
このページのスレッド一覧(全193スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2006年2月8日 01:02 |
![]() |
0 | 3 | 2006年1月29日 22:10 |
![]() |
0 | 3 | 2006年1月22日 11:04 |
![]() |
0 | 4 | 2006年1月13日 22:24 |
![]() |
0 | 2 | 2006年1月7日 21:36 |
![]() |
0 | 3 | 2005年12月14日 13:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


フォトストレージ > EPSON > Photo Fine Player P-2000
P-2000をメモリースティックPROデュオと一緒に使いたいですが
動作確認済みCFアダプタの中でソニーのMSAC-MCF1はもうすでに
生産終了となっています。
代わりに使えるCFアダプタありますか?
0点



フォトストレージ > EPSON > Photo Fine Player P-2000

対応していません。SDカードは2GBまでです。
CF→SDアダプタを購入して、CFスロットで
使用することは可能ですが。
書込番号:4776378
0点

4GB以上のSDカードに対応するには、SDHC対応が必要です。
対応機器の発売は6〜8月頃
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060109/ces16.htm
書込番号:4776412
0点




フォトストレージ > EPSON > Photo Fine Player P-2000
皆さん、こんばんは。
しばらく使用していなかったP-2000を
明日(22日)からの海外旅行に持って行こうと準備していると
題名通り、ACアダプタと電源ケーブルが見つかりません。
エプソン販売パーツセンターに電話でしてみたのですが
土日曜日はお休みのようでつながりません。
パソコンの量販店などにP-2000のACアダプタと電源ケーブルの
代用となるものは販売されていないでしょうか?
また、他にいい方法があれば教えて頂ければ幸いです。
0点

t_sikさん、間に合えば良いのですが(^^;
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2006/01/18/3039.html
↑は、如何でしょう?
書込番号:4755754
0点

ぼくちゃん.さん
ノートPCも持ってはいるのですが
液晶が15インチのものでかなり大きいため持ち運びに不便しそうで・・・。
ラングレー(no.2)さん
良い商品のご紹介ありがとうございました。
早速、在庫のある店舗を探して購入して来ようと思います。
一つ気になる点があるのですがこの商品とP-2000をつないだ場合
外部電源と言うだけでP-2000の充電池に充電は出来ないのでしょうか?
書込番号:4756138
0点



フォトストレージ > EPSON > Photo Fine Player P-2000
初めまして。
P-2000付属のACアダプタについてお伺いしたいことがありましたので、こちらに書き込ませていただきます。お手元に現品をお持ちの方がいらっしゃいましたら、少しだけお付き合いくださいませんか。
ACアダプタに記されているはずの定格電力のことなのですが、「5V」はいいのですが、アンペア数が不明で困っています。どなたかのお手持ちのACアダプタに、何アンペア(何mA)と記してありませんか。ごく簡単で結構ですから教えてはもらえませんか。
よろしくお願いします。
0点

INPUT 0.3-0.1A
OUTPUT 2.3A
と書かれていますが・・・?
書込番号:4712793
0点

ACアダプターに記載されている通りにお伝えしただけなので、ご自分で変圧器などを作成されるつもりであれば、メーカーに確認していただいた方が良いと思います。
書込番号:4714151
0点

重ねてのお返事をありがとうございます。
休暇で掲示板をみることができなかったので、お礼が遅くなりました。失礼しました。
書込番号:4731416
0点



フォトストレージ > EPSON > Photo Fine Player P-2000
こんばんは、
P2000の取り扱い説明書には「音楽を聞く」欄だけで、
「取り込む」がありません。
過去のログにあったら失礼かと思いますが、
MP3やAAC形式の音楽デ-タや、出来れば手持CDを取り込む
方法、サイトをお教えください。
0点

初めましてモーモーさん、お望みの操作は至って簡単です。
付属のケーブルを使ってパソコンと接続します。
パソコン側からはP-2000はリムーバブルメモリと同じように見えます。
P-2000の中のPC DATAホルダーにパソコン側からお望みのMP3ファイルをドラッグ&ドロップすれば完了です。
P-2000はMP3しか扱えないのでCDからの変換は雑誌などに付属している無料ソフトを活用してください。
書込番号:4712246
0点

Cafe Tomさん
初心者へのわかりやすいアドバイス本当にありがとうございます。
早速トライして無事成功しました。
さらにCDもウィンドウズメディアプレ-ヤ-からMP3形式で取り込むことも出来ました。
比較的高価なこのストレ-ジでしたが、存分に使いこなして行こうと思っております。
それでは・・・失礼します。
書込番号:4714847
0点



フォトストレージ > EPSON > Photo Fine Player P-2000
質問です、パソコンですとHDDのメンテナンスとして「デフラグ」とか、HDDの死んでいる場所を使わないようにするとか色々メンテナンスがありますが、P-2000の場合は如何なんでしょうか?
パソコンに接続した状態でその様なメンテナンスは行ったほうが良いのでしょうか?
それによって幾らかでも表示スピードは上がるのでしょうか?
稚拙な質問で申し訳ありませんが。
0点

こんにちは。
これはUSBマスストレージに対応していますから、デフラグは出来るはずです。
ただ、体感的にはほとんど効果はないと思います。
なぜなら、多分ですが、このメディアはカメラと最終保存メディアの中間に位置する使い方だと思うからです。
カメラの記録メディアから、Photo Fine Player P-2000 に移動して鑑賞したあと、
さらに、DVDや大容量HD等に移しての保存だと思います。
DVDや大容量HD等に移したあと、消去するなり、フォーマットすればデフラグと同じことになるからです。
さらに、ポータブルストレージで不良セクターが頻発するようでしたら、
危険ですから、買い替えるか、内部HDが交換出来るのであれば交換するべきですね。
書込番号:4652693
0点

F2→10Dさん何時もご指導、有難うございます。
意味が無い(体感出来ない)のであれば余計なことや止めておきます。
私はデーターの書き込み、削除を繰り返しているとだんだんデーターがちりじりに細切れで書き込まれるようになり遅くなるのでデフラグで整理が必要なのかと思っていました。
書込番号:4655469
0点

>書き込み、削除を繰り返しているとだんだんデーターがちりじりに細切れで書き込まれるようになり遅くなるのでデフラグで整理が必要なのかと思っていました。
これは半分当たっていますが、半分当たっていません。
書き込み、削除を繰り返す場合、削除したファイルと全く同じサイズのファイルを書き込めば、きちっと納まり、ちりじりばらばらにはなりません。
実際には全く同じサイズは不可能なので、削除したファイルより小さいファイルを書き込むと隙間ができます。
この隙間に新しいファイルを書き込むと、隙間より大きい部分は別の離れた場所に書き込むのでだんだん、ちりじりばらばらになっていくのです。
削除したファイルより大きなファイルを書き込めばその時点でばらばらになります。
ですから、削除するとき、全部削除してしまえばデフラグは必要がないのです。
書込番号:4655506
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
