

このページのスレッド一覧(全220スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年8月25日 12:51 |
![]() |
0 | 3 | 2004年10月4日 18:33 |
![]() |
0 | 7 | 2005年9月26日 03:12 |
![]() |
0 | 2 | 2004年8月22日 00:50 |
![]() |
0 | 2 | 2004年8月31日 00:12 |
![]() |
0 | 6 | 2004年8月24日 20:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Astell&Kern > H320 20GB


H100シリーズとの大きな違いのひとつが光デジタル入出力端子のあるなしですが、今までオーディオ製品に関してあまり興味の無かった私としては、これがどれほどのデメリットかわかりません。
いったい、光デジタル入出力端子があれば何が可能で、なければ何が不便なことなのかを教えてください。
0点


2004/08/25 01:25(1年以上前)
メリットがないからH300シリーズからは、なくなったんじゃないの。
書込番号:3181761
0点


2004/08/25 12:51(1年以上前)
既に光接続可能なMDやCDプレーヤー等の器械を持っているならメリットありかも(あるとは言い切れない)。 接続可能な機器を持っていないなら、光接続を使うことは、まず、ありません。
書込番号:3182910
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Astell&Kern > H340 40GB


2004/08/25 20:00(1年以上前)
まきにゃんさん返信ありがとうございます。ボイスレコーダーで録音した物をそのばで再生したかったんですけど、HDDプレーヤーだとなかなか無いんですね。
書込番号:3183968
0点


2004/10/04 18:33(1年以上前)
遅くなって役に立たないかも知れませんが、情報として。
昨日(10/3)ホームセンターにて発見しました。
大きさがマッチ箱くらいで、イヤホン端子へ直接挿して使う、小さな外部スピーカーがありました。
アンプ無しと内蔵の2タイプありましたが、アンプ内蔵がいいと思います。
値段が2千円弱ですから、試してみる価値があると思います。
私自身は、PCの外部スピーカーを色々試している最中です。
書込番号:3348239
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Astell&Kern > H340 40GB


H340の内臓電池は、大体何回くらい繰り返し充電可能なのか、
分かる方いらっしゃいませんか?
一年間海外に行ったとして、一日一回365回充電したとしても、
十分持つでしょうか?
0点


2004/08/24 10:49(1年以上前)
h320を購入した者です
マニュアルかホームページかどちらでで見たのか
うろ覚えですが・・・
たしか3000回充電可能とありました。
書込番号:3178708
0点



2004/08/24 22:01(1年以上前)
やまち2004さん 返信ありがとうございます。
3000回なら一年は十分ですね。ありがとうございました。
書込番号:3180678
0点


2004/08/25 01:27(1年以上前)
取説にもホームページにも書いてないよ。
充電池はだいたい300〜500回も充電すると寿命じゃないのかな。
書込番号:3181766
0点


2004/08/25 11:48(1年以上前)
うろ覚えだったので確認してみました。
iRiverのHPに載っていました。
http://www.iriver.co.jp/company/news.php?article=68
◇内蔵充電池*の有料交換サービス。
※H300シリーズの場合、通常使用で約3,000回の充電が可能。
書込番号:3182744
0点


2004/08/26 22:33(1年以上前)
以前かったHDDタイプのものでも1000回充電可能とありましたが、結局のところ一年足らずで充電のもちが12時間→5時間程度になってしまってます。
通常使用=最省エネですので3000回可能でも充電のもちには変化がありそうですね。
便乗して申し訳ないのですが、充電池の交換にはいくらぐらいかかるものなのでしょうか?量販店に聞いたところ修理扱いなので聞いてみないとわからないとのこと
書込番号:3188237
0点


2004/08/28 20:24(1年以上前)
h3x0の情報は見つからなかったのですが、h100シリーズの電池交換料が見つかりましたんで参考までに。
(h100シリーズと全然違うかも知れないので参考になるかどうかわかりませんが・・・)
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20031211/iriver1.htm
書込番号:3195460
0点

購入して1年経ちました。録音によく使うのですが、
このところフル充電しても、録音開始後40分ぐらいで
電池の残量表示が半分になってしまい、使い続けると
トータルで2時間経たないうちに電池切れになってしまいます。
他の機能は不具合がないため、電池寿命なのでしょうが、
だいたい週に3回ぐらいのペースで充電していたので
1年だと150回も充電していない計算になり、「通常使用で
3000回」とはあまりにもかけ離れすぎた数字です。
同時期に買った皆さんの電池の調子はいかがですか?
1年足らずで電池交換された方はいらっしゃいますか?
書込番号:4457293
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Astell&Kern > H340 40GB




2004/08/21 23:47(1年以上前)
34〜35ページに載っているよ。
書込番号:3169885
0点



2004/08/22 00:50(1年以上前)
ほんとだ。おっちょこちょいでした。ありがとうございます。
書込番号:3170196
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Astell&Kern > H340 40GB


Amazonでヘッドフォン付き44,800円で買いました。(vveezerさん、その後再入荷したみたいです。)
早速、ACアダブターをつないで充電開始!充電を待ちきれずにすぐにスイッチを入れてみましたが、液晶が真っ暗でした。「まだ充電できていないのか」と思い、1時間後再びスイッチを入れましたが、やはり真っ暗です。しかし、よ〜くみるとなにやら文字が見えますが、なんと書いているのかも読めません。しかしこれも、数秒で表示が消えてしまいます。Chargingのマークが出るときもありますが、これも数秒で表示が消えます。マニュアルに輝度調整の説明の部分がありますが、その操作をしたくても表示が読めないし、数秒で消えてしまいます。
また、外付けバッテリーに新品の電池を入れてつないでみましたが、やはり同じでした。
これは、やはり不良品でしょうか。表示が出ることは出るので、もしかしたら何かの設定違いかと思い書き込みさせて頂きました。
0点



2004/08/27 22:41(1年以上前)
アイリバーのサポートにもメールしましたが、1週間以上経っても何の返事も来ません。念のため、数日後に2回目のメールを送付したのにデス。
アイリバーは、サポートもまあまあ良いと期待していたのですが、このままでは商品もサポート期待しすぎだったということになります。まだ、商品を使えないのです。
書込番号:3191965
0点


2004/08/31 00:12(1年以上前)
iRiverのサポート品質のことは知りませんが、クレームするならメールより電話か持ち込みにすべきです。メールはあてになりませんので。ちなみに、輝度調整機能では文字が判読できないほど暗くはできません。アマゾンで買ったなら返品できるはずなので、さっさと返してタイムセールで安く買い直したほうがいいかも。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/tg/feature/-/476755/ref=amb_left-4_90453_2/249-0575081-1904338
書込番号:3205269
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Astell&Kern > H320 20GB


待ちに待った新ファームウェアがアップされましたが
不具合修正2点のみ。確かに大事なバグフィックスなんですが
予告してた機能追加はどこいったんでしょーか?(涙)
またワンクッションおいてからリリースされるならいーんですが
フェードアウトして忘れられたりしないだろーかと落胆。
MPEG4対応や時計機能など、もしシカトされたら二度と
買わなくなりそーです
0点


2004/08/21 18:34(1年以上前)
時計機能は10月のファームアップデートで付くみたいですねー。
公式ホームページの掲示板に出てたと思いました。
うーん、個人的にはかなり気に入った製品なのでファームウエアの
アップデートしてほしいですねー。
特に映像対応を早くしてっ!って感じです。
・・・なんか、あんまりファームウエア出さないでいると
iRiverのHPに書かれてる
「他人(ひと)に流されないというスタイル」ってロゴが
「ユーザーに流されないというスタイル」って意味に
思えてくる(笑
考えすぎかなぁ(^^;
書込番号:3168592
0点


2004/08/21 20:03(1年以上前)
笑
書込番号:3168855
0点



2004/08/22 21:55(1年以上前)
おぉ!時計は10月ですかー
映像=動画対応はいつなんだー!すぐに出なくてもいーから
ロードマップくらい示して安心さしてくらさいよ(ぺこぺこ)<急に腰低い
書込番号:3173313
0点


2004/08/23 18:20(1年以上前)
ロードマップらしきものがあったのでアドレスはっときます。
よくわかりませんが、韓国サイトの内容を翻訳ページで訳したものらしいです。
・・て、ゆーか映像対応するのかなぁ・・・。
少なくとも10月以後になるのかなぁ?
http://ocn.amikai.com/amiweb/browser.jsp?url=http%3A%2F%2Fcompany.iriver.co.kr%2Fnotice%2Fview.asp%3FPage%3D1%26SrchItem%3D%26SrchString%3D%26idx%3D597&langpair=9%2C2&c_id=ocn&lang=JA&toolbar=yes&display=2
書込番号:3176074
0点


2004/08/24 20:12(1年以上前)
動画への対応は、難しいのではないでしょうかね。
mpeg4のデコードはかなり浮動小数点計算を必要としそうですし。
jpegのデコードの速度を見ると、かなり難しいように思われます。
時計機能はあると便利ですが、それより前にもっと操作性の改善が強く望まれると思います。ファイラー画面でボリューム操作ができないとか、ブラウジング、ピクチャー、テキストモードがわざわざ分けられて、それぞれの機能で該当する拡張子のみに反応するようになっているのはちょっと利口ではないですね。
書込番号:3180162
0点


2004/08/24 20:58(1年以上前)
やっぱり無理っぽいですよね。>動画対応
気になって辞書で調べたら「映像=動画」じゃ無いんですよね
H320の商品紹介にも「映像も楽しめる」とはかいてあるけど
動画対応とは書いてないもの。
でも、MpgXじゃ無くて独自形式の動画なら処理が軽くなるから
再生できるかも(←あきらめが悪い)なんて思っちゃいますね
言われてみれば確かに各モードで対応した拡張子しか再生
できないってもの不便っていえば不便なような・・・。
で、この間アップしたロードマップの一番下のほうに
「自動家事支援」って書いてあるんですけど「家事」を
手伝ってくれるんでしょうかね?(w
それならそれで動画対応よりすごいかも。
ただの誤変換だと思いますけど。
書込番号:3180336
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





