

このページのスレッド一覧(全283スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2004年7月12日 13:17 |
![]() |
0 | 8 | 2004年7月19日 02:44 |
![]() |
0 | 1 | 2004年7月8日 23:07 |
![]() |
0 | 7 | 2004年7月12日 00:43 |
![]() |
0 | 6 | 2004年7月11日 09:20 |
![]() |
0 | 1 | 2004年7月9日 21:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Astell&Kern > H320 20GB


今までマイクからの録音はMDでやっていたのですが、今回HDDを使いMP3録音でしようと考えています。
それで、ipodやiriberの他の製品も考えているのですが、H320はマイクはつなげられますか?
そして、音質はどうでしょうか?
それとも、外付けマイクを使ってHDDにMP3ファイルとして録音できる製品で、一番音質が良い製品を教えていただけますか?
0点


2004/07/12 13:17(1年以上前)
自分はソニーの録音機能付きポータブルMDに外付けプラグインパワーマイク(ステレオ)を使って音質には満足してましたが、直接MP3で大量に録音したくてH320を購入しました。H320はステレオのプラグインパワーマイクに対応しているので同じマイクを使って録音を試してみましたが、個人的には音質はMDの方が良いと感じました。
マイク入力音量(入力レベル?)は調整できるようになってますが、うまく調整しないと、大音量のライブを録音する場合など、すぐに音が割れ気味になってしまう感じでした。(ソニーのポータブルMDでの録音の方がレンジが広い感じで、特に何も気にしなくても適切なレベルで録音されてました。)
会議等ボイスレコーダ代わりとしてならばまったく問題ないでしょう。何を録音するかによると思いますが、入力音をモニタ可能なので適切に調整すれば実用レベルでは使えると思います。
でもやはり店頭等で実際に試させてもらって、自分の耳で確認し納得した上で購入されることをお勧めします。
書込番号:3021692
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Astell&Kern > H340 40GB


こんばんは。
ソフマップでヘッドフォンとセットで\10,000引きで購入しました。早速、手持ちのUSB機器との接続を試したのでレポートします。
デジカメ : OLYMPUS C-4040Z -> ○
Smart Media R/W : I-O DATA USB-SMRW -> ○
SD Card R/W : Panasonic BN-SDCEAD -> × (機器認識せずハング)
Multi Card R/W : BUFFALO MCR-8U/U2 -> × (SD,SM共 ×)
Multiタイプのカードリーダ・ライターで接続成功された方がいたら、機種名を教えてください。宜しくお願いします。
0点


2004/07/10 00:31(1年以上前)
BUFFALOのMCR-8U/U2はファームウェアがVer.2.xx系とVer.3.xx系があるみたいなので使用した機器のVer.を教えていただけないでしょうか?
書込番号:3013085
0点


2004/07/10 14:35(1年以上前)
こんにちは、私も昨日ヨドバシで購入してしまいました。
まゆまゆまゆちぃ さん と同じく早速、手持ちのUSB機器との接続を試したのでレポートします。
デジカメ : NIKON D70 -> ○
デジカメ : KYOCERA Finecam S4 -> ×
デジカメ : CASIO Finecam S4 -> ×
NIKON D70本体のUSB設定はMモードで電源をONにした状態でH340に接続すると認識しますが、接続してからNIKON D70本体の電源をONにしても認識しませんでした。もちろん、ファイルの転送も出来ました。
Multi Card R/W : ノーブランド CREX6B-> ○ (SMは未確認)
Multi Card R/Wにメモリーをさした状態でH340に接続すると認識しますが、Multi Card R/Wを接続してからメモリーをさしても認識しませんでした。もちろん、ファイルの転送も出来ました。また、手持ちのMulti Card R/W はメーカーがよくわからないが、4スロット・USB2対応の物で、秋葉原でたしか¥1.500ぐらいでした。
書込番号:3014844
0点



2004/07/11 22:07(1年以上前)
こんばんは。
>芋庵さん
MCR-8U/U2のファームウェアを、HPのアップデータを使って調べてみました。Ver3.02でした。最近買ったものだし、最新版みたいです。ちなみに、メモリーを挿した状態で接続しても、SM/SD共にNGでした。
>D70できました さん
ありがとうございました。早速今日、秋葉原行ってCREX6B買って来ました。SM/SD共に認識して、ファイル転送できる事を確認しました。これで、携帯のデジカメ画像も転送できるし、友人のデジカメが認識できなくてもH340にファイル転送できます。情報のご提供、感謝します。
書込番号:3019943
0点


2004/07/11 22:39(1年以上前)
H320のところでも書きましたが、
Multi Card R/W : BUFFALO MCR-8U/U2 -> ○ (xD,CF共 ○、SD,SMは持っていないので試すことができません。)
Canon Kiss Digital-> ×
Fujifilm FinePix F710-> ○
です。
書込番号:3020054
0点


2004/07/14 21:42(1年以上前)
>まゆまゆまゆちぃさん
返信ありがとうございます。やはり最新のファームですか・・・
>D70できましたさん
情報ありがとうございます。
持ってるのがxDとSDなので両方使えるのをもう少し探してみます。
H300シリーズの方は予算の関係でH320の方を買いました。
書込番号:3030462
0点


2004/07/17 13:59(1年以上前)
USBの速度は2.0で転送可能でしょうか
書込番号:3039920
0点


2004/07/18 15:51(1年以上前)
パソコンとの接続はUSB2.0の速度で接続できますが、USBホスト機能はUSB1.1の速度になります。
書込番号:3044086
0点



2004/07/19 02:44(1年以上前)
こんばんは。
友人のデジカメをテストしたので追加レポします。
デジカメ : SONY DSC-F55V -> ×
Multi Card R/W : BUFFALO MCR-8U/U2 -> × (64MB Memory Stick)
〃 : ノーブランド CREX6B -> × (64MB Memory Stick)
メモリースティックは全滅でした。(ToT)
書込番号:3046263
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Astell&Kern > H340 40GB


http://www.bidders.co.jp/pitem/34065264
↑
このショップで59190\で売ってます。
僕が見た中では一番安いです。
そのうえ2万円以上なら送料&代引き手数料タダだとか。
どなたかこのお店で買った方いますか?
また信頼出来るお店なのでしょうか?
なにか情報があればお願いします。
0点


2004/07/08 23:07(1年以上前)
ヨドバシやビックだと59,800円で、10%のポイントが付くよ。
http://www.biccamera.com/bicbic/app/w?SCREEN_ID=bw011100&fnc=f&ActionType=bw011100_01&PRODUCT_ID=0010047032&BUY_PRODUCT=0010047032,59800
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/22746754.html
書込番号:3009250
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Astell&Kern > H320 20GB


7月1日にH320を購入したんですが、その日にNW−HD1が発売させるのを知り、そちらのほうが欲しくなったのですが、返品はできるのでしょうか?購入した店に問い合わせてみるのがいいのでしょうか?返答よろしくお願いします
0点

常識的かつ普通のお店なら、
商品や販売時の説明に問題なければ返品は受け付けてもらえませんよ。
しかも当日、翌日ならまだしも4日も経っているは、
返品交渉には不利な条件です。
買ったまんま(お店の梱包や袋もそのままがベスト)で、
購入証明できる領収書が揃っていたら、
今すぐにでも電話して上記の状態を伝え、
しかもNW-HD1をその店で購入するなら
もしかしたら返品に応じてもらえるかもしれません。
そうでなければ無理ですよ。
by yammo@AirH"PHONE
書込番号:2999653
0点



2004/07/06 22:46(1年以上前)
分かりました。kunioさん、yammoさん、返答ありがとうございました。不利ですか、やっぱり……。
書込番号:3001829
0点

駄目元で電話してみましたか?
返品は無理でも、梱包をといていない新品なら、
お店によっては、
あるいは takahiro0823 さんとお店や店員さんの関係によっては、
差額で交換してもらえるかもしれませんよ。
NW-HD1の方が高価なんですよね。
新品のままなら、より高い方を買ってもらえる方が、
お店としても良いかもしれませんし。
(仕入れ値の違いで必ずしも高価な方が都合がいいかわかりませんけど。)
書込番号:3006669
0点


2004/07/10 20:19(1年以上前)
それぞれいいところがあるから、だぶることはない。
両方持ちなさい。私ならそうするけど。
ボーナスも入ってることでしょうから。。
書込番号:3015798
0点



2004/07/11 21:15(1年以上前)
店に行って聞いてみたら、やっぱ無理でした。でも、結構良いの使ってるねて言われたんで、頑張って使いこなしますよ。初HDDウォークマンなので。yammoさん、おっさんださん、ありがとうございました。実機触ってみたら、やっぱ欲しくなってくるもんですよね。
書込番号:3019757
0点


2004/07/12 00:43(1年以上前)
(*бб)(*,,)(бб*)(,,*)ウンウン
(бoб")V イェ-イ!!
書込番号:3020564
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Astell&Kern > H340 40GB


7月3日にアマゾンから届きました。
しかし、CD(PC)から曲を保存する方法がわからず何もしないまま2日がたとうとしています…(..;)
取扱説明書もどこを見て良いのかわからずじまいです。
H Manegerのインストールは行ったのですが、
その後どのようにしたらいいのでしょう?
よろしくご教授ください。
0点

買ったは良いけどさん、こんばんは。
impressより製品インプレッション
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040618/dev073.htm
ここの中盤以降に具体的な連携について記載がありました。
書込番号:2994996
0点



2004/07/05 01:41(1年以上前)
回答ありがとうございます。
読んでみましたが、やっぱりわかりませんでした。
Beat Jamというアプリケーションを使って、
WMAファイルにして保存してみましたがそれでも再生できませんでした。
iriverのHPを見たら、Windows Media Player 9
で作成したファイルは再生できないとのことですが、
CDを一度Mp3形式に保存し直さないといけないのでしょうか?
引き続きお願いします。
書込番号:2995108
0点


2004/07/05 09:53(1年以上前)
対応フォーマットは
MPEG 1/2/2.5 Layer 3, WMA※3, ASF, Ogg Vorbis
※3 Windows Media Player 9で作成したWMAファイルの再生には対応しておりません。
ってなってますんで、このどれかにする必要があります。
リッピング(CDから音声ファイルに書き出す)するソフトは色々ありますが私はCDexというソフトを使っています。お勧めです。
http://pa.expiritualog.com/archives/000441.php
書込番号:2995616
0点


2004/07/05 18:46(1年以上前)
同じiRiverのiFP-190TCを使っていますが、Windows Media Player 9の
「オプション-音楽の録音-保護された音楽を録音する」のチェックボ
ックスを外した状態で作ったWMAは再生できるんですが、H340はそれも
ダメなんでしょうか?
書込番号:2996910
0点



2004/07/09 23:11(1年以上前)
ありがとうございました。
ただいまCDexを試していますが、
うまくいきそうですm(_ _)m
書込番号:3012711
0点



2004/07/11 09:20(1年以上前)
1週間たってやっとユーザー登録したら、
My iriverというユーザー専用のページがありまして、
そこに詳しく載っていました。(時すでに遅しですが・・・)
製品に付いていた薄っぺらい取り扱い説明書より
よっぽど役に立つ情報がたくさん書いてありました。
お騒がせしましたm(_ _)m
書込番号:3017600
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Astell&Kern > H340 40GB


某量販店で、「H320、H340には画像ファイルはもちろん保存できるが、液晶カラーディスプレイで閲覧できるのは 1MBまで。高画素数のデジカメで撮影し、高画質JPGで保存するのが当たり前の今日、このスペックはイマイチですね。」という話を聞きました。ただしこの、閲覧可能な画像ファイルサイズの制限については、掲示板にもあまり見当たらないのですが、どなたかこの情報の真偽のほどをご存知でしたら、おしえていただきたく、お願いします。
0点


2004/07/09 21:43(1年以上前)
今日ヨドバシでマニュアル引っ張り出してもらって確認したから
間違いないですよ。ちなみに正確にはJPEGは1MBまで、BMPは3MBまで
とはっきり記載されてました。
書込番号:3012341
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





