

このページのスレッド一覧(全283スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2004年11月12日 22:54 |
![]() |
0 | 4 | 2004年11月17日 22:44 |
![]() |
0 | 7 | 2004年11月11日 10:34 |
![]() |
0 | 7 | 2004年11月22日 23:16 |
![]() |
0 | 3 | 2004年11月7日 21:13 |
![]() |
0 | 9 | 2004年11月29日 10:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Astell&Kern > H320 20GB


初歩的な質問ですみません。当方器械おんちなのでどなたか
教えて下さい。説明書には最上位フォルダに保存と書かれていますが
最上位フォルダとはどのフォルダの事でしょうか。またDLしたファイルのzipを解凍する時にlhasaで解凍すると、拡張子が.hexになってしまうのですが何か違うような・・・。どなたか教えて下さい。よろしくお願いします。
0点

最上位フォルダ
フォルダの中にさらにフォルダを作成することもでき階層構造になったときの
一番上に位置するフォルダのこと
書込番号:3490359
0点


2004/11/12 14:45(1年以上前)
最上位(ルート)フォルダ(ディレクトリ)とは…FUJIMI-Dさんが書かれた通りなんですが、
パソコンとH300を接続してエクスプローラで見た場合
たとえばH300がEドライブになったとすると"E:\"のことです。
フォルダという言い回しがややこしいのですが言ってしまえばドライブのトップです。
器械音痴さんはファームアップをしようとしていらっしゃるようですので、
解凍したhexファイルをドライブのトップに置き、
メニューGeneralからFirmware Upgradeを選択すればアップデートが始まるはずです。
ファームウェアは.hexや.binの形になります。間違いではありません。
書込番号:3491039
0点



2004/11/12 22:54(1年以上前)
ありがとうございました!無事?解決しました。
てっきり、iRivrの中にDL用のフォルダがあるのかと
思ってました。
書込番号:3492673
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Astell&Kern > H340 40GB




2004/11/12 08:04(1年以上前)
そこそこ見れますね。
H300用動画の編集方法紹介ページ見つけたんで以下にアドレスあげときます。
ご参考までに、
ttp://www.geocities.jp/yamatti20041108/index.htm
書込番号:3490162
0点


2004/11/12 11:29(1年以上前)
疑り深く・・・待ってて良かったw
再生できたよー!オマケと考えたら
十分綺麗で満足いく出来だー
これでもっかいファームアップして使い勝手あげてくれたら
もう文句なし!
ってか時計機能って実現されたん?<最近無知
書込番号:3490579
0点


2004/11/17 22:44(1年以上前)
y_kazeさんが示されたアドレスが見れなくなっています。
メーカーHPのコミュニティ内、サポーターコラムに詳しいことが出ています。
専用リモコンの方ですが、改めて「12月にずれこむ」との連絡をいただきました。
書込番号:3513379
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Astell&Kern > H340 40GB


こんにちは。
H340の購入を考えているのですが、H340はマイクロソフトのプレイヤーで保存している音楽をHDDに録音することができるのでしょうか?
また、ダイレクトエンコード機能と光/ライン入出力端子を使った場合の違いはどのようなものでしょうか?
まったくの初心者でよくわかりませんので宜しくお願いします。
0点


2004/11/09 01:17(1年以上前)
質問の意図がよくわからないのですが・・・
>H340はマイクロソフトのプレイヤーで保存している音楽をHDDに録音することができるのでしょうか?
マイクロソフトのプレイヤーとはWindowsMediaPlayerのことでしょうか。
としますと.wmaの形式で保存されているファイルのはずですのでH340で聴くことはできます。
ただ、同じ.wmaでも設定によって聴くことが難しいものもあったようですので注意が必要かもしれません。
私はwmaでは聴きませんのでよくわからないのですが(すみません)・・・
>ダイレクトエンコード機能と光/ライン入出力端子を使った場合の違いはどのようなものでしょうか?
ちょっと文意が掴めないのですが、ダイレクトエンコード機能というのは
ライン入力端子からほかのオーディオ機器に接続し、そのオーディオ機器から
H340に.mp3形式で録音するというものです。
ライン入力端子はダイレクトエンコーディングに使うものですし、
ライン出力端子は外部スピーカなどに接続するものです。
違いも何もないと思うのですが・・・
あとH300シリーズには光端子はついていません。ご注意ください。
書込番号:3478274
0点


2004/11/09 10:57(1年以上前)
質問の意味がわからないのに答えてくださってありがとうございます。
質問の意図:
現在、WindowsMediaPlayer9に今までにとった音楽が保存されているのですが、そのデータをH340に保存して持ち歩きたいと考えているのですがそういったことができるのでしょうかと聞きたかったのです。
H340のカタログを見るとWindowsMediaPlayer9でのデータは再生できませんと小さく書いてあったので、誰かH340を実際に使っている方にお聞きしたかったのです。
書込番号:3479165
0点

私はWMP9と10でWMA変換した音楽ファイルを入れていますが、普通に聞くことができますよ。
ただし、WMAファイルにして取り込む際にWMPの設定で「保護された音楽を録音する」のチェックをはずさないと、1台のPCでのみしか聞けなくなってしまうので、それだけ注意が必要です。
書込番号:3480283
0点

追加レスです。
録音をする際にWMPのツール→オプション→音楽の録音で「保護された音楽を録音する」のチェックを外して録音したWMAファイルであれば、後は、このH340にコピーして再生することができます。
しかし、今まで貴方のHDDに録音したWMAファイルが保護されている場合(「保護された音楽を録音する」のチェックを外さずに録音した場合)はコピーしても再生することができません。(PCなら他のPCに移動してもネットによるライセンス移行で聞くことは可能ですが、H340では保護されたファイルを聞くことは無理です)
今後PCに録音したWMAファイルをH340で再生したい場合はこのチェックを外して録音してください。
>ダイレクトエンコード機能と光/ライン入出力端子を使った場合の違いはどのようなものでしょうか?
↑質問の意図が良くわかりません。
あと、既出ですが光入力はありません。
基本的にダイレクトの場合はアナログ入出力になります。
PCを使えばデジタル録音になります。
書込番号:3480329
0点


2004/11/09 20:06(1年以上前)
>ダイレクトエンコード機能と光/ライン入出力端子を使った場合の違いはどのようなものでしょうか?
という質問は、ダイレクトエンコード機能を使って他のオーディオから録音した場合とH140などの光(Optical)/ライン入出力端子が内蔵の機器で他のオーディオから録音した場合との違い(例えば音質が違うといったこと)をお聞きしたかったのです。
sonyのMD(再生・録音用)を使っていてよく有線などで流れる音楽を録音していたので、そういった機能がついてあるのか知りたかったので質問させていただきました。
書込番号:3480589
0点

ちょっと質問の意図が理解しかねるんですが、アナログ録音とデジタル録音の違いということでいいのかな?
基本的にデジタルのほうが音質は上です。
アナログとデジタル録音の違いは検索してみれば出ると思います。
H300はダイレクト録音する際に内蔵マイクかアナログのライン入力(外部マイクと兼用)しかありませんので、基本的に外部ソースからのダイレクト録音になるとアナログ録音に限定されます。
ただし、内臓のFMチューナーでFMラジオを録音する際はデジタルなのかアナログで録音されるのかは詳しくはわかりません。
仮に光入力があるH140などを録音ソースとして利用したとしても、出力するソースがアナログならば必然的にアナログ録音しかできません。
すでに既出ですがダイレクトエンコード=アナログライン入力を使った録音のことです。
書込番号:3481060
0点


2004/11/11 10:34(1年以上前)
ありがとうございました。
tamechan さんのおかげでいろいろと知ることができました。
さっそく購入しようと思います。
書込番号:3486596
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Astell&Kern > H320 20GB
色は黒、赤、ベージュで、H120、H140、H320、H340用が発売されました。
個人的には赤が欲しいけど、似合うのかな?
アイリバー
https://www.iriver.co.jp/estore/product.php?category=OUTRO
0点


2004/11/08 23:13(1年以上前)
韓国との対応差に疑問!疑問!疑問!疑問!。
日本の顧客はあまり相手にしてないのかな?結局は、自分で買えってことでしょう。
ケースも日本対応がこれでは、別売り液晶リモコンも期待薄ですね。
さようなら、愛してたアイリバー。
書込番号:3477601
0点


2004/11/09 22:42(1年以上前)
きんちゃん@さん すみません。愚痴でした。
液晶リモコンはすでに購入して使ってますが、プラザで聞いた時には専用に9月頃発売するって言っていたけど、今はもう11月・・・。
ケースも韓国では期限付きで既購入者にも無償配布したって韓国HPで見たので日本もって期待していたので。
もうこの辺であきらめます。
書込番号:3481300
0点

ゆみまなちゃんへ
>きんちゃん@さん すみません。愚痴でした。
別に謝る必要はカケラもありませんよ。
「愚痴」を我慢すればストレスがたまるだけだから、
どんどん言いたいこと言ったほういいよ。
>液晶リモコンはすでに購入して使ってますが、プラザで聞いた時には
>専用に9月頃発売するって言っていたけど、今はもう11月・・・。
最近新製品のラッシュで、どうやら既存製品のサポートまではとても
手が回らないようですね。
去年まではサポートが良かったらしいが、私は7月にH340買ったから
その時のことはよくわからぬが?
>ケースも韓国では期限付きで既購入者にも無償配布したって
>韓国HPで見たので日本もって期待していたので。
>もうこの辺であきらめます。
これも最近iPodに対抗するために値下げしたから、私はこれは無理だと思ってました。
うぅ〜、私は発売してすぐに定価で買ったから・・・ かなりへこんだ。
書込番号:3484596
0点


2004/11/17 02:07(1年以上前)
今日、アウトロのケースを見にIriverプラザに行きました。そしたらIriver製のケースが売っていて、(当然液晶やボタン窓があるタイプ)アウトロのより良くってこっちを買っちゃいました。アウトロケースをネット発注しようとしていたのですが、個人的には見に行ってよかったと思っています。
●Iriver製のほうが良かったところ
・本体がしっかりサポートできて安心感がある。アウトロのケースは海苔巻きの海苔のように本体に巻くだけで、本体上下面はむき出しなのでいまいち不安な気がした。(個人的な感想)
・価格が千円安い(説明不要...)
●アウトロ製のほうが良かったところ
・色が選べる。Iriver製は黒のみ
実用性重視の場合はIriver製という感想を持ちました(これも個人的な感想)
書込番号:3510333
0点


2004/11/20 18:07(1年以上前)
そうなんですか。
Iriver製の方がかっこいいでか。もしかして、韓国ユーザー向けに出している革製に「IRIVER」って全面の下の方に押印があるものですか?
もしこれなら私もほしかったものです。
なぜ、iriver製品をEstoreで発売しないのかしら。
書込番号:3524151
0点


2004/11/22 23:16(1年以上前)
私が買ったのはそれですね。表にIriverの刻印があって、全体的には黒い皮製で白糸でステッチされたものです。
eStoreで販売していないのは、ネット販売できるほどの在庫がまだ確保できていないからでは?(推測ですが)御茶ノ水のプラザでは普通に店頭陳列・販売していましたよ。
見た目は、色の選べるアウトロ製のほうがおしゃれなのですが、私の機器に巻きつけてみたところ、強く上下から押すと中身だけずれたのでちょっと不安になりました。かなり強く押さないとずれないので実使用上問題ないかと思ったのですが、ハードディスク製品のケースなので不安のないほうを購入しました。
書込番号:3534196
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Astell&Kern > H320 20GB


こんにちは、やっと決心がついて購入手続きを済ませ、配送到着を待っているところですが、1点お教えください。
現時点で、購入する製品については、過去にアップされたファームウェアは組み込み済みなのでしょうか?
やはり、どんなに最近(最新個体を)購入しようとも、個体の中身は全て製造初期時のプログラムのままなのでしょうか?
素人発想ですみません、ご教示下さい。
0点

判りません。
購入時期は問題ではないのです。
あなたが今日買ったとしても、発売当時の在庫品を持っていたショップから買えば、発売当初のモデルが手元に行くことになります。
購入時期ではなく、製造された時期が問題です。
新ファームが完成するとまもなく新ファームでの生産が始まるのが普通です。
しかし、いつからというのはメーカーによっても生産ラインの状況によっても違いますから決まりはありません。
書込番号:3472709
0点

zappさん、こんにちは。
起動画面にバージョンが表示されるから、古かったらバージョンアップしたほうがいいよ。
ファームウェアのアップグレード方法は、取扱説明書の34〜35ページを見てね。
バージョン 1.6
http://www.iriver.co.jp/support/download.php?article=124
書込番号:3472756
0点


2004/11/07 21:13(1年以上前)
かっぱ巻様、きんちゃん@様、ご教示いただきありがとうございました。商品到着が待ち遠しいかぎりです。
書込番号:3473000
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Astell&Kern > H320 20GB


韓国版の新しいファームウェアがリリースされH300シリーズでの動画再生が可能になりました。早速作成した動画を再生してみたところ、多少のノイズは入りますが許容範囲かと。何せこの価格。できなくて当然だと思っていたのですが、この機能を見越して購入した私にとってはとにかく嬉しい限りです。
0点

H300シリーズさん、こんにちは。
起動画面にバージョンが表示されるから、古かったらバージョンアップしたほうがいいよ。
ファームウェアのアップグレード方法は、取扱説明書の34〜35ページを見てね。
バージョン 1.6
http://www.iriver.co.jp/support/download.php?article=124
書込番号:3472642
0点


2004/11/09 10:38(1年以上前)
ついに対応したみたいですね。
詳細はまったくわかりませんが、レポート楽しみにしてます!!
書込番号:3479112
0点


2004/11/09 20:42(1年以上前)
H320で動画みました!!結論から言うともう最高です!!早送りや巻き戻しを除けば言う事なしです!アイリバーに感謝感謝です。早く日本版でのファームアップを期待しています!!!!!
書込番号:3480728
0点


2004/11/10 00:07(1年以上前)
はじめまして。
いきなりなんですけど、皆さんに質問があります。
H320で動画を見たくて、韓国サイトからUpgradeしたんですけど、いろんな形式の動画を試しましたが、全部再生できませんでした。
いったい、何の動画を再生できるのですか?
書込番号:3481801
0点


2004/11/12 12:47(1年以上前)
私もファームウェアDLして先ほど.mpegを入れたけど見られません。
音楽同様、PCからダイレクト本体(H320)に送るだけで良いんですよね?
それとも特別にフォルダが必要なのでしょうか。
書込番号:3490765
0点


2004/11/12 12:54(1年以上前)
mpeg4に対応だったんですね。すみません、早とちりしました。
書込番号:3490781
0点


2004/11/12 20:07(1年以上前)
iriverのホームページ見れば解決するよ!!動画をつくるのはちょっとややこしいかな!?
書込番号:3491902
0点


2004/11/29 10:52(1年以上前)
当初のイメージよりも動画がいい感じに動きます。
ただ、見れる形式にするのはけっこー面倒ですね。
まあ、簡単に見れるようになると著作権とかの問題もあるのかもしれないので、わざと面倒なものにしたのかもしれないけど。
でも、これで俺は映画やドラマを見ています!
書込番号:3562328
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





