

このページのスレッド一覧(全283スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 9 | 2004年7月20日 10:55 |
![]() |
0 | 4 | 2004年7月17日 18:49 |
![]() |
0 | 1 | 2004年7月12日 12:49 |
![]() |
0 | 7 | 2004年7月12日 00:31 |
![]() |
0 | 2 | 2004年7月13日 10:48 |
![]() |
0 | 1 | 2004年7月9日 20:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Astell&Kern > H320 20GB


昨日ついにH320買いました! 広告などではオーディオ機器から直接録音できると謳っていたのですが、データで転送したほうが音質がいいような気がして(実際どうなんでしょ?)手元にCDとしてあるものをパソコンに取り込もうと思ったのですが、どんなソフトを使えばいいのか分からなくてその日はあきらめました。 CDからパソコンに取り込んでいる方はどのソフトを使っているのでしょうか? よかったら教えていただきたいです。
0点

あまりお詳しく無いようなので、Windows Media Playerはいかがですか?
IRIVERのFAQに絵入りで載っています。
http://www.iriver.co.jp/support/faq.php?article=47&cUrrent_pAge=1
書込番号:3030012
0点


2004/07/15 09:16(1年以上前)
CDexというフリーのソフトウェアを使っています。せっかくOggも使えるんですしね。CDexは使ってる人が結構多くて、CDexとGoogleなんかで検索すると解説ページがいっぱいでてくるので参考にしてはどうでしょうか。
http://pa.expiritualog.com/archives/000441.php
書込番号:3032113
0点



2004/07/15 10:40(1年以上前)
vintage_bajaさん、PABさん返信ありがとうございます!
ところで、メディアプレーヤーで録音するときに「可変ビットレート」というものが選べるんですがどういう意味なんでしょうか?
書込番号:3032276
0点

意味は-そのとおりの意味です。
Googleなどで検索してみてください。
Windows Media Playerのヘルプでも、キーワードとして入力すれば出てきます。
書込番号:3033714
0点



2004/07/16 10:22(1年以上前)
わざわざこんな初歩的な質問に答えていただきありがとうございます。m(__)m
iRiverのホームページなどを参考にして、Oggにも挑戦してみようかと思います。
書込番号:3035651
0点


2004/07/18 13:27(1年以上前)
オーディオ機器からの直接入力はPCを持っていないか、どうしても直接入力でしか取り込めない状況以外ではやめた方がいいです。録音レベルの設定によっては音が割れます。特にクラシックのようなダイナミックレンジの広い音楽はレベル設定が難しいです。
書込番号:3043700
0点


2004/07/19 22:45(1年以上前)
じゃあ、MDのほうがいいですかね?
ところで、MDみたいに本体で(パソコン使わず)文字入力できますか?
書込番号:3049470
0点


2004/07/20 09:43(1年以上前)
できませんよ。私自身、これの一世代前の120をつかっていますが、友達のH320を見せてもらいましたが本体で操作するより120の多機能リモコンが私は好きですね。
書込番号:3050888
0点


2004/07/20 10:55(1年以上前)
リモコンについて一言。ワタシもH120ユーザーなんですが、最近使ってたイヤホンが潰れて買い替え、ついでにリモコンを使わないスタイルに変えました。・・・リモコン通さなかったら随分音よくなりますよ…。多少そういうコトもあるだろうとは思ってたんですが、ここまでリモコンで音が悪くなっているとは思っていませんでした。
というわけで、H120に直接SHUREのE2cを使っています。本体での操作は十字キーが使えて素早い操作感が好きです。
書込番号:3051051
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Astell&Kern > H320 20GB


MPEG4再生機能の未来と秤にかけて悩みに悩んだ結果
H340は価格面で格差が激しくあきらめました。
購入店は大阪駅前ソフマップ(中央郵便局横)
価格は条件つきですがヘッドフォン同時購入で
47,800円表示から5000円引き!それからさらに
5,000円引きをがんばってもらい、結果的には
ヘッドフォン込みで38,800円あたり(ヘッドフォンは1,027円)
かなり頑張ってくれましたハハハ
ポイントはマップらしく1%しかつきませんでしたが
クヨクヨしただけのことはあったかも?
ものがハードディスクだけに5年ワランティの+3,000円は支払ってきました。
0点


2004/07/14 01:45(1年以上前)
それは、日本橋ですか?難波ですか?近々大阪に行く予定があるので、ぜひ買いたいです!
書込番号:3028039
0点


2004/07/14 01:52(1年以上前)
すんません、キタやった。
書込番号:3028050
0点



2004/07/14 07:05(1年以上前)
ちゃんと値切んないとだめですよんw
小生の場合、H340本命で交渉してたら
代替提案で提示されました。
その特価提示は研修生の若い子が責任者にちょこちょこ
聞きにいって確認した程度だったからきっと普通に交渉
すれば出てくると思います。がむばってくださいー!
書込番号:3028370
0点


2004/07/17 18:49(1年以上前)
ソフマップってどこでも安いんですかねえ?
本日、秋葉原のソフマップ(大通りに面してる店舗)で
H320を39000円で購入しました。週末だけかも知れませんが、
ヘッドフォンと同時購入で10000円引きでした。
元々ヘッドフォン同時購入で5000円引きだったので、
「どのヘッドフォンが対象ですか」と聞いたところ、
店員さんがさらっと「どれでもいいです。1万円引きまで出来ます」
と言ったのでちょっとびっくり。結構お買い得だと思います。
書込番号:3040737
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Astell&Kern > H320 20GB


機械系かなり苦手な、超初心者です。
実はあまりPCで音楽をおとしたりして聴いていないので、
*大量の手持ちCDの音楽を聴きたい
*海外FMラジオの受信、録音
が、私の絶対条件なのです。
という事で、H320しかないのかな?と、購入を考えています。
すでにお持ちの方、FMの録音はきれいに出来ますか?
デジカメも使わない私には、H320は高すぎる買い物かな?
0点


2004/07/12 12:49(1年以上前)
FMの電波状況が良い状態であれば、(個人的な印象ですが)受信音質も良好で十分綺麗にステレオ録音(ステレオON/OFF可)されていると思います。ビットレートも40kbps〜320kbpsの範囲で選択可能です。
書込番号:3021619
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Astell&Kern > H340 40GB


ファームアップでMPEG4動画再生機能追加を予定してるってレビュー
どこかで見かけたんですが、他に聞いたことありますか?
(単一ソースだけじゃ信憑性にかけて信じられない)
先々そんな夢があるなら是非検討したいです。
0点


2004/07/10 15:37(1年以上前)
http://www.iriver.co.jp/product/h300/ に〈ファームウェアアップグレードで、インターネットからいつでも最新の機能に更新することが可能。〉〈新機能を次々と追加、映像も楽しめる!〉とありますが、どうなんでしょうね〜
書込番号:3014998
0点

どこかってどこでしょうか?
(気になります…)
by yammo@AirH"PHONE
書込番号:3016951
0点


2004/07/11 08:45(1年以上前)
↓これがソースじゃないですかね。
http://www.iriver.co.jp/community/column.php?article=52&cUrrent_pAge=&product=iHP+series&keyword=
書込番号:3017520
0点



2004/07/11 12:29(1年以上前)
おぉ!ほかならぬiRiverのページが情報元とは
MPEG4再生機能追加予定(でも△なのが・・・)
iRiverって予定アナウンスを守る会社なのかな?
まぁ夢見て購入ですね。ありがとうございます。
書込番号:3018153
0点


2004/07/11 15:12(1年以上前)
iRiverはサポーターの意見を大事にする印象がありますし、信憑性はあるような気がします。確かに△なのが微妙ですけど、、(笑
書込番号:3018616
0点



2004/07/11 21:13(1年以上前)
いや、もぉ見切り発車で買っちゃいました(笑)<価格速報はH320掲示板
予算の関係でH320になっちゃいましたがMPEG4なら
5GBもあればそこそこおいとけるかと思い、15GBでやりくりしようと
H320実勢ではすでに4万切ってるんですね買っておんどろき
ソフマップ@大阪駅前店で40分クヨクヨしてました
書込番号:3019750
0点


2004/07/12 00:31(1年以上前)
動画再生ですかぁ…。結構思い切ってる新機能ですね。
△印なのは、現在は実装されてないけど、ファームウェアで対応予定っていう意味ですよね。実際どーなんでしょ。iriverのサイト内のレビューですし、ワクワクしてしまいますね(^^;
書込番号:3020514
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Astell&Kern > H320 20GB


購入された方に質問させてください。
語学学習に使いたいのですが、中国語表示はできますか?
それと、曲間はどのくらい開くのでしょうか。
当方VAIO POCKETを所有しておりますが、曲間が相当開いて
しまう上に日本語しか表示することができません。
もし、中国語表示に対応しているのであれば買い換えようと
思うので教えてください。よろしくお願いします。
0点

曲間は - 短いです、ゼロとは言いませんが、殆ど気になりません。
中国語表示は - Languageの設定のところではChinese(Simple)とChinese(Trad.)もありました。
書込番号:3015801
0点


2004/07/13 10:48(1年以上前)
回答ありがとうございました。
VAIO POCKET売ってきます。笑
書込番号:3025026
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Astell&Kern > H340 40GB


こんにちは。
昨日ヨドバシでH320を見てきました。
取り込みした画像を見たかったので、手持ちのペンタックスOPTIO Sをつないでみたのですが、認識はするけど画像の取り込みが出来ませんでした。
店員が対応確認機種を持ってきて同様につないでみたところ、やはり画像のキャプチャーができず、説明書のどこにもそのやり方が乗っていなかったようです。
どなたか、デジカメから画像のキャプチャーをされた方がいましたら、やり方を教えてほしいです。
それとOPTIO Sでもし画像取り込みをされた方がいましたらそれも教えていただけるとありがたいです。
よろしくお願いします。
0点

Panasonic FZ10 ですが、画像取り込みできました。
マニュアルの51,52ページ、「プラウザ機能の使用」というタイトルで書かれている方法でOKでした。
文字でここに書いても分かり難いでしょうし、マニュアルをスキャンしてWebに載せるのも問題ありそうですので、お店でマニュアルを見てみてください。
でも、確かにわかりにくいマニュアルの見出しです。
書込番号:3011996
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





