H320 20GB のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

記憶容量:20GB 再生時間:16時間 インターフェイス:USB2.0 H320 20GBのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • H320 20GBの価格比較
  • H320 20GBのスペック・仕様
  • H320 20GBのレビュー
  • H320 20GBのクチコミ
  • H320 20GBの画像・動画
  • H320 20GBのピックアップリスト
  • H320 20GBのオークション

H320 20GBAstell&Kern

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 6月中旬

  • H320 20GBの価格比較
  • H320 20GBのスペック・仕様
  • H320 20GBのレビュー
  • H320 20GBのクチコミ
  • H320 20GBの画像・動画
  • H320 20GBのピックアップリスト
  • H320 20GBのオークション

H320 20GB のクチコミ掲示板

(1120件)
RSS

このページのスレッド一覧(全283スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「H320 20GB」のクチコミ掲示板に
H320 20GBを新規書き込みH320 20GBをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

他社製品との比較

2004/06/26 15:09(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Astell&Kern > H320 20GB

スレ主 さとういくおさん

H320、H340共に個人的にも非常的に期待している商品ですが、
下記のiAUDIO M3という商品
http://www.vertexlink.co.jp/product/multimedia/iaudio_m3/index.html
20GB/40GB HDDプレイヤーという事で、Hシリーズと非常に似た特性を持っている製品のようです。

両商品を比べると、本体液晶の有無(カラー含)、FM全世界対応の可否、液晶コントローラーの標準付属等々がありますが、総体的に見てH300がほんの一歩リードといったところでしょうか。

私などは本体で操作する便宜性をH140で十二分に堪能してしまっている為、やはりHシリーズから離れられそうにありませんが、興味がおありの方は限りなく近い同系統商品として参考になさってみてはいかがでしょうか。

書込番号:2964069

ナイスクチコミ!0


返信する
PABさん

2004/06/27 08:44(1年以上前)

この製品の特徴は本体に液晶がないことですねー。リモコンの液晶がご立派です。それを考えるとH120・H140と競合しそうな製品ですね。となると、少々高い…。値段の上でもH100シリーズのアドバンテージは高いんじゃないでしょうか。

書込番号:2966675

ナイスクチコミ!0


スレ主 さとういくおさん

2004/06/28 12:53(1年以上前)

なるほど、確かにH300の方が一歩上を行っているといった意味でも、この製品はH100系の競合商品と言えそうですね。値段的にはH100の方が有利と。
iAUDIO M3情報読ませていただきましたが、接続の際にはクレードルかサブパックが必要なんですね、、となるとやはりUSBケーブルを直接繋げば良いHシリーズの利便的な使用感には遠く及ばないと言ったところでしょうか。

iPod→曲転送にiTuneなどの転送ソフトが必要
iAUDIO M3→PC接続にクレードルorサブパックが必要

直接繋げて、直接曲転送できる、、
他にも色々あるでしょうが、Hシリーズは非常にバランスの良い製品という印象があります。

書込番号:2970921

ナイスクチコミ!0


PABさん

2004/07/01 09:32(1年以上前)

サブパックはそれ程大きなものでもないので持ち歩くのはそんなに苦にならないでしょう。iAUDIO M3の特徴は液晶がないこととか書いちゃいましたが、本質としては「薄いこと」ですね。薄さの為に液晶がない。といった方がいいでしょうね…。

gigabeatよりは厚いんですが、この際それは置いておいて、魅力ではありますよね。このデザインと薄さは。ただ、H100シリーズと比べてしまうとちょっと高い…。

他社製品との比較ってコトで、iPodの15GBの安さも凄い魅力ですね。友達が迷ってたのですすめてしまった…

書込番号:2981435

ナイスクチコミ!0


スレ主 さとういくおさん

2004/07/02 12:59(1年以上前)

>サブパック
いえ、サブパックの大きさ云々ではなく、PC接続の際にいちいち装着しなければならないのは面倒だな、と感じたまでです。Hシリーズの場合、直接USBケーブルを繋げばいいじゃないですか。それでも随分違うと思うんですよね、個人的には。
例えば持ち運ぶ事を考えた場合、私的にはH300の外付けバッテリーパックも苦にならないと思います。旅行の時ぐらいしか装着させて使わないと思うので。

>iPod
iPod15GBの値段はH120と比べても1万ぐらい違うのかな?安さ、人気あると思いますけど、私は音質、質感などHシリーズの方が好きです。
人それぞれですから自分の気に入った物を買うのが1番ですよね。

書込番号:2985462

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

光デジタル入出力に関して

2004/06/23 18:49(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Astell&Kern > H320 20GB

スレ主 さとういくおさん

もうすぐH340も発売になりますね。(30日でしたっけ?)楽しみです。
ところで光入出力についての質問なんですが、これが無くなってアナログの入出力のみになると、MDプレイヤーから直接録音する事が出来なくなってしまうのでしょうか?
リモコンなどは後で別売りされるのを購入すればいいと思うのですが、こういった基本性能のダウングレードは痛いです、、

書込番号:2954020

ナイスクチコミ!0


返信する
PABさん

2004/06/25 12:08(1年以上前)

アナログですがラインインがあるので直接録音する事は可能と言えるのではないでしょうか。MDプレーヤーにラインアウトはあるでしょうし。デジタルでの直接録音は確かにできなくなりますね。けど、全然使ってないです、H120での録音機能。基本的にCDからのリッピングなんで…。結構使います?

ちなみにH340の発売は一応25日という事になってますね。

書込番号:2960061

ナイスクチコミ!0


スレ主 さとういくおさん

2004/06/26 14:44(1年以上前)

PABさん、返信ありがとうございます。
H320が今日の「王様のブランチ」で紹介されていたので、余計に欲しくなりました。(汗
H340は25日発売という事は既に発売されているという事ですよね、既に家電店等にも並んでいるのでしょうか。

私も基本的にはCD→PCを介しての使用なんで、今まで光端子を使った事は一度も無いのですが、、(というかケーブル自体持っていない)
ただ友人にMDプレイヤーを使用している人物が多いので、MD→H300へ直接録音できたら便利だなぁ、と思ってる次第です。
ラインインがあるのでアナログ録音は可能という事ですが、300にはダイレクトエンコーディングという機能が新しく付するそうで、この機能を使えば、MDプレイヤーからの録音も可能、、という事になるのでしょうか?、、質問ばかりで申し訳ないですけど。

書込番号:2964005

ナイスクチコミ!0


PABさん

2004/06/27 08:53(1年以上前)

ダイレクトエンコーディング機能はH100シリーズからあります。使った事はないんですが(汗

ラインインに入力された音を録音できます。なので、どんなオーディオ機器でもアナログで接続さえすれば録音は可能です。
MD→H300へ直接録音も、MD側のラインアウトとH300側のラインインを接続すればお茶の子さいさいのハズです♪

H100シリーズでは
ROOT\RECORD\AUDIO\AUDIOXXX.MP3(WAV)
に保存されます。

書込番号:2966706

ナイスクチコミ!0


スレ主 さとういくおさん

2004/06/27 13:04(1年以上前)

H100でも出来るんですね!それは知りませんでした。
その機能さえあれば、個人的には光のデジタル録音は必要ないと感じます。

実際の話、光端子が無くなったデメリットは、コンポ等に繋いで使うという方法の他に出てくるのでしょうか?そうなると、コンポのタイプにもよるにせよ、ラインインを搭載しているステレオなどの場合は光端子を使わずにH300と接続してスピーカーで音楽を聴くという事も可能になるわけですよね?

もしそうなら後は音質などの面以外に光端子はどのようなメリットがあるのでしょう?(H100の掲示板があれば、そちらですべき質問かもしれません)

書込番号:2967429

ナイスクチコミ!0


PABさん

2004/07/01 09:41(1年以上前)

光デジタル入出力が無くなったっていうのは、アナログ接続とデジタル接続の選択肢がなくなったと考えたら分かりやすいでしょう。ようするにアナログだけど繋げれるから、できることってのはそんなに変わるわけではありません。だからiriverも今回はその機能を削いでも構わないと判断したんでしょう。

要するに接続さえすれば通常のオーディオのシステムの中に組み込む事は可能です。音質の面はどうなんでしょうね。悪いとは思いませんが、もともとソースが圧縮音声の場合が殆どですし、そこまで気にする必要はあまりないんじゃないでしょうか。

光デジタル入出力に関するメリットは音質という事になるんじゃないですかね。高級なDA持ってるならそっち使う方がいいでしょうし。そこまで良いDA搭載してないでしょうから。必要十分なものではあるんでしょうけど…。

音質についてそこまで検証していないので何とも言えないんですが・・・。そんな感じじゃないですかね。この辺の詳細は詳しい人にパスです…。

書込番号:2981452

ナイスクチコミ!0


スレ主 さとういくおさん

2004/07/02 13:37(1年以上前)

やはりメリットと言えば音質ぐらいのもの、という事でしょうか?
できる事にほとんど違いがないとなると、光デジタル入出力にはどんなメリットがあるのかな〜、と思ったのですが。

どうやら私にはアナログ入出力で十分なようです。どうもありがとうございました。

ところでH340ヨドバシドットコムでも発売になったようですね、となると店頭にも陳列されているのでしょうか、時間ができたら見に行きたいと想います。

書込番号:2985530

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

H320 充電中の液晶画面

2004/06/22 23:45(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Astell&Kern > H320 20GB

スレ主 koba_kobaさん

H320 充電中の液晶画面、つきっぱなしなのですが、
これどうにかなりませんか?

書込番号:2951675

ナイスクチコミ!0


返信する
さとういくおさん

2004/06/23 18:36(1年以上前)

それってパソコンとUSB接続した時、自動的に充電が始まっちゃうって事ですか?それならControl→USB ChargingでON・OFFにできるみたいですけど、、その事じゃないのかな。
いまいち仰ってる意味が分かりません。

書込番号:2953977

ナイスクチコミ!0


スレ主 koba_kobaさん

2004/06/23 22:41(1年以上前)

すみません。補足します^^;

本体電源オフの状態でAC電源から充電をはじめると、
液晶画面がチャージ中と表示されます。

寝る前に充電はじめて、朝まで液晶が明るいまま…、
というのはどうも気になります…。

書込番号:2954945

ナイスクチコミ!0


MZenさん

2004/06/24 01:04(1年以上前)

Display→LCD Power OFF(A.)の設定がデフォルトではAlwaysになっています。
これを変更すると消えますよ。

書込番号:2955667

ナイスクチコミ!0


スレ主 koba_kobaさん

2004/06/24 18:57(1年以上前)

ありがとうございました。
Alwaysなんですね。気づきませんでした。m(_ _)m

書込番号:2957594

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

H140との音質比較

2004/06/20 23:17(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Astell&Kern > H320 20GB

スレ主 ふゅりさん

H140とH320の購入で迷っているのですがmp3の再生時の音質に関しては両者は一緒なのでしょうか?
H140の方が機能が少ない分、音質に特化してるのでは、と余計な勘繰りをしてしまっています。
もしよろしかったらお教え願えれば幸いです。
音質が一緒の場合は機能を考えてもH320にする予定です。
ちなみに主な使い方はmp3再生と録音です。

書込番号:2944007

ナイスクチコミ!0


返信する
PABさん

2004/06/25 12:13(1年以上前)

想像でしかありませんが。使用している部品等はカナリかぶってるんじゃないですかねぇ。音質に特化するとかしないとか、そういうコンセプトは多分ないと思います。コスト等の面を考えても、同等と考えるのが自然ではないでしょうか?
どうなんでしょ。

書込番号:2960074

ナイスクチコミ!0


さとういくおさん

2004/06/28 12:57(1年以上前)

メーカーホームページでも音質は同等と見る向きが多勢のようですね。おそらく、H100→H300への過程で音質劣化という事は考えにくいと思います。正確な事は私も分かりませんが。

書込番号:2970937

ナイスクチコミ!0


スレ主 ふゅりさん

2004/07/01 12:28(1年以上前)

PABさま、さとういくおさま、ご返信ありがとうございます。
音質には差がないようなので、機能的なものを考え300シリーズにしようかとおもっております。
あとは、値段が落ちるのを少々待つといった感じでしょうか(^^;

書込番号:2981793

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

音質

2004/06/20 19:44(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Astell&Kern > H340 40GB

スレ主 カリオストロさん

購入をしたいのですが、
MDみたいな音質は求めません。
どの程度の音質なんですか?

書込番号:2943010

ナイスクチコミ!0


返信する
他ユーザーさん

2004/07/13 09:13(1年以上前)

音質が気になるならビットレートを上げればいいです。160kbpsくらいなら、MDよりは良い音質です。それでダメならogg(Aotuv)に変えてみてください。それでもダメならiAUdio M3をオススメします。
かなり遅い返信なので解決しているとはおもいますが・・・

書込番号:3024819

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

デジカメの

2004/06/20 05:54(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Astell&Kern > H320 20GB

スレ主 初買い!さん

画像を旅先でおとすのにも使用したいと思ってるんですが、静止画のみで動画をおとすことは出来ないんでしょうか?ちなみに私のデジカメはSANYOのDSC-J1なのですがメーカーページの互換性リストの中には掲載されていませんでした。どなたか使用された方いましたら教えてください

書込番号:2940742

ナイスクチコミ!0


返信する
PABさん

2004/06/20 11:29(1年以上前)

互換性の問題でできるかどうかは自己責任になると思いますが、画像でもなんでもファイルは全部いけると思いますよ。だから、静止画も動画も関係なくH320にコピーできると思います。ただ、動画再生はできないでしょう。

動作確認されていない機種でも基本的にベーシックなUSBデバイスなら大丈夫なんじゃないのかなと思うんですが…。Windowsなんかでドライバ無しで動くような製品なら。
店頭で試してみるとかはできないんでしょうか…。できたら安心ですよね。

書込番号:2941480

ナイスクチコミ!0


ブレーダー4さん

2004/06/20 12:57(1年以上前)

私も同じこと考えてます、デジカメはMZ−3。今はMD1GBを2枚持ち歩いてますが、もし可能ならMD1GB1枚とこいつでことたりますしね、ちょうどHDD型MP3も欲しかったし。再生なんていらいないから転送さえできれば!
今度時間見つけて試しに行きます。

書込番号:2941773

ナイスクチコミ!0


デコ助さん

2004/06/23 00:57(1年以上前)

私のMZ-3では、動画もJPGもデータ転送は出来るのですが、
それをPCで開いてみたら10枚中9枚画像の下半分がぶっ壊れてました。
動画もちょっとノイズというか黒いブロックが表れたりで×です。
うーん、残念。次のファームウェアに期待するしか無いです。

書込番号:2952026

ナイスクチコミ!0


スレ主 初買い!さん

2004/06/26 03:41(1年以上前)

早速、明日にでも店頭にデジカメを持っていって試せるか確認したいと思います。でも、パソコンに落とすまではきっとさせてもらえないでしょうから、やはり自己責任てことになりそうですね。

書込番号:2962673

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「H320 20GB」のクチコミ掲示板に
H320 20GBを新規書き込みH320 20GBをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

H320 20GB
Astell&Kern

H320 20GB

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 6月中旬

H320 20GBをお気に入り製品に追加する <35

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング