H320 20GB のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

記憶容量:20GB 再生時間:16時間 インターフェイス:USB2.0 H320 20GBのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • H320 20GBの価格比較
  • H320 20GBのスペック・仕様
  • H320 20GBのレビュー
  • H320 20GBのクチコミ
  • H320 20GBの画像・動画
  • H320 20GBのピックアップリスト
  • H320 20GBのオークション

H320 20GBAstell&Kern

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 6月中旬

  • H320 20GBの価格比較
  • H320 20GBのスペック・仕様
  • H320 20GBのレビュー
  • H320 20GBのクチコミ
  • H320 20GBの画像・動画
  • H320 20GBのピックアップリスト
  • H320 20GBのオークション

H320 20GB のクチコミ掲示板

(1120件)
RSS

このページのスレッド一覧(全25スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「H320 20GB」のクチコミ掲示板に
H320 20GBを新規書き込みH320 20GBをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

届きました!

2004/07/02 21:22(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Astell&Kern > H340 40GB

クチコミ投稿数:128件

5月末、ビックカメラのWebで予約していたのですが、本日届きました。価格は今も同じだと思います。

これからいろいろ触ってみます。

書込番号:2986629

ナイスクチコミ!0


返信する
mamorunoさん

2004/07/03 22:43(1年以上前)

私にも今日届きました♪
Amazonで一昨日発注したのでこんなに早く届くとは思いもしませんでした。
まだアルバム5枚分ほど入れてみただけですがどのジャンルでも音質良いようです☆

書込番号:2990456

ナイスクチコミ!0


bxq02533さん

2004/07/05 18:43(1年以上前)

アマゾンで先月18日に予約購入しましたが、私も3日着でした。早く予約しても到着は同じだったんですね?
地方に勤務しているので実家エリアのように店に直接予約購入できないのは痛いです。
ポイントが発生するのが遅いので次回からアマゾンで購入するのは控えたいと思います。

書込番号:2996899

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

MP3編集ソフトについて

2004/06/30 09:09(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Astell&Kern > H320 20GB

スレ主 蛍の里さん

電車のドアガラスに貼ってある広告で、IRIVERの会社の存在やHシリーズの事を初めて知り、そのすごさに感激して320の発売日に即購入しました。使い方はこれからです。
ところで、最近のCDはコピーガードされているのが多いですが、H320のline入力で直接録音することは可能なのでしょうか。またMP3編集ソフトで推奨できるものを教えてください。
ハードは買ったものの、ソフトは未だと言う初心者です。宜しくお願いします。

書込番号:2977675

ナイスクチコミ!0


返信する
さとういくおさん

2004/07/01 09:21(1年以上前)

CCCD等のLINE録音については存じませんが、mp3編集ソフトとはタグ編集(曲名、アーティスト名など)の事でしょうか?
それでしたら、私の場合SuperTagEditorというのを使っております。使い方も非常に分かりやすく、便利ですよ。
PCへのエンコーディングに関してはEACとAudioEncorderを組み合わせて使っております、、が、それはご質問の件とは異なりますね。

書込番号:2981403

ナイスクチコミ!0


PABさん

2004/07/01 09:24(1年以上前)

こんにちは。私はH120ユーザーですが返信。

ライン入力からの直接録音は可能のハズです。
MP3の編集というのはタグ編集ってコトでしょうか?スーパータグエディタがオススメですネ。CCCDについては、CDをセットした時にCCCDのプログラムがロードされないようにすれば普通にコピー&リッピングは可能みたいです。うちはデフォルトでCD自動再生にしていないので、普通にCCCDも通常のCDのように扱っています。
リッピングにはCDexがオススメですね。

書込番号:2981411

ナイスクチコミ!0


スレ主 蛍の里さん

2004/07/02 13:16(1年以上前)

さとういくおさん、PABさん貴重なアドバイス有難うございました。私の頭の中では、リッピングとかエンコーディングとかのつもりでしたが、タグ編集の便利さも認識しました。これから、私が他の人にアドバイスできる位、H320を使いこなせるよう頑張りたいと思います。

書込番号:2985495

ナイスクチコミ!0


さとういくおさん

2004/07/04 20:38(1年以上前)

MP3編集ソフト→エンコーディングソフトの事だったんですね。エンコードソフトにはCDex上でも言いましたがExactAudioCopyというソフトを私は普段使っております。

CCCDやCCCD2には曲の最後にData Trackというものがあって、これがPCへのリッピングを邪魔しているようです。そこで、EACの「生来のTOCを取得」という機能を使うとそれが無くなり、従来のCDと同じ扱いができます。
CCCDなどのリッピング方法をここで紹介するのもどうかとは思いますが、一応参考にしてください。

ただEACやCDexで楽曲をMP3へ変換する場合には他にLAME等の外部エンコーダーが必要になってくるので、(たしかそのはず)それらもダウンロードすると良いと思います。

Google等で「EAC」や「CDex」と検索すれば詳しく分かると思いますよ。
その他にも分からない事がありましたらお気軽にご質問ください。

>これから、私が他の人にアドバイスできる位、H320を使いこなせるよう頑張りたいと思います。

そうですね、その為に私達も教えてるようなものです。(笑)
最初は誰でも初心者から始まりますものね、その心構えが大切だと思います。

書込番号:2993905

ナイスクチコミ!0


さとういくおさん

2004/07/04 21:34(1年以上前)

訂正

×CDex上でも言いましたが
○上でも言いましたが

書込番号:2994127

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

他社製品との比較

2004/06/26 15:09(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Astell&Kern > H320 20GB

スレ主 さとういくおさん

H320、H340共に個人的にも非常的に期待している商品ですが、
下記のiAUDIO M3という商品
http://www.vertexlink.co.jp/product/multimedia/iaudio_m3/index.html
20GB/40GB HDDプレイヤーという事で、Hシリーズと非常に似た特性を持っている製品のようです。

両商品を比べると、本体液晶の有無(カラー含)、FM全世界対応の可否、液晶コントローラーの標準付属等々がありますが、総体的に見てH300がほんの一歩リードといったところでしょうか。

私などは本体で操作する便宜性をH140で十二分に堪能してしまっている為、やはりHシリーズから離れられそうにありませんが、興味がおありの方は限りなく近い同系統商品として参考になさってみてはいかがでしょうか。

書込番号:2964069

ナイスクチコミ!0


返信する
PABさん

2004/06/27 08:44(1年以上前)

この製品の特徴は本体に液晶がないことですねー。リモコンの液晶がご立派です。それを考えるとH120・H140と競合しそうな製品ですね。となると、少々高い…。値段の上でもH100シリーズのアドバンテージは高いんじゃないでしょうか。

書込番号:2966675

ナイスクチコミ!0


スレ主 さとういくおさん

2004/06/28 12:53(1年以上前)

なるほど、確かにH300の方が一歩上を行っているといった意味でも、この製品はH100系の競合商品と言えそうですね。値段的にはH100の方が有利と。
iAUDIO M3情報読ませていただきましたが、接続の際にはクレードルかサブパックが必要なんですね、、となるとやはりUSBケーブルを直接繋げば良いHシリーズの利便的な使用感には遠く及ばないと言ったところでしょうか。

iPod→曲転送にiTuneなどの転送ソフトが必要
iAUDIO M3→PC接続にクレードルorサブパックが必要

直接繋げて、直接曲転送できる、、
他にも色々あるでしょうが、Hシリーズは非常にバランスの良い製品という印象があります。

書込番号:2970921

ナイスクチコミ!0


PABさん

2004/07/01 09:32(1年以上前)

サブパックはそれ程大きなものでもないので持ち歩くのはそんなに苦にならないでしょう。iAUDIO M3の特徴は液晶がないこととか書いちゃいましたが、本質としては「薄いこと」ですね。薄さの為に液晶がない。といった方がいいでしょうね…。

gigabeatよりは厚いんですが、この際それは置いておいて、魅力ではありますよね。このデザインと薄さは。ただ、H100シリーズと比べてしまうとちょっと高い…。

他社製品との比較ってコトで、iPodの15GBの安さも凄い魅力ですね。友達が迷ってたのですすめてしまった…

書込番号:2981435

ナイスクチコミ!0


スレ主 さとういくおさん

2004/07/02 12:59(1年以上前)

>サブパック
いえ、サブパックの大きさ云々ではなく、PC接続の際にいちいち装着しなければならないのは面倒だな、と感じたまでです。Hシリーズの場合、直接USBケーブルを繋げばいいじゃないですか。それでも随分違うと思うんですよね、個人的には。
例えば持ち運ぶ事を考えた場合、私的にはH300の外付けバッテリーパックも苦にならないと思います。旅行の時ぐらいしか装着させて使わないと思うので。

>iPod
iPod15GBの値段はH120と比べても1万ぐらい違うのかな?安さ、人気あると思いますけど、私は音質、質感などHシリーズの方が好きです。
人それぞれですから自分の気に入った物を買うのが1番ですよね。

書込番号:2985462

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

H300発売日

2004/06/13 23:28(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Astell&Kern > H340 40GB

スレ主 つかぺいさん

H300シリーズ発売しないですね。ヨドバシにきいたら,12日発売ですと言っていたが,どうやら遅れているようですね。
H320は19日あたり,H340は6月下旬というのが有力みたいです。
あー,早くほしいな。

書込番号:2918426

ナイスクチコミ!0


返信する
PABさん

2004/06/14 10:21(1年以上前)

あ、結構思ってたよりも早いですね。Amazonでは
発売予定日は 2004/06/30 です。
ただいま予約受付中です。
ってなってるのに。

書込番号:2919615

ナイスクチコミ!0


さとういくおさん

2004/06/15 12:49(1年以上前)

ヨドバシドットコム(10%還元)で買うか、Amazon.co.jp(15%還元)で買うか、どっちが得でしょうね。以前私はH140を購入する際、iPod 40GBとどちらにするか迷っていたんですが、ヨドバシカメラに行って両商品の音質を聞き比べ140の購入に踏み切ったという経緯があります。
H340、SONYのVGF-AP1、今回ヨドバシに行って(ポイントが溜まっているので)、比べるのは音質だけではなく操作性が主なポイントになりそうです。

書込番号:2923801

ナイスクチコミ!0


KSAさん

2004/06/24 22:36(1年以上前)

渋谷Bカメラでは7月1日か2日入荷予定とメーカーから連絡があったようです。一応予約しました。

書込番号:2958400

ナイスクチコミ!0


PABさん

2004/06/27 08:59(1年以上前)

25発売って事になってたようですけど、実際出荷数はかなり限られてるんでしょうかねぇ…。25日に発売できた販売店はあるんでしょうか。

渋谷Bカメラでは7月はいってからですか・・・
Amazonで予約した人はホントに今月30日に発送されるのかなぁ…。

書込番号:2966719

ナイスクチコミ!0


まめじろさん

2004/06/27 11:45(1年以上前)

ヨドバシは7/27入荷になってました・・・・

書込番号:2967194

ナイスクチコミ!0


さとういくおさん

2004/06/28 13:06(1年以上前)

>まめじろさん
それって再入荷予定日ではなく、ヨドバシドットコムの初入荷日なんですか。私はてっきり6月30日分が売れて、次の入荷日が7月27日なのかと思ってましたが、、

書込番号:2970969

ナイスクチコミ!0


さとういくおさん

2004/06/30 14:41(1年以上前)

ヨドバシドットコムで7月1日入荷となってますね、明日発売でしょうか?

書込番号:2978442

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

H100シリーズの不満点を解消

2004/06/10 12:23(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Astell&Kern > H340 40GB

スレ主 さとういくおさん

今日ヨドバシドットコムで初めて商品に気付きまして、今使用しているH140からの買い替えを考えています。140を使っている当初からじきに液晶がカラーになったりするんだろうな、とは思っていたものの、まさかこんなに早く新モデルが出るとは思いませんでした。
ただ、H140は今年購入したばかりなので少し購入を躊躇っているのが現状とも言えるのですが。値段も安くありませんし(^^;

しかしこのNEWモデルはH140を使用してきた中で数少ない不満点といいますか、個人的に感じた不便な部分をかなり解消してくれる商品になりそうです。
まず、1つに電池ですね、H140では最大16時間再生とは言え、日帰り旅行などで使用した際にも電池不足に悩まされる事が少なくなく、ACアダプターが必須となっている状況でした。
それが今回は外付けバッテリーパックを併用すれば50時間再生が可能という事で日帰りは勿論、2泊3泊の旅行でもともすればかさばるACアダプタを持っていく必要が無くなるという点で、大変便利だと思います。
他に本体の再生ボタン、こればかりは実際商品を手にとって操作感を味わうまでは何とも言えませんが、H140からみても随分デザインが変わったのが分かります。140では真ん中を方向キーみたいな物(アナログスティックのようなもの)で曲を選んだり音量を上げ下げするのですが、それが本体をケースに入れたまま操作しようとすると少し操作しにくく、曲の選択が少し難儀になるのが難点だったんですが、H340では各ボタンが独立しているのでその分非常に使いやすそうな印象を受けます。

それからテキストビューワー機能。H140では曲再生中に歌詞をテキストファイルで見る場合にも少し見にくい感があったのですが、H340では1行当たり26文字(半角) で10行のテキスト表示が可能になったという事で、これは視覚的にもかなりの進化と言えるのではないでしょうか。(これ購入意欲かなり刺激してます)

個人的に非常に重宝させていただいている機能の一つに、曲再生中に次に聴きたい曲を選んでA-Bボタンを押せば今の曲終了後に次に選んだ曲が始まるというのがあるのですが、H340でもそういった操作感を継承しているのか、些細ですが気になる点の一つです。

あとIRIVERのホームページで商品詳細を見てみるとリモコンに液晶が付いていないんですよね。その点140のリモコンの方が好きなのでH100シリーズのリモコンをH300系にも併用できるのか、というのも気になります。

他には画像見れるという点(これはかなり使い勝手が広がる)、デジカメ画像等直接取り込み可能など、旅行の時などに素晴らしい使い勝手。

などなど、まだまだ舌なめずりしたくなるような(笑)、痒いところに手の届く至れり尽くせりの改善点は多々あるのですが、駄文の上、これ以上長文になるのもあれなので、とりあえずここで切らせていただきます。
何かご存知の事などあればレスいただけると有難いです。

書込番号:2904566

ナイスクチコミ!0


返信する
PABさん

2004/06/13 10:11(1年以上前)

FMラジオが録音できるようになりましたね。けど、皆さんラジオって聴いてます?今H120を使っていますが全然です…。どうなんでしょ。

液晶がカラーになって解像度も上がったし、フォルダ毎にアルバム入れてたりする中にジャケットの画像入れといたら表示するようにとかできたらオモシロイなぁとか思ったんですが、無駄機能か…

書込番号:2915647

ナイスクチコミ!0


スレ主 さとういくおさん

2004/06/15 12:31(1年以上前)

FMラジオ、私は使用してますよ、個人的に今回の海外現地でのFMラジオ受信及び録音が可能になったのはかなり嬉しいです。H140でもFMラジオ録音をする為に試行錯誤してみたんですが、無理だったんですね。せっかく録音機能があるのにもったいない、と思っていましたが、その点も340では改善されたんですね〜。ただこのラジオイマイチ音質が良くないんです、、感度の問題でしょうか。それともただ単にうち近辺の電波が悪いだけなのでしょうか。

>フォルダ毎にジャケットの画像表示
無駄機能なんて事ないと思いますよ。SONYのVGF-AP1はそれが可能みたいなんですよね、曲再生中にもジャケット表示できますし。それだけでもかなり購入意欲湧かされました。H300シリーズでは、、やはり無理なんでしょうかね。あるといいんだけどな〜、な機能です。
ただVAIO POCKETの方は曲の登録に仲介ソフトを使用しなければならない等H300シリーズのような便宜性は望めませんね。ただSONYにしては珍しくMP3の取り込みも可能なんですね、てっきりATRAC3系だけかと思ってました。あとあれは動画再生も可能らしいですし、インターフェース機能、曲選択にスクロール機能搭載など、かなりの商売敵的存在かもしれません。
ただSONYの20GBで13,000曲(ATRAC3plus 48kbpsで録音した場合。)という表示に比べるとiRiverは良心的な気がします。

書込番号:2923740

ナイスクチコミ!0


PABさん

2004/06/16 11:04(1年以上前)

20GBで13,000曲ってのはやり過ぎですよね。何考えてんのって感じです。ぷんぷん。

ジャケット表示機能、ファームウェアレベルで対応できそうですよねぇ。何とかしてくれないかな。今からやっても発売には到底間に合わないでしょうけど。
ジャケ表示、僕的には魅力的だと思ったけど皆はどうなんだろと思って、無駄かなぁとか思ったんですが、やぱり皆欲しい機能かもしれませんね!!
ていうか、既にSonyが実現していたか…くぅ…。ナイスアイディア、俺!とか思ったのに。

にしてもiriverは良心的ですね。そんなイメージ僕にもあります。

書込番号:2927211

ナイスクチコミ!0


スレ主 さとういくおさん

2004/06/16 13:04(1年以上前)

>ジャケット表示機能
そうか、ファームウェアという手があったんですね、どうなんでしょうか、出来るようになると本当に嬉しいんですけど。
ただ、VGF-AP1とかでは画像を取り込んだ後、さらにジャケットの登録をしなければならないそうで、それはそれでいいんですがやはり面倒なので、PABさんが仰ったようにフォルダ内に画像を入れておくだけで自動で表示してくれる、といった機能にして欲しいですね。できれば。
どなたかの情報で外付けのバッテリーパックがかなりかさばる、というのもありましたが、その辺も実際現物を見て確かめたいです。

>VAIO pocket
SONYにしては珍しくMP3対応、と感心していたところ、どうやら楽曲取り込み時にATRAC3に変換する必要があるみたいですね、がっかりです。その変換もかなり時間がかかりそうですし、そういった面でもやはりHシリーズの快適さには及ばないのでしょうね。

書込番号:2927542

ナイスクチコミ!0


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2004/06/17 15:50(1年以上前)

「ナイスアイデア俺!」(笑)的なものは、
是非アイリバーの人に伝わるように直接要望した方がいいのでは…と思います。

ここ読んでるかわかりませんし。

by yammo@AirH"PHONE

書込番号:2931365

ナイスクチコミ!0


スレ主 さとういくおさん

2004/06/28 13:43(1年以上前)

>yammoさん
しばらく見ていなかったので返信が遅れてしまいました。
アドバイスありがとうございます。さっそくiRiverウェブページのiRiverへ提案という所に書き込みさせていただきました。

それにしてもそこに書かれていた他の方の提案も多々拝見させてもらいましたが、iRiverの聖徳太子的サポートのミソはあそこにあるのだな、と感じました。

書込番号:2971052

ナイスクチコミ!0


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2004/07/01 08:30(1年以上前)

画像どこに入れてても表示できるみたいって返事を頂いたみたいですね。

賛同意見もありますし、閲覧数も結構伸びてるので、
(σ・∀・)σ 注目もされているようで、
もしかしたら多くの人に期待されている機能かもしれませんね。

ファームアップで対応されるといいですね。

書込番号:2981310

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

クレードル

2004/05/31 11:17(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Astell&Kern > H340 40GB

このモデルのみUSBクレードルが付属するそうですね。今まで無かっただけに、どんな物なのか楽しみですね。ただ、H320と1万円近い差があるので、迷い所ですよね。実際40GBっていう大容量が必要かどうかっていうと、そこまでは…って人が多分大半ですよねぇ。今回はUSBホスト機能がついて、使い方にも幅がでて、40GBっていう大容量を活用できる使用方法も編み出されるかもしれませんが。

と色々考えてはみたものの、クレードルって魅力的。買うならこっちですかねー。

書込番号:2868775

ナイスクチコミ!0


返信する
さとういくおさん

2004/06/10 11:36(1年以上前)

自分はH140を使っているんですが、MP3でビットレートはほとんどが192kで録音していますが、7000曲弱で容量一杯というところです。特に旅行などで使用する時20GBだとその半分になってしまうんで、曲を選ぶという行為が必要になってくると思うんですが、40GBだと、パソコン内にある曲全てとはいかないまでも、十分な曲数は得られるので、自分のようなヘビーリスナーにとってはやはり次期モデルを購入する場合はH340が本命となりますね。

クレードルですが、個人的には今充電時には電源ケーブルに差し込む、パソコンから曲取り込み時にはUSBケーブルに繋ぐ、といった形で十分満足しているため、特にクレードルの必要性は感じない為、H340でもケーブルに本体を直接繋ぐという方法は可能なのかどうか、少し気になりますね。

書込番号:2904440

ナイスクチコミ!0


1911mukuさん

2004/06/12 21:46(1年以上前)

NHJ-でMPM-201,202がでましたよ。www.nhjapan.co.jp/index.html

書込番号:2913794

ナイスクチコミ!0


スレ主 PABさん

2004/06/13 09:58(1年以上前)

僕はいまiHP-120を使っています。持ってるCD全部持ち歩くのは到底無理デス。僕はOggで190Kbpsでエンコードしています。やっぱ本命は340ですね。

クレードルについてですが、H320でもオプションで使用できることを考えると、クレードルを使用しないでも今まで通りの接続方法は確保されているんじゃないでしょうか。

僕の場合、メールデータ等もH120で持ち歩いているため、家ではPCに確実に接続してるんで、クレードルがあったらその辺便利だなぁとヨダレものです。ただ、電池の劣化に繋がりそうなので、USBメモリを別に買って、こんな使い方はもうやめた方がいいなと思ってます(汗)H6¥340買ったら確実にやめますね…

そういえばH360とか出ないんですかね。

書込番号:2915605

ナイスクチコミ!0


さとういくおさん

2004/06/15 11:51(1年以上前)

>1911mukuさん、情報ありがとうございます。
MPM-202というのはは60GBでMPEG4再生可能ですか、、凄すぎる(汗
そんな物が出てたとは寝耳に水にも程がありました。(^^;ただオーディオ連続再生が6時間は個人的にはちょっと、、サイズ140.4(L) x 30.5(H) x 80.4(W)mmというのもかさばりそうですし。でも動画再生、録画に、3.5型液晶はかなりの強みですね。

>PABさん
やはりH340が本命ですか、私の場合メールデータではありませんが、二つのパソコン間のデータ移動には重宝させてもらっています。40GBもあると巨大なデータも楽々入りますし、音楽ファイルが邪魔な場合は一旦削除してから、使用後Dfilex等を使って音楽ファイルをコピーし直す、という使い方が主ですね。

やはりデジカメの電池もそうですが、クレードルに頻繁に抜き差ししたりすると電池の劣化にも繋がるんでしょうね。そういった事を考慮した上というわけじゃないですが、私はこのACケーブルに直接繋ぐ、といった行為が結構好きなので(笑)クレードルはそんなに使用しないかもしれません。ただ、あるか無いかで言ったら絶対あった方がいいと思いますし。
H360も出たらいいですけど、その前に340買ってしまいそうな気がします、、

PABさんはH340発売後即購入を考えておられますか?

書込番号:2923643

ナイスクチコミ!0


スレ主 PABさん

2004/06/16 11:07(1年以上前)

一応今H120を使ってる現状で大きな問題は、容量がちょっと足りないっていう位で
(空き容量少なくなってきてからCDリッピング速度低下中。まだ手持ちCDの1/3もはいってないのに…うーn)
とりあえず金欠って事もあって秋に予定している臨時収入の頃にと思っています。それまでにH120買ってくれる友達を探そう(汗

あ、秋にはH360も出てるかもしれないですよね。ワクワク。東芝の1.8インチ60GBのHDDも発表されてiPod大容量化か!?って話題が出たのも少し前ですしね。

書込番号:2927215

ナイスクチコミ!0


さとういくおさん

2004/06/16 13:13(1年以上前)

ところで空き容量少なくなってきた、というのはPCのHDの事ですか?だとしたら物凄い楽曲の数ですね。でも私も海外行ってた頃に買った大量のCD、取り込まず放置されているのが大部分ですけど・・面倒なんですよね、、他ので間に合ってますし。

東芝の60GB、、そんな噂があったんですね、知らなかったです。

書込番号:2927562

ナイスクチコミ!0


スレ主 PABさん

2004/06/16 15:14(1年以上前)

東芝60GBHDDは噂ではなく発表済みです。iPodで採用されるかどうかは例の如くノーコメントですが。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0406/03/news022.html

HDDいっぱいになってきたのはもちろんH120です。もともと20GBしかないから、けちけちリッピングしてたんですが(面倒くさいのも半分位ありますが)そろそろ無くなってきました…。

書込番号:2927842

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「H320 20GB」のクチコミ掲示板に
H320 20GBを新規書き込みH320 20GBをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

H320 20GB
Astell&Kern

H320 20GB

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 6月中旬

H320 20GBをお気に入り製品に追加する <35

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング