
このページのスレッド一覧(全21スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2005年9月12日 23:08 |
![]() |
0 | 0 | 2005年9月3日 22:25 |
![]() |
0 | 0 | 2005年7月4日 23:52 |
![]() |
0 | 0 | 2005年6月30日 09:45 |
![]() |
0 | 1 | 2005年3月15日 21:14 |
![]() |
0 | 2 | 2005年2月27日 11:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > HMP-A1
確かにスペックを見ると意欲的な製品のようですから、今のA1では完敗かもしれませんね。
細かな使い勝手がどうなのか気になるところですが、MPEG2再生用にもっぱらA1を使っている私としては、MPEG2の再生能力がA1と比べてどうなのか気になるところです。(液晶の解像度が高い分、綺麗なんでしょうかね...)
フォトストレージとして使える点やバッテリーが交換できる点もA1ユーザとしては羨ましいですね。
書込番号:4414670
0点

どちらかというとWMVで保存しておきたい私としては、
A1を買うときにクリエイティブの前の機種との間で迷いました。
でも、まだMPEG2最大8Mbpsまで対応のA1が勝ってます。
以下のスペックでは、せっかくのWMVとMPEG1/2が泣いてます。
MPEG4の1.5はA1より上だから、ちょっと気になるけど。
両社とも次回に期待してます。
WMV 最大700kbps
MPEG-4 最大1.5Mbps
MPEG-1/2 最大1Mbps
書込番号:4414805
0点

MPEG-1/2 が最大1Mbps ですか...
やはり私にはA1じゃないと駄目ですね。MPEG2再生機としては、A1はやはり貴重な存在ですね。
書込番号:4420320
0点

MPEG-1/2 最大1Mbpsと8Mbpsとではやはり差が大きいんですかね・・・?
少し残念・・・・
しかしA1は後継機出ないですね〜
PSPに気持ちが行ってるんですかね・・・
書込番号:4421088
0点

> MPEG-1/2 最大1Mbpsと8Mbpsとではやはり差が大きいんですかね・・・?
普通のTVで見ると、その差は歴然だと思います。A1ではTVほどの差は感じないかも知れませんが、これは主観によるところが大きいと思いますので、1Mbpsでも問題ないと感じる人もいれば、全然駄目と思う人もいると思います。
私自身は、MPEG2 1Mbpsは試しておりませんが、MPEG4の画質が我慢できなかったので、たぶんNGだと思っています。それとレコーダで録画する際に、普通にTVで視聴するかA1で視聴するか決めている訳ではありませんので、大抵の場合SP(4.6Mbps)位で録画する事が多く、それがそのまま見れないとすれば、私にとっては致命的です。わざわざレート変換する手間は掛けられません。その意味でMPEG4も変換に時間が掛かりすぎてNGです。
書込番号:4422852
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > HMP-A1
インターネットで他の人の事例を見つけて真似てみました。
購入したものは、
GY-21 スタンド for PSP (amazonで購入)
すべらないシート PZ-234 (オートバックスで購入)
スタンドには3種類ありますが、GY-21はドリンクフォルダーに入れる
タイプです。これなら列車やバスでも使えるかな?
金属のフォルダーでスタンドに固定するときに、クッション用に
シールが付属していますが、これでは不十分。
そこで、PZ-234のような吸着シートが役立ちます。
完全に固定しなくても、そこそこの揺れに耐えます。
完全に固定した場合は、上部側面のボタンが隠れて使えなくなるので、
HMP-A1に付属のリモコンの使用が必須となります。
でも、これはフィット&ヒットです。
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > HMP-A1
mpeg2の8Mbpsまで再生できるからテレビに映しても高画質。
mpeg2でテレビ録画して、そのまま持ち出せるのが便利。
付属のmpeg4変換ソフト(Nero Recode)も変換が高速で現実的。
mpeg4では、テレビ出力には向きませんが、本体液晶で見る分にはギリギリ合格。ソースの画質が良ければ、mpeg4とは思えぬほど良い変換結果です。
残念なのは、wmv9のVBRで3Mbpsぐらいまでが再生できれば満点なのに。
後は、手ぶらで見られるアクセサリーが欲しい。
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > HMP-A1
韓国で携帯用AVプレーヤーを買いました。
日本でも売られているようですが、私が買ったのは少しバージョンUPしたものと思います。
韓国ではデジタルキューブという会社が販売しているのです。
http://www.i-station.co.kr/main.do
日本でもアイリバーはよく知られていますが、携帯用AVプレーヤーにおいてはこのデジタルキューブ社が頑張っています。
私もあまり期待しないで購入したのですが、思ったよりも使えます。
ソニーのHMP-A1を考えていましたが、やはりAVIへの画像変換が面倒になると思い他の機種を探していました。
今のところ、大抵の動画データを問題なく動かしてくれます。
液晶もカシオ製ということですが、結構綺麗です。価格も3万9千円なのでお買い得だと思いました。
ブログを作ったので関心のある方は見てください。
http://plaza.rakuten.co.jp/istation/
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > HMP-A1




2005/03/15 21:14(1年以上前)
このバッテリーは良さそうですね。そろそろ劣化を感じていたので検討してみたいです。価格も手ごろだし、ほかに使い回しも出来そうですね。
書込番号:4076483
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > HMP-A1


○ドバシ.comで10%ポイント還元で買いました。
価格を知りたい方はそちらを見てください。送料無料なので
かなりお得でした。
使用感はすこぶる良好。すばらしい!
USBにつなぐと強制的に電源が切れてHDD化してしまうのと、
USB充電が貧弱なのを我慢すれば快適です。○ッグで展示
していた他社品と比較してもやはり最高。
電車の中で自慢げに楽しむ気分は、初めて初代ウォークマンで
通学した時の気持ちを思い出させてくれます。
エレコムの電子辞書用液晶保護フィルム、貼ってみたが反射が減って
なかなか見やすくなりました。キズ・ホコリにも強そう。
ケースもサンワの電子辞書用cordinateスリムLに入れて見ました。
粘着パッドに張り付いて開いた状態で見れるし、なかなかいい!
他の方もお勧めケースがありますか?
0点

とにおうさんこんにちは。別の方のレスで書きわすれました^^
私はヤフオクでお知り合いになった方の保護シールを使っています。
カットが専用の形になっていますので使い勝手が非常によいです。
個別にも購入出来るそうです。一度ご覧になってください。
http://homepage2.nifty.com/mori-enr/ichirann.htm
書込番号:3993992
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





