

このページのスレッド一覧(全283スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2004年7月19日 02:44 |
![]() |
0 | 4 | 2004年7月17日 18:49 |
![]() |
0 | 4 | 2004年7月17日 12:39 |
![]() |
0 | 2 | 2004年7月17日 00:58 |
![]() |
0 | 3 | 2004年7月14日 05:02 |
![]() |
0 | 2 | 2004年7月13日 10:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Astell&Kern > H340 40GB


こんばんは。
ソフマップでヘッドフォンとセットで\10,000引きで購入しました。早速、手持ちのUSB機器との接続を試したのでレポートします。
デジカメ : OLYMPUS C-4040Z -> ○
Smart Media R/W : I-O DATA USB-SMRW -> ○
SD Card R/W : Panasonic BN-SDCEAD -> × (機器認識せずハング)
Multi Card R/W : BUFFALO MCR-8U/U2 -> × (SD,SM共 ×)
Multiタイプのカードリーダ・ライターで接続成功された方がいたら、機種名を教えてください。宜しくお願いします。
0点


2004/07/10 00:31(1年以上前)
BUFFALOのMCR-8U/U2はファームウェアがVer.2.xx系とVer.3.xx系があるみたいなので使用した機器のVer.を教えていただけないでしょうか?
書込番号:3013085
0点


2004/07/10 14:35(1年以上前)
こんにちは、私も昨日ヨドバシで購入してしまいました。
まゆまゆまゆちぃ さん と同じく早速、手持ちのUSB機器との接続を試したのでレポートします。
デジカメ : NIKON D70 -> ○
デジカメ : KYOCERA Finecam S4 -> ×
デジカメ : CASIO Finecam S4 -> ×
NIKON D70本体のUSB設定はMモードで電源をONにした状態でH340に接続すると認識しますが、接続してからNIKON D70本体の電源をONにしても認識しませんでした。もちろん、ファイルの転送も出来ました。
Multi Card R/W : ノーブランド CREX6B-> ○ (SMは未確認)
Multi Card R/Wにメモリーをさした状態でH340に接続すると認識しますが、Multi Card R/Wを接続してからメモリーをさしても認識しませんでした。もちろん、ファイルの転送も出来ました。また、手持ちのMulti Card R/W はメーカーがよくわからないが、4スロット・USB2対応の物で、秋葉原でたしか¥1.500ぐらいでした。
書込番号:3014844
0点



2004/07/11 22:07(1年以上前)
こんばんは。
>芋庵さん
MCR-8U/U2のファームウェアを、HPのアップデータを使って調べてみました。Ver3.02でした。最近買ったものだし、最新版みたいです。ちなみに、メモリーを挿した状態で接続しても、SM/SD共にNGでした。
>D70できました さん
ありがとうございました。早速今日、秋葉原行ってCREX6B買って来ました。SM/SD共に認識して、ファイル転送できる事を確認しました。これで、携帯のデジカメ画像も転送できるし、友人のデジカメが認識できなくてもH340にファイル転送できます。情報のご提供、感謝します。
書込番号:3019943
0点


2004/07/11 22:39(1年以上前)
H320のところでも書きましたが、
Multi Card R/W : BUFFALO MCR-8U/U2 -> ○ (xD,CF共 ○、SD,SMは持っていないので試すことができません。)
Canon Kiss Digital-> ×
Fujifilm FinePix F710-> ○
です。
書込番号:3020054
0点


2004/07/14 21:42(1年以上前)
>まゆまゆまゆちぃさん
返信ありがとうございます。やはり最新のファームですか・・・
>D70できましたさん
情報ありがとうございます。
持ってるのがxDとSDなので両方使えるのをもう少し探してみます。
H300シリーズの方は予算の関係でH320の方を買いました。
書込番号:3030462
0点


2004/07/17 13:59(1年以上前)
USBの速度は2.0で転送可能でしょうか
書込番号:3039920
0点


2004/07/18 15:51(1年以上前)
パソコンとの接続はUSB2.0の速度で接続できますが、USBホスト機能はUSB1.1の速度になります。
書込番号:3044086
0点



2004/07/19 02:44(1年以上前)
こんばんは。
友人のデジカメをテストしたので追加レポします。
デジカメ : SONY DSC-F55V -> ×
Multi Card R/W : BUFFALO MCR-8U/U2 -> × (64MB Memory Stick)
〃 : ノーブランド CREX6B -> × (64MB Memory Stick)
メモリースティックは全滅でした。(ToT)
書込番号:3046263
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Astell&Kern > H320 20GB


MPEG4再生機能の未来と秤にかけて悩みに悩んだ結果
H340は価格面で格差が激しくあきらめました。
購入店は大阪駅前ソフマップ(中央郵便局横)
価格は条件つきですがヘッドフォン同時購入で
47,800円表示から5000円引き!それからさらに
5,000円引きをがんばってもらい、結果的には
ヘッドフォン込みで38,800円あたり(ヘッドフォンは1,027円)
かなり頑張ってくれましたハハハ
ポイントはマップらしく1%しかつきませんでしたが
クヨクヨしただけのことはあったかも?
ものがハードディスクだけに5年ワランティの+3,000円は支払ってきました。
0点


2004/07/14 01:45(1年以上前)
それは、日本橋ですか?難波ですか?近々大阪に行く予定があるので、ぜひ買いたいです!
書込番号:3028039
0点


2004/07/14 01:52(1年以上前)
すんません、キタやった。
書込番号:3028050
0点



2004/07/14 07:05(1年以上前)
ちゃんと値切んないとだめですよんw
小生の場合、H340本命で交渉してたら
代替提案で提示されました。
その特価提示は研修生の若い子が責任者にちょこちょこ
聞きにいって確認した程度だったからきっと普通に交渉
すれば出てくると思います。がむばってくださいー!
書込番号:3028370
0点


2004/07/17 18:49(1年以上前)
ソフマップってどこでも安いんですかねえ?
本日、秋葉原のソフマップ(大通りに面してる店舗)で
H320を39000円で購入しました。週末だけかも知れませんが、
ヘッドフォンと同時購入で10000円引きでした。
元々ヘッドフォン同時購入で5000円引きだったので、
「どのヘッドフォンが対象ですか」と聞いたところ、
店員さんがさらっと「どれでもいいです。1万円引きまで出来ます」
と言ったのでちょっとびっくり。結構お買い得だと思います。
書込番号:3040737
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Astell&Kern > H340 40GB


大阪ソフマップで購入しました、MP3とデジカメのマネージングで主に使っています。
非常に操作性がよくて、カラー液晶も見やすいです。
FMは思っていたよりも受信しなくて、そこだけは残念です。(電車の中ではほぼ無理でした)
リモコンも別に使いやすいのでDSPは特になくてもいいかな?
が、総合すると素晴らしい商品だと思います。今後MPEG4なども再生可能になってくるともっともっと楽しくなりそうな予感がします。
0点


2004/07/16 08:38(1年以上前)
FMチューナを重要視しています。
車内ではだめとのことですが、屋外ではいかがでしょうか。雑音が混じらないで聞けますか。
携帯の小型のラジオ(胸ポケットに入るくらいの)がありますが、あれなんかより
チューナ性能はよくないのでしょうか。
また音質はどうでしょうか。
書込番号:3035496
0点



2004/07/16 13:24(1年以上前)
FM機能については、イヤホンのコードがアンテナ代わりになっているそうなので、本体を手に持って電波を受信すればクリアに入りました。が、普段はスーツの内ポケットとかカバンの中に入れて使用することが多いので、アンテナ(コード)がスーツの内側などに入ってしまうと途端にノイズが入りました。
クリアな状態ではきちんとステレオ受信してて音質も良いです。
携帯ラジオを使用したことがないのでわかりませんが、FM受信、録音メインでの使用は僕の考えではあまりお薦めできません。
南森町のあのビルの下でも角度によってはノイズが入りました。
要領を得ない答えですみません。
こんな感じでよければ、何でも聞いてください。
書込番号:3036078
0点


2004/07/16 23:51(1年以上前)
ありがとうございました。
MP3再生のみのプレーヤ(iPod?)+携帯ラジオ+ボイスレコーダ(会議等、音楽の録音はしません)の3つの機能が欲しいのですがこれを別々のH/Wで持つのは大変なので、このiRiverとM-Audio-M3
を検討しています。
テキスト表示、画像表示、MP3エンコーディングetc.なくてもかまいません。
しかし、どれもFMラジオのチューナ性能は悪そうですし、別々のH/Wで持つしかないのかな、などと悩んでいます。
書込番号:3038085
0点



2004/07/17 12:39(1年以上前)
DJっぽいセレクトですね♪
MP3+ボイスレコーダに関しては、このH300で充分かと思います。
会議などでの使用には適したツールです。綺麗に音拾いますよ。
今日もチューナー使ってみましたが、ステレオ受信するにはやはりストレスがあります。
高い買い物なので、迷いますよねー。他のユーザーがどう感じているかはわかりませんが、H300のFMチューナーは僕はおまけだと思っています。現行の機種では、質にこだわるなら別々に持つしかないんでしょうかね。
返答になっていませんね、すみません。。
書込番号:3039706
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Astell&Kern > H340 40GB


先日、H340を購入したのですが、説明書にファイルの検索方法について記載があり、iRivNavi.DBという情報ファイルを作成すればジャンル別にファイルを検索できるようなのですが、どうしてもこのファイルができません。どなたかお分かりになる方はおりませんでしょうか。
ちなみに、説明書にはWindowsのエクスプローラから
ドライブを右クリックするとそのファイルが更新(作成)できるらしいのですが。付属のソフトウエアをインストールしても状況かわりません。
0点


2004/07/16 20:30(1年以上前)
オフィシャルHPのサポーターズコラムに作成ソフトのリンクと一緒に作り方が載ってますよ。
http://www.iriver.co.jp/community/column.php?article=33&cUrrent_pAge=&product=iHP+series&keyword=
書込番号:3037107
0点



2004/07/17 00:58(1年以上前)
芋庵さん
ご指摘ありがとうございます。
なぜか、標準のCDからアプリを何回もインストールを繰り返したところ右クリックでiRivNavi.iDBを作成できました。
オフィシャルHPも今後の参考とさせていただきます。
ちなみに説明書には右クリック後のメニューをポップアップと表現してますが、Windowsの右クリックのメニューをポップアップと表現するのかがいまいち疑問です。(説明書があまり親切ではないように感じました)
書込番号:3038414
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Astell&Kern > H320 20GB


今回、1ヶ月弱の旅行に向けて、本製品の購入を検討しています。用途は主にデジカメのフォトストレージとしての役割なんですが、デジカメからUSB接続で取り込みを行う際に、マスストレージクラス対応のUSB方式でないといけないとの記載がありました。ただ、カメラのほうのHPや取扱説明書では分からなかったのですが、どのように見分ければいいのでしょうか?持って行くカメラはコンタックスのSL300RT*とオリンパスのC5060WZです。どなたかご存知ではありませんか?
0点

Camedia C-5060 Wide Zoom は対応してそうな感じがします。
http://olympus-imaging.jp/lineup/digicamera/c5060wz/spec/index.html
(上記の「入出力 - パソコン/プリンタ関連のところ」)
http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/1028/app/servlet/qadoc?DI000574
http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/DI/PCM/DI000364J.html#m1
by yammo
書込番号:2971419
0点



2004/07/10 10:12(1年以上前)
返信遅れてすいませんでした。
yammoさんありがとうございます。
ただ実際購入しましたが、残念ながらC5060WZは対応してませんでした。メーカーに問い合わせたら、5050は対応してますが、5060は現在のところ、非対応だそうです。
残念ながら本製品は返品いたしました。
書込番号:3014170
0点

> ただ実際購入しましたが、残念ながらC5060WZは対応してませんでした。
動作しなかったという事なのでしょうか?
それとも「非対応」あるいは「この機器は対応していません」などの
文言が表示されたのでしょうか。
> メーカーに問い合わせたら、5050は対応してますが、
> 5060は現在のところ、非対応だそうです。
メーカーとは iRiverのことですよね。
iRiver のリスト見たら Olympus製は、
μ-25(Olympus USBストレージクラスカメラリストに掲載あり)
μ-30(Olympus USBストレージクラスカメラリストに掲載あり)
μ-400(日本未発売モデル)
μ-410(日本未発売モデル)
X-250(Olympus USBストレージクラスカメラリストに掲載あり)
E-1(Olympus USBストレージクラスカメラリストに掲載あり)
C-3020Z(日本未発売モデル)
C-4000z(日本未発売モデル)
C-5050z(Olympus USBストレージクラスカメラリストに掲載あり)
C-700uz(Olympus USBストレージクラスカメラリストに掲載あり)
となっているみたいで、確かに 5050z はありました。
ただ、Olympus の以下のページをみると
5050z と 5060wz で
USBマスストレージクラスに関する対応の違いは書かれていないので、
仕様上は両方対応か両方非対応なはずなんですけどね。
●Q.C-5060 Wide Zoom と C-5050ZOOM の相違点を教えてください。
http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/1028/app/servlet/qadoc?DI003314
もう返品したとあるので書いても遅いかもしれませんが、
オリンパスにウェブページ上
「5060wz」が USBマスストレージクラスに対応しているように
書かれているけれど、対応していないかどうかという事を、
確認されてみては如何でしょうか。
あと、SL300RT* も試されたと思いますが、どうでした?
「ドライバーソフトCS-42」なんてものがあるからやっぱり駄目でしたか?
書込番号:3028271
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Astell&Kern > H320 20GB


購入された方に質問させてください。
語学学習に使いたいのですが、中国語表示はできますか?
それと、曲間はどのくらい開くのでしょうか。
当方VAIO POCKETを所有しておりますが、曲間が相当開いて
しまう上に日本語しか表示することができません。
もし、中国語表示に対応しているのであれば買い換えようと
思うので教えてください。よろしくお願いします。
0点

曲間は - 短いです、ゼロとは言いませんが、殆ど気になりません。
中国語表示は - Languageの設定のところではChinese(Simple)とChinese(Trad.)もありました。
書込番号:3015801
0点


2004/07/13 10:48(1年以上前)
回答ありがとうございました。
VAIO POCKET売ってきます。笑
書込番号:3025026
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





