
このページのスレッド一覧(全208スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年11月20日 23:42 |
![]() |
0 | 3 | 2004年11月21日 22:33 |
![]() |
0 | 0 | 2004年11月15日 21:00 |
![]() |
0 | 6 | 2004年11月2日 09:18 |
![]() |
0 | 3 | 2004年10月31日 12:03 |
![]() |
0 | 9 | 2004年11月10日 00:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > HMP-A1


HMPA1でバッテリが一番長持ちするビデオフォーマットを誰かご存じないですか?MPEG4よりもつのはないのでしょうか?
あと、LCDのON/OFFは出来ないのでしょうか?音楽再生の時はLCDは必要ないので・・・
どなたかご存知でしたら、教えてください。
0点

ソニーが公開している仕様ではMPEG-2/4Mbpsで4時間、MPEG-4/1Mbpsで6時間。対応フォーマットがMPEG-1/2/4なので、MPEG-1でどのくらいか試してみては?
ただ、カタログスペックは実用範囲で最良の条件を載せると思うので、望み薄ですが。
ちなみに、ビットレートを落とすと処理するデータ量が減るので電池持ちは良くなるはずです。
音楽再生中はLCD消えてません?何か設定がおかしいのかも。
書込番号:3524299
0点


2004/11/20 23:42(1年以上前)
音楽再生の時は数十秒操作しないとLCDは消えますよ。デフォルトでそうなるはずだけど・・・
書込番号:3525613
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > HMP-A1


49800円から10%ポイント還元
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_1045_125_21685092_19722309/22758432.html
0点

すごいですね。もしかしてモデルチェンジが控えているから??
書込番号:3516570
0点


2004/11/19 16:57(1年以上前)
ソフマップ横浜店でも49,800円でした。ヨドバシ横浜店では59,800円でした。
金欠病ですが,滅茶苦茶ほしいです。でも本当にモデルチェンジがちかいのですかねぇ
書込番号:3519663
0点

ビックカメラでも49,800でした。ここの最安値も下がってますね〜
Amazonは扱わなくなったみたい(!)なので、モデルチェンジの線が濃厚でしょうか・・
出荷台数が当初予定を大幅に上回ったりしてるなら、増産&値下げしただけの可能性もありそうですが。
書込番号:3529905
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > HMP-A1


こんにちは。
私、HMP-A1を買おうと考えていますが、日本に住んでいないため、店などで実際の商品を見たり、質問したりできませんので、ここの皆さんに聞いて見たいと思います。
HMP-A1の画面にプロテクトシート、つまり画面の傷防止のシール、はついてるのでしょうか?Ipodなどはついていなく、普通に使っているだけで細かい傷がつきます。
あとバッテリですが、予備などは買えないのでしょうか?
取り外しはできないのでしょうか?外付けなどで充電、長時間再生ができるような品はありませんでしょうか?
0点

保護シートはサードパーティが出しています。
バッテリは外せるようにはなっていますが、あくまでも分別廃棄の
ためで、交換用は出ていません。
外付けバッテリちついては分かりません。
書込番号:3448843
0点

こんにちは。
一度分解したことがありますが、バッテリは取り外せたとしても簡単には元通りに取り付けられませんでした(分解した状態でなら付けやすい)。コネクタも付け外しの繰り返しには耐えられそうもないもので、やはり内蔵が前提で、分別廃棄や修理としての交換までしか考えられていません。
ACアダプタは5.2V 2000mAというスペックなので、電圧が合えば外付けのバッテリーがつなげられるのでは?と思いますが・・
そういう製品ありましたっけ。(ノートPC用で10数Vのものなら出ていたような?)
書込番号:3449183
0点

マイバッテリープロが使えるんじゃないですかね。
私は残念ながらA1ではなく、PCVA-HVP20を使用しており
10V駆動のため使えませんが、A1ならOKだと思います。
マイバッテリージェットでもOKっぽいですね。
http://www.ikeshop.co.jp/online/category/page/battery.html
蛇足ですが、画面のキズ防止シートってそんなに必要ですか?
ソニーのものは表面がガラスのようなもので覆われていて
キズがつくことはまずないと思うのですけど。
まあ個人の自由ですから私がどうこう言うことではないのですが。
書込番号:3449342
0点



2004/11/01 23:33(1年以上前)
みなさん、いろいろ情報やサポート、ありがとうございました。
書込番号:3449634
0点


2004/11/02 09:09(1年以上前)
ミヤビックスのHMP-A1専用のオーバーレイ・ブリリアントという液晶保護シートを買いました。上野のヨドバシカメラで1680円でした。使用感は、画面に関して劣化すると言うことはありません。保護に関してはやはり安心感があります。シート自体の耐久性は昨日買ったばかりなので分かりませんが、「月に一度貼り替えるだけで新品同様」という気になる記述があります。毎月買うには負担が大きいです。
さて、さらに気になるのはEPSONのPhoto Fine Player P-2000です。
http://www.i-love-epson.co.jp/products/photofine/p2000/p20001.htm
P1000を持っていますが、この液晶の美しさは衝撃的です。ヨドバシで
59800でした。40GでPCカードスロット内蔵です。
書込番号:3450732
0点


2004/11/02 09:18(1年以上前)
バッテリー情報を書き忘れました。
PowerBattery For Digital Camera(ケーブル同梱) - DC6〜8V付近のデジカメ向け
が使用可能です。http://www.enax.jp/products/index.php
若干高めなので、自己責任でどうぞ。私は不具合を感じてませんが、
定格上少し高いようです。
書込番号:3450748
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > HMP-A1


この「HMP-A1」 はmpg2に変換して動画を楽しむのですが、
みなさんはどのようにしてますか。私は東芝のDVDレコーダーを多用しているので、それをDVD-Rにしてそのストックを、DaViDeo 4 Proを使用して変換しています。このソフトはDVD-Rから直接mpg2にしてくれますので
重宝しています。デジカメで動画を撮ると、movになります。これに手を
焼いています。movtoaviでは音声が無いと、変換してくれません。
movファイルはどうされていますか。
0点


2004/10/31 04:30(1年以上前)
HMP-A1購入者特典となっているNero Recode2 CEのヘルプファイルを
見るとmovファイルもサポートしているようなのでこれを使って変換が
できるかもしれません。(movファイル持ってないので試してません)
Nero Recode2 CEはDVDレコーダからのデータ変換も出来ますから、
これ一つ有るとそれなりに楽ですよ。
書込番号:3442592
0点




2004/10/31 12:03(1年以上前)
ご指摘ありがとうございます。早速、ダウンロードしたところ無事デジカメのmovファイルが変換・転送できました。予想以上の高画質で大満足です。併せて、バージョンアップしました。
まだ、いろいろと楽しめそうです。
書込番号:3443386
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > HMP-A1


最近USBケーブルつないだときの認識率が不安定な気が
します。デバイスの取り外し画面には出てくるのですが
マイコンピュータ上に表示されません。
OSをXP SP2に上げたのが原因でしょうか?
0点


2004/10/28 00:26(1年以上前)
私はXPSP2で使ってますがなんら問題ありません。
miniUSBさんのパソコン本体が原因ではないでしょうか?
書込番号:3430896
0点

私のA1も、認識されるまで時間がかかります。症状はminiUSBさんと同じだと思います。(タスクトレイにデバイスアイコンはすぐ出るのに、HMP Transfer ManagerとかMusicmatchでの認識が遅い)
WindowsXPって、つないだデバイスがデジカメだとデジカメ用アプリを起動する、とかをデータで見分けているようなので、ファイルが多いとその判定に時間がかかるような気がしています。
なので、接続してしばらく待ってみれば良いのでは?と思います。
書込番号:3433071
0点



2004/10/29 01:53(1年以上前)
やはり、駄目です。
今日はやっと認識したと思ったらデータベースエラーで中の
データが全て飛んでしまいました。
明日修理に出しに行きます。
書込番号:3434546
0点


2004/10/29 11:00(1年以上前)
WindowsのFormatterでFormat後、HMP-ImageTransferManagerにて再度Format。
試してください。
書込番号:3435147
0点


2004/10/30 09:16(1年以上前)
私のうっかりでしたが、接続時ホールドだとデータ認識しかされません。また、電源コードを入れた場合とUSB接続では違うようです。
私の場合は、ホールドで接続して認識せず慌てた経験があります。
そんなことは無いですよね。
書込番号:3438590
0点


2004/11/01 23:45(1年以上前)
USBの場合ポート変えてつなげると直ったりすることもあるけど・・・
書込番号:3449700
0点


2004/11/09 10:25(1年以上前)
もしかすると他にUSB機器繋いでないですか?
USBからの電源供給の能力不足のように思うのですが・・・
書込番号:3479082
0点



2004/11/09 22:59(1年以上前)
本日、修理から直ってきました。異常なしとの事。
しかし、うちのPCでは認識しません。
症状はパワーランプが点滅したままです。
WinもSP1に戻したし、散々アプリもアンインストとインストールを
くりかえしましたが、駄目です。
USBケーブルを抜いた瞬間にエクスプローラで見えるようになるのですが、当然抜いてしまっているので操作できません。
フォーマットもしようがないし、本当に悔しい。
買わなければ良かったと思います。
書込番号:3481391
0点



2004/11/10 00:30(1年以上前)
すいません、原因が分かりました。
モニタに内臓されているUSBハブが原因でした。
よく分からないのですが、そのUSBハブには何もつないでありません。
そのハブにぶら下げるようにHMP-A1をつないだところ
すんなりと認識されました。
また、そのハブに向かうUSBケーブルを抜いたところ
どのUSBポートでも認識しました。
なぜSP2にした瞬間上記のようになったのか
まったく分かりません。
しかし、今はとりあえず認識したので満足しています。
みなさん、お騒がせしてすいませんでした。
書込番号:3481941
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





