

このページのスレッド一覧(全283スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2005年1月9日 21:32 |
![]() |
0 | 4 | 2005年1月9日 23:15 |
![]() |
0 | 3 | 2005年1月8日 01:07 |
![]() |
0 | 7 | 2005年1月11日 22:58 |
![]() |
0 | 2 | 2005年1月5日 23:11 |
![]() |
0 | 2 | 2005年1月4日 15:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Astell&Kern > H320 20GB
ここよりも、こっちのほうで情報を探してみてください。
アイリバー フリートーク掲示板
http://www.iriver.co.jp/community/freetalk.php
書込番号:3754810
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Astell&Kern > H320 20GB
私は新宿店で予約していますが、早くても中旬以降だそうです。
今月中に手に入れることが出来ればいいですが。
書込番号:3750266
0点



2005/01/09 11:45(1年以上前)
早くて中旬ですか、
やはりイーストアよりリアルストアで予約
したほうがいいんですかね〜
どうしよう・・
書込番号:3752166
0点


2005/01/09 22:09(1年以上前)
H300の液晶リモコン使ってますけど、もうちょっと考えて作ってくれればなぁ・・・って思います。リモコンの操作を左手でやると液晶の表示が逆さまになっちゃうんですよね。もしかしたら初期ロットのみが逆さまで、これから出荷する分は今のと逆向きの液晶にするために納期が掛かっているんですかねぇ?もしそうなら買い換えてもイイと思うんだけど・・・
ホント使いにくいですよ!左手では。
書込番号:3755061
0点

かまぼこの板さん、こんにちは。
液晶画面に歌手名(アーティスト名)は表示されますか?
H100用のリモコンを使っていますが、表示されるのが
フォルダ名と曲名(トラック名)なので不便でしょうがありません。
書込番号:3755617
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Astell&Kern > H340 40GB


H340を使い始めたばかりの初心者です。
本日iriverのHPに入った所、動画再生できるという
新しいファームウェア(12月11日掲載)を発見致しました。
早速ダウンロードしてグレードアップさせようと思ったのですが
ファイルが上手く開けません。
どのアプリケーションで開くかというメッセージが出るのですが
どういう手順で開いたら良いかわかりません…
初歩的な質問で本当に申し訳無いのですが
教えてやるぞ、という方がおられましたら
宜しくお願い致します。
0点


2005/01/08 00:03(1年以上前)
あの、H300.hex というファイルを開こうとなさっているのでしたら、それは違います。
新しい、H300.hexを上塗りだけしてあげる。
その後、ファームアップは、H340の本体でそのメニューを起動してあげる。
確か、そんな段取りだったと思います。
書込番号:3745097
0点



2005/01/08 00:21(1年以上前)
>中川様
早速のご回答ありがとうございます。
H340本体にコピーした後ブラウザで確認した所
ファイルは入っているんですが、どのカテゴリーからも開けません…
すみませんがこの先もご指導願えたらと思います…。
本当にすみません。
書込番号:3745224
0点


2005/01/08 01:07(1年以上前)
ファイルが入ってるのでしたら
@naviボタンを長押ししてmenuを開く
Ageneral→firmware upgrade
でやってくれるんじゃないでしょうか。
説明書の34Pにあるのでご覧になってはいかがですか。
説明書はiriverのHPからもダウンロードできますよ。
初めてはなかなか上手くいかないものですから
頑張ってください。
書込番号:3745532
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Astell&Kern > H320 20GB


これからH320を買おうとしているのですが、H320には付属ソフトウェアがついていないそうです。この場合どのように曲を取り込むのですか?教えてください。僕でも使いこなせるでしょうか?本当に初心者なのでよろしくお願いします^^
0点



2005/01/07 11:45(1年以上前)
確かにCDexなどを使えば、比較的簡単にmp3などに圧縮できますが、”本当に初心者”の方には、なかなか難しいと思います。はっきりいって、この商品は初心者向けとは言い難いです。
書込番号:3742040
0点



2005/01/07 12:11(1年以上前)
ありがとうございました。そうですか。考え直してみます。
書込番号:3742133
0点

loplopさんへ
あきらめるのはまだ早い、まずは使えるかどうか試してみましょう。
フリーソフト(無料)ですから。
書込番号:3745145
0点


2005/01/08 15:52(1年以上前)
他にもmp3に変換するQCDプレイヤー (Quintessential Player)↓
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se296822.html
と言うフリーソフトもありますよ。インターネットにつながる環境なら曲名も自動で割り振ってくれるので、初心者でもわかりやすいと思いますよ。
書込番号:3747742
0点



2005/01/09 13:01(1年以上前)
みなさんありがとうございます。やっぱH320ですかね^^
書込番号:3752492
0点


2005/01/11 22:58(1年以上前)
私はこの件に関して疑問を持っています。
他のメディアプレイヤーには付属の取り込みソフトがあるらしいですが、これは不自由でありませんか? 私はプレイヤーを純粋なストレージとしても使用したいのですが。取り込みソフトというのは他のデータはどうか知りませんが、音楽データは著作権に配慮して別取り込みにしていると思うのですが、どうなのでしょうか。無理やりPCと同期をしたり、プレイヤーの音楽データをPCに取り込めないとか。
その点Hは純粋なストレージ使用も出来ますので、初心者向きであると思います。CDからmp3データを作成するのは使用者およびPCの問題で、メディアプレイヤーの問題ではないと思います。まぁ、PCとつなげてCD入れてボタン一つで取り込めた方が良いという方は問題なのでしょうね。
ちなみにどうやってHに取り込むかといえば、USBケーブルでつなげてPC上でHDDとして認識されるHをフォルダーとして開いて、その中にPC上にあるmp3データをコピーするだけです。
書込番号:3765889
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Astell&Kern > H320 20GB


先日このH320を購入しました。音も画質も良く気に入っていますが、二つわからないことがありますので質問させていただきます。
1、パソコンから入れたMP3データをM320単体で消すことができるか
2、ラインインで録音するとき自動で曲ごとに区切る方法はどうやるのか
以上の二つのことをどなたかご存知の方教えて下さい。
0点


2005/01/05 13:04(1年以上前)
>1、パソコンから入れたMP3データをM320単体で消すことができるか
マニュアル51ページのブラウザ機能でできます
>2、ラインインで録音するとき自動で曲ごとに区切る方法はどうやるのか
マニュアル83ページのAuto Sync参照
ただし、曲の頭の部分が切れてしまうという現象が起こるようです
書込番号:3732399
0点


2005/01/05 23:11(1年以上前)
sting!!さんありがとうございました。ちゃんとできました。
書込番号:3735177
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Astell&Kern > H320 20GB


ステレオから音楽をとる時に、どうやって録音するのでしょうか?ステレオとH300をつないでそこからがわからないです。なので、できれば詳しく教えていただけば幸いです。お願いします。
0点




2005/01/04 15:07(1年以上前)
きんちゃん@返信ありがとうございました。助かりました。
書込番号:3727773
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





