
このページのスレッド一覧(全208スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2005年9月20日 09:06 |
![]() |
0 | 5 | 2005年9月12日 23:08 |
![]() |
0 | 0 | 2005年9月6日 22:55 |
![]() |
0 | 0 | 2005年9月3日 22:25 |
![]() |
0 | 0 | 2005年8月28日 04:21 |
![]() |
0 | 2 | 2005年8月28日 23:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > HMP-A1

写真は画面の大きさに合わせて表示され、拡大・縮小、スクロール と言った機能はありません。(スライドショーの機能はあります)
どれくらいの解像度を求めるかによりますが、フォトビューアーとしては役不足だと思われます。
書込番号:4441807
0点

"役不足"というのは不適切な表現でした。
正しくは、"力不足"というか機能が不足しています。
書込番号:4441815
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > HMP-A1
確かにスペックを見ると意欲的な製品のようですから、今のA1では完敗かもしれませんね。
細かな使い勝手がどうなのか気になるところですが、MPEG2再生用にもっぱらA1を使っている私としては、MPEG2の再生能力がA1と比べてどうなのか気になるところです。(液晶の解像度が高い分、綺麗なんでしょうかね...)
フォトストレージとして使える点やバッテリーが交換できる点もA1ユーザとしては羨ましいですね。
書込番号:4414670
0点

どちらかというとWMVで保存しておきたい私としては、
A1を買うときにクリエイティブの前の機種との間で迷いました。
でも、まだMPEG2最大8Mbpsまで対応のA1が勝ってます。
以下のスペックでは、せっかくのWMVとMPEG1/2が泣いてます。
MPEG4の1.5はA1より上だから、ちょっと気になるけど。
両社とも次回に期待してます。
WMV 最大700kbps
MPEG-4 最大1.5Mbps
MPEG-1/2 最大1Mbps
書込番号:4414805
0点

MPEG-1/2 が最大1Mbps ですか...
やはり私にはA1じゃないと駄目ですね。MPEG2再生機としては、A1はやはり貴重な存在ですね。
書込番号:4420320
0点

MPEG-1/2 最大1Mbpsと8Mbpsとではやはり差が大きいんですかね・・・?
少し残念・・・・
しかしA1は後継機出ないですね〜
PSPに気持ちが行ってるんですかね・・・
書込番号:4421088
0点

> MPEG-1/2 最大1Mbpsと8Mbpsとではやはり差が大きいんですかね・・・?
普通のTVで見ると、その差は歴然だと思います。A1ではTVほどの差は感じないかも知れませんが、これは主観によるところが大きいと思いますので、1Mbpsでも問題ないと感じる人もいれば、全然駄目と思う人もいると思います。
私自身は、MPEG2 1Mbpsは試しておりませんが、MPEG4の画質が我慢できなかったので、たぶんNGだと思っています。それとレコーダで録画する際に、普通にTVで視聴するかA1で視聴するか決めている訳ではありませんので、大抵の場合SP(4.6Mbps)位で録画する事が多く、それがそのまま見れないとすれば、私にとっては致命的です。わざわざレート変換する手間は掛けられません。その意味でMPEG4も変換に時間が掛かりすぎてNGです。
書込番号:4422852
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > HMP-A1
こんばんは、HMP-A1をつかって約半年の齊藤といいます。今までスムーズに使えてきたのですが、最近HMP-A1から動画を削除しても、残り容量が増えないようになってしまいました。どうすればよいのでしょうか?バージョンアップはちゃんとしてあります。どなたか、ご助言お願いします。
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > HMP-A1
インターネットで他の人の事例を見つけて真似てみました。
購入したものは、
GY-21 スタンド for PSP (amazonで購入)
すべらないシート PZ-234 (オートバックスで購入)
スタンドには3種類ありますが、GY-21はドリンクフォルダーに入れる
タイプです。これなら列車やバスでも使えるかな?
金属のフォルダーでスタンドに固定するときに、クッション用に
シールが付属していますが、これでは不十分。
そこで、PZ-234のような吸着シートが役立ちます。
完全に固定しなくても、そこそこの揺れに耐えます。
完全に固定した場合は、上部側面のボタンが隠れて使えなくなるので、
HMP-A1に付属のリモコンの使用が必須となります。
でも、これはフィット&ヒットです。
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > HMP-A1
後継機の発売予定はあるのでしょうか?
この頃、HMP-A1の価格が下がっている様子が見られますので
後継機が出る前兆かなと思っていますが、どうでしょうか?
もし後継機の情報を知っている方は情報提供して頂けないでしょうか?
よろしくお願いします。
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > HMP-A1
こんばんわ、初歩的な質問で済みませんが、
SONYのHPで
「パソコンで録画したテレビ番組を、ハードディスクマルチプレーヤーの内蔵ハードディスクにMPEG2(4Mbps)映像で最大約9.5時間分保存可能。テレビ番組をパソコンから手軽に持ち出し、外出先で楽しめます。」
とありますが、
(テレビ番組ではなく)ビデオカメラ→PC(編集)→HMP-A1で再生という事は可能なのでしょうか。
0点

>ビデオカメラ→PC(編集)→HMP-A1で再生
もちろん可能です。
★---rav4_hiro
書込番号:4381056
0点

こんばんわ
因みに、13型ぐらいの液晶テレビで再生して見てみたいのですが、
本体に液晶画面が付いてなくてもいいのですが、
mpeg2を再生できる、小型のプレーヤーってあるのでしょうか。
ファイルはSDカードなんかを使って。
スレからはずれてしまって御免なさい。
書込番号:4382939
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





