


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > HMP-A1


DivXの動画がちゃんと取り決めました。キレイに見れます。変換に時間はかかるけど、ぜんぜん問題なしでした。画質・音質・操作性、グッドです。持った感じもいい。250グラムの重さもホールド感がいいので、気になりません。それにカッコいいし。久々にSONYらしい製品の登場です。いいですよ。
書込番号:2965232
0点


2004/06/26 22:01(1年以上前)
インターネットでダウンした映画等を見たいので質問なんですが。Divxは付属のソフトで変換するのでしょうか?転送は付属のソフトそれともエクスプローラーで転送するのでしょうか?それは簡単にできるのでしょうか?よろしくお願いします。
書込番号:2965361
0点



2004/06/27 06:33(1年以上前)
『Divxは付属のソフトで変換するのでしょうか?転送は付属のソフトそれともエクスプローラーで転送するのでしょうか?それは簡単にできるのでしょうか?よろしくお願いします。』の質問についてですが、転送は付属のソフトでしか出来ません。簡単にできます。ただし、変換にはそこそこ時間がかかります。
書込番号:2966447
0点


2004/06/27 08:26(1年以上前)
便乗質問ですが、『変換』にはどれくらいの時間が掛かるのでしょうか?
PCのマシンパワー、変換前、変換後の形式等にもよるのでしょうが、動画の
実時間くらいは掛かるものでしょうか?
ご存知でしたら教えていただきたく思います。
宜しくお願い致します。
書込番号:2966636
0点


2004/06/27 08:55(1年以上前)
MPEG2(740×480、ビットレート9000kbps)を
標準で変換・転送して、変換後サイズが4Gのファイルで
80分程度かかりましたので、
大体100Mで2分といったところでしょうか。
また、VGAサイズで録画したAVI(120fps)を
長時間で変換・転送して、変換後サイズが100Mのファイルで
20〜30分くらいかかりました。
書込番号:2966712
0点


2004/06/27 09:06(1年以上前)
変換なしで転送すれば1ギガでも5分くらいで転送できましたよ。
書込番号:2966730
0点


2004/06/27 09:37(1年以上前)
asaaさん、それはいったいどのようなファイルだったのでしょうか?
ファイル形式、ビットレート、画面サイズ等
おしえていただければ幸いなのですが。
書込番号:2966810
0点

MPEG2,4Mbpsなら変換なしでいけるんじゃない?
書込番号:2967174
0点


2004/06/27 17:55(1年以上前)
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040528/dev070.htm
AV Wathiレビュー
転送対応ファイル、ビットレートにつて書いてあります。
書込番号:2968299
0点


2004/06/27 18:30(1年以上前)
kenchaさん、拝見させていただきました。
次回からの録画の参考にさせていただきます。
書込番号:2968410
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > HMP-A1」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2016/10/09 21:57:31 |
![]() ![]() |
1 | 2007/10/23 13:10:53 |
![]() ![]() |
1 | 2006/12/02 15:25:03 |
![]() ![]() |
2 | 2006/11/22 23:40:09 |
![]() ![]() |
2 | 2005/11/04 21:56:45 |
![]() ![]() |
0 | 2005/10/23 16:31:22 |
![]() ![]() |
0 | 2005/10/10 10:34:26 |
![]() ![]() |
2 | 2005/10/13 0:29:02 |
![]() ![]() |
2 | 2005/10/10 13:11:33 |
![]() ![]() |
1 | 2005/10/01 18:39:26 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





