

このページのスレッド一覧(全283スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2005年10月10日 21:46 |
![]() |
0 | 1 | 2005年10月10日 02:06 |
![]() |
0 | 7 | 2005年9月26日 03:12 |
![]() |
0 | 1 | 2005年9月20日 19:29 |
![]() |
0 | 0 | 2005年9月8日 12:10 |
![]() |
0 | 6 | 2005年9月4日 00:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Astell&Kern > H320 20GB
最近ユーザーになった者です、色々と使い方で良くわからない事があります。
お分かりの方教えて下さい。
@Repeatの設定を行っていると、液晶の再生モードに何も表示されないパターンがあると思うのですが、これはHD上の全曲リピートと同じ意味なのでしょうか?
AEQ Settingモードで「Normal」、「Rock」、「Jazz」、「Classic」まではわかるのですが、その他の意味/設定方法等が今一つ理解できません。
BSoundの設定が今一つ良くわかりません。
バランスや高音/低音の調節位はわかるのですが、「SRS」の設定でどれをどうしたらどうなるのかが良くわかりません。
無知でお恥ずかしいのは承知しております。
詳しい方、ご教示願います。
0点

>A
プリセット分以外のイコライザー設定はメニューのSoundで設定する。
>B
Soundの設定は音楽を再生しながら行う。音を聞きながらメニューを出して
Sound画面にし、Treble Boost、Bass Boost、SRSの各項目を調整してみれば
どれがどんな効果かわかるはず。取説のSoundの項目も読んでね。
書込番号:4494538
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Astell&Kern > H320 20GB
今、ICレコーダーかAVプレイヤー(H320)の購入を検討しているのですが、
外部マイクを使用した場合の音質についてどなたか教えていただければと思います。
現在音楽活動をしているのですが、コンサート等の演奏を録音した場合の音質はどうでしょうか?
もしこちらの製品で不向きということであれば、AVプレイヤー、ICレコーダー等で良いものがありましたら教えていただけると嬉です。
0点

H340ユーザーですが、バンドのリハの録音やライブ録音にとても重宝しています。
使用する外部マイクにもよるかも知れませんが、そこそこ良い音でリアルに録れますよ。
(私は実売価格1万円ぐらいのマイクを使っています)
MP3録音になるので、CDに焼いてデモとして配ったりするにはPCでWAVにエンコード
する必要がありますが、容量を気にせずどんどん録りだめできるし、用途に応じて
ビットレートや録音レベルを細かく調整できるのでたいへん便利です。
アコースティックソロから爆音バンドまできっちり対応できますよ。
これだけ高機能で拡張性のある製品をICなんかとくらべちゃだめです。
予算があるなら絶対こっちです!
書込番号:4492303
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Astell&Kern > H340 40GB


H340の内臓電池は、大体何回くらい繰り返し充電可能なのか、
分かる方いらっしゃいませんか?
一年間海外に行ったとして、一日一回365回充電したとしても、
十分持つでしょうか?
0点


2004/08/24 10:49(1年以上前)
h320を購入した者です
マニュアルかホームページかどちらでで見たのか
うろ覚えですが・・・
たしか3000回充電可能とありました。
書込番号:3178708
0点



2004/08/24 22:01(1年以上前)
やまち2004さん 返信ありがとうございます。
3000回なら一年は十分ですね。ありがとうございました。
書込番号:3180678
0点


2004/08/25 01:27(1年以上前)
取説にもホームページにも書いてないよ。
充電池はだいたい300〜500回も充電すると寿命じゃないのかな。
書込番号:3181766
0点


2004/08/25 11:48(1年以上前)
うろ覚えだったので確認してみました。
iRiverのHPに載っていました。
http://www.iriver.co.jp/company/news.php?article=68
◇内蔵充電池*の有料交換サービス。
※H300シリーズの場合、通常使用で約3,000回の充電が可能。
書込番号:3182744
0点


2004/08/26 22:33(1年以上前)
以前かったHDDタイプのものでも1000回充電可能とありましたが、結局のところ一年足らずで充電のもちが12時間→5時間程度になってしまってます。
通常使用=最省エネですので3000回可能でも充電のもちには変化がありそうですね。
便乗して申し訳ないのですが、充電池の交換にはいくらぐらいかかるものなのでしょうか?量販店に聞いたところ修理扱いなので聞いてみないとわからないとのこと
書込番号:3188237
0点


2004/08/28 20:24(1年以上前)
h3x0の情報は見つからなかったのですが、h100シリーズの電池交換料が見つかりましたんで参考までに。
(h100シリーズと全然違うかも知れないので参考になるかどうかわかりませんが・・・)
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20031211/iriver1.htm
書込番号:3195460
0点

購入して1年経ちました。録音によく使うのですが、
このところフル充電しても、録音開始後40分ぐらいで
電池の残量表示が半分になってしまい、使い続けると
トータルで2時間経たないうちに電池切れになってしまいます。
他の機能は不具合がないため、電池寿命なのでしょうが、
だいたい週に3回ぐらいのペースで充電していたので
1年だと150回も充電していない計算になり、「通常使用で
3000回」とはあまりにもかけ離れすぎた数字です。
同時期に買った皆さんの電池の調子はいかがですか?
1年足らずで電池交換された方はいらっしゃいますか?
書込番号:4457293
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Astell&Kern > H340 40GB
約一年前に購入しました。ものすごく重宝しています。モニターがカラーという点が一番気に入っています。モノクロ液晶とは視認性が比べ物にならないくらい上ですね。私はCD約200枚分をHDに落としましたが、それでも10GBしか使用しておりません。40GBは十分すぎる容量ですね。あと、操作性・設定項目も充実しています。ボタンに複数の機能を割り当てているので慣れるまで戸惑うかもしれませんが、慣れたら使いやすいですね。唯一不満なのは、各種設定画面が英語表示というところです。これは20GBも同じだと思いますが、日本語バージョンの操作ソフトのアップグレードを期待します。音質は良好です。といっても所詮ヘッドフォンで聞く分には各社の違いはあまりないと思います。総合的に本器には大満足しています。
0点

DS23 さん はじめまして!私は8000曲入れ込んでいます。イヤホーンの交換をご提案します。違和感がありなれるまで時間かかりますがシュアーE2Cを使用していますがいいですヨ。尚、動画を見るのもいいですよ。この頃はまっています。そろそろ新商品でるのでは?今後ともよろしく。
書込番号:4442731
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Astell&Kern > H340 40GB
一年ほど前にH340を購入しました。各社から新製品発売が相次いでいても、まだH340がベストです。重くてでかい、という重大な欠点はありますが、音楽が聴けるだけでなく、カードリーダーをつなげばデジカメのデータをH340にコピーできますから、CFを何枚も持たずにすみます。内臓HDは40ギガありますから、残り容量はまったく気にする必要がなくなります。いざとなれば、音楽を消してしまえばいいんですから。ただし、ここでもうひとつ欠点。PCとの接続はUSB2でも、カードリーダーとの接続はUSB1.1〔なぜ?〕のために、すごく遅い! コピーが始まったら、食事に出かけたり、風呂に入るくらいの心の余裕がないといらいらしてしまいます。ストレージとMP3プレイヤーの一台二役!重宝しています。
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Astell&Kern > H340 40GB
MDプレイヤーを買い換えるなら、この際MP3プレイヤーに
しようと思い、この機種にしようかと思ったんですが、
みなさんの書き込みを見てたら、ちょっと迷いが生じてしまいました。
なんで、みなさんの意見を聞かせてもらえないでしょうか。
MP3プレイヤーを購入するに当たって、外したくない条件は
・HD容量は最低20GB(出来たら40GB)
・ボイスレコーダーが付いてること
だけです。
追記としては、日常的に聴く音楽はROCKがほとんどです。
以上なんですが、H340以外にいい機種はあるでしょうか。
あと、MP3プレイヤー自体についてなんですが、最近
やっと流行りだしてきたようですが、掲示板を見る限り、
どの機種にもエラーはあるようですね。もちろん、機械なんで
故障やエラーはあるかと思いますが、今が買い時なのか、
もう少しエラー等が改善された機種が出るまで待った方が
いいのか、その辺も迷っています。
長々と書きましたがご意見よろしくお願いします。
0点

私的には重量や大きさもチェックです。やはりもちあるく物なので、あまりに重ければ邪魔になります。
書込番号:4125919
0点

録音できるHDDプレーヤというと、あとは iAUDIO M3 がありますが、あっちは外部マイクに対応してないので、H3x0の方がいいと思います。
(内蔵マイクだとHDDの駆動音を拾ってしまいます)
ほぼモデル末期(後継と思われるモデルが CeBIT で発表されました)なので致命的なバグはないですが、細かい(かつ人によっては我慢ならない)問題は幾つかありますので、iriver の掲示板で情報を収集して吟味されるといいと思います。
書込番号:4128687
0点

私は iriver H340 ユーザーです。
どういう使い方をしているかについては私のウェブサイトを見て下さい。
H300 シリーズの楽しみ方だけではなく、欠点についても詳しく紹介しています。
ボイスレコーダー機能をどのような目的に使用する予定なのかわかりませんが、
もしも高音質が必要ならば注意しなければいけない点があります。
一般に録音可能な MP3 プレーヤーで使える MP3 エンコーダーの品質はあまり良くありません。
たとえば H340 では私が実験してみたところビットレートを最高の 320kbps にしても
16kHz 以上がカットされるローパスフィルターが入っていることがわかりました。
しかしもうすぐ新ファームウェアが出るらしいので注目した方が良いかもしれません。
もしも PCM Wave ファイルへの録音機能が実装されれば
質があまり良くないエンコーダーを使う必要が無くなります。
私自身は新ファームウェアにどこまで新機能が実装されるか
についてはあまり期待していないのですが。
書込番号:4134862
0点

H300シリーズの新ファームウェアが発表されたようですが、
WAVの再生には対応していましたが、WAVの録音には対応していませんでした。残念。
書込番号:4177932
0点

カラー液晶で、外部マイクでWAV録音できる物が欲しくて購入しました。
H100シリーズに対応しているので、H300シリーズにももちろん対応しているだろうと安易な考えで購入して後悔しました。
今後WAV録音を対応できるファームウェアは発表される可能性はあるのでしょうかね?
またアイリバーのサイトにそういった要望を聞いてくれるコーナーなどはあるのでしょうか?
書込番号:4398346
0点

iriverへ提案
http://www.iriver.co.jp/community/suggestion.php
iriverはお客様のご意見を大切に致します。
ってところを見つけました。
ここに書き込んでみます。
書込番号:4398407
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





