

このページのスレッド一覧(全220スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年11月23日 10:31 |
![]() |
0 | 0 | 2004年11月21日 19:27 |
![]() |
0 | 3 | 2004年11月21日 16:46 |
![]() |
0 | 1 | 2004年11月18日 14:14 |
![]() |
0 | 4 | 2004年11月18日 14:06 |
![]() |
0 | 4 | 2004年11月17日 12:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Astell&Kern > H340 40GB


この製品はMac OS9では使えないんですかね?
メーカーのHPにはOS10.1.4以上って書いてあるんですけど、
外部HDとして認識されて、ソフト無しでファイルを
入れられるのなら、OS9でも行けるんじゃないかなぁと
思いまして。
この手の製品でOS9に対応してるのってなかなかみつからないんですよね。
0点


2004/11/21 22:48(1年以上前)
こちらはいまだにiMAC(OS9.2)ですが、購入後2ヶ月経ちますが、OS9向けiTunesで全く問題ございません。バシバシ使って下さい。
書込番号:3529995
0点



2004/11/23 10:31(1年以上前)
ありがとうございます!前向きに購入を検討しようと思います(^_^)
書込番号:3535837
0点





デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Astell&Kern > H320 20GB


今、iriverのH320とH120どちらを買おうか迷っています
自分が重要視しているのは、音楽再生機能とボイス録音機能です
調べてみたところ、H120はプチノイズが入ると聞きました
それはどれほどのノイズなんでしょうか、H320もノイズはいりますか?
上に挙げました二つの機能においてH320とH120の違いなども
教えていただければうれしいです。
ホント迷ってます、皆様のご意見お聞かせください
0点


2004/11/21 13:51(1年以上前)
自分で電器店行って視聴するのが一番と思います。
書込番号:3527868
0点


2004/11/21 14:02(1年以上前)
以前H120を使用していて、現在H320に乗り換えたものです。
H120にあってH320にない機能は、WAVファイルの再生・録音機能で、H320にあってH120にない機能は、カラーLCD、FMラジオの録音機能、画像・動画の再生機能というところで、後は一緒です。
プチノイズはH120もH320も同じですが、ボイス録音ではまったく気になりません。
それより、内蔵マイクを使ったボイス録音機能ではハードディスクのシーク音が定期的に入る方が問題ですが、それも私はまったく気のしていませんし外部マイクを使えば回避できます。
私はH320にしかない、FMラジオの録音機能、画像・動画の再生機能の方が大事ですのでH320で大変満足しています。特に最近のファームアップで可能となった動画の再生は出来るようになるとは思っていなかったんで本当に得した気分です(驚くほど良く出来てますし)
書込番号:3527917
0点



2004/11/21 16:46(1年以上前)
>>MOTOSHIさん
電気屋いったらH120のほうが生産中止になっトるんで
在庫が無かったんです
>>Skingさん
詳しくありがとうございます
やっぱりH320買おうかなと思ってます。
参考になりました!
書込番号:3528399
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Astell&Kern > H340 40GB

2004/11/18 14:14(1年以上前)
レスが遅くなりました。
私はハードディスク残量が5GBくらいなので
35GBぐらい使用しています。
感覚的な話ですが起動時間は数秒、5秒以内と思います。
全く気にならない程度の時間なので満足しています。
書込番号:3515551
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Astell&Kern > H340 40GB


この製品の購入を検討していますが、リムーバブルハードディスクとしての利用が比較的多い利用を考えています。そこでパソコンのデータのバックアップ先とした場合、転送はUSB2.0なのかUSB1なのか、どちらでしょうか?過去の書き込みには、USBストレージとしてはUSB1というような記述があったようなので、転送速度が遅いのは困ります。それと、動画は再生できませんが、もし動画を保存した場合、パソコンに接続してパソコン上でこれに保存したものを再生できるのでしょうか?そのような使用をされている方にご教示ください。
0点

あわれさん、こんにちは。
>そこでパソコンのデータのバックアップ先とした場合、
>転送はUSB2.0なのかUSB1なのか、どちらでしょうか?
>過去の書き込みには、USBストレージとしてはUSB1
>というような記述があったようなので、転送速度が遅いのは困ります。
H340には、USB2.0とUSB1.1と書いてある端子があります。
パソコンと接続する時はUSB2.0でつないで普通のハードディスクとして
使うことが出来ます。スピードは2.0です。
USB1.1のほうは、デジカメなどを接続する時に使います。
スピードは1.1なので非常に遅いです。
>それと、動画は再生できませんが、もし動画を保存した場合、
>パソコンに接続してパソコン上でこれに保存したものを再生
>できるのでしょうか?
今試してみたら動画を見ることが出来ました。
書込番号:3300191
0点



2004/09/24 10:45(1年以上前)
きんちゃん@さん、さっそく助言をいただき有り難うございます。買いたいのですが、もう少し値崩れしてからにしようかな?迷っています。
書込番号:3306503
0点


2004/11/08 14:22(1年以上前)
きんちゃんさんの補足です。
>H340には、USB2.0とUSB1.1と書いてある端子があります。
>パソコンと接続する時はUSB2.0でつないで普通のハードディスクとして
>使うことが出来ます。スピードは2.0です。
パソコンと接続する時はUSB2.0と繋ぐのですが
このときパソコン側がUSB1.1でも繋がり、
それなりの速度で動作してくれます。
ただH340が充電できていないと一旦チャージモードに入り
完了するまではハードディスクとして使えないようになっています。
書込番号:3475687
0点


2004/11/18 14:06(1年以上前)
遅くなりましたが自己フォローです。
「チャージモードが完了するまでハードディスクとして使えない」
と言いましたが、これは嘘でした。すみません(^^;;;
後で分ったのですが、本体の左上のボタン(確か電源ONボタン)を押すと
直ちにCONNECTモードになりハードディスクとして使えるようになります。
ただ注意点としては、CONNECTモード中は充電が機能しないので
特に大きなファイルをコピーするときの電池切れですね。
書込番号:3515529
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Astell&Kern > H320 20GB


皆様初めまして。
H300シリーズをお持ちの皆様に質問なんですが、
Panasonic LUMIX DMC-FX7なんですがH300シリーズのブラウザ機能で認識は可能でしょうか?
HPを見るとLUMIX-DMC-FZ10はあるのですが、
FX7はアイリバーに電話で問い合わせてみてもわからず、
日本橋のソフマップなどで店員さんに聞いて
実際につなげてもらったのですが、
店員さんが使い方をよく把握しておらず、
結局わかりませんでした。
もしH300シリーズとFX7の両方お持ちの方がいらっしゃいましたら、
ブラウザ機能で認識するかどうか教えていただけませんでしょうか?
また、もしH300シリーズのブラウザ機能に対応している機種を
いろいろ書いているHPなどがありましたら教えていただけないでしょうか?
どうぞよろしくお願いします。m(_ _)m
0点

もし対応していなくても、メモリーカードリーダーを使うという方法があります、H300シリーズと「本当に気に入る」デジカメ、をまず考えてはいかがですか?
http://www.tobiq.com/mt3/archives/2004/08/post_6.html というページもあります。
書込番号:3492051
0点


2004/11/12 22:57(1年以上前)
仕様には「USB(マスストレージ/PTP)」と書いてあるので
多分接続出来るのでは無いでしょうか?
ちなみに、私の持っているFZ2は接続出来ました。
FZ10も動くようだし、パナとは相性良さそうな気がします。
書込番号:3492691
0点



2004/11/12 23:03(1年以上前)
vintage_bajaさん
情報ありがとうございます。
メモリーカードリーダーを使うことができるのですね。
教えていただいたページとても参考になりました。
ありがとうございます。^^
購入検討中なコメントさん
FX2が認識するならかなり期待が持てますね。
やっぱり店でつないでもらったときは店員さんが使い方を把握しておられないようだったので、
ちゃんと操作すれば認識してくれるかもしれないですね。
希望がもてました。
ありがとうございます。^^
書込番号:3492719
0点


2004/11/17 12:54(1年以上前)
使えましたよ!
ただ、デジカメデータのバックアップをするには転送速度がおそいので
カードリーダをつかうのが良いかと思います。
私も20日からの海外旅行に向けてリーダーを購入予定です。
書込番号:3511460
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





