
このページのスレッド一覧(全208スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2004年7月1日 23:40 |
![]() |
0 | 10 | 2004年7月3日 13:10 |
![]() |
0 | 2 | 2004年7月23日 01:29 |
![]() |
0 | 0 | 2004年6月29日 23:24 |
![]() |
0 | 7 | 2004年6月28日 17:08 |
![]() |
0 | 4 | 2004年6月28日 14:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > HMP-A1


こんばんは、昨日本機を買って性能等にはおおむね満足しておりますが、非常に困った現象に悩まされております。
というのも付属ソフトを使って転送し、一度USBケーブルを抜くと次回ソフトからA1が見えないのです。XP上でポータブルHDDとしては認識して正常に使えます。
転送ソフトを再インストールすると直後はきちんと認識して転送できます、が再度抜くとまた転送ソフトが認識せず再度アプリケーションの再インストールが必要になります。
要点をまとめると
転送ソフトのインストール直後はソフトがA1を認識し正常に動くが一度USBケーブルを抜くと次回は認識しない。(なぜかたまーに認識する時もある)
音楽、動画ソフトともにどちらも同じ現象が起こる。
ファームのアップ済み
動画転送ソフトは1.0も1.1もどちらも同じ現象
取り外し手順はソフトの「取り外し」ボタンもWin上の取り外しアイコンもどちらでも同じ結果。
XPの再インストール直後で試したが同じ結果
他のUSB機器は正常に動いており、オンボード、増設カードどちらのUSBインターフェイスも同じ結果
正直手詰まりです(涙、どなたか解決策など思い当たる方いらっしゃいませんでしょうか?もしくは同じ現象の方などいらっしゃいませんでしょうか?
0点

ACアダプターは繋げていますか? バスパワー対応ですけど、他の機器にも電力が供給されていた
ら足りないか目しれないし。それか、単純に他のUSB機器と相性が
悪いだけとか?
書込番号:2981355
0点



2004/07/01 21:43(1年以上前)
ACアダプタはきちんとつなげております(涙。ほんとに考えられる原因すべて試したんですがさっぱりわかりません。。。
書込番号:2983319
0点


2004/07/01 21:51(1年以上前)
USBつけるとき本体だHOLDになってませんか?
書込番号:2983356
0点



2004/07/01 22:32(1年以上前)
はい、ぬかりありません(^^。HOLD側にしてUSBさしたらオレンジ色で点灯して充電状態になりますよね、きちんと緑色で点灯しております。
書込番号:2983569
0点


2004/07/01 23:42(1年以上前)
私も同じ症状に出くわしました。
PC(自作/XP)と接続後、本体LEDは緑に点灯しており、OS上でポータブルHDDと認識しているにもかかわらずです。(ただし、エクスプローラーでドライブを展開しようにも「デバイスがない」?旨のメッセージが表示される状態)
何度も接続・取り外しを繰り返しましたが症状は変わりませんでした。
が、祈るような気持ちで本体の電源をONにした状態(たとえばメニューが表示されているような状態)でUSBを接続したところ、本体内蔵HDDからカリカリと心地よいアクセス音が聞こえ、OSからも正しく認識され、付属アプリも問題なく使用できるようになりました。
たまたま動いたに過ぎないかも知れませんが^^;、ご参考までに。
ちなみに、私もファームウェア更新済みの環境です。
書込番号:2983983
0点


2004/07/02 01:24(1年以上前)
>XPの再インストール直後で試したが同じ結果
もう一人の方も自作ですよね。
もしかしてWindowsXPのSP1あててないのでは?
たしかUSB2.0の不具合の修正が有ったので、それが効くかも
しれません。
書込番号:2984453
0点


2004/07/02 21:21(1年以上前)
全く違う物なんですが、エプソンのスキャナーとプリンタを同時にノートパソコンのUSBに直に接続してコピー機能を利用しようとするとスキャナが認識されなくなる事がありました。
プリンタとスキャナをそれぞれ単体でUSBにつなぐと認識されるのに・・・。それは、ポポンPさんと同じような状態でした。
で、よくよく調べてみると私のノートパソコンはUSBが内部でハブになっているみたいで電源供給が2台分には足りなかったようです。(もちろんスキャナは電源アダプタとつながっているんですが、それとは別にUSB側からの電源供給がいるみたいです。)
そこであらたに電源アダプタ接続型のセルフパワーUSBハブを接続したところ問題なく使えるようになりました。
そういう可能性は無いですか?もし有ればお試しあれ。
書込番号:2986625
0点


2004/07/02 22:00(1年以上前)
補足です。
私の環境ですが当てられるパッチはすべて当たってます。(SP1です)
これまでうまく認識されないようなデバイスは特にありませんでした。
#メーカー製PCも所有してますが、そちらのほうがちょっとクセがあるくらいです^^;
書込番号:2986781
0点

私も同様の現象が起こりました。
そして,yshr さんと同じく,本体電源をONにしてからつないで,それからソフトを立ち上げたら,認識しました。
こんなの,困りますね。
書込番号:2988450
0点


2004/07/03 13:10(1年以上前)
認識したりしなかったりだと接触が悪いのかも。
PC本体側で複数のポートを試しても同じということは、
USBケーブルか本体の端子がおかしい可能性がありそうですね。
どうしても直らないならケーブルと本体を一緒にして修理行きですね。
書込番号:2988784
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > HMP-A1

2004/07/17 15:54(1年以上前)
問題なく見れますよ。
書込番号:3040226
0点



2004/07/23 01:29(1年以上前)
ガリレオ愛好者さん
お返事有り難う御座いました。
どのようにして、御覧になりましたか?
ご教授、お願いします。
書込番号:3061091
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > HMP-A1


発売日には時間がなくて買えませんでしたが、本日ヨドバシカメラで購入して参りました
手持ちのDivXファイル、mp3ファイル、デジカメ写真など転送してみましたが大きな問題なし
画質的にはこんなもんかな。指紋というか脂が画面にべっとりつくのは難ありですが、仕方ない。
静止画は最初640x480のものを転送したところモアレが顕著だったのですが、パソコン上で320x240にしたところほぼ消失。
タッチセンサーの操作性にはやや難あり。鋭敏に反応しすぎるかと思えばやや反応が鈍いように感じられたり。
最大の不満点は音楽ファイルの転送にmusicmatchを使わなくてはならないこと。使いにくい上に不安定。動画・静止画とともに全部純正のソフトで一つにまとめて欲しい。
そういえば、ファームウェアのアップグレード後自動的に再起動した後、画面が完全に崩れていたのにはびびりました。
手動で電源を切って入れ直したら戻りましたが。
アップグレード時の画面を見ていて想ったのですが、ファームウェアがHDD上にあればファームウェア次第では色々と機能を付け足してPDAのようにもできるんじゃないか、とかPSXの劇的変化を見るにつけ、そんなあらぬ妄想をしてみたり。
後、1.3倍速程度の音声付き早見機能も欲しいところですが、ファームウェアで対応してくれると嬉しいですねー。
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > HMP-A1


パーーケージに入っていた黄色いチラシに記載されていたアンケートページが開きません。
Not Found
申し訳ございません。
お客様がアクセスしようとしたページが見つかりませんでした。
となってしまいます。どなたか、ページにアクセスできた方はいらっしゃいますか?
0点



2004/06/28 07:59(1年以上前)

URLが間違っていますね。当初はHMPのページを別途設けようと思
っていたのでしょうか・・・?
http://www.sony.jp/products/Consumer/HMP/enquete
あと、早速ファームアップと転送ソフトのバージョンアップがリリ
ースされていますね。
書込番号:2970382
0点



2004/06/28 13:20(1年以上前)
シリアルナンバーはどこなんでしょうか?
本体裏面をご覧くださいとしか説明がないんですが・・・。
それらしきナンバーはすべて試しましたが全部はじかれてしまいます。
ソニーは本当にアンケートをとる気があるんでしょうか。
書込番号:2970997
0点

シリアルナンバー、私もはじかれた。
頭の7桁の数字部分だけ入れてみたら、通りましたので、たぶんこれでOK
書込番号:2971339
0点


2004/06/28 17:08(1年以上前)
ちょっとここ通りますね さん ありがとうございます!
無事アンケート送信できました。
はじめは全くするつもりはなかったんですが、粗品のクリーナー付
ストラップが魅力的(というか必需品)に思えましたので・・・。
書込番号:2971498
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > HMP-A1



確認はしていないけど、対応OSがWin2KとWinXPということを考え
るとNTFSかも。
書込番号:2970841
0点


2004/06/28 12:54(1年以上前)
4G以上のファイルは転送できません とありますので
FATではないでしょうか?
書込番号:2970923
0点

FAT32です。4Gの制限は、動画再生可能ファイルの上限。
書込番号:2970963
0点

そういえば、FAT32のファイル制限は4GBでしたね。
書込番号:2971113
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





