

このページのスレッド一覧(全283スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年11月29日 15:22 |
![]() |
0 | 9 | 2004年11月29日 10:52 |
![]() |
0 | 0 | 2004年11月27日 14:45 |
![]() |
0 | 3 | 2004年11月25日 23:48 |
![]() |
0 | 2 | 2004年11月24日 08:59 |
![]() |
0 | 2 | 2004年11月23日 18:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Astell&Kern > H320 20GB


こんにちは
iPodの紹介ページを見て、購入しようかと思ったら
Meに対応していなかったので、H320を見つけて
これを購入しようと思うのですが、
iPodの紹介ページには、転送速度が●秒などと
書かれてますよね?H320の紹介ページには
この事が詳しく書かれていないので、
大体1曲何秒ほどで転送されるか、
わかる方いましたら回答お願いします
(色々な方法で)
0点

Tb1578さん、こんにちは。
USB2.0だと、約1GB300曲で2分30秒ぐらいです。
1曲1秒ぐらいかな?
書込番号:3560789
0点



2004/11/29 15:22(1年以上前)
おお、ありがとうございます!
結構早いんですね、
よくわかりました。
書込番号:3563074
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Astell&Kern > H320 20GB


韓国版の新しいファームウェアがリリースされH300シリーズでの動画再生が可能になりました。早速作成した動画を再生してみたところ、多少のノイズは入りますが許容範囲かと。何せこの価格。できなくて当然だと思っていたのですが、この機能を見越して購入した私にとってはとにかく嬉しい限りです。
0点

H300シリーズさん、こんにちは。
起動画面にバージョンが表示されるから、古かったらバージョンアップしたほうがいいよ。
ファームウェアのアップグレード方法は、取扱説明書の34〜35ページを見てね。
バージョン 1.6
http://www.iriver.co.jp/support/download.php?article=124
書込番号:3472642
0点


2004/11/09 10:38(1年以上前)
ついに対応したみたいですね。
詳細はまったくわかりませんが、レポート楽しみにしてます!!
書込番号:3479112
0点


2004/11/09 20:42(1年以上前)
H320で動画みました!!結論から言うともう最高です!!早送りや巻き戻しを除けば言う事なしです!アイリバーに感謝感謝です。早く日本版でのファームアップを期待しています!!!!!
書込番号:3480728
0点


2004/11/10 00:07(1年以上前)
はじめまして。
いきなりなんですけど、皆さんに質問があります。
H320で動画を見たくて、韓国サイトからUpgradeしたんですけど、いろんな形式の動画を試しましたが、全部再生できませんでした。
いったい、何の動画を再生できるのですか?
書込番号:3481801
0点


2004/11/12 12:47(1年以上前)
私もファームウェアDLして先ほど.mpegを入れたけど見られません。
音楽同様、PCからダイレクト本体(H320)に送るだけで良いんですよね?
それとも特別にフォルダが必要なのでしょうか。
書込番号:3490765
0点


2004/11/12 12:54(1年以上前)
mpeg4に対応だったんですね。すみません、早とちりしました。
書込番号:3490781
0点


2004/11/12 20:07(1年以上前)
iriverのホームページ見れば解決するよ!!動画をつくるのはちょっとややこしいかな!?
書込番号:3491902
0点


2004/11/29 10:52(1年以上前)
当初のイメージよりも動画がいい感じに動きます。
ただ、見れる形式にするのはけっこー面倒ですね。
まあ、簡単に見れるようになると著作権とかの問題もあるのかもしれないので、わざと面倒なものにしたのかもしれないけど。
でも、これで俺は映画やドラマを見ています!
書込番号:3562328
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Astell&Kern > H340 40GB


先日、念願のH340を購入し、使い始めました。
思ったよりきれいな液晶でうれしく思っていたのですが、
最初に張ってあった液晶の保護フィルムの粘着部分が、
少し残ってしまって、とれません。
どなたか同じ状況で、うまく粘着がとれた方がおられましたら、
方法を教えていただけないでしょうか。お願いします。
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Astell&Kern > H340 40GB



G347さん、こんにちは。
違いがあるのは、厚さ、重さ、HDD容量だけですね。
H320の20GBでCD約300枚ぐらいですから、
容量が必要なければ値段が安いH320のほういいのでは?
グレードルは全く使っていません、ジャマなので。
H320 H340
厚さ 22ミリ 25ミリ
重量 183g 203g
書込番号:3538945
0点



2004/11/24 22:47(1年以上前)
きんちゃん@さん、レスありがとうございます。
またまた質問なのですが、20Gの場合、動画を入れても容量的には大丈夫なのでしょうか?
書込番号:3543026
0点


2004/11/25 23:48(1年以上前)
H300向けの一般的な圧縮設定(Xvid1.1 - Simple @ L3 - 10.000fps - 220 x 176 -384kbps
MP3(Lame)Codec 44.1kHz 128Kbps)で、23分の動画が大体70〜90MBでした。
ビットレートを変えれば多少前後すると思いますがこんなものでしょう。
どのくらいの動画、音楽ファイルを保存するのか…結局はあなたの使い方次第ですね。
書込番号:3547508
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Astell&Kern > H320 20GB


こんにちは、今回H320の購入を検討しています。
本当はH120を購入予定でしたが価格がなぜかこちらのほうが安いのでこちらにしようと思案中です。
さて、実は今までもH120を使っていましてつい先日落としてしまい
パソコンが認識してくれなくなってしまいました。
そこで皆さんにお聞きしたいのですが現使用中のH120は再生のみできる状態なのです。
そこで、一部所有していない今は廃盤になって手に入れることの出来ない音源のみ
ライン入出力端子を使って移植しようと考えているのですが、
ライン入出力による移植は可能ですか?
過去の書き込みを見たら「WAVによる録音・再生は不可」とあったのですが、
これは、WAV形式の楽曲をUSB接続でH320に転送した場合、再生できないということでしょうか?
それともWAV形式の楽曲はライン経由もUSB経由も録音再生ともに不可能ということでしょうか?
教えていただければと思います。
参考までに移植する楽曲はMP3、WAV、WMAの三種類です。
相当な作業量になるのは覚悟してますがなにせ音楽は貴重ですから、耳寄りなお答えを期待しつつ・・・・・
長文申し訳ありません
0点

こんばんわ。
「WAVによる録音・再生は不可」とは、ようするにH3x0がWAVフォーマットを一切サポートしていないということです。
なにか勘違いされているようですが、ライン入力においてはファイルのフォーマットは無関係ですので、音として再生できるものなら何でも録音できます。
それよりも、サポートに問い合わせてHDDの内容を残したまま修理できないかどうか確認してはいかがでしょうか?
書込番号:3539538
0点



2004/11/24 08:59(1年以上前)
まきにゃんさん返信ありがとうございます。
なるほどそういうことでWAV録音再生不可ということだったんですね。
変な勘違いをしていました・・・・。
おっしゃるとおりサポセンにも相談してみようと思います。
正直データの保障は出来ませんといわれそうな気がしたもので・・・
とにかく相談してみないことには始まらないですね。
相談してだめでしたら購入をしようと思います。
とんちんかんな質問に答えてくださってありがとうございます。
書込番号:3540205
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Astell&Kern > H320 20GB
キャノンのデジカメから直接送る方法はない。
だけど、カードリーダーを使えば出来るよ。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/m/mcr-cf-lt_u2/index.html
書込番号:3525269
0点



2004/11/23 18:44(1年以上前)
きんちゃん@さん情報提供ありがとうございました
書込番号:3537604
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





