

このページのスレッド一覧(全220スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2004年7月4日 22:17 |
![]() |
0 | 7 | 2004年7月4日 21:14 |
![]() |
0 | 0 | 2004年7月3日 18:46 |
![]() |
0 | 6 | 2004年7月2日 13:37 |
![]() |
0 | 3 | 2004年7月1日 12:28 |
![]() |
0 | 1 | 2004年7月1日 09:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Astell&Kern > H340 40GB


デジカメ保存のストレージを探しております。
”[2967825]探してました”
のようにカメラと直接接続はNGでも
USBカードリーダがあればSMARTメディアの写真も
保存可能でしょうか?
0点

カードリーダーも直接接続することはできません。
サンワサプライから出ているシンクボックスのような
機器を中継に使用すれば可能かもしれませんが。
書込番号:2993829
0点



2004/07/04 21:06(1年以上前)
御剣冥夜さんありがとうございます。
色々調べてH320の書き込みを見たところ
”[2975067]SonyのT1”で”よしだ2 さん”から
”BUFFALO (MCR-MSDUO/U2) がホームページ上で互換確認
が取れているようです。”と回答がありました。
実際の所どうなのかH340かH320をお持ちで
試した方教えてください。
書込番号:2994023
0点

この製品はカードリーダーがつなげるんですね。
よく調べもせず書き込んでごめんなさい・・。
書込番号:2994287
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Astell&Kern > H320 20GB


私も1ヶ月の旅行用に購入を考えています。
SONYのT1との相性はいかがかご存知のかたはいますか。
メーカーに問い合わせたところ、メーカー側はオリンパスとニコスのデジカメは比較的使える、ということぐらいしかわからないそうです・・・。
もちろん直接もっていければいいのでしょうが。
0点


2004/06/30 13:58(1年以上前)
BUFFALO (MCR-MSDUO/U2) がホームページ上で互換確認が取れているようです。ということは
おそらく、おそらくですよ。BUFFALOの
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/flash/cardreader.html
に掲載されている分は利用可能と思われます。
デジカメと直接接続できなくてもアダプタを介してはデータ転送できるかも。
書込番号:2978362
0点



2004/07/01 13:21(1年以上前)
よしだ2さん、神様に見えます!! 本当にありがとうございます。
今、秋葉原のラオックスなど大きなところ4店まわり、やっとソフマップでみつけて買い、つないでみたところ認識できました!!
実は、池袋のビックで店員さんにT1とH320との相性を閉店後確認してもらったところ、直接つないで「使える」という返事だったので、喜んで昨日T1とH320を買ったのですが、家に帰ってから、どうやっても、認識してくれないので、とほほ、となってました。
今から世界一周旅行に出発するので、本当に本当に有益な情報ありがとうございました!!
書込番号:2981943
0点


2004/07/02 12:37(1年以上前)
私もBUFFALOのMCR-8U/U2を持っているのですが、、使えるんですね、安心しました。
>かずおんさん
しかし世界一周旅行とは、、凄いですね。(汗
良い写真、一杯撮れると良いですね。
でも世界各国での充電はどうするんでしょう。電圧はいいとしても、変換プラグ大量に持っていかないといけないのでは、、
書込番号:2985386
0点

質問者の方はもう日本にいらっしゃらないかもしれませんが...
さとういくお さん、変換プラグは世界中をカバーする(と書いてある)合体ロボ?見たいな物がいくつか売られています。私が持っているのは、4.5cmx9.5cmx1.5cm位の大きさです。私は世界一周するわけではありませんが、最近の海外電圧対応のアダプター、充電器などはありがたいです。
でも、本当にうらやましいですね、かずおん さん お気をつけて。
書込番号:2986663
0点

MCR-8U/U2 が動かない、というか電源ランプは付いて、
アクセスランプもちょっと点滅するけど、デバイスに表示されない。
スマートメディアだからかな〜
C-730UZ は認識しているからポートに問題はないはずだけど。
書込番号:2988533
0点


2004/07/03 20:28(1年以上前)
minasama arigatou gozaimasu.
HENKAN PLAGU HA HITOTU de SUBETE KABA- DEKIRU wo KAIMASITA.
(Fortinately H320 and Sony T1 can use 110-240V)
Now I am in Bangkok.
I bought Round the world ticket here yesterday,
Anyway thanks everyone.
書込番号:2989986
0点


2004/07/04 21:14(1年以上前)
>vintage_baja
ひゃ〜、そんな便利なものがあるんですね。
合体ロボ、(笑)私も是非欲しいです。
>Seventhly
MCR-8U/U2、H320には使えないんですかね〜、だとしたら非常に残念ですが、、
>kazuonさん
もう既にバンコクにおられるんですか。
最近のデジカメ等は110-240Vの物が多いので電圧の事は心配していませんでしたが、変換プラグはvintage_bajaさんの言うところの、いわゆる合体ロボを持ってらしたんですね〜。さすがに準備万端整ってるって感じです。
Good luck and take care of yourself.
Have a good trip.
書込番号:2994054
0点





デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Astell&Kern > H320 20GB


もうすぐH340も発売になりますね。(30日でしたっけ?)楽しみです。
ところで光入出力についての質問なんですが、これが無くなってアナログの入出力のみになると、MDプレイヤーから直接録音する事が出来なくなってしまうのでしょうか?
リモコンなどは後で別売りされるのを購入すればいいと思うのですが、こういった基本性能のダウングレードは痛いです、、
0点


2004/06/25 12:08(1年以上前)
アナログですがラインインがあるので直接録音する事は可能と言えるのではないでしょうか。MDプレーヤーにラインアウトはあるでしょうし。デジタルでの直接録音は確かにできなくなりますね。けど、全然使ってないです、H120での録音機能。基本的にCDからのリッピングなんで…。結構使います?
ちなみにH340の発売は一応25日という事になってますね。
書込番号:2960061
0点



2004/06/26 14:44(1年以上前)
PABさん、返信ありがとうございます。
H320が今日の「王様のブランチ」で紹介されていたので、余計に欲しくなりました。(汗
H340は25日発売という事は既に発売されているという事ですよね、既に家電店等にも並んでいるのでしょうか。
私も基本的にはCD→PCを介しての使用なんで、今まで光端子を使った事は一度も無いのですが、、(というかケーブル自体持っていない)
ただ友人にMDプレイヤーを使用している人物が多いので、MD→H300へ直接録音できたら便利だなぁ、と思ってる次第です。
ラインインがあるのでアナログ録音は可能という事ですが、300にはダイレクトエンコーディングという機能が新しく付するそうで、この機能を使えば、MDプレイヤーからの録音も可能、、という事になるのでしょうか?、、質問ばかりで申し訳ないですけど。
書込番号:2964005
0点


2004/06/27 08:53(1年以上前)
ダイレクトエンコーディング機能はH100シリーズからあります。使った事はないんですが(汗
ラインインに入力された音を録音できます。なので、どんなオーディオ機器でもアナログで接続さえすれば録音は可能です。
MD→H300へ直接録音も、MD側のラインアウトとH300側のラインインを接続すればお茶の子さいさいのハズです♪
H100シリーズでは
ROOT\RECORD\AUDIO\AUDIOXXX.MP3(WAV)
に保存されます。
書込番号:2966706
0点



2004/06/27 13:04(1年以上前)
H100でも出来るんですね!それは知りませんでした。
その機能さえあれば、個人的には光のデジタル録音は必要ないと感じます。
実際の話、光端子が無くなったデメリットは、コンポ等に繋いで使うという方法の他に出てくるのでしょうか?そうなると、コンポのタイプにもよるにせよ、ラインインを搭載しているステレオなどの場合は光端子を使わずにH300と接続してスピーカーで音楽を聴くという事も可能になるわけですよね?
もしそうなら後は音質などの面以外に光端子はどのようなメリットがあるのでしょう?(H100の掲示板があれば、そちらですべき質問かもしれません)
書込番号:2967429
0点


2004/07/01 09:41(1年以上前)
光デジタル入出力が無くなったっていうのは、アナログ接続とデジタル接続の選択肢がなくなったと考えたら分かりやすいでしょう。ようするにアナログだけど繋げれるから、できることってのはそんなに変わるわけではありません。だからiriverも今回はその機能を削いでも構わないと判断したんでしょう。
要するに接続さえすれば通常のオーディオのシステムの中に組み込む事は可能です。音質の面はどうなんでしょうね。悪いとは思いませんが、もともとソースが圧縮音声の場合が殆どですし、そこまで気にする必要はあまりないんじゃないでしょうか。
光デジタル入出力に関するメリットは音質という事になるんじゃないですかね。高級なDA持ってるならそっち使う方がいいでしょうし。そこまで良いDA搭載してないでしょうから。必要十分なものではあるんでしょうけど…。
音質についてそこまで検証していないので何とも言えないんですが・・・。そんな感じじゃないですかね。この辺の詳細は詳しい人にパスです…。
書込番号:2981452
0点



2004/07/02 13:37(1年以上前)
やはりメリットと言えば音質ぐらいのもの、という事でしょうか?
できる事にほとんど違いがないとなると、光デジタル入出力にはどんなメリットがあるのかな〜、と思ったのですが。
どうやら私にはアナログ入出力で十分なようです。どうもありがとうございました。
ところでH340ヨドバシドットコムでも発売になったようですね、となると店頭にも陳列されているのでしょうか、時間ができたら見に行きたいと想います。
書込番号:2985530
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Astell&Kern > H320 20GB


H140とH320の購入で迷っているのですがmp3の再生時の音質に関しては両者は一緒なのでしょうか?
H140の方が機能が少ない分、音質に特化してるのでは、と余計な勘繰りをしてしまっています。
もしよろしかったらお教え願えれば幸いです。
音質が一緒の場合は機能を考えてもH320にする予定です。
ちなみに主な使い方はmp3再生と録音です。
0点


2004/06/25 12:13(1年以上前)
想像でしかありませんが。使用している部品等はカナリかぶってるんじゃないですかねぇ。音質に特化するとかしないとか、そういうコンセプトは多分ないと思います。コスト等の面を考えても、同等と考えるのが自然ではないでしょうか?
どうなんでしょ。
書込番号:2960074
0点


2004/06/28 12:57(1年以上前)
メーカーホームページでも音質は同等と見る向きが多勢のようですね。おそらく、H100→H300への過程で音質劣化という事は考えにくいと思います。正確な事は私も分かりませんが。
書込番号:2970937
0点



2004/07/01 12:28(1年以上前)
PABさま、さとういくおさま、ご返信ありがとうございます。
音質には差がないようなので、機能的なものを考え300シリーズにしようかとおもっております。
あとは、値段が落ちるのを少々待つといった感じでしょうか(^^;
書込番号:2981793
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Astell&Kern > H340 40GB


H340の購入を検討しています。
H100シリーズでは再生時・外部マイク録音時に
小さいノイズが入ると聞いたのですが、
H300シリーズではこういった症状はあるのでしょうか?
既に購入している方がおられたらお教えください。
#参考元
http://iriveri.hp.infoseek.co.jp/#ikunai
0点


2004/07/01 09:54(1年以上前)
H120使っています。
リモコン操作時のノイズは気になりますね。結構。リモコン使わんとこかなと思っているほど…。
再生時のノイズは全然気になりません。ラインアウトでちゃんとしたオーディオシステムでチェックする等すれば確認されるのかもしれませんが…。気にするレベルではないんじゃないでしょうか。
録音時のノイズに関しては・・・・あまり使ってないのでよくわかりません(汗
けど、マイク録音なんてノイズ入って普通じゃないですかね…?そんないいマイク使うわけでもないでしょうし。ちゃんとしたレコーディング環境が整ってるようなトコで使うわけでもないでしょうし。
それに比べたらこの製品に起因するノイズなんてたかがしれてるでしょう。多分。
書込番号:2981477
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





