Photo Fine Player P-2000 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

ハードディスク容量:40GB 液晶モニターサイズ:3.8インチ 対応メモリーカード:コンパクトフラッシュ/マイクロドライブ/SDメモリーカード/マルチメディアカード 対応静止画形式:RAW/JPEG/TIFF 重量:415g Photo Fine Player P-2000のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Photo Fine Player P-2000の価格比較
  • Photo Fine Player P-2000のスペック・仕様
  • Photo Fine Player P-2000のレビュー
  • Photo Fine Player P-2000のクチコミ
  • Photo Fine Player P-2000の画像・動画
  • Photo Fine Player P-2000のピックアップリスト
  • Photo Fine Player P-2000のオークション

Photo Fine Player P-2000EPSON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年10月下旬

  • Photo Fine Player P-2000の価格比較
  • Photo Fine Player P-2000のスペック・仕様
  • Photo Fine Player P-2000のレビュー
  • Photo Fine Player P-2000のクチコミ
  • Photo Fine Player P-2000の画像・動画
  • Photo Fine Player P-2000のピックアップリスト
  • Photo Fine Player P-2000のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > フォトストレージ > EPSON > Photo Fine Player P-2000

Photo Fine Player P-2000 のクチコミ掲示板

(869件)
RSS

このページのスレッド一覧(全193スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Photo Fine Player P-2000」のクチコミ掲示板に
Photo Fine Player P-2000を新規書き込みPhoto Fine Player P-2000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

xD-ピクチャーカードの利用方法

2005/12/01 18:01(1年以上前)


フォトストレージ > EPSON > Photo Fine Player P-2000

クチコミ投稿数:30件

ポータブルフォトストレージの多くは、xD-ピクチャーカードが使えません。アダプターを使用しても無理な場合が多いようですが、皆さんどうしているのでしょうか。
私の所有するカメラ(FinePixF11)とP−2000をケーブルで繋げば、画像の転送は可能なのでしょうか?
(ケーブルが附属しているのかどうかも分かりませんが)
xD-ピクチャーカードを使っている諸兄のフォトストレージ利用方法を教えてください。

書込番号:4622045

ナイスクチコミ!0


返信する
swd1010さん
クチコミ投稿数:463件

2005/12/01 18:38(1年以上前)

こんばんは。

ちょっと高いですがこれを使ったら行けるような気がします。
http://www.shop-finepix.com/product_info.php?products_id=78

書込番号:4622119

ナイスクチコミ!0


swd1010さん
クチコミ投稿数:463件

2005/12/01 18:55(1年以上前)

追伸です。

ここの方が安いみたいです。
http://www.medialab-next.com/10005/10078/11105/index.html

書込番号:4622152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1184件

2005/12/01 21:32(1年以上前)

LuxVeritatisさん、こんばんは。

私も利用していますが、ヤフオクで「xd cf」キーワードで
検索するとノーブランドで3500円というのが出てくると
思います。

実際に購入して使用していますが、問題はありません。
ただ、利用しているのがオリンパス製のxDカードのため、
フジのモノは分かりません。

大した情報ではないですが、お役に立てば幸いです。

書込番号:4622488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15823件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2005/12/02 07:07(1年以上前)

[4623468] こっちも見てください。

書込番号:4623546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15823件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2005/12/02 07:08(1年以上前)

「フォト」ではありませんが使えてます。

書込番号:4623548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1184件

2005/12/03 11:41(1年以上前)

>私の所有するカメラ(FinePixF11)とP−2000をケーブル>で繋げば、画像の転送は可能なのでしょうか?

不可能だと思います。

あいだにPCが必要です。

書込番号:4626411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2005/12/06 10:59(1年以上前)

swd1010さん
こんにちは。貴重な情報をありがとうございました。xDピクチャーカードって、他の機器とつなげようとするとどうしても使い勝手の悪さを感じてしまいますが、早速、購入してみたいと思います。

書込番号:4634817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2005/12/06 11:03(1年以上前)

フォーサーズ大好き!さんへ
ありがとうがざいます。ケーブルで対応できれば、アダプターは要りませんよね。初歩的な知識不足でした。ノーブランド品でも安価で購入できて不具合なく使えれば、これほど貴重な存在はありませんよね。

書込番号:4634825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2005/12/06 11:09(1年以上前)

よこchinさん
こんにちは。ぜひ読みたいのですが、ご指摘の掲示板が検索をかけてもみつかりません・・・。

書込番号:4634835

ナイスクチコミ!0


encountさん
クチコミ投稿数:15件

2005/12/07 01:01(1年以上前)

こちらですね↓ 掲示板の検索範囲を広げると見つかります。
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4623468&Reload2=%8C%9F%8D%F5&ProductID=&ClassCD=&BBSTabNo=6&CategoryCD=&ItemCD=&MakerCD=

私も、こちらのDPF-CF と P-2000の組み合わせで使えています。
対応メディア:xD-Picture Card (16/32/64/128MB)
…との事ですが、フジフイルム製512MBも問題なく読めています。

しかし、xD-Picture Cardは、データのやり取りをする用途には、全く使えませんね。…それでも、フジのカメラが好きだったので、渋々使っていますが。

書込番号:4636754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2005/12/07 17:59(1年以上前)

encountさん
こんばんは。ありがとうございました。おかげで過去の書き込みも読むことができました。

<私も、こちらのDPF-CF と P-2000の組み合わせで使えています。

近々私も仲間入りです。

書込番号:4638133

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

フォトストレージ > EPSON > Photo Fine Player P-2000

クチコミ投稿数:20件

こんばんは。

P-2000 で動画を再生したいのですが
うまく再生できないのでこの場をお借
りし皆様にご質問させていただきます。

P-2000 で再生したい動画はMPEGムー
ビーです。単純にP-2000 に転送した
のですが全く認識しないので「かんた
ん換太郎」で変換しP-2000 に転送し
ました。

転送後P-2000 で再生しようとすると
「この動画は再生できません。データ
が壊れているか、対応していない形式
である可能性があります」とのメッセ
ージが表示され動画が再生されません。

「かんたん換太郎」で変換されたデー
タの形式はMP4 になっています。

変換前のデータも変換後のデータもパ
ソコンでは問題なく再生されています。

どなたか対処方法をご存知でしたら是
非ご教授ください。宜しくお願いいた
します。

書込番号:4611990

ナイスクチコミ!0


返信する
Cafe Tomさん
クチコミ投稿数:1671件Goodアンサー獲得:34件 Photo Fine Player P-2000の満足度5 Cafe Tom 

2005/11/27 22:53(1年以上前)

動画の変換は本当に難しく、私も何日も費やしました。
グレイブさんはいったいどの様な動画ソースを簡単貫太郎で変換し、P-2000で再生しようとしていらっしゃるのでしょう。
それを報告した方がアドバイスしやすいと思います。
動画の道は奥が深いと言われますが私も同感で、私の苦労は私のHP内 P-2000の部屋にまとめてあります。

書込番号:4612242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2005/11/28 07:12(1年以上前)

Cafe Tomさん

お返事有難うございました。
動画のソースはCDに記録された動画です。
今プロパティを再確認しましたがデータ形式
(ファイルの種類)はMPEGムービーです。
サイズは約30MBです。

書込番号:4613060

ナイスクチコミ!0


Cafe Tomさん
クチコミ投稿数:1671件Goodアンサー獲得:34件 Photo Fine Player P-2000の満足度5 Cafe Tom 

2005/11/28 20:16(1年以上前)

うーむー、これは難題ですね。
簡単貫太郎で一旦変換し、改めてP-2000に転送したのですね。
今までに同じ方法で他の動画は変換、転送し、P-2000で見る事が出来ていて、今回のCDに記録されている動画だけがうまくいかないのですよね。
私は初めての時、短い数分のムービーは問題なく変換できたくせに長い物になると失敗することがあり、簡単貫太郎を一旦削除して再インストールし、問題なくなったことが有りました。
P-4000の発売に合わせ簡単貫太郎もバージョンアップしているようです。
再インストールを試してみては如何でしょうか?

書込番号:4614345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2005/11/28 20:30(1年以上前)

Cafe Tomさん

何度もご返答いただき誠に有難うございます。
ご指摘いただいた件ですが実はP-2000を購入したのは10日ほど前で簡単貫太郎をインストールしたのは先週の木曜日頃です。
ですから最新バージョンだと思うのですがそれでも再インストールしたほうが良いのでしょうか??
改めてご教授いただければと思います。

書込番号:4614389

ナイスクチコミ!0


Yttlordさん
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:1件

2005/11/29 00:07(1年以上前)

念のため、確認ですが、

P-2000のファームはVer.02.02になっていますか?

書込番号:4615316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2005/11/29 05:45(1年以上前)

Yttlordさんへ

ご指摘有難うございました。
ファームはVer.02.04です。
メーカーのサイトで確認しましたが
これが最新ヴァージョンのようです。
もしかしたらヴァージョンを下げた
方がいいのでしょうか??

書込番号:4615798

ナイスクチコミ!0


Yttlordさん
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:1件

2005/11/29 19:32(1年以上前)

いえ、2.02以降なら問題ないはずですが……。
どののムービーでも同じ結果でしょうか?

書込番号:4617024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2005/11/29 21:41(1年以上前)

Yttlordさんへ

ムービーによっては難なく再生されるモノがあります。
しかし、その反面ムービーによっては再生できないのです。

書込番号:4617414

ナイスクチコミ!0


Cafe Tomさん
クチコミ投稿数:1671件Goodアンサー獲得:34件 Photo Fine Player P-2000の満足度5 Cafe Tom 

2005/11/29 22:09(1年以上前)

グレイブさん、ひょっとして未だ一度も動画のMPEG4変換、P-2000
への転送を成功された事がないのでしょうか?

書込番号:4617506

ナイスクチコミ!0


Yttlordさん
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:1件

2005/11/29 22:56(1年以上前)

実は、いま手元にP-2000が無くて、確認出来ないのですが、
再生出来ないムービーに共通点(解像度など)かないですかね……。

分かればそれを元にEPSONに問い合わせ……とか出来そうなのですが。

書込番号:4617679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2005/11/30 22:44(1年以上前)

自己レスです。

数多くの方からご助言をいただいたことを
まずもって御礼申し上げます。

私の拙い質問対して貴重なお時間を割いて
いただき誠に有難うございました。

元デーがMPEGデータであるにも拘わらず、
P-2000で再生できなかった件は無事解決
いたしました。

何のことはない話で元データを
EPSON Photo!4
でデータ変換したら難なく再生できました。

色々と数多くの方々にご心労をおかけいたし
ました事をこの場をお借りしただただお詫び
するばかりです。

皆様本当に有難うございました。

書込番号:4620256

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

P-2000様のケース

2005/11/08 14:23(1年以上前)


フォトストレージ > EPSON > Photo Fine Player P-2000

スレ主 Cafe Tomさん
クチコミ投稿数:1671件 Photo Fine Player P-2000の満足度5 Cafe Tom 

P-2000を愛用しておりますが付属のポシェットだと必ずケースから出し入れがあり面倒だなと思いつつ調べていたら以下の様な物に出会いました。
これってどう思われます?
一寸お高いけれどケースに入れたまま見られるし、屋外は無理でも屋内で明るめの場所では反射による写りこみで見辛い時に蓋でカバーできそうだし、テーブルの上に少し傾斜した状態で自立できれば更に良いのですが、そうはなっていないようです。
或いはもっと良いケース、カバーを使われている方ご紹介願います。
http://www.miyavix.co.jp/Product/pdair/photo_fineplayer_p2000/index.html

書込番号:4563234

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2005/11/08 15:36(1年以上前)

なかなか良さげですね。価格が気になりますが、どうなんでしょ。

書込番号:4563341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2005/11/08 18:43(1年以上前)

電池の持ちはどうなんでしょうね?
今日、飛鳥の電池持たないと苦情が書き込まれていましたが。
しかし、見るからによさげ!
今までにないようないい物じゃないかと、
値段もいい線行ってるのかな〜(笑)

書込番号:4563697

ナイスクチコミ!0


スレ主 Cafe Tomさん
クチコミ投稿数:1671件 Photo Fine Player P-2000の満足度5 Cafe Tom 

2005/11/08 19:16(1年以上前)

御免なさい価格を書き忘れていますね、税込みで\4,620です。
革製品、生産数が少ない専用と言うことでやはり高いですよね。
通信販売でしか扱っていないのかヨドバシあたりでは見つかりません。
皮の質感が気になりますがよさそうですよね、人柱になろうかな。

書込番号:4563775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2005/11/09 23:42(1年以上前)

はじめまして、Cafe Tomさん
このケース良さそうですね。
P-4000購入したばかりですが、付属のケースを見て、入れたまま使える、もしくは見られるケースないかな?それとも作っちゃうかな?とか思ってたトコなんです。
(笑)

書込番号:4566927

ナイスクチコミ!0


スレ主 Cafe Tomさん
クチコミ投稿数:1671件 Photo Fine Player P-2000の満足度5 Cafe Tom 

2005/11/10 08:25(1年以上前)

インプのまーちゃんさん こんにちは、昨夜家に帰ってみると現物が届いていました、最近は便利なもので発注すると翌日には届くのですね。
現物のインプレッションは、まあまあと言うところでしょうか、値段相応の物で私としては付属のものと比較して満足です。
電池交換まで全てカバーをしたまま出来るし、斜めに置ける様に改造することもそれ程難しく無さそうです。

書込番号:4567527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2005/11/10 22:15(1年以上前)

Cafe Tomさん、さっそく購入されたのですね。ケースのまま全て出来るのは良いですね。ちょっとした手帳みたいな見た目ですし。
私も在庫があるうちに買っておこうかな。
(^ ^;

書込番号:4568983

ナイスクチコミ!0


encountさん
クチコミ投稿数:15件

2005/11/24 21:24(1年以上前)

こんな物が有るのですね!とても良さそう!
……なんだけど、対ショック性能はほぼ皆無かなぁ。
四隅が、ほとんど剥き出しな状態ですから…


自分も、何か良いケースがないか探して、
今はZEROSHOCKの002 (電子辞書用)に入れて使っています↓
http://www2.elecom.co.jp//accessory/zeroshock/e-dictionary/index.asp
結構無理やりなんですけどね。固定はマジックテープです。
したがって、裏にマジックテープを貼り付けなくてはなりません。
かばんの中に気兼ねなく、そのまま突っ込める(転送中でも…)のが良いです。
バンパーフレームも(それなりに)機能してくれそうですしね。

…なにか良いケースないですかね〜

書込番号:4603935

ナイスクチコミ!0


スレ主 Cafe Tomさん
クチコミ投稿数:1671件 Photo Fine Player P-2000の満足度5 Cafe Tom 

2005/11/27 07:59(1年以上前)

encountさんこんにちは、ZEROSHOCKの002耐衝撃性に関してはよさそうですね。
私の使っているものは確かにその点では4角については打ち所が悪いと壊れてしまいそうです。
ですから屋外で手持ちの場合は必ずストラップを手首に巻いており、移動はかばんの中に入れております。
今回海外出張にも持ち出したのですが飛行機の待合室、或いは映画上映の無い飛行機内、撮影後Cafeでの確認等このカバーはかばんから出してそのままちょいと見られ、特にヘッドフォンしたままかばんに入れられるのが良いです。
安全性と操作性で意見が分かれるところですね、今の所双方を満足する様な商品は無いようですね。

書込番号:4610237

ナイスクチコミ!0


encountさん
クチコミ投稿数:15件

2005/11/29 02:44(1年以上前)

Cafe Tomさん レスありがとう御座います。

そうですよね〜 結構しっかり作ってあるみたいですしね!


…本当は、EPSONが標準の付属ケースとして、下の写真のような物を付けてくれていたら、
しっくりくるケースを探し回らなくても良いのですけどねぇ〜
ttp://arena.nikkeibp.co.jp/expo/news/20051028/114069/04.shtml
引用元↓
ttp://arena.nikkeibp.co.jp/expo/news/20051028/114069/

このケースのスタンドにもなるというアイディアは、とてもスバラスィー
どこか、こんな感じのP-2000用ケース作ってくれないかね?

書込番号:4615689

ナイスクチコミ!0


encountさん
クチコミ投稿数:15件

2005/11/29 02:49(1年以上前)

うまくリンクが張れ無かったので、やり直し↓
http://arena.nikkeibp.co.jp/expo/news/20051028/114069/04.shtml

書込番号:4615698

ナイスクチコミ!0


スレ主 Cafe Tomさん
クチコミ投稿数:1671件 Photo Fine Player P-2000の満足度5 Cafe Tom 

2005/12/03 08:17(1年以上前)

http://arena.nikkeibp.co.jp/expo/news/20051028/114069/
encountさんたった今リンクにたどり着けました、これは「Tripper V」のニュースでこれに付属するスタンドにもなる付属ケースだったのですね。
確かに便利そうです、私も自立とその角度調整は必須と思っておりました。
それにしてもこのTripper V 凄そうですね、P-2000の弱点である映像系がMPEG2まで再生できるのであれば全く問題ありませんね。
でもその割りに40GのHDDは貧弱で実売されるときは100G位までUPするのでしょうか、或いはユーザーが自分でHDDを入れ替えるのでしょうか?
私もそのうちにやってみたいとは思うのですが、自信が有りません。

TripperV のニュース有難うございました、肝心の液晶の美しさはどうなんでしょうね。

書込番号:4626010

ナイスクチコミ!0


encountさん
クチコミ投稿数:15件

2005/12/06 19:12(1年以上前)

Cafe Tomさん レス有難う御座います。

Tripper V は、1.8インチHDD搭載ですから、100GBまで容量が上がるにはもう少し時間が掛かりそうです。…でも、時間の問題ですね!現在、垂直記録方式採用の製品で60GBまで存在しますし。

P-2000は、もともとデジカメの動画撮影機能で撮った比較的短い動画をターゲットにしているので、映像系の貧弱さが目立ちますね。
しかし、MOVコンテナのMotion-JPEGが再生できる機器は他には無いです!

蛇足ですが、動画再生でしたらCOWON A2 という素晴らしい機種が有ります。搭載液晶も高コントラストで、黒に締まりがあります。
Line-in ケーブルによるダイレクトエンコーディングは凄いですしね。
液晶の解像度は低いので、写真表示向きではありませんが。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051111/cowon.htm

P-2000には、もう少し画像表示のレスポンス高速化と、2GB(4GB)SD対応を望みたいですね。…できればExif Printにも……

書込番号:4635636

ナイスクチコミ!0


encountさん
クチコミ投稿数:15件

2005/12/06 19:17(1年以上前)

すみません 最後のExif Printは、PictBridgeの間違いです。

書込番号:4635645

ナイスクチコミ!0


スレ主 Cafe Tomさん
クチコミ投稿数:1671件 Photo Fine Player P-2000の満足度5 Cafe Tom 

2005/12/06 22:09(1年以上前)

encountさんどうもです。
HDDは倍々でその容量が増えているのは事実で、最近メーカーは容量upに走るのはひと段落で小型化に力を入れているようですが(ipodの影響ですかね)残念ながら価格は高いですよね。
P-2000の2.5inchですら100Mで\14,000位でしょうか、一寸容量upやってみようと言うにはお高いですね。
1.8とか0.75なら更に高額なのでしょうね。
COWON A2見させていただきましたが、正直液晶が貧弱そうに見えてしまい私としては触手が動きませんでした、すみません。
P2000ですが当初は動画に悪戦苦闘しましたが最近は物凄く時間は掛かる物のとりあえずDVDを見られるし、字幕も見られ、ステレオ音声で凄く綺麗に見られる事に満足しています。
それから印刷は私の場合やはりパソコンからなので何とかブリッジはあまり必要と感じませんが、どんなときに使うのでしょう。

書込番号:4636138

ナイスクチコミ!0


encountさん
クチコミ投稿数:15件

2005/12/07 00:47(1年以上前)

確かに…最近の高性能プリンターでは、プリンター側にメモカリーダーを搭載している機種が増えていますので、年々重要度は低くなってきているかも知れません。
…ですが、USB Direct Printには対応しているのですし、Epsonプリンタにも、ピクトブリッジしか搭載しない機種もありますので。

HDD大容量化は、まだまだ止まりませんよ!垂直記録方式が採用されると、今までの倍の容量までは比較的簡単に達成できるようですし。

書込番号:4636708

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信15

お気に入りに追加

標準

120GB化

2005/10/25 23:23(1年以上前)


フォトストレージ > EPSON > Photo Fine Player P-2000

スレ主 いとじさん
クチコミ投稿数:18件

取り合えず120GBへの換装もOKでした!

書込番号:4529617

ナイスクチコミ!0


返信する
ここばさん
クチコミ投稿数:2件

2005/10/27 13:59(1年以上前)

はじめまして、非常に興味深く100GB換装の書き込みから読ませていただいています。
私もP-2000のHDDを換装しようと、いろいろ考えていたのですが、どうもシステムの移動に関してが知識不足でちゅうちょしていましたが、HPなど拝見していて、なんとかなりそうな気がしてきました。

できましたら、使用した機器名(メーカーなど)やもう少し詳しい作業内容を記述していただけると、安心して作業が出来そうです。わがままで申し訳ありません。

書込番号:4532908

ナイスクチコミ!0


K&Tさん
クチコミ投稿数:2件

2005/11/13 15:36(1年以上前)

ディスク換装したのですが、見事に失敗!
今は、ただの箱となってしまいました。
多分、MBRの問題だと思いますが、復旧の方法はないものでしょうか?

書込番号:4575684

ナイスクチコミ!0


スレ主 いとじさん
クチコミ投稿数:18件

2005/11/18 17:10(1年以上前)

はじめまして!
返事が遅れて申し訳ありません ^_^;

ここば さん、ツールですが下記を使かい分けています。
これdo台 TWIN
http://www.century.co.jp/products/suto/kd2u2.html
(これに2.5”用44pin変換アダプタが必要、よって常時は3.5”用として活用しています)
これdo台 HERO
http://www.century.co.jp/products/suto/kd2535ful.html
(こちらはデフォールトで44pinなので2.5”用です。3.5”へは40+4pin変換アダプタが必要です)
これらに限らずPCにインストールするかCDブートのコピーソフトでも安くて良いかと思います。

K&T さん、失敗されたとの事。
もし自力で元に戻せないようでしたら下記ショップに相談してみて下さい。
http://www.jun50fact.co.jp/

ボクのP−2000改は現場でのカメラ1DU(Rawデータ)からの一時的バックアップ、戻ってのノートPC内画像データを同期させていますがすんごく階調です ^_^
次は140Gか160GBですかねぇ・・・出次第トライします・・・多分 ^_^;

書込番号:4587582

ナイスクチコミ!0


Cafe Tomさん
クチコミ投稿数:1671件Goodアンサー獲得:34件 Photo Fine Player P-2000の満足度5 Cafe Tom 

2005/11/19 08:25(1年以上前)

いとじさんどうもです、HDD容量UPについて興味深く見ていましたが、メカ的なところはともかくとしてHDDの中身を何やらしなくてはならない部分が私にはちんぷんかんぷんでしたが、今回の書き込みの内容からして、P-2000から取り外したHDDの中身を新しく入れ替えたいHDDにdo台 HEROでコピーするだけでよろしいのでしょうか?
K&Tさんが苦労なさっている事を伺うと二の足を踏んでしまいます。
当初写真の持ち歩きだけの場合は容量不足など微塵も気になりませんでしたが、動画を入れ始めると狭く感じるようになって来ました。

書込番号:4589169

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2005/11/19 20:05(1年以上前)


いとじさん始めまして。
最初にこのような情報を公開してくれた事に感謝いたします。
先ほど、トライして、約1時間半ぐらいで、80Gに換装して
HDDの容量を見たときには、子供の時大きな模型を作り終えた
ときのような喜びを得ました。

私の場合、容量アップより、HDDはいつか壊れる、修理でHDDを見られるは
いや、それでバックアップの意味が強いです。

あとにつずく方の為に気のついた事を書いておきます。
私は、パーテションマッジクの操作は、今日が始めてな素人(58歳)です、
内容に間違いがあるかもしれませんので、すべて自己責任でお願いします。

最初に本体をばらす時、若干コツがいるようです。
(A/VOutのところに気おつけて)
又、フラットケーブルの取り外しと、取り付けも初めての経験でした。
(黒いノッチのようなのを引き上げて入れる)

HDDをとりだしたら、PCにシステム等をコピーしておくとよいです。

次にHDDのデュプリケートですが、これはDOのロータリーSWを3にして
ボタンを押すだけですが、ケーブルをしっかりさしてください。
LEDをじーと見る事になるとおもいますが、約40分でコピー出来ます。

次にパーテションマジックを立ち上げます。
マニュアル等一切よまなかったのですが、
サイズの変換と適用で、拡張する事ができました。

いとじさんのサイトに出会わなかったら、多分やらないか、
やっても失敗してたとおもいます。
本当に有難うございました。
(こんどは、HDDレコーダーのHDDを換えられないかと考えてます)


書込番号:4590652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2005/11/19 22:55(1年以上前)

これって、多分 DOとパーテションマジックがなくても
換装出来るのでは ?
パーテションを切って、システムをコピーすればOKではないかと
おもいます、次回トライしてみます。

書込番号:4591155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:2件

2005/11/26 04:29(1年以上前)

いとじ さん、初めまして情報有り難う御座いました。

最初の100MBTに換装の際のホームページの写真解説に記載されていました「中を見てみるとシステム領域があるので増えた無効領域の上限に移動する」の意味が分かりかねます。出来ましたらパテーション拡張の際の注意をご教授いただければ幸いです。

また、120MBT化の写真の解説で、「今回は、システム領域を300MBTとしてトライ」、この意味が少し分かりかねます。

MBR領域込みでデュプリケートしておけば良いのではないでしょうか。

システム領域としては、635MBT最初から取ってあるという解説があり、混同してしまい解釈し難いのですが、

装備されている40GBTから新しく使用する容量の大きいハードディスクに「これdo台」で引っ越し後、

パテーションマジック(バッファローの内蔵ハードディスク付属ユーティリティーソフトでよろしいでしょうか?)でデュプリケートした32FATでフォーマットされた部分に未使用領域を接続するだけのパテーション操作だけでOKなのでしょうか。

了解できれば、恐る恐る実行しようかと考えています。宜しくご教授ください

書込番号:4607360

ナイスクチコミ!0


encountさん
クチコミ投稿数:15件

2005/11/28 04:33(1年以上前)

他の方でHDDを換装された方がおられます。
参考になるのではないでしょうか?
ttp://cocoon.s142.xrea.com/p-2000.htm

書込番号:4613016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:2件

2005/11/29 14:33(1年以上前)

「いとじ」さん、ハードディスク交換のきっかけを与えていただきましたことに感謝します。また、 「encount」さん、ソフトだけでの交換方法のURL有り難う御座いました。(hが抜けていましたが、・・・)参考になりましたので恐る恐る実行し、巧く行きましたので再度実行の方法をお知らせします。

最初に分解には、磁石付きの十字ドライバーが有れば便利です。
私の場合、分解後に外したケーブルはスイッチのコネクターのみで後は付けたまま、ハードディスクをはずしました。
フラットケーブルとスピーカーケーブルを外さなかったので裏蓋と表ケースが少し、邪魔になりましたが、何とか出来ました。

最初に取り外したHDDを外付けケース等でUSB経由PCに接続し、EPSON_PVとEPV_SYSTEMをホルダーごとPCにコピーして置く、

メーカー内蔵用のハートーディスク付属ユーティリティーのDisk Formateerでこれから取り付けようとするHDDをFAT32でフォーマットし、USBを抜き差ししてHDDをPCに認識させる。

付属ソフトのPartition Magicを起動、先ほどフォーマットしたHDDを見るとFAT32でフォーマットされた状態が判読される。

次にパーテーションサイズの変更をクリックし、システム用の635MBに縮小し、論理パーテーションのままにして置くこと、

縮小後の余った領域を新規のパーテーション作成をクリックし、次へ、次へ、の指示でオペレーションシステムをインストールするか聞いてくるので「いいえ」を選択(アプリケーション用パーテーションとなる。)次へをクリック、

FAT32をクリックし、次へ論理でなく、基本をクリックして、次へ、先ほどのシステムパーデーションの前を選択し、次で、ラベルにEPSON_PVを記入して終了すると終了時にこれまでの手順が反映されます。

PCに保存コピーしてあったファィルを新しいHDDに書き込みフォルダーの名称もEPSON_PV・・・・アプリケーションパーテーション(基本フォーマット)
EPV_SYSTEM・・・システムパーテーション(論理フォーマット)となっていることを確認したら完了です。後は復旧すれば取り外したハードディスクは元に戻すために予備とするが外付け用に活用するかは自由です。

使用したソフトは、メーカー品のユーティリティーソフトとして付属のものを使用しました。YAHOOオークションに2000円程度で出ています。

書込番号:4616484

ナイスクチコミ!1


encountさん
クチコミ投稿数:15件

2005/11/30 05:24(1年以上前)

レゾナンスさん 成功されたようですね! おめでとう御座います!

質問なのですが、その方法だとMBR領域のプログラムがコピー出来ませんよね?
もともとシステムファイルが、倫理ドライブに有る事自体変わっているのですが、MBRに特殊なプログラムが組まれていなくても、直接EPV_SYSTEMを読みに行けるようになっているようですね。

K&Tさん のその後はどうなったのでしょう……


また、この機種に137GB以上のHDDを接続するとどうなるのでしょう?
137GBの認識の壁はあるのでしょうか?
…まだ、120GB以上の2.5インチHDDは存在しませんが。

私も、120GBのHDDが入手出来次第、チャレンジしてみようと思っています…

書込番号:4618408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:2件

2005/11/30 06:24(1年以上前)

「encount」さん、情報有り難う御座いました。
実際にやってみると作業も慎重にやれば非常に簡単でしたし、HD交換後作動しなければ元に戻せばと思い実行したのですが、皆さんの情報が大変参考になりました。

PC初心者の私には、MBR(マスターブートレコード)がなんたるかもあまり理解しないまま、アタックしたわけで無謀と言えるのかも分かりません。

多分SYSTEMを論理フォーマット部に置くこと自体に意味があるのでしょうか、・・・・
ただ、フォルダーの名前をEPV_SYSTEMとし、別途PCにコピーしていた内容を新しいHDに戻しただけでOKのようです。

パーテーションを切った残りに7.4MB論理の使用不能部分が出来ますが一端FATでフォーマット後削除して基本の空きとしました。
これは、取り外したHDの中身と同様にした方が良いのだと勝手に判断しました。

音も静かで、温度もあまり上がらないことと、バッテリーの消費を考慮し、価格COMの情報で容量と価格を検討の結果、100GB・4200rpmの東芝MK1031GAを選定しました。

したがって137GBの壁については、分かりません。120以上のHDが発売される頃は本体がくたびれているような気がします。

書込番号:4618432

ナイスクチコミ!0


encountさん
クチコミ投稿数:15件

2005/12/17 18:05(1年以上前)

むむ!?
今日、作業して120GBにHDD換装しました!
本体動作もOK!で、一段落……と思ったら、PCに接続後HDD(EPSON_PV)が認識されない……
ローカルドライブ 不明な容量となり、フォーマットも受け付けません。
本体単体では、問題なく動作しているのに…盲点でした。

ちなみに、チョイスしたHDDは Travelstar 4K120 です。

本体分解に、かなりコツが入りますね…不器用な私ではかなり難しく感じました。分解〜組みなおしで2時間近く掛かっています(汗
私は、元のHDDを他の用途で使おうと思っていたので、Norton Goostでバックアップを作成しました。
始めのスピーカーコードのはずし方って有るのでしょうか?最後まで外せませんでした。無理やり引っ張る訳にも行かないし…
一度分解すると、どうしても本体アクリルカバーと液晶の間に微塵な埃が混入してしまいます。できるだけうまく取り除く方法は有りますでしょうか?

7.4MB論理の使用不能部分 を作成しなかったのが原因なんでしょうか?
どちらにせよ、もう一度バラシて作業し直しですね…ふぅ。

書込番号:4663559

ナイスクチコミ!0


encountさん
クチコミ投稿数:15件

2005/12/17 19:44(1年以上前)

>7.4MB論理の使用不能部分
…確認した所、15.7MBの基本の空きですね。

不具合の決定的な原因とは思えないし、原因は何だろう……

書込番号:4663742

ナイスクチコミ!0


encountさん
クチコミ投稿数:15件

2005/12/26 03:33(1年以上前)

自己レスです。

結局、Norton Goostのイメージをそのまま復元し、Partition Magicにて容量の切り直しをしたところ、正常にPCからも認識できるようになりました。
液晶の埃も、エアダスターを用いて風呂場で作業をした所、満足できる範囲まで減らせましたので良しとします。

……最後に、もしこのスレを見ていなかったら、多分やらなかったでしょう。人柱になって下さった、いとじさん には感謝しています!

ぶっ壊れるまで使い倒してやるぞ!!

書込番号:4684889

ナイスクチコミ!0


K&Tさん
クチコミ投稿数:2件

2006/01/22 14:09(1年以上前)

忙しさのあまり、復旧のための作業を止めてましたが、先日、レゾナンスさんのコメントをもとに、本日、復旧作業を行い、みごと成功です。
EPSON_PVを基本パーティションで、前の方につくり、後の方に論理パーティションとして、EPV-SYSTEMを配置することで、大丈夫でした。
皆さん、貴重な情報をありがとうございました。

書込番号:4756522

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

Canonプリンタへ出力できますか

2005/10/17 09:23(1年以上前)


フォトストレージ > EPSON > Photo Fine Player P-2000

スレ主 FZ20Worldさん
クチコミ投稿数:132件

P-2000とP-4000にたいへん興味を持っていて、買おうかと思っています。
中のUSB Direct PrintはEpsonプリンタへの出力が対応しておりますが、Canonプリンタへの対応(printing)は書いてありません。分かる方がぜひ教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:4509843

ナイスクチコミ!0


返信する
Yttlordさん
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:1件

2005/10/17 19:31(1年以上前)

残念ながら対応していません。

書込番号:4510821

ナイスクチコミ!0


スレ主 FZ20Worldさん
クチコミ投稿数:132件

2005/10/18 09:16(1年以上前)

Yttlord さん:

教えてくれて、ありがとうございます。
少し残念だと思いますが、P-2000とP-4000の画像表示速度とCanonへの直接プリンタの両方が満足していくところまで、少々時間がかかりそうですね。

書込番号:4512270

ナイスクチコミ!0


スレ主 FZ20Worldさん
クチコミ投稿数:132件

2005/11/01 16:19(1年以上前)

海外用のため、購入予定ですが、このPシリーズPhoto Fine Playerには
充電時の電圧は240Vまで対応したかどうか、分かる方、ぜひ教えてください。

よろしくお願いします。

書込番号:4544354

ナイスクチコミ!0


swd1010さん
クチコミ投稿数:463件

2005/11/01 16:50(1年以上前)

こんにちは。
アダプタは240Vまで対応していますがACコードのプラグに125Vと書いてあるので厳密にはAC側のコードを交換しないと駄目でしょう。
オプションであるのかは分かりません。

書込番号:4544414

ナイスクチコミ!0


swd1010さん
クチコミ投稿数:463件

2005/11/01 16:56(1年以上前)

追伸です。

仕様書に下記のようにあるので海外使用は自己責任になりそうです。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
* 本製品は国内での使用のみ、動作を保証しております。

書込番号:4544420

ナイスクチコミ!0


スレ主 FZ20Worldさん
クチコミ投稿数:132件

2005/11/01 23:58(1年以上前)

swd1010さん:

ありがとうございます。大変助かります。
240Vまで対応して、海外で20DのRAW形式の写真をたくさんとって保存しても、スベースの足りない問題がなくなります。
お陰さまで、安心して買います。

書込番号:4545604

ナイスクチコミ!0


swd1010さん
クチコミ投稿数:463件

2005/11/02 00:22(1年以上前)

FZ20Worldさん、こんばんは。

アダプタの銘板には100-240Vと書いてありますがついて来るACケーブルの仕様が125V以下ですからメーカー保証外になりますね。
このACケーブルはアダプタのところで脱着出来るようになっているのでどこか探せば240Vに耐えるものも入手出来るのかも知れません(プラグの形状も変わるのでしょうけど)。
トランスをかませるのが一番安全ですね。
インバーターは波形が矩形波だったりで電子機器にはリスキーですね。

書込番号:4545687

ナイスクチコミ!0


スレ主 FZ20Worldさん
クチコミ投稿数:132件

2005/11/02 17:04(1年以上前)

swd1010さん

詳しく教えてくれて、ありがとうございます。
出費を納めるために、240Vまで対応できる電源線を近くの電気屋さんに買うつもりなので、後二日ぐらいを考えて、P-2000かP-4000かのいずれかを決めたいと思っています。
どうもありがとうございました。

書込番号:4546844

ナイスクチコミ!0


Cafe Tomさん
クチコミ投稿数:1671件Goodアンサー獲得:34件 Photo Fine Player P-2000の満足度5 Cafe Tom 

2005/11/03 07:55(1年以上前)

FZ20Worldさん始めまして。
海外で充電器を使う場合は当然自己責任となりますが、私もよく海外で、FZ20もP-2000も充電しております。
大体のホテルでは洗面所に日本と同じコンセントが準備されており、時にはご親切にも110Vと240Vの切り替えSW付きのコンセントも見かけます。
いずれにせよどちらであっても今までは全く問題なく使えております。
ノートパソコン等もそこで充電するので結構忙しくなりその様な場合はホテルのフロントでアダプターを借りて充電しております。

書込番号:4548579

ナイスクチコミ!0


スレ主 FZ20Worldさん
クチコミ投稿数:132件

2005/11/05 10:18(1年以上前)

Cafe Tomさん,はじめまして。
返信遅くなってきて、ごめんなさい。

実は、僕もFZ20の大ファンですよ。今20DとKissDNを使うけど、なかなかFZ20も手を離せない状態です。
Cafe Tomさんとnightheadさんのウェブサイトをよく拝見して、中からいろいろなことを真似して、必要な用品をたくさん買ってきて、たいへん勉強になりましたよ。
P-2000とP-4000のどっちか実に迷ってます。未来を見据えて、P-4000を買おうかと思いますが、その反面、来年か、再来年か、後継のP-シリーズがどんどん小さく(今納得)て、表示速度(現状不満)が速くなるはずなので、
5万円以上の品はなかなか簡単に手を出せませんね。
電源のこと、教えてくれてありがとうございます。これからも、よろしくお願いします。

書込番号:4554174

ナイスクチコミ!0


Yttlordさん
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:1件

2005/11/05 22:52(1年以上前)

FZ20とP-2000の組み合わせの方多いですね……実は私も使ってまして……^^
手軽でいいですよね。

ただP-2000だとFZ20の動画がまともに再生出来ないのが惜しいですね……。
まあ、動画を撮るようなカメラではないのでいいですが

スレ違いの話題、すみません

書込番号:4555963

ナイスクチコミ!0


Cafe Tomさん
クチコミ投稿数:1671件Goodアンサー獲得:34件 Photo Fine Player P-2000の満足度5 Cafe Tom 

2005/11/06 07:34(1年以上前)

おやおやFZ20+P-2000中間でしたか。
実のところ、FZ20と使うのであれば40Gも有れば十分で、現在映画を2本(アルマゲドンとDeep Blue)に写真を沢山入れていますが全く不足を感じては居ません。
多分FZ30やその他の一眼でRawデーターを扱うと40Gでは不足してくるのでしょう。
P-2000でもFZ20と同じくらいの価格、P-4000に至っては更に15千円も高いのでは、私は余り魅力を感じていません。
FZ20Worldさんのおっしゃる御要望は全くの同感ですが、何時の事になるか解からないし、それだとなかなか購入に踏み切れないし、少なくともFZ20に限定し、撮影した写真を見るだけなら価格以外全く不満が無い製品と言っても良いと思います。

書込番号:4556826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2006/01/07 07:53(1年以上前)

P−4000の付属の電池の方が長持ちします。

P−2000の付属の電池では不満です。
P−2000の別売りの電池はP−4000の電池ですので、
もしP−2000を購入されるのであれば、別売り電池を
買った方がいいでしょう。

トータルで考えて、P−4000の方が良いですよ。

書込番号:4713129

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

セキュリティ

2005/10/15 09:47(1年以上前)


フォトストレージ > EPSON > Photo Fine Player P-2000

クチコミ投稿数:1件

この機械にパスワード や シークレット機能を追加することはできないのでしょうか

書込番号:4504671

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11件

2005/10/30 18:07(1年以上前)

パスワードやシ−クレット機能の設定が必要な用途とは・・・・具体的にはどのような用途でしょうか?

書込番号:4540358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2006/01/07 07:57(1年以上前)

>具体的にはどのような用途でしょうか?

他人にデータを見られたり盗まれたくないときでは?

PCや携帯電話などのモバイル機器は、
パスワードつきの製品が多いですよ。

書込番号:4713134

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Photo Fine Player P-2000」のクチコミ掲示板に
Photo Fine Player P-2000を新規書き込みPhoto Fine Player P-2000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Photo Fine Player P-2000
EPSON

Photo Fine Player P-2000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年10月下旬

Photo Fine Player P-2000をお気に入り製品に追加する <54

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング