

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Astell&Kern > H320 20GB
なぜかポータブルAVのほうと2重に登録されてるね
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=01333010015
登録されてる店もふたてに分かれてるし…
買う人は両方の値段を確認したほうが良いかも
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Astell&Kern > H340 40GB
H320と同じ大きさでH10のデザインの新機種が
海外では4月から発売されるらしい。
日本でいつ発売されるかの情報がまだない。
書込番号:4105311
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Astell&Kern > H320 20GB


ある、家電量販店に取り寄せ頼んだところ、H320・H340は生産終了していて新型に移ったそうです。今、売っている所も在庫が切れたらそれでおしまいだそうです。欲しい人は早めに買った方がいいかも・・・。
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Astell&Kern > H320 20GB


MDやDVDをline inで入力し、録音したのですが、曲を分割できる方法はどうやってするのかわかりますか?
ライブをそのまま録音したのですべての曲が一曲になってしまい曲飛ばしができません。
いろいろ検索してみたんですが、なかなか出てこなく、ここで質問させてもらいました。
よろしければ教えてください。すいません。
0点

MP3ファイルを編集するソフトが必要になります。
詳細はご自分でお探しになるしかないと思います。
アイリバーサイトの掲示板等で情報がありますので、まずはそこを見られては
如何でしょうか。
例えば「初心者が最初に学んでおくべきこと」がいいと思います。
↓
http://www.iriver.co.jp/community/freetalk.php?article=1520&cUrrent_pAge=
その中で次の項目があります。
(2) MP3ファイルの曲単位での自動分割
複数の曲が連続して記録されているMP3ファイルを曲ごとに自動分割するためには
mp3splt が便利なようです。
↓
http://mp3splt.sourceforge.net/
尚、失礼ながら、私もまだやったことがないので、的外れの回答になっているかもしれません。
その際はご容赦下さい。
書込番号:4064446
0点


2005/03/13 22:33(1年以上前)
「Auto Sync」というのが0秒になっているとそのまま一曲になってしまいます。それを1秒にすれば、1秒間何も音がなければ新しいトラックに保存してくれます。でもその欠点が最初のほうがどうしても切れてしまうんですね。だから面倒くさいですが一曲ずつ止めては初めてとやるのがいいか、それかna6cさんの言っていたソフトをダウンロードするかです。
書込番号:4067751
0点

「クッカバラ さん」補足して頂き、ありがとうございます。
ついでながら、私も困っているんですよねえ〜、頭切れの件では・・。
今は、しょうがないので、いちいち止めています。(LPレコードからなので)
H100シリーズでソフト修正されたようなので(本当かどうかはわかりませんが)、
早くH300シリーズも修正されることを祈っている次第です。(^_^;)
書込番号:4068321
0点



2005/03/16 04:07(1年以上前)
皆さんありがとうございました。
AEditorで編集できました。最初扱い方がわからなくエラーばかりでてましたが、使い方がわかると、簡単に編集できました。
曲と曲との一秒くらいの間ができてしまい、ちょっときになるところですが。。。
大変助かりました。本当にありがとうございました。
書込番号:4078364
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Astell&Kern > H320 20GB


H10 20GBがそれにあたるのではないかと思います
サイズはほとんど変わらず、駆動時間も変わらず画面は少し小さくなる模様
FMのタイマー録音はできるらしい
なんかH320とあんまり変わりない?
詳しい方カキコお願いします
なお、間違っていたらすいません。訂正お願いします
0点


2005/03/10 01:31(1年以上前)
後継機情報に興味津々です。
H10のパッケージで、20Gなら理想的です!
一番のメリットは、バッテリーが着脱可能な点でしょう。
予備バッテリーが使えるし、
劣化しても、買い替えで済むし。
あとは値段ですね。新型Ipodフォトともろ競合しますからね。
書込番号:4048041
0点


2005/03/10 09:41(1年以上前)
それっとどこかで公表されているのでしょうか?
H10とか、その手のタイプの5G前後のものは、HDDにマイクロドライブを使っていて、そのためかなり薄型に出来ます。
反対に20Gクラスのものは、薄型のIDE HDD(2.5インチだっけかな)を使っているためマイクロドライブのような薄さには、今のところ出来ないのです。
H10が20Gになるとすると、マイクロドライブではなくなるはずで、そうなると現状では今の薄さを維持することは不可能なはずです。
一回り厚さが増すはずですし、大きさも現状維持できるかどうか。
公表されているのなら、スペック(サイズ)を確認してみたいですね〜
書込番号:4048840
0点


2005/03/10 18:05(1年以上前)
http://ime.st/www.iriver.at/fileadmin/downloads/Press_Releases/UK/2005/17_iriver_CeBIT_2005.pdf
英語ならこちら
書込番号:4050364
0点

20GBは1.8インチハードディスクを搭載するので
大きさはH320とほとんど同じだから
コンパクトさはないですね。
発売4月以降だそうですが、日本ではいつ発売されるのかな?
H10 20GB
102x61x22mm
H10 5GB
95.5(高さ) x 54.6(幅) x 15(奥行き) mm
H320 20GB
103 mm(高さ)x 62 mm(幅)x 22 mm(奥行)
書込番号:4058436
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Astell&Kern > H340 40GB


購入して6ヶ月、いつものようにポケットに入れて聞いていたら
突然音が消えて電源が落ちました。その後は充電にも反応せず起動も
できず「遂に故障?!こつこつ作ったライブラリーはどーなる〜T_T」
と、液晶画面同様目の前も真っ暗になりましたが、翌日アイリバープラザに
持参して修理依頼をしたところ、4日目にはもう修理が終わって帰宅。。@@
修理内容には「プログラム書き換えで障害修復しました」と書いてあって
原因はよくわからないままなのですが、とりあえずHD内データは無事生還!
生きた心地のしない3日間でしたが、一気に力が抜けました。
H300がそんなにヤワじゃないのがわかったし、アイリバーの対応がかなり
早い(修理自体は翌日には完了すると言われた)のには安心したけれど、
絶対に壊れないとは言い切れないし、大容量だけにダメになった時は深刻
なので、やっぱりこまめにバックアップを取っておいた方がいいですね。
今回のことで思い知りました。
ちなみに修理品と一緒に粗品のボールペンが入ってたのですが、
いまどき珍しいですよね。受付の対応も丁重だったし、けっこう
気は遣っているみたいでした。
0点


2005/03/11 13:29(1年以上前)
3月7日に私も同じ症状になりました。
H320ですが…。
私もいつもと同じように使っていました。
サポートに問い合わせたところ、購入したお店にもって行ってくださいと言われたので、今から持っていこうと思っています。
急に電源がOFFになり、操作を受け付けなかった時は、ひやひやしました。
でも、ハードディスクの中身がバックアップとってなかったので、悲惨です。
書込番号:4054322
0点



2005/03/12 03:56(1年以上前)
ぽちっこ00777さんも同じ時期に同じ症状が出たとは、
もしかしたら他にもけっこういるのかも知れませんね。
でも同じ症状なら中身が無事生還する可能性もあるので、
戻ってくるまではあまり悪く考えないほうがいいと思います。
私も故障前はほとんどバックアップを取ってなかったので、
今は「めんどくさ〜〜」と思いながらも重要な物から
他のメディアに焼いてるのですが、大容量にまかせて
相当ため込んでいたため、めちゃめちゃ先が長いです。。
(めんどくさ〜〜。。。>_<)
書込番号:4058069
0点


2005/03/12 19:42(1年以上前)
今日、販売店に持って行ったのですが、iriverに、修理に出すとの事でした。
新品交換の可能性もあると言われました。
しかし、修理になったとしても、データが消える恐れがあると言うことで、同意書をかいてきました。
大にゃごん さん と同じく、大容量なので大量にデータを入れていたので、かなりショックです。
データが無事かえって来る事を願っています。
書込番号:4060965
0点


2005/03/13 01:03(1年以上前)
私も既にデータが17GBを超えましたので、万一の場合に備えて総てHDDにバックアップしました。
HDDの容量もそれ程余裕がないので、その内にDVDに焼こうかなと思っています。
書込番号:4063041
0点

オレもH320で同じ症状になりました。
しかも購入時期も同じく11月頃。
4/10頃から電源が入らない症状となり、
サクセスで購入したものですので
郵便で送りましたが、未だなんの音沙汰もありません。
心配じゃ〜。"物"事態はかなり使いやすくて
お気に入やったのに・・・。
書込番号:4197119
0点

修理その後ですが、3月に本体交換で帰ってきましたが、今日(5月4日)までの間に2度、フル充電しても1日ほど放っておくとバッテリーがゼロになってしまう症状が出ました。
毎回ではなくとっても気まぐれになります。電源の切り忘れも考えられますが、2度も同じ事をするとは思えませんので・・・。
サポセンに問い合わせて今日、販売店を通し再修理に出してきました。
書込番号:4213877
0点

マジですかぁ?!
オレも昨日修理から帰って来たばかり!!
故障内容は"ぽち5656サン"ほぼ同じでした。
修理内容はバッテリー交換と基盤を交換したとの事でした。
書込番号:4215335
0点

修理の報告あったんですか?
僕の場合は、修理から帰って来た報告書に「本体交換」のみしか書いていなくて、あとから原因を問い合わせても、わかりませんの一点張りでした。
しかも、修理に出した時に箱一式買った時のまま入れて修理に出したのですが、取説が帰ってきませんでした。iriverに取説を送って欲しいと頼んだら、予備がないからと言って取説のコピーが送られてきました。
今回の対応ちょっとひどいと思いません?
書込番号:4215960
0点

かなりヒドイ....
オレは保障シールやら色々入れて送りましたが
全て帰ってきました。
説明書は向こうのミスなのにコピーを送るだけってのは失礼だと
個人的には思います。
修理報告はありましたが、オレの場合も原因は不明とありました。
修理内容(引用)
現状不再現でしたが、障害原因と思われるメイン基盤、
バッテリーを交換致しました。ファームウェアアップグレード済みです。
って感じです。
書込番号:4226493
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





