

このページのスレッド一覧(全283スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2005年3月10日 01:32 |
![]() |
0 | 9 | 2005年5月9日 10:51 |
![]() |
0 | 1 | 2005年3月3日 23:25 |
![]() |
0 | 10 | 2005年3月10日 09:43 |
![]() |
0 | 2 | 2005年2月24日 11:37 |
![]() |
0 | 2 | 2005年2月24日 01:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Astell&Kern > H320 20GB


みなさん、こんにちは!
質問があります。
既出かもしれませんが、お願いします。
H320を購入したのですが、
@TEXTファイルの使い方がわかりません・・・
PCでWORDのファイルを本体に入れ、TEXTのフォルダーにいれたのですが、表示できません。
iriverのHPを見てみたら、.txtのファイルのみの対応になりますと書いてありますがどのようにすれば対応のファイルにできますか?
Aまた、写真を見ながら音楽を再生させることはできないのですか?
返信お待ちしています。
0点


2005/03/09 12:51(1年以上前)
WORD文書はそのままだとテキストファイルではないので、H320では見れません。
WORDの場合は、名前を付けて保存で、ファイルの種類を「テキストのみ(*.txt)」を選択して保存するとテキストファイルに出来ます。
しかし、WORDの機能をfullに使った文書(図や文字サイズなどの修飾)の場合は、それらの修飾は全て消えてしまいます。
テキストファイルというのは、例えばこの掲示板に書き込むような「文字列だけ」が入ったファイルと考えればいいでしょう。
なので、テキストファイルを作成する場合は、テキストエディターといったものを使って作成するのが普通です。
Windows標準添付の「メモ帳」がそうですね。
書込番号:4044387
0点

>@TEXTファイルの使い方がわかりません・・・
>PCでWORDのファイルを本体に入れ、TEXTのフォルダーにいれたのですが、表示できません。
WORDファイルは表示出来ない。
やりかたはWORDのマニュアルを読みましょう。
Aまた、写真を見ながら音楽を再生させることはできないのですか?
出来ない。
書込番号:4048043
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Astell&Kern > H340 40GB


購入して6ヶ月、いつものようにポケットに入れて聞いていたら
突然音が消えて電源が落ちました。その後は充電にも反応せず起動も
できず「遂に故障?!こつこつ作ったライブラリーはどーなる〜T_T」
と、液晶画面同様目の前も真っ暗になりましたが、翌日アイリバープラザに
持参して修理依頼をしたところ、4日目にはもう修理が終わって帰宅。。@@
修理内容には「プログラム書き換えで障害修復しました」と書いてあって
原因はよくわからないままなのですが、とりあえずHD内データは無事生還!
生きた心地のしない3日間でしたが、一気に力が抜けました。
H300がそんなにヤワじゃないのがわかったし、アイリバーの対応がかなり
早い(修理自体は翌日には完了すると言われた)のには安心したけれど、
絶対に壊れないとは言い切れないし、大容量だけにダメになった時は深刻
なので、やっぱりこまめにバックアップを取っておいた方がいいですね。
今回のことで思い知りました。
ちなみに修理品と一緒に粗品のボールペンが入ってたのですが、
いまどき珍しいですよね。受付の対応も丁重だったし、けっこう
気は遣っているみたいでした。
0点


2005/03/11 13:29(1年以上前)
3月7日に私も同じ症状になりました。
H320ですが…。
私もいつもと同じように使っていました。
サポートに問い合わせたところ、購入したお店にもって行ってくださいと言われたので、今から持っていこうと思っています。
急に電源がOFFになり、操作を受け付けなかった時は、ひやひやしました。
でも、ハードディスクの中身がバックアップとってなかったので、悲惨です。
書込番号:4054322
0点



2005/03/12 03:56(1年以上前)
ぽちっこ00777さんも同じ時期に同じ症状が出たとは、
もしかしたら他にもけっこういるのかも知れませんね。
でも同じ症状なら中身が無事生還する可能性もあるので、
戻ってくるまではあまり悪く考えないほうがいいと思います。
私も故障前はほとんどバックアップを取ってなかったので、
今は「めんどくさ〜〜」と思いながらも重要な物から
他のメディアに焼いてるのですが、大容量にまかせて
相当ため込んでいたため、めちゃめちゃ先が長いです。。
(めんどくさ〜〜。。。>_<)
書込番号:4058069
0点


2005/03/12 19:42(1年以上前)
今日、販売店に持って行ったのですが、iriverに、修理に出すとの事でした。
新品交換の可能性もあると言われました。
しかし、修理になったとしても、データが消える恐れがあると言うことで、同意書をかいてきました。
大にゃごん さん と同じく、大容量なので大量にデータを入れていたので、かなりショックです。
データが無事かえって来る事を願っています。
書込番号:4060965
0点


2005/03/13 01:03(1年以上前)
私も既にデータが17GBを超えましたので、万一の場合に備えて総てHDDにバックアップしました。
HDDの容量もそれ程余裕がないので、その内にDVDに焼こうかなと思っています。
書込番号:4063041
0点

オレもH320で同じ症状になりました。
しかも購入時期も同じく11月頃。
4/10頃から電源が入らない症状となり、
サクセスで購入したものですので
郵便で送りましたが、未だなんの音沙汰もありません。
心配じゃ〜。"物"事態はかなり使いやすくて
お気に入やったのに・・・。
書込番号:4197119
0点

修理その後ですが、3月に本体交換で帰ってきましたが、今日(5月4日)までの間に2度、フル充電しても1日ほど放っておくとバッテリーがゼロになってしまう症状が出ました。
毎回ではなくとっても気まぐれになります。電源の切り忘れも考えられますが、2度も同じ事をするとは思えませんので・・・。
サポセンに問い合わせて今日、販売店を通し再修理に出してきました。
書込番号:4213877
0点

マジですかぁ?!
オレも昨日修理から帰って来たばかり!!
故障内容は"ぽち5656サン"ほぼ同じでした。
修理内容はバッテリー交換と基盤を交換したとの事でした。
書込番号:4215335
0点

修理の報告あったんですか?
僕の場合は、修理から帰って来た報告書に「本体交換」のみしか書いていなくて、あとから原因を問い合わせても、わかりませんの一点張りでした。
しかも、修理に出した時に箱一式買った時のまま入れて修理に出したのですが、取説が帰ってきませんでした。iriverに取説を送って欲しいと頼んだら、予備がないからと言って取説のコピーが送られてきました。
今回の対応ちょっとひどいと思いません?
書込番号:4215960
0点

かなりヒドイ....
オレは保障シールやら色々入れて送りましたが
全て帰ってきました。
説明書は向こうのミスなのにコピーを送るだけってのは失礼だと
個人的には思います。
修理報告はありましたが、オレの場合も原因は不明とありました。
修理内容(引用)
現状不再現でしたが、障害原因と思われるメイン基盤、
バッテリーを交換致しました。ファームウェアアップグレード済みです。
って感じです。
書込番号:4226493
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Astell&Kern > H320 20GB


今晩は!
今度H320を購入しようと考えているものですが、
ちょっと些細な事に関して疑問に思う点が2つあるので質問させてください。
@H320の音質は他のHDD型mp3プレーヤーに比べてもなかなか良い方だと聞いたのですが、
結構ジャンルレスに音楽を聴いているので、
音楽のジャンルの違い(Popsやハードコア、R&B、ジャズ・クラシックなど)によっても音質に差(音割など)が生じるのかどうか気になっています。
Aこれまた些細な事なんですが、音源再生中にアルバムのジャケや静止画を表示する事は可能でしょうか?
お返事頂けたら幸いです。
0点

@は、店頭で直接聞いてご自分判断しましょう。
音はソニーに近いですね。
Aできません。
書込番号:4016384
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Astell&Kern > H320 20GB



普通にステレオ録音できます。
MP3の128bpsだと約3時間ぐらいです。
音質落とせばもっと長く録音できます。
書込番号:4002447
0点



2005/02/28 23:36(1年以上前)
きんちゃん@さん
ありがとうございました
安心して購入いたします^^
書込番号:4002590
0点


2005/03/01 06:52(1年以上前)
年甲斐もなくバンドをやっており、H320で録音しています。
マイクですがオーディオテクニカのプラグインパワータイプですとレベルは1にしないと歪んでしまいます。
前回は古いソニーの電池タイプを使用しましたが、今度はレベル2でもかなり低かったのでもっと上げられそうです。
いずれにせよ外付けステレオマイクを使用してダイレクトにMP3録音できるのは大変素晴らしい機能だと思います。
録音時にレベルを見ることが出来ないのが欠点ですね。
書込番号:4003654
0点

>録音時にレベルを見ることが出来ないのが欠点ですね。
そうですね。
本当に録音しているのか不安になりますね。
書込番号:4007491
0点


2005/03/02 19:08(1年以上前)
>録音時にレベルを見ることが出来ないのが欠点ですね。
私も5票ほど入れさせて頂きます。
書込番号:4010353
0点


2005/03/04 18:06(1年以上前)
へ?H320だと3時間くらいしか録音できませんでしたっけ?
自分はH320とiFP890を持っていて、iFP890でバンドの練習&ライブ本番を録音したりするのに使用してます。
録音場所とか危険なので(落下したりとか)、HDDタイプのH320は使わずiFPの方を使ってます。
iFP890は大体4時間程度録音可能ですけど、容量が20GのH320は3時間なんですか?
これは多分1回の録音操作でってことですよね?
つまり一旦録音停止をして再度録音開始をすれば容量分だけ録音可能ですよね?
それにしても3時間とは、少し短いような・・・
書込番号:4019573
0点

1回の録音では200MBと制限があるので、それを超えると止まってしまいます。
192kbpsだと約2時間です。
書込番号:4022180
0点


2005/03/09 12:45(1年以上前)
きんちゃん@さん、そっか200MBの制限があったんですね〜。
あは、持ってるのに知らなかった。(^▽^;)
今のところH320で録音することは考えてないんで、ま、問題はないんですけどね〜。
ちなみにアナログレコードをMP3化するのには、USBオーディオ変換を使ってPCにWAVファイルに取り込んで、WAVはオリジナル音源としてDVDに残して、そこからMP3ファイルにしてます。
まだ、最近始めたばかりで、時間がかかって大変ですが。(^^;
ステレオがヘッドフォン出力しかないため、レベル調整したり、WAVに落とした後もノイズ対策したりとか、色々時間がかかるですね。
仕方がないので、アナログレコードで持ってても、レンタルCDにあるものは借りてきちゃってますが。(^^;
書込番号:4044369
0点

これを使ってみれば?
超録 - HDD長時間録音機 フリーウェア版
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se297145.html
書込番号:4048126
0点


2005/03/10 09:43(1年以上前)
おお!またもやきんちゃん@ありがとうございます。
早速使ってみます。
書込番号:4048848
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Astell&Kern > H320 20GB


この商品は、付属の音楽管理ソフト的なものはないと認識してるんですが、同梱されているインストールCDは、どういった内容なんでしょうか?分かる方いらっしゃいましたら返事のほうよろしくお願いします。
0点

ここを見てね。
あとWin98用のUSBドライバも入っています。
http://www.iriver.co.jp/community/userforum.php?article=1948&cUrrent_pAge=
書込番号:3978171
0点



2005/02/24 11:37(1年以上前)
へ〜(^^)ありがとうございました。丁寧にどうもです☆
書込番号:3979995
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Astell&Kern > H320 20GB


みなさまはじめまして。
当方NIKONのD70のバックアップ用にH320の導入を
検討してるところです。H340の板の方では動作報告
されてるのを見たのですがH320ではどうでしょうか?
HDD容量の違いだけなら大丈夫な気もするのですが
実際利用されてる方の使用感等も聞けたらと思い
質問させてもらいました。
よろしくおねがいします。
0点

私はH340を使っていますが、違いはハードディスクの容量、重さ、厚さ以外は全く同じです。
あと、H320はグレードルは別売り。
USB1.1しか対応していないから、スピードは256MBで約15分、
512MBで約30分ぐらいと激遅です。
あと、サムネイルがないと表示に5秒ぐらいかかることがある、これも遅すぎ。
そのため使っていません。
でも、画像を小さくしてアルバムとして使っています。
書込番号:3973504
0点



2005/02/24 01:47(1年以上前)
れすありがとうございます。
そんなに転送時間がかかるのですか・・。
カードリーダの導入も含めて検討してみます。
またよろしくおねがいします。
書込番号:3979037
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





