


フォトストレージ > EPSON > Photo Fine Player P-2000
P2000の板を除いてくださる方が未だいらっしゃるかどうか解りませんが。
フォトストレージとして購入しましたが、結構映像等も持ち歩いてみる事が良くあります。
そこで何時も思うのですが、どうもこのP2000はオーディオのパワー不足で音量最大でも迫力の有る映像に似つかわない小さな音で、ヘッドフォン(耳の穴に入れないタイプの小さなもの)を手で押さえて聞く始末です。
そこで皆さんにお聞きしたいのですが貧弱なP2000でも十分な音量を出せるヘッドフォン、イヤフォンを御存知の方、私はこれを使っていると言うお勧め品を御紹介願います。
やはり持ち歩くのですからコードがくるくると短くなるものが良いですよね。
書込番号:5583504
0点

こんにちは。今年の夏にフォトストレージなるものを知ってP-2000を買いました。多少旧スペックですがやりたいことはできています。
ところで音が小さいとのことですが、私のところでは密閉型(耳を覆ってしまう大きいタイプ)・開放型(私の場合、耳の穴に入れるタイプ)いずれのヘッドホンでもよく聞こえます。手で押さえないと聞こえないような感じはないです。むしろ音量を上げるとやかましいぐらいでした。
なお映像再生の用途には殆ど使用できておりません。音量調節が独立していないので私としてはかなり使いにくい感があります。
書込番号:5588250
0点

ki_furuさん 有難うございます。
音量については不満が無いそうで羨ましいです。
私のヘッドフォンは密閉型でも、耳の中に入れる開放型でも無く、耳の穴に入れない開放型とでも言うのでしょうか。
これだと音が外に漏れてしまい音量不足を感じてしまいます。
しかし良い点はヘッドフォンをした状態でも外部の音が聞こえると言う事と、装着感が軽く長時間つけても疲れない点です。
でも迫力を求めるにはやはりインナータイプが良いのでしょうね。
私のHPのP2000の部屋で映像の取り込み方法などを記載していますが、なかなか面白いと思います。
時間つぶしに数本何時も持ち歩いております。
本題に戻りましてki_furuさんのお使いのメーカー、タイプ等教えて頂ければ助かります。
書込番号:5590799
0点

こんにちは。それではご参考ということで。
1)密閉型
パナソニック RP-HT660
http://www.sense.panasonic.co.jp/PanaSense/av/RP-HT660/index.html
2)開放型
ビクターHP-FX77-S
http://www.jvc-victor.co.jp/press/2006/hp-fx77.html
3)もうひとつ開放型
ゼンハイザーMX-500W
http://www.amazon.co.jp/Sennheiser-500553-0bc0f30cf0a40b60fc-0a40f30ca0fc0a40e40fc0d80c30c90db0f3-0db0ef0a40c8/dp/B0009U5EDO/sr=1-1/qid=1162307362/ref=sr_1_1/250-0776548-1193816?ie=UTF8&s=electronics
> 私のヘッドフォンは密閉型でも、耳の中に入れる開放型でも無く、耳の穴に入れない開放型とでも言うのでしょうか。
お使いの物は例えばこんなタイプですかね??
http://www.jvc-victor.co.jp/accessory/headphone/be/index.html
上の3タイプでは、所感ですが音質はこんな感じです。
1) >> 2) > 3)
音量はどれも、上げるとやかましいぐらい聞こえます。
--
ひとつ気になったのが、P2000もしくはヘッドホンの故障はないか? です。
・ヘッドホンがなくても本体スピーカから音は出ますよね?
十分な音量はありますか?
・他のヘッドホンを接続したときに十分な音は出ますか?
・聞こえが悪いヘッドホンで他の装置に接続した場合はどうですか?
など、トライされてはどうでしょうか。
私のP2000では本体でも十分聞き取れる音量はあります。
普通のヘッドホンで聴き取れないのは変だと思いますので、問題点を切り分けてみてはどうでしょうか?
書込番号:5591264
0点

ki_furuさん詳細情報有難うございます。
1,はとっても音が良さそうだし、コードが巻き取れるところなどとても魅力的ではありますが持ち運びの面では少し引けてしまいます。
2,の辺りでインナータイプを探して見ます。
効率と言うのはネオジウムマグネットを使ったものが高そうで、108db/mwと言うのが一番良さそうに思えました。
今度ヨドバシカメラで見てきます。
どうもこの手の商品どれを買っても同じような気もするし、余りにも種類が多くて値段だけで決めてしまいそうです。
有難うございました。
書込番号:5592653
0点

こんにちは。もう少し書きます。
1)は手持ちの中では最も帯域が広いので音質はよいですが、ヘッドホンの中には2万4万というのもザラですから、これがベストとは言いません。買ったときは意外と安価でしたよ。
2)は小さいながら比較的良い音だと思いましたが、例えば歩きながら使用するとコードが衣服等に擦れる音がよく聞こえます(笑)。自分が動き回らない状態でならお勧めです。また(気持ちですが)装着時に耳の中の圧力が上がる(?)ような感じがあるので、好き嫌いがあると思います。
選択時には低域まで伸びている物に注意しています。
ヨドバシなら、P-2000を持って行けば実際に試聴できないでしょうか?
サンプルぐらい展示してありそうに思いますが... (無理かな)
効率が多少良くても聞こえ方はあまり変わらないような気がしてます。
自分の経験では、どんな機器に接続しても大差なかったです。
本当に故障等ではないのですか?
書込番号:5597564
0点

ki_furuさん 御親切に有難うございます。
本当に故障ではないのかと言われてしまうと確認の方法が解りませんが音質は悪いとは思っていませんというかこんなものでしょう。
スライドショーで付属のBGMを内蔵スピーカーで鳴らした時には、まあ聞こえるレベルでスピーカーの音が割れるほど音量を上げる事は出来ません。
これは即ち故障なのでしょうか?
ヨドバシの試聴ですが、ヘッドフォンタイプでしたら問題なくOKと思いますがインナータイプは一寸衛生的にも問題あり試聴出来ないと思います。
コードが擦れる音がするのですか、一寸想像できませんがまあそれ程高価でもないでしょうし、インナーは出力が小さくても耳の中で鳴ってくれる分音を大きく聞けると考えております。
書込番号:5601401
0点

確かにインナー型では試聴は無理そうですね(笑)。
私のP2-000も音量を最大にしても音が割れることはないので、それなら正常そうにも見えます。
あとは良い買い物ができるかどうかですかね。
Good Luck !!
書込番号:5602125
0点

本日ki_furuさんのアドバイスを参考にヨドバシカメラにインナータイプのイヤフォンを購入しました。
ki_furuさんのVictorの物も有りましたが94db/mmWと効率がもっと良くて小さな入力で大きな音がするだろうSONYのMDR-EX81SLを購入しました。
早速帰りに効いてみましたが、それ程大きな音量にはなりませんが、インナータイプで外部の音が聞こえない分十分に使える結果となりました。
それでもボリュームは最大ですからこれ以上は録音する音量を高くする以外にありません。
確かMP3に変換する時にその様な設定項目があったようにも思えます。
ヘッドフォンの視聴ですが、1set \9800もする高級タイプに物だけ出来るようでしたが、インナータイプは衛生上及び金銭的に視聴を止めました。
改めてki_furuさん有難うございます。
書込番号:5606354
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「EPSON > Photo Fine Player P-2000」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2013/12/07 15:10:16 |
![]() ![]() |
3 | 2012/11/19 13:07:10 |
![]() ![]() |
1 | 2010/10/30 8:32:25 |
![]() ![]() |
3 | 2009/07/20 3:10:26 |
![]() ![]() |
4 | 2009/03/13 21:46:20 |
![]() ![]() |
4 | 2009/01/12 20:15:35 |
![]() ![]() |
6 | 2008/08/23 14:06:49 |
![]() ![]() |
1 | 2008/01/31 22:22:58 |
![]() ![]() |
4 | 2008/03/19 15:58:35 |
![]() ![]() |
6 | 2007/10/13 0:41:02 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
