
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > HMP-A1


本日、購入しました。
ところで、本体裏の製品シリアルとかが書いてあるシールなんですが、
なんか、美しくないというか…
これって、剥がしちゃいけないものなんでしょうかね。
サポートとかで、何か問題でるのでしょうかね。
みなさん、気になりませんか?
0点


2004/07/06 21:24(1年以上前)
どもです。
HMP-A1ユーザです。
私も同感で、そのシール剥がしてしまいました。
でも、捨ててしまうのもどうかと思い、説明書
の表紙に、粘着力のあるうちに張ってしまいま
した。ヽ(´∀`)ノ
とりあえず、剥がしても問題ないと思いますよ。
シリアルナンバーとかは、箱に張ってあるシール
でも、確認できますしね。
人それぞれの方向でw
書込番号:3001409
0点



2004/07/07 17:07(1年以上前)
そうですか、Exceptionさんは剥がしましたか。
剥がすなら、早いほうが、跡が残りにくくていいですね。
書込番号:3004356
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > HMP-A1



実機を見てみてできなかったのなら無理なのでは?
私も見てみたけど、できなさそうです。
書込番号:2993848
0点


2004/07/04 21:12(1年以上前)
AV Watchより
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040629/sony.htm
>ソニーは25日、HDDビデオプレーヤー「HMP-A1」のファームウェアと
>転送ソフトをアップデートした。
>転送リスト(左側のリスト)のタイトル/ファイル名をリスト上、及び
>プロパティ画面で修正できるよう変更
書込番号:2994048
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > HMP-A1


既に、お持ちの方にお聞きしたいのですが、液晶の映りはどんなもんですか?
メーカーサイトには、表示解像度 320×240ドットとだけありますが
単純に掛け算すると画素数が320×240=76,800となり、
3.5型液晶にしてはかなり荒いと思うのですが、取説にも画素数の表記は
無いのでしょうか?
ちなみに私が所有している同じソニー製品のハンディカムの液晶は
2.5型で211,200ドットあります。↓
http://www.sony.jp/products/Consumer/handycam/PRODUCTS/DCR-PC105K/spec.html
カシオの3型液晶テレビ↓でも112,320ドットあります。
http://www.casio.co.jp/tv/pocket/ev680.html
3.5型で76800では洋画の字幕も見にくいように思うのですが、
どうですか?また明るさは十分ですか?
0点


2004/07/04 11:49(1年以上前)
解像度と画素数は違うと思うのですが。
液晶の画素数の表記は、メーカーによってまちまちだと思います。
書込番号:2992210
0点

私は吹き替えにしていますけど、吹き替え用の字幕を私は不自由な
く見ています。でも、人によっては見にくいと思うこともあるかも
しれません。
書込番号:2992523
0点

表示解像度と液晶画素数はもちろん違うこともあり得ますが、
表示解像度が320x240なんですから液晶画素数がそれ以上あっても
大した意味はありません。320x240以上の絵にはならないです。
私はA1を持っていないのでハッキリした事は言えませんが、
320x240というとビデオCDの352x240よりも荒いということになります。
私は映画のDVDを同じソニーのPCVA-HVP20に字幕入りで変換後転送して
見ていますが、ビデオCD形式に変換したのでは字幕はちょっと見づらいです。
いつもはスーパービデオCD形式の480x480に変換しています。
字幕の文字のフォントや大きさは映画によって違うので
320x240では確実に見づらい映画がある、
ということは覚えておいた方がよいと思います。
書込番号:2995137
0点

PCVA-HVP20の液晶は綺麗らしいですが、ドット数はどうなんでしょ
うね? 一般的に液晶テレビは何万画素と表記していてもRGBを含
めた数値であることが多く、ドット数はその1/3しかないですから
ね。
PCVA-HVP20は某サイトのレポで20万画素と書かれていましたが、も
しかしたら320*240*3であるかもね。
書込番号:2995327
0点

PCVA-HVP20のドット数は私も気になっているんですが、
どこにも書いていないですね。
PCVA-HVP20では実は320x240や640x480のビデオは転送不可なのです。
変換すらやってくれません。
そういったことや見た目の精細さから480x234ぐらいのものではないかと
勝手に考えてるんですけど。
書込番号:2995457
0点

HMP-A1の解像度は、ご指摘の通り、320ドット×240ドット(QVGA)です。
TFT液晶では、1ドットあたりR/G/Bの3画素で構成されるので、au特攻隊長さんの通り、320×240×3=230,400(画素)になります。
字幕については、まだ数タイトルの洋画しか見てませんが、いまのところ全く問題ないですよ。
書込番号:2999523
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > HMP-A1





2004/07/04 02:27(1年以上前)
そうなんですか!やはりそうですよね(^^;
どうもありがとうございます!お騒がせしました。
書込番号:2991175
0点

ダメなのはJPEG画像のファイル名みたいです。JPEG画像の項に注釈
があって、そのすぐ後にMP3の項がありますから誤解してしまう人
多そうです。
書込番号:2992595
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > HMP-A1



変換サイズにもよりますが、MPEG4,1Mbps,320*240で20〜30くらい
だと思います。
書込番号:2992661
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > HMP-A1




2004/07/03 19:51(1年以上前)
私は購入してすぐ、デジカメ用のフリーサイズ
液晶補護フィルムを貼りました。
これでかなり解消できましたよ。
書込番号:2989871
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





