
このページのスレッド一覧(全21スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2005年10月1日 18:39 |
![]() |
0 | 14 | 2005年2月23日 22:41 |
![]() |
0 | 2 | 2005年1月3日 22:04 |
![]() |
0 | 1 | 2004年12月29日 02:23 |
![]() |
0 | 6 | 2004年12月28日 13:27 |
![]() |
0 | 12 | 2004年12月22日 20:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > HMP-A1
バッテリー交換サービスは行っていない。
バッテリー部材のみの販売はしていない。
修理対応扱いになる。
・料金(部材と技術料金等) 7千円〜1万円
・期間 1週間〜10日程度
らしいです。SONYの修理の窓口曰く。
外付けで予備バッテリーを買ったほうがよさげです・・・
0点

まあ、一応危険性があるので仕方ないでしょうなぁ
バッテリーの件で問題が発生したのでこれから久しぶりにソニーと闘うぞ
書込番号:4470752
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > HMP-A1


2005/02/18 08:26(1年以上前)
私もこの製品にはとても関心があります。
今までの製品はどれも画面が小さいのではないかと思っていたからです。
ただ、「コレガ」という会社はどこかで聞いたようなくらいの会社だし、実際の造りはどの程度なのか興味深いです。
この手のポータブルAVプレーヤーで7インチもたくさん出てくれたらと思っています。
書込番号:3949427
0点

確かに魅力的ではありますが、
このサイズなら2.5inchHDDの80GBぐらいをのせてほしかったですね。
製品保証が「初期不良交換のみ」というのはすごいですね。
秋葉原で買ったあやしいポータブルDVDプレーヤですら3ヶ月保証がありましたが。
書込番号:3950905
0点

そうなんです、保証期間が・・・
しかも日本語ファイル名に未対応です。
ン〜〜〜と、考え込んでしまいます。
書込番号:3952298
0点

すいません、もうひとつ。
実機を見たいと思って購入前相談電話に電話して聞きましたが、実機を見られるところはどこにもないそうです。
安くはない買い物なので、実物を触ってみたいです。
ちょっとサイズが大きめですし。
こういう機械が出てきたということは、デコードのチップが完成したんでしょうか?
だとすれば、これからDivXとWMVの両方に対応したマシンが次々と発売されるのでしょう。
期待しています。
(買うタイミングを・・・はずしてしまいそう)
書込番号:3952337
0点


2005/02/19 01:34(1年以上前)
買うタイミングって難しいですよね
今はまだこれだ!っていえる製品がどうもない感じですし
現状では「HMP-A1」は扱いやすいとはまだ思うのですが
少し不満な部分もあるので^^;
書込番号:3953685
0点


2005/02/19 07:54(1年以上前)
MPEG4しか再生できないのに7インチの画面は意味があるのでしょうかね。
MPEG2(DVD画質)が再生できるのなら大きい方がいいのでしょうけど。
HMP-A1でも充分字幕が見られますから、59,800円は出せないなぁ。(^_^;)
書込番号:3954249
0点

これってやっぱりけっこういいですね。
QuickTimeのMPEG4も再生できるということは
SANYOのXactiC1の動画も再生できそうですね。
そうするとSDカードスロットがついていればなって感じです。
液晶が低温ポリシリコンっていうのも○です。
この値段だとおそらく480x234ドット程度の液晶パネルでしょうけど
それでも320x240よりはいいです。
でもやっぱりちょっと大きくて重いから
商品としては購買層が明確でない感じはしますね。
ちなみにMPEG2が高画質でMPEG4は画質が劣る、
というのは間違いですよ。
画質はビットレート次第で、
低ビットレートでもMPEG4が比較的画質を維持できるので
そういう場合に使用されているだけです。
DivXの2Mbpsなんか十分キレイです。
書込番号:3964209
0点


2005/02/21 07:41(1年以上前)
再生ファイルタイプでこれ↓が減点です・・・
Microsoft WMV V9 SP(*.wmv), 30fps at 352×288
なんで解像度VGAまでいかないんでしょうか。
ん〜〜、と「うなって」考え込んでしまいます。
書込番号:3965520
0点


2005/02/21 21:36(1年以上前)
>ちなみにMPEG2が高画質でMPEG4は画質が劣る、
>というのは間違いですよ。
間違いって言い切ってますけど、ファイルサイズは度外視して、同じソースならMPEG2の8Mbpsの方がDivXの2Mbpsより高画質じゃないんですか?
違いますかね?
私はMPEG2の8Mbpsの方が好きで、大画面に接続して使うことも多いのでMPEG2を再生できるA1が好きです。
壊れるまで使い倒します。m(_ _)m
書込番号:3968283
0点

>Microsoft WMV V9 SP(*.wmv), 30fps at 352×288
DivXよりWMVの方が一般的にデコードの負荷が高いんじゃないでしょうかね。
PocketPCで動画ファイルを再生してもDivXに比べてWMVだとコマ落ちが激しいですから。
それだけ高度な圧縮をしているのかもしれませんが。
>間違いって言い切ってますけど、ファイルサイズは度外視して、同じソースならMPEG2の8Mbpsの方がDivXの2Mbpsより高画質じゃないんですか?
私の書き方で気を悪くしたらごめんなさいね。
同じビットレートで比較しない理由がわかりません。
ついでに液晶の分解能を考えてください。
書込番号:3970644
0点

秋葉ごーごーさん、ご指南ありがとうございます。
きっとそうなんだと思います。なんとなく理解しました。
ありがとうございます。
画質とビットレートですが、こればかりは個人差や思い込みによる差が激しいと思います。DivXなどは設定項目が多く、うまく設定できたときと、そうでないときの差もあり設定が難しいです。
個人的には、2Mbpsなくても1.2Mbps程度のDivX(5.1x)で地上波にかなり近いに画質があるように思っています。
あくまでも個人的な印象です。
書込番号:3973526
0点


2005/02/23 02:53(1年以上前)
他にもインプレッションページはありましたが、これにコレガでつくったIFがついているものと思われます。昨年楽天イーデジで10台程度売り出されましたがすぐに売り切れていました。しばらくしてソフマップで見つけて購入しましたが、55000円の値札でしたがメールの案内で42800円でした。しかしその後も3〜4台ずっと売れ残ってました。先日コレガの発表と前後してすべて売り切れた模様です。最後は店頭価格42800円でした。
当方はMACuserなので一生懸命MPEG4に変換してUSBでシコシコと時間をかけて
映画10本程度を送り込みました。動作が今イチ芳しくなく、ボタンを押しても
動作する時としない時があります。今のところ全く使っていません。
手に取ったところPSPを1〜2回り大きくした感じです。液晶はカーナビ保護フィルムの7.0インチを付けたところ少しフィルムより小さかったです。
対角16.8cmでインチ2.5cmとして6.72インチです。
しっかり見ていないのでバッテリーの持ちはわかりません。
英語しかありませんが、インターフェイスはそれほど複雑ではなく、操作もストレスなく行えます。液晶の美しさはsonyやシャープには適いません。
しかし、動作が鈍い(気まぐれ)なのには閉口。個体差でしょうけど。
で、本日中古でHMP-A1を購入してきました。しばらくしたらいじってみます。
マックからUSBで送り込めないような雰囲気も漂っています。(ダメっぽ)
書込番号:3974883
0点


2005/02/23 03:02(1年以上前)
こちらをご参照ください。
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2004/07/16/650626-000.html
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2004/11/13/652520-000.html
http://www.kakaku.com/akiba/hayamimi/04/11/hayamimi20041112_dvx_pod7010.htm
イーデジでの価格も52000円程度だった気がします。
書込番号:3974898
0点


2005/02/23 22:41(1年以上前)
やっぱりなんかアヤシイような・・・
画面表示に日本語が対応できないっていう所がまたまた(汗)
でもこれから、もっと良いのが出そうですねーー
書込番号:3977977
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > HMP-A1


皆さん、こんにちは!!
韓国のサムソンから「iSTATION PMP 1000」という製品が出ています。
http://www.samsungmall.co.kr/catalog/general/detail.jsp?disp_class_cd=02&goods_cd=110702012236&location=&urlpath=0@02@F01
簡単な仕様を書くと
大きさ 123.0mm x 76.8mm x 21.5mm
重さ 246g
再生フォーマット DivX, Xvid, MPEG1(VCD), MPEG2(DVD), MPEG4
20Gハードディスク
MP3, WMA, OGG, AC3, AAC
Bit rate 8Mbps(720 x 480, 30fps)
動画再生時間 約6時間
ラジオ、録音機能
英語辞書
テキストファイル表示
他にもいろいろありますが店頭価格は6万円前後です。
まだ手にとって見てないですが、日本のメーカにももっと頑張って頂きたいですね!!
ソニーからもこんなの出ないでしょうか?
画面も5インチくらいあれば良いと思っているのですがね。
0点


2004/12/30 23:34(1年以上前)
韓国語はよくわからないけどサムソンもなかなかやってくれますね。
アイリバー同様に日本に上陸しないのかなぁ〜?
もたもたしていると日本のメーカーも置いてきぼりにされそうですね。
辞書というのは日本語はないだろうな〜
書込番号:3709269
0点


2005/01/03 22:04(1年以上前)
크기- 320 X240pixelってあるけど、これってA1と液晶同じじゃないですか?
あんまり綺麗な液晶じゃないんじゃない?
だったらいらない。A1でいい
書込番号:3724743
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > HMP-A1


バージョンアップしましたね。
http://www.faq.sonydrive.jp/fQA.php?qid=27374
【バージョン 2.1 更新内容】
・音楽ファイル転送時に、ファイルの最後にノイズを混入してしまうことがあった不具合の修正
・ウィンドウ最大化時に、タスクバーを隠さないよう変更
・静止画転送画面でHMP-A1内の画像ファイルを削除した場合、削除後にHMP-A1の空き容量表示が更新されない場合がある不具合の修正
・まれにヘルプ画面を参照できなくなることがあった不具合を修正
0点


2004/12/29 02:23(1年以上前)
情報提供ありがとうございます。
HMP-A1の空き容量表示が更新されない場合がある不具合の修正
まさしくこのケースがあり、どうしたことかと思いました。
これで一安心。
書込番号:3700433
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > HMP-A1




2004/12/23 15:08(1年以上前)
マジですか?期待大です!!
何時ごろになるんでしょう?
書込番号:3674663
0点


2004/12/25 18:19(1年以上前)
先日サポセンに確認した所、
HMP-A1の生産ラインはまだ稼動中で生産中止の予定もなく、デマ情報だと思われます。
との事でしたが?
後継機種はもうとっくに開発だけは行ったようですが
外国向けの機種で販売許可が最終的におりなかったそうです。
多分、PSPとの兼ね合いかと・・・
PSPにしろPSXにしろ、数少ないまともなsony製品の足ひっぱりすぎ・・・
書込番号:3684301
0点


2004/12/26 10:48(1年以上前)
次期モデルは発売されないということですか---?
#勘弁してくださいよー
PSPはUMDとか液晶とか□ボタンとかその他のこととか
あちこちで話題になっているので買う気にならんですとよ。
書込番号:3687639
0点


2004/12/26 23:46(1年以上前)
HMP-A1の後継機種は出ません。
クターの部隊よりも優秀な製品を
開発した部隊は粛清されるのです。
書込番号:3691033
0点


2004/12/28 09:13(1年以上前)
寂しいですね一瞬のの製品としてしか生きられない・・・
売れてほしいし後継機も出てきてほしい
マニア向けの製品って使いこなせるひとがいないと売れないんだね
書込番号:3696581
0点


2004/12/28 13:27(1年以上前)
結局、出ないんですか?・・・・残念。
本気で売ろうとすれば売れる商品だと思うんですけど・・・
でも来年の春くらいにはまた別部隊から出たりするんでしょ?
書込番号:3697314
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > HMP-A1




2004/12/13 18:41(1年以上前)
人それぞれの使い方によると思うので
候補から外れてもいいような気がしますよ。
個人的には、HMP-A1はMPEG-2でキャプチャー
した動画が無変換で転送できるので
転送時間がかからないのがメリットだと
思っています。PSPはメモリースティック
動画フォーマット(MPEG-4)への変換が
必要っぽいので、それが気にならなければ
画質的にもいいのではないかと。
書込番号:3627363
0点

TVキャプチャやDVDのMPEG-2が変換無しで観られるのがA1のメリットですね。
PSPってメモステDUOでしか再生できないのでいろいろ面倒です。
とはいえ、メモステ代を補える安さは大したものですが。
書込番号:3628027
0点


2004/12/13 21:27(1年以上前)
PSPがハードディス内蔵なら良かったのにね。
書込番号:3628189
0点


2004/12/13 22:05(1年以上前)
UMD書き込みできるなら考慮の余地あるけどメモステでは...
容量と値段に差がありすぎ。
書込番号:3628414
0点



2004/12/14 10:39(1年以上前)
動画のクオリティーはPSPの方が液晶の美しさもあって上なんですかね?
どうでしょう?
メモステはPSPが好評な為安くなるって色々なところで見ました。
UMDは書き込みはノーコメンとだそうです。でも要望が大きいのは知っていると開発者が言ってたから、出るんじゃないですかね?
しかし初期不良の多さやドット抜けの乱発がいただけません
書込番号:3630800
0点

PSPでもA1でも、パソコンを使って転送するなら、容量が大きいほうがいいな。
人によって、容量が足りるならPSPでいいかも。
書込番号:3639341
0点

求める程度にもよるけど、携帯電話もある意味、ポータブルAVプレーヤーに使えるよ。
例えば今度発売されるカシオのauは、液晶が2.6インチの横長だし。
書込番号:3639360
0点



2004/12/16 10:46(1年以上前)
そうですよね。私はドコモのSH501iかってテレビ録画やたまったHDDレコーダーの番組をみています。
綺麗な液晶なのでいいです。
それに携帯なら常に携帯してるからいつでも見れるし。SHは転送の手間はないし・・・でも 1秒15コマはやや厳しい
A1の次の機種、結局年内は無い見たいですね・・・出るのかないつか
書込番号:3640464
0点


2004/12/18 13:41(1年以上前)
PSP、HMP-A1の両方を持っていますけど
HMP-A1を手放す気にはなれませんね。
PSPで観る場合1500kbpsの動画であれば比較的綺麗だと
思える画質なんですが、それだと512MBのメモリで
40分程度しか入らないんですよね。
かといって、768kbpsとかになるとブロックノイズが
目立つようになってしまう。
A1は音楽鑑賞にも使っているんですけど、これだと
mp3を入れる余裕がまったくない。
後は大きさと重さですね。
電車の中で使うのが基本なのですけど
PSPは片手で持つには横幅があり重量もあるので非常に
辛いです。
A1は片手でも持てるので、つり革等につかまりながら
観られるんですよね。
変換する手間はいいんですが、もうちょっと高画質な動画を
ポートして、容量の面が改善されなければA1が不要ってこと
にはならないだろうなぁ。液晶が綺麗なだけに残念。
メモリを何枚も携帯すればある程度容量の不満は改善される
かもしれないけど値段のメリットがなくなってしまうしなぁ。
A1にPSPの液晶が付いていればいいんだけどね。
書込番号:3649738
0点


2004/12/18 16:09(1年以上前)
>A1にPSPの液晶が付いていればいいんだけどね。
そう!まさにこれですよ!
加えてHD40G(できれば60G)になれば間違いなく買いに走ります!。そうなれば販売台数でもPSPを超えられる!!!(うそ)
書込番号:3650271
0点



2004/12/21 15:11(1年以上前)
A1とPSPの液晶って、やっぱかなり違うんですか?・・・
書込番号:3665643
0点


2004/12/22 20:06(1年以上前)
A1とPSPの液晶ですけど、個人の感じ方によって変わるでしょうけど
極端にA1の液晶が綺麗ではないとは思っていません。
A1の方が白っぽく、色温度も高いのが多少気になる程度でしょうか。
まぁ、見比べたら気になるってだけで、普段はそれほど気には
ならないですけど。
A1の液晶は綺麗ではないと言う人もいますけど、私の周りにある
液晶機器と比べると十分綺麗な方だと思ってます。
単にうちにあるものがあまり綺麗でない液晶機器ばかりなのかも
しれませんけど。
綺麗であるに越したことはないですが、ポータブルで見るには
十分な画質だと思いますね。
今のところ、それ以上の画質で見たいなら家の環境で見れば
いいかなぁと思ってます。
書込番号:3671031
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





