(1年以上前)
P-2004さん、
とりあえず、ユーザーサポートに電話して聞いてみては?
なんか情報がもらえるかもしれませんよ。
アダプタが悪いのか、P-2000が悪いのか位は分かるのでは?
書込番号:3517505
0点



2004/11/19 15:08(1年以上前)
とりあえずサポートに連絡してみます。BORU1126さんと、Good!さん、いろいろ有難うございました。
書込番号:3519395
0点



2004/11/26 11:14(1年以上前)
その後の結果のご報告です。エプソンとサンワサプライへ問い合わせして、ADR-61PCMが不良であることがわかり交換していただきました。
書込番号:3548890
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
