

このページのスレッド一覧(全220スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2004年8月6日 10:26 |
![]() |
0 | 0 | 2004年8月4日 12:01 |
![]() |
0 | 3 | 2004年8月3日 01:27 |
![]() |
0 | 3 | 2004年8月1日 19:20 |
![]() |
0 | 7 | 2004年7月31日 02:59 |
![]() |
0 | 2 | 2004年7月28日 23:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Astell&Kern > H320 20GB


はじめまして。
かなり気に入っているのですが、1点だけ気になることがあり、質問させていただきます。
昨日、お店で実機を触ってきました。
お店の人も一緒に色々と試して頂いたのですが、リモコンでフォルダを切り替えることがどうしてもできませんでした。それは仕様なのでしょうか?
また、ログを読ませて頂いたところH100シリーズのリモコンも使用できるとありましたが、そちらのリモコンを使用した場合にフォルダの切り替えができますでしょうか?
どなたかお分かりになる方いらっしゃいましたら教えてください。
よろしくお願いします。
0点


2004/08/05 16:48(1年以上前)
100シリーズのリモコンで充分です。
私はリモコンだけH100のリモコンに変えて使ってます。
書込番号:3109977
0点


2004/08/05 23:17(1年以上前)
リモコンで出来るのは、ボリュームの調整、一時停止、次の曲、前の曲以外の機能はついていないよ。
H100シリーズのリモコンを付ければフォルダの切り替え他いろいろな機能がそのまま使えるよ。
ここでH120用のブラックのリモコンを売っているよ。
アイリバー eストア
https://www.iriver.co.jp/estore/
書込番号:3111364
0点


2004/08/06 02:37(1年以上前)
リモコンでフォルダを切り替えることが出来ます。早送り(巻き戻し)ボタンを2回続けて押すのです。(ただし、2回目は長押し。)マニュアルには意味不明のことが書いてありますが、ユーザー専用ページのH300シリーズ クイックガイドにはちゃんと書いてあります。でも、液晶付きのリモコンがほしいですね。
書込番号:3112053
0点



2004/08/06 10:26(1年以上前)
みなさん、どうもありがとうございます!
付属のリモコンでもフォルダ切り替えは可能なんですね。
ですがやっぱりH100の液晶つきリモコンの方が便利そうですね。
H100シリーズのリモコン購入も視野に入れて、もう1度ゆっくり考えてみます!
どうもありがとうございました。
書込番号:3112590
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Astell&Kern > H320 20GB


iAUDIO M3 と H320 のどちらかの購入を考えているのですが、
iAUDIO M3 は曲の継ぎ目やラジオ録音時にノイズが入るとの
書き込みを見ました。
こういった症状は、H320にもあるのでしょうか?
特にラジオ録音(コンポかららいんインでとってくる場合)
のノイズの入り具合など、詳しく教えていただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Astell&Kern > H320 20GB


はじめまして、こないだH320をソフマップで
イアホンの代わりにトランスミッタ購入で1万引き
のて手に入れ早速使っています。
写真が取り込めるということですがダイレクトに
取り込めるのでしょうか?Xacti-C1使ってますが
ケーブルは別で買わないといけないのでしょうか?
PCからの画像ファイル取り込みはできました。
よく分からないのでよろしければ教えてください。
0点


2004/08/01 00:04(1年以上前)
ケーブルはついているよ。
でも、取り込みはUSB1だからメチャクチャ遅いから、使い物にはならないかな?
取扱説明書の51〜52頁の「ブラウザ機能の使用」を読んでね。
書込番号:3093635
0点


2004/08/02 17:45(1年以上前)
YUU35 さん
H340の書き込みと同じものですが参考にしてください
海外旅行で使用してきました。
10日間で、デジカメ(CF:1GB、512MB)+H340で使用。USB1ですが、私は耐えられるレベルです。
1日の使用量は、JPEG+RAWで、400〜800MB。夜寝る前にコピーしました。
移動中に音楽も聞くのでバッテリ−を懸念していましたが、単3電池で充電できるので2日間のキャンプでも問題ありませんでした。
(デジカメのバッテリーの方があぶなかった。)
デジカメデータ(RAW+JPEG)保存スピード。
カードリーダーmaxell(UA4U)→4年くらい前に購入したもの
から直接コピーで384MBで27分。
TDK-U2RW01MCRO(CF、SD、MS、SM)も使用可能。
書込番号:3099542
0点



2004/08/03 01:27(1年以上前)
きんちゃん@D70さん、TADAsさん、ありがとうございます。
変換コネクターみたいなもので何とか直接つなぐことができました。
早速試してみます。スピードは仕方ないです・・・ね。
MPEG4での動画保存が下で書いてましたが
対応してくれたらムービーデジカメ所有の私にとっては
大変うれしいですね。
書込番号:3101470
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Astell&Kern > H320 20GB




2004/07/29 22:51(1年以上前)
動画の再生はまだ出来ないよ。
今後MPEG4には対応する予定みたい。いつなるかはわからないけどね。
動画じゃなくMPEG1/2の音楽ファイルを再生出来るだけ。
再生可能ファイル
MPEG 1/2/2.5 Layer 3 (8Kbps-320Kbps)
WMA
Ogg Vorbis (32Kbps-500Kbps)
ASF
>(ファームウェアアップデートでMPEG4再生機能を追加予定)
http://www.iriver.co.jp/community/column.php?article=52&cUrrent_pAge=&product=iHP+series&keyword=
書込番号:3085926
0点

MPEG4再生、今の状況からするといつになるか判りませんね。
(そのままうやむやにされる可能性も無きにしも非ず ^^;)
動画再生を期待するなら今後発売が予定されている
PMCシリーズ/PMPシリーズを待ったほうがいいと思います。
書込番号:3086777
0点



2004/08/01 19:20(1年以上前)
返信遅れて申し訳ありません。そうだったのですか…ついてっきり動画もさいせいできるものと思っていました。ありがとうございました。
書込番号:3096478
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Astell&Kern > H320 20GB


今日、デジカメとの相性を見るため店頭に行ったのですが、USBケーブルを持参しないと接続出来ないとのことで試せませんでした。今後、行かれる方は自分のデジカメのUSBケーブルを持参した方がよさそうです。
ところで、同じように写真や画像データをH320のような携帯型ハードに落としたいと思われてる方は、他にどのような製品と迷われてますか?同じようにデータをパソコンを通さずにダイレクトに落とせて音楽も聴ける。出来ればテキストデータを見ることが出来る。こういった製品を探しているのですが、私にはH320しか見つけることが出来ませんでした。参考にお伺いできたらと思います!
0点


2004/06/28 12:25(1年以上前)
特にテキストファイルを読める、という機能はiRiver社の製品以外見受けられない気がします。私などは曲を聴きながら歌詞を確認できる、この機能に大変重宝させて頂いてるのですが。
また、ダイレクトにストレージとして利用できる機器には、下で言ったiAUDIO M3というのがありますね。ただ、H300のようなUSBホスト機能はありませんが。
そうしてみるとH300にはかなりのアドバンテージがあるようです。
書込番号:2970838
0点

製品付属のUSBホストケーブルを使わせてもらえなかったという事でしょうか?
カメラ側が miniB端子ならできると思うので、
店員がよくわかってなかったに一票。
ちなみにデジカメの機種は何だったのでしょうか?
by yammo
書込番号:2971435
0点



2004/06/30 01:36(1年以上前)
yammoさんへ
付属の端子は使用させてもらえました。しかし、カメラ側のUSBに合わすのにもう1つケーブルをかまさないといけなかったもので。機種によるとは思いますが。私のはSANYOのDSC-J1です。
今回、試してきましたのでまたご報告を。
私のカメラではH320に認識してもらえず画像などを落としたりするのには使用できない事がわかりました。残念ですが、画像を落とすことが本来の目的でもありましたので今回はこの製品を諦めようと思います。また、こういった製品が各メーカーから出てくると思いますので、それまでしばしの我慢になりそうです。。。
書込番号:2977149
0点


2004/06/30 14:29(1年以上前)
>初買い!さん
初買いさんはどうしてもデジカメとH320を直接接続したいのでしょうか?
メモリーカードリーダーを介す、という方法もあると思いますが、、お使いのデジカメの記録媒体は何ですか?
BUFFALOのMCR-8U/U2という商品ならほとんどのカードに対応していますし、私も持っているのですが非常に使い勝手が良いですよ。
ご参考になさってください。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/m/mcr-8u_u2/index.html
書込番号:2978423
0点


2004/06/30 14:36(1年以上前)
補足です。
上でよしだ2さんが、BUFFALO製品の一覧を紹介されてますね。
互換的な事、詳しくは分かりませんが、おそらく私も大丈夫だと思いますよ。
H340が発売されたら購入して試してみたいと思っていますが、、
書込番号:2978434
0点

> 私のはSANYOのDSC-J1です。
前言の「店員がよくわかってなかったに一票。」は取り消します。
http://www.sanyo-dsc.com/dsc/qa/j1_qa4.html#pc
> Q.62: 市販されているUSBケーブルは使えますか?
> A.62: 専用ケーブルですので市販品は使用できません。付属のケーブルをご使用ください。
専用ケーブルだったので、
USB機器とケーブルで繋ぐなら、その専用ケーブル必須でしたね。(^^;)汗
ちなみに、私は iFP-900シリーズにも注目しています。
これも H300シリーズと同じく USB OTG に対応予定の機種みたですので。
「(質)」で「他にどのような製品と迷われてますか?」と書かれていることから
本題はこっちですよね?
題名が「試せず。」だったので、そっちに反応しちゃいましたけど…
書込番号:2981397
0点


2004/07/31 02:59(1年以上前)
今日、H320買いました。
自分のSANYOのDSC-J1では取り込めましたよ。
書込番号:3090247
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Astell&Kern > H320 20GB


はじめまして。
100シリーズの最新ファームウエアには「スタディーモード」といって、早送り/巻き戻しの時間設定が任意で出来るようになりました。
H320/340では、こういった機能は標準であるのでしょうか?
教えていただければ幸いです。
0点


2004/07/28 23:15(1年以上前)
「スタディーモード」は標準であるよ。
あと、H100シリーズのリモコンも使えるよ。
書込番号:3082616
0点



2004/07/28 23:25(1年以上前)
きんちゃん@D70さん、早速のレス ありがとう。
おかげさまで、踏ん切りがつきました。
書込番号:3082676
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





