

このページのスレッド一覧(全283スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2004年8月14日 15:32 |
![]() |
0 | 2 | 2004年8月14日 09:07 |
![]() |
0 | 4 | 2004年8月11日 16:06 |
![]() |
0 | 4 | 2004年8月13日 22:15 |
![]() |
0 | 2 | 2004年8月8日 09:10 |
![]() |
0 | 0 | 2004年8月7日 13:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Astell&Kern > H320 20GB




2004/08/13 14:04(1年以上前)
ヽ(゚∀゚)ノ
ばんざーい
書込番号:3139115
0点



2004/08/13 17:03(1年以上前)
私はこの前に買ったばかりなので、ちょっとショックです。
でも1万円PDはないよね。これでは、H100シリーズより安い価格帯になったということはH100はもうなくなる?
でも他社との価格と比べるとNV的には、妥当かなって気にもなりますけど。
まだiriver Stroeだけだけど・・・・。他の量販店ももう時期ってとこね。
早く使いこなして、元をとらなくちゃ。まだ、ピカピカなんです。
書込番号:3139538
0点

H300シリーズは
Zen Touch(3万円) と iPod(3.4万円) を意識した価格戦略なんでしょうね。
(H320は4万円)
by yammo
書込番号:3140350
0点


2004/08/13 23:29(1年以上前)
ショック!!
H340が発売してすぐに定価の59,800円で買いました。
かなり悲しいです。。。
書込番号:3140914
0点


2004/08/14 07:57(1年以上前)
昨日秋葉原のソフマップにいったら
ヘッドフォン購入で1万円引きという情報でしたが、
どうやら5000円引きに改定されているようなので、
他のショップも見ようと購入を見合わせたとこでした。
この価格のことを店員さんに話したら安くなるかな?
(でも昨日だと店側も知ってますよね?店頭では高値のままなのでしょうか)
書込番号:3141857
0点

パソコン通販のPCサクセス「タイムセール」では37980円(税・送料込み)です。
書込番号:3143057
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Astell&Kern > H320 20GB


楽曲データやデータファイルをやり取りするのにPCとUSB接続して
います。
使用後、PC側でPCカードアイコン右クリックでデバイスの取り外し
を選択してH-320を切り離しているんですが、どうしてもH320の表示が
CONNECTEDのままDISCONNECTEDに変わりません。
今のところPC側からは切り離しできているように見えるので無理やり
ケーブルを抜いていますが、抜いたときDISCONNECTED表示のあと
「Check Used Space」のメッセージが出て気持ち悪いです。
マニュアルには上記手順でPC側操作でH-320ディスプレイにDISCONNECTED
と表示されるはずなのですがどうも解せません。同じような症状の方いらっしゃ
いますか?対処をご存知でしたら教えていただけないでしょうか?
0点


2004/08/13 09:38(1年以上前)
これって正常な動作ではないでしょうか?私のH-320も同じですよ。
ちなみに取説の27ぺーじでは「USBケーブルを“物理的に”切断します。」と書いた後にDISCONNECTEDのメッセージが出る旨書いてありますよ。
まぁ、わかりずらい説明かもしれませんが…。
書込番号:3138426
0点


2004/08/14 09:07(1年以上前)
うーん、これが正しい動作なのかー
物理的に切断って・・・抜くって書けよって感じですが
なるほど。「Check Used Space」って
メッセージが気になるっていえば気になるんですが
正しい動作なんですね。回答ありがとうございました。
書込番号:3141985
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Astell&Kern > H320 20GB


今日H320を買って来たは良いけど、プログラムインストールCDでンストール出来ましたが,CDからリッピングまたエンコンドソフトはがまったく分かりません。今までは
iPod20GBでiTunesソストでかんたんに出来ましたが、H320はまったく分かりません。誰か詳しい方アドバイスお願いします。
Windows XP ソフトは(Wihdows Mediaplayer)(BeatJam)(RealOnePlayer)
があります。無知ですいません、お願い致します。
0点


2004/08/08 23:20(1年以上前)
リッピングソフトはついていないので、今まで通りiTunesでMP3を作成するか、
そのほかCDexなどのフリーソフトを使います。
あとはMP3ファイルをH320にコピーするだけです。
書込番号:3121877
0点



2004/08/09 08:46(1年以上前)
出来ました、ありがとうございます。
私はiPodよりH320の方が良いと思います。
買って良かった。
書込番号:3122851
0点


2004/08/10 23:08(1年以上前)
iTunes以外でのリッピングのやり方はここらへんを参考にしてね。
http://homepage2.nifty.com/~maid/delphi.html
http://www.marinecat.net/mct_top.htm
http://www.marinecat.net/free/windows/mct_free.htm
http://www2.ocn.ne.jp/~tukiba/
書込番号:3129468
0点



2004/08/11 16:06(1年以上前)
きんちゃん@D70様
参考になります、有難うございます。
書込番号:3131695
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Astell&Kern > H340 40GB


h340を購入したのですが、液晶の視野がへんです。
液晶を右に傾けると明るくなり、左に傾けると暗くなります。
その結果、写真を表示したときに目が変な感じになります。(3dみたい)
初期不良なのでしょうか?
ついでに、リモコンの信号線が、内部で切れました。 はやいな
0点


2004/08/08 13:09(1年以上前)
>液晶を右に傾けると明るくなり、左に傾けると暗くなります。
初期不良じゃないよ。
携帯電話の液晶(縦型)を横にしただけだから、左側が暗くなって見える。
携帯を上から見ると同じように見えるよ。
>ついでに、リモコンの信号線が、内部で切れました。 はやいな
これは不良品だね。
書込番号:3119977
0点



2004/08/11 06:55(1年以上前)
液晶を90度回転させたら見やすくなるんですけどね。
リモコンのほうは、h120用のを購入しました。
格段に操作性がアップして快適です。
書込番号:3130412
0点


2004/08/12 11:15(1年以上前)
H120のリモコン、曲名などもちゃんと表示されるんでしょうか?
ちなみにおいくらでした?
書込番号:3134788
0点



2004/08/13 22:15(1年以上前)
ID3タグは対応していますが、特殊なハートとかは表示されませんでした。
フォルダの移動ができて便利です。録音もできるし
ただ、液晶の表示が消えません。本体の液晶の方もバックライトが
消えているだけで表示されてるかもしれません。
値段は、アイリバのサイトで3,864円でした。
書込番号:3140587
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Astell&Kern > H320 20GB

2004/08/08 08:32(1年以上前)
ここでの情報ではソフマップがヘッドフォン同時購入で表示価格から
1万円引きで4万円割り込んでくれるみたいだから安いんじゃないかな?
秋葉にもいっぱいありますよね、ソフマップ
書込番号:3119270
0点



2004/08/08 09:10(1年以上前)
これから買いに行きます、情報ありがとう。
書込番号:3119350
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Astell&Kern > H320 20GB
3週間ほど前に結構迷ってH320を購入しました。
全体的な感想は「気に入っています」結構いいですよ。値段としては確かに高いのですが、欲しいものが手に入ったという感じです。
[気に入っている点]
- バッテリー
海外出張に携帯していきました。搭乗時間の13時間以外に登場の待合室での2時間を含めて、映画を見ていた2時間程度切っていたぐらいでほぼずっとON本体だけのFULL充電で状態で持ってくれました。
- Fade-In機能
音楽再生開始時のFade-In機能。些細なことですが、気にっています。
- 20G
40G(H340)と悩んでいましたが、予算の関係でH320にしました。でもWMA 96kで使っているとまだがんばって転送しても5Gぐらいしか使っていません。20Gで良かった感じです。
[少し気になる点]
- ブラウズ機能
オリンパスのC730UZに繋ごうとしましたが、最初は検出しませんでした。サポートの返事でFAT16で初期化をすべきことで、やってみると接続できるようになったのですが、今度はC730UZの書き込みに時間がかかるようになっています。また転送したファイルが壊れるという問題もあり、この機能は今使えません。FWの改善に期待します。
- リモコン
既に掲示板に出ているようにリモコンの機能の不十分さには少し不満を感じます。H120のリモコンが使えるとは知りませんでした。検討しようかな。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





