
このページのスレッド一覧(全193スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2006年11月24日 14:10 |
![]() |
0 | 2 | 2006年11月28日 20:31 |
![]() |
0 | 8 | 2006年11月5日 16:46 |
![]() |
0 | 4 | 2006年7月18日 18:15 |
![]() |
0 | 4 | 2006年7月10日 00:34 |
![]() |
0 | 1 | 2006年8月17日 00:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


フォトストレージ > EPSON > Photo Fine Player P-2000
P2000を愛用しているものですが、電車の中、喫茶店等日中は必ず自分の顔、蛍光灯、太陽等が写り込んでしまいストレスを感じています。
(特に自分顔が写るのは興ざめです。)
現在Kenkoの液晶プロテクターを貼り付けているのですが、何とかこの様な映り込みを軽減、防止するお勧めのフィルムをお教え願います。
FUJIのFinePix F30等のデジカメに貼られているCVフィルムと言うのが優れもののようですが市販品を見つけることが出来ませんでした。
又株式会社ミヤビから次世代フィルムと名打って出ていますが、これもインプレッション等を見つけることが出来ず効果の程が解りません。
情報も含め広く、長くお待ちしています。
0点



フォトストレージ > EPSON > Photo Fine Player P-2000
マニアックな質問になってしまうかもしれませんが。
常々P-2000で見るムービーやMP3変換した音楽等をヘッドフォンで聴くのに音量が小さいと不満でした。
そこでヘッドフォンを効率の良いものでインナータイプに変更してかなり改善されましたが迫力と言う意味では未だ不足です。
そこで録音レベルを上げる方法についての質問です。
まあ録音はアナログの話で、デジタルなのでMP3に変換するとき音の大きさを記録したデーターを水増しすると考えたほうが良いのかもしれませんが、何か情報をお持ちの方なんでも待っています。
或いは外付けで音を大きくするアダプター等の情報でも有効と考えております。
(持ち歩きが前提です)
0点

MP3ならMP3GainとういフリーソフトでMP3ファイルの音の大きさをまとめて上げることができますが、Photo Fine Player P-2000を持っていないのでどれだけ大きくなるかは判りません。
窓の杜などで検索すれば出てきます。・・・・参考までに
書込番号:5689110
0点

ホットサンドさん 有難う御座います。
実はなかなかコメントがつかないので半分諦めていましたが。
早速MP3Gainを探してインストールしました。
日本語でインストールするのに手間取ってしまいましたが、私の目的を達成させてくれる予感です。
実際の試験は時間がかかるので、今度のお休みにでもじっくり試してみて結果について報告させていただきます。
重ねて、有難う御座いました。
書込番号:5689737
0点



フォトストレージ > EPSON > Photo Fine Player P-2000
P2000の板を除いてくださる方が未だいらっしゃるかどうか解りませんが。
フォトストレージとして購入しましたが、結構映像等も持ち歩いてみる事が良くあります。
そこで何時も思うのですが、どうもこのP2000はオーディオのパワー不足で音量最大でも迫力の有る映像に似つかわない小さな音で、ヘッドフォン(耳の穴に入れないタイプの小さなもの)を手で押さえて聞く始末です。
そこで皆さんにお聞きしたいのですが貧弱なP2000でも十分な音量を出せるヘッドフォン、イヤフォンを御存知の方、私はこれを使っていると言うお勧め品を御紹介願います。
やはり持ち歩くのですからコードがくるくると短くなるものが良いですよね。
0点

こんにちは。今年の夏にフォトストレージなるものを知ってP-2000を買いました。多少旧スペックですがやりたいことはできています。
ところで音が小さいとのことですが、私のところでは密閉型(耳を覆ってしまう大きいタイプ)・開放型(私の場合、耳の穴に入れるタイプ)いずれのヘッドホンでもよく聞こえます。手で押さえないと聞こえないような感じはないです。むしろ音量を上げるとやかましいぐらいでした。
なお映像再生の用途には殆ど使用できておりません。音量調節が独立していないので私としてはかなり使いにくい感があります。
書込番号:5588250
0点

ki_furuさん 有難うございます。
音量については不満が無いそうで羨ましいです。
私のヘッドフォンは密閉型でも、耳の中に入れる開放型でも無く、耳の穴に入れない開放型とでも言うのでしょうか。
これだと音が外に漏れてしまい音量不足を感じてしまいます。
しかし良い点はヘッドフォンをした状態でも外部の音が聞こえると言う事と、装着感が軽く長時間つけても疲れない点です。
でも迫力を求めるにはやはりインナータイプが良いのでしょうね。
私のHPのP2000の部屋で映像の取り込み方法などを記載していますが、なかなか面白いと思います。
時間つぶしに数本何時も持ち歩いております。
本題に戻りましてki_furuさんのお使いのメーカー、タイプ等教えて頂ければ助かります。
書込番号:5590799
0点

こんにちは。それではご参考ということで。
1)密閉型
パナソニック RP-HT660
http://www.sense.panasonic.co.jp/PanaSense/av/RP-HT660/index.html
2)開放型
ビクターHP-FX77-S
http://www.jvc-victor.co.jp/press/2006/hp-fx77.html
3)もうひとつ開放型
ゼンハイザーMX-500W
http://www.amazon.co.jp/Sennheiser-500553-0bc0f30cf0a40b60fc-0a40f30ca0fc0a40e40fc0d80c30c90db0f3-0db0ef0a40c8/dp/B0009U5EDO/sr=1-1/qid=1162307362/ref=sr_1_1/250-0776548-1193816?ie=UTF8&s=electronics
> 私のヘッドフォンは密閉型でも、耳の中に入れる開放型でも無く、耳の穴に入れない開放型とでも言うのでしょうか。
お使いの物は例えばこんなタイプですかね??
http://www.jvc-victor.co.jp/accessory/headphone/be/index.html
上の3タイプでは、所感ですが音質はこんな感じです。
1) >> 2) > 3)
音量はどれも、上げるとやかましいぐらい聞こえます。
--
ひとつ気になったのが、P2000もしくはヘッドホンの故障はないか? です。
・ヘッドホンがなくても本体スピーカから音は出ますよね?
十分な音量はありますか?
・他のヘッドホンを接続したときに十分な音は出ますか?
・聞こえが悪いヘッドホンで他の装置に接続した場合はどうですか?
など、トライされてはどうでしょうか。
私のP2000では本体でも十分聞き取れる音量はあります。
普通のヘッドホンで聴き取れないのは変だと思いますので、問題点を切り分けてみてはどうでしょうか?
書込番号:5591264
0点

ki_furuさん詳細情報有難うございます。
1,はとっても音が良さそうだし、コードが巻き取れるところなどとても魅力的ではありますが持ち運びの面では少し引けてしまいます。
2,の辺りでインナータイプを探して見ます。
効率と言うのはネオジウムマグネットを使ったものが高そうで、108db/mwと言うのが一番良さそうに思えました。
今度ヨドバシカメラで見てきます。
どうもこの手の商品どれを買っても同じような気もするし、余りにも種類が多くて値段だけで決めてしまいそうです。
有難うございました。
書込番号:5592653
0点

こんにちは。もう少し書きます。
1)は手持ちの中では最も帯域が広いので音質はよいですが、ヘッドホンの中には2万4万というのもザラですから、これがベストとは言いません。買ったときは意外と安価でしたよ。
2)は小さいながら比較的良い音だと思いましたが、例えば歩きながら使用するとコードが衣服等に擦れる音がよく聞こえます(笑)。自分が動き回らない状態でならお勧めです。また(気持ちですが)装着時に耳の中の圧力が上がる(?)ような感じがあるので、好き嫌いがあると思います。
選択時には低域まで伸びている物に注意しています。
ヨドバシなら、P-2000を持って行けば実際に試聴できないでしょうか?
サンプルぐらい展示してありそうに思いますが... (無理かな)
効率が多少良くても聞こえ方はあまり変わらないような気がしてます。
自分の経験では、どんな機器に接続しても大差なかったです。
本当に故障等ではないのですか?
書込番号:5597564
0点

ki_furuさん 御親切に有難うございます。
本当に故障ではないのかと言われてしまうと確認の方法が解りませんが音質は悪いとは思っていませんというかこんなものでしょう。
スライドショーで付属のBGMを内蔵スピーカーで鳴らした時には、まあ聞こえるレベルでスピーカーの音が割れるほど音量を上げる事は出来ません。
これは即ち故障なのでしょうか?
ヨドバシの試聴ですが、ヘッドフォンタイプでしたら問題なくOKと思いますがインナータイプは一寸衛生的にも問題あり試聴出来ないと思います。
コードが擦れる音がするのですか、一寸想像できませんがまあそれ程高価でもないでしょうし、インナーは出力が小さくても耳の中で鳴ってくれる分音を大きく聞けると考えております。
書込番号:5601401
0点

確かにインナー型では試聴は無理そうですね(笑)。
私のP2-000も音量を最大にしても音が割れることはないので、それなら正常そうにも見えます。
あとは良い買い物ができるかどうかですかね。
Good Luck !!
書込番号:5602125
0点

本日ki_furuさんのアドバイスを参考にヨドバシカメラにインナータイプのイヤフォンを購入しました。
ki_furuさんのVictorの物も有りましたが94db/mmWと効率がもっと良くて小さな入力で大きな音がするだろうSONYのMDR-EX81SLを購入しました。
早速帰りに効いてみましたが、それ程大きな音量にはなりませんが、インナータイプで外部の音が聞こえない分十分に使える結果となりました。
それでもボリュームは最大ですからこれ以上は録音する音量を高くする以外にありません。
確かMP3に変換する時にその様な設定項目があったようにも思えます。
ヘッドフォンの視聴ですが、1set \9800もする高級タイプに物だけ出来るようでしたが、インナータイプは衛生上及び金銭的に視聴を止めました。
改めてki_furuさん有難うございます。
書込番号:5606354
0点



フォトストレージ > EPSON > Photo Fine Player P-2000
長期旅行をするのでフォトストレージを探していたのですが、入れた画像が見れて、音楽まで聴けるこの機種に魅力を感じています。
メーカーサイトの仕様概要を見たのですが、よくわからなかったのでお聴きしたいです。
Ipodなどで聴くようなMP3は聴けるのでしょうか。
私は音楽を良く聴くのですが、1Gまでしか入らないものしか持っておらず、不便を感じています。SONYのウォークマンで、聴きごこちは良く、とても気に入っているのですが、この機種が、音楽を聴く際にIpodなどのウォークマン専用機と大差ないのであれば、こちらを購入したいと思っています。
たとえば、イコライザなどが反映されたりはするのでしょうか。
よろしくお願いします。
0点

こんばんは。
P-2000からP-4500に買い換えてしまったので4500の事しか分かりませんがイコライザーはプリセットが7本の他、カスタム設定一本が可能です。
ヘッドホンだけで無く小型のスピーカーも付いています。
書込番号:5259412
0点

追伸です。
音楽再生で5時間程度と言う電池の持ちはイマイチかなと思います。
書込番号:5259423
0点

ありがとうございます。
mp3プレイヤーとして併用できれば、と思ったのですが、再生時間が5時間ではしょうがないですね。
ただやはりこの機種は私にとっていろいろ魅力的です!
なので近いうちに購入しようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:5265645
0点

sunsignさん こんにちは。
4500はスクロールの速度など大幅に改善されていますが実勢価格の差が激しいので2000の方がお買い得かもしれませんね(イコライザは不明)。
電池の問題は予備を一個持つと良いかもしれません。
自己責任になりますが、ROWAなどだと安いです。
http://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=823
書込番号:5265837
0点



フォトストレージ > EPSON > Photo Fine Player P-2000
このストレージが良いと聞き、P-2000の購入を検討しております。現在、手持ちのデジカメがフジ(F10)とオリンパス(SP-350)でどちらもメディアはXDカードです。過去の書き込みにCFアダプターを使えばXDカードが使えると書かれておりましたが、フジのCFアダプターでは256MBまでしか使えないみたい(M-typeが使えるかは不明。)ですし、オリンパスのCFアダプターは1Gまで使えるみたい(オリンパスのHPには両タイプOKと書かれてますが・・・)ですが既に販売中止になっておりどこの店にも置いてません。
どなたかP-2000をお持ちの方でXDカードを使われている方がおられましたら、どのタイプ(H・M)で、どこのアダプターを使用されているか教えてください。宜しくお願いします。
0点

製造は終わってるので、Photo Fine Player P-4500 かPhoto Fine Player P-4000のほう当たった方がいいのではないでしょうか。
使えるとしたらこちらのほうが可能性高いでしょう。速度的にも。
書込番号:5175379
0点

私も、オリンパスのデジカメで XDピクチャーカードですが 直接使えないので フジフィルムから 出しているDPC-CF FinePixと言う
カードアダプターを、買いました! で、問題なく使えます。息子のサッカーの試合を 撮るために買いましたが 旅行などにも持っていって とても、便利です! 画面もきれいで わたしのお気に入りです。
書込番号:5211785
0点

大変遅くなりましたが、なら公園さん、ご連絡ありがとうございます。フジのCFアダプターDPC-CFの動作確認、ヨドバシカメラでさせてもらい、P-2000と一緒に購入しました。おかげさまで旅行にパソコンを持っていかなくてすみそうです。液晶がとてもきれいで、操作もとても簡単で重宝しております。
書込番号:5241265
0点



フォトストレージ > EPSON > Photo Fine Player P-2000
こんにちは。初めて書き込みさせていただきます。
このような質問をこちらでしてもいいものどうか疑問に思うのですが、
対処方法がわかれば教えていただきたいと思います。
現在、P−2000をMACに接続していたのですが、誤ってマウントを解除せずにMAC
の電源を切っていまい、すぐに立ち上げし直したのですが、MACはP−2000を認識しておらず(デスクトップにアイコンの表示が出ない)、P−2000の方も左端にある青いランプも点滅を繰り返すだけで反応がありません。
この状態を改善するにはどうしたらよいのでしょうか。
リセットすれば正常になるのでしょうか。以前、私はこのストレージを使用していて、
トラブルに会い、数千枚の画像データを全て失ったことがあります。今回も同じような事が怒るのではないかと思い非常にイヤな気分でいます。
どうか対処を知っている方がいらっしゃいましたら教えていただけませんでしょうか。
よろしくお願い致します。
0点

多分ヘッダが壊れたのでしょう。過去、同様な事がメディアでも数回遭遇しました。
私はtp://www.tri-star.co.jp/products/utility/power-rephoto/で復元しました。
マウントしなくなり初期化を要求されますが、どうにか復元できました。
マックで破損したのでマック関連のリカバリーソフトだと復元できるかもしれません。
ウインドウズ関連では規格外でサポートしてないという表示が出てリカバリーできませんでした。
書込番号:5352299
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
