HMP-A1 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

記憶媒体:HDD 記憶容量:20GB 再生時間:8時間 インターフェイス:USB2.0 HMP-A1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HMP-A1の価格比較
  • HMP-A1のスペック・仕様
  • HMP-A1のレビュー
  • HMP-A1のクチコミ
  • HMP-A1の画像・動画
  • HMP-A1のピックアップリスト
  • HMP-A1のオークション

HMP-A1SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 6月26日

  • HMP-A1の価格比較
  • HMP-A1のスペック・仕様
  • HMP-A1のレビュー
  • HMP-A1のクチコミ
  • HMP-A1の画像・動画
  • HMP-A1のピックアップリスト
  • HMP-A1のオークション

HMP-A1 のクチコミ掲示板

(931件)
RSS

このページのスレッド一覧(全208スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HMP-A1」のクチコミ掲示板に
HMP-A1を新規書き込みHMP-A1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

感度

2005/04/04 10:44(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > HMP-A1

クチコミ投稿数:3件

小生も本機購入いたしました。非常に気に入っております。字幕が読みずらいですが、まっ仕方がないかと思っております。
ひとつイラついているのが、キータッチの感度、これを「低い」に設定しても、BACKキーが触れるか触れないかで反応し、停止してしまいます。お気づきの方いらっしゃいますか?又、これの対処法あれば教えて下さい。

書込番号:4141152

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:489件

2005/04/05 00:01(1年以上前)

Salmo Mykissさんこんばんは。
確かに「レスポンスのよさ」が裏目に感じてしまう
時もありますね。

うーん、HOLDにするしかないんじゃないですかねぇ?

書込番号:4142809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/04/06 02:22(1年以上前)

がんちゃん1さん、ご助言ありがとうございます。早送りしてENTERで再生開始時は、感度それほどよくないのに。。。
HOLDで試してみます。Gracias!

書込番号:4145398

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

なぜに?

2005/03/26 23:16(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > HMP-A1

スレ主 lion jackさん
クチコミ投稿数:7件

皆さんの口コミを見るとHMP-A1はとてもいい商品です^^(分類は違いますが、gigabeatやipod、ipod photoよりは) でもSONYはなぜ、この商品のCMなどの宣伝をあまりしてないのでしょうか? わたしはこの口コミを見てなかったら、一生しらないままでした・・・・

書込番号:4118603

ナイスクチコミ!0


返信する
SY0211さん
クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:21件

2005/03/27 01:08(1年以上前)

「SONYはこの商品を主力とは考えていない」という事ではないでしょうか?
私も最近ユーザになったばかりなのですが、ヨドバシで売り場を探すのに戸惑いました。てっきりipod等と同じ扱いかと思っていたのですが、カテゴリはパソコン周辺機器の扱いで、パソコンと一緒に展示されていました。
確かにパソコンがあって初めて成り立つ製品ですし、動画を持ち出すにはMPEG2やMPEG4が理解できねばなりませんし、それらのソースをどうやって用意するかという大きな問題があり、使用するにあたっては、やや敷居が高い製品であることは、たぶん間違いないと思います。
パソコンを介さずに、HDDレコーダー等と連携できるようになれば、もっと一般に受け入れられる様になると思うのですが、どうもそっちは、PSPとPSXの連携をメモリスティックDuoでやりたいみたいですね。しかし、PSXでMPEG-4に変換するのに実時間の4〜5倍も時間が掛かるようでは、誰が使うの? と思ってしまいますね。

書込番号:4119003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:489件

2005/03/27 22:07(1年以上前)

lion jackさん、SY0211さんこんばんは!
ユーザー同士仲良くしてくださいね^^
色々聞くとこの商品はソニー社内でもかなり異流というか
とある部署でお好きに作らせてもらえた商品のようですね。
私もこの商品はすごく完成度は高いと思います。
自分としては、以前はPDAにしても「何でもくっついてる」
マルチ端末を講習していましたが、こういうメカはやはり
それぞれの性格に特化したものの方が使いやすい、という
結論に近年は達しました。
ソニーとしてはPSPを売っていかねばならないし、メモステ
も見切れないですからね・・・HDD大容量、正解と思います。
まあ、マイナー故にぴったりのケースが中々無いのと、
バッテリー交換が出来ればもっとよいですね。Sと、文書閲覧
機能でしょうか・・・そしたらクリエになっちゃうか^^

また情報交換是非しましょうね

書込番号:4121569

ナイスクチコミ!0


SY0211さん
クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:21件

2005/03/27 23:22(1年以上前)

がんちゃん1 さん こんばんは。

私もこの商品の完成度はなかなかだと思っています。特にMPEG2がそのまま再生できるのは、HDDレコーダで撮り溜めたものを通勤時に消化しようと思う私にとって、これしかないと言うぐらいぴったりです。MP3で音楽や英会話も聞いたりしますが、音質は個人的に素直で嫌味が無いと感じています。また、停止状態からリモコンで再生ボタンを押すと自動的に音楽再生モードになって、前回停止位置から再生されるのも、細かい点で使い勝手を良くしてくれていると感じています。

バッテリーの交換が自分でできない点は、おっしゃる通り残念な部分ですね。この点は、他の方が書いておられたデジカメ用の外部バッテリーもそのうち視野に入れようと思っています。

それとケースですが、電子辞書かPDA用のケースを流用するのが良いように思います。私は、最初電子辞書用を探したのですが、残念ながらピッタリのものを見つけられません(全般的に厚みがやや足りなかったり、ちょっと大きすぎる物が多い)でしたが、結局PDAのものがサイズ的に良さそうだったので、サンワサプライのPDA-L31BK(PDAレザーケース(M))を買いました。

サイズは、W95×D25×H135mm でHMP-A1の W129.6×H75.6×D22mm にやや余裕を持ちつつピッタリ収まります。また手帳型ですので、閉じた状態で電源スイッチが操作できる点も私としては使い勝手が良いと思っています。
レザーなのでちょっと高め(ヨドバシ実売 2,390-)ですが、今のところこれに勝るものは無いと思って使っています(^^;
ケースを付けた状態で、スーツやコートの内ポケットにギリギリ入るので、通勤時の携帯にも役に立ってくれています。是非実物を探して検討してみて下さい。

書込番号:4121879

ナイスクチコミ!0


スレ主 lion jackさん
クチコミ投稿数:7件

2005/03/30 21:50(1年以上前)

返事おくれましたm(_ _)m
でやはり、結論を簡単に言うと、PSPという存在でSONYは この商品をあまり宣伝していないんですね><(後、一般消費者にはパソコンを使ってファイルを変換するのは、説明が難しくて使いずらいんですね。)  
で、SY0211さんとがんちゃん1さんに質問です。
HMP−A1(OS)と転送用ソフトフェアー:HMP Image Transfer Manager のアップデートしましたか? わたしは昨日 気づきました(恥)・・・
音楽再生時にジャケット写真が乗せれるようになってうれしいです^^

書込番号:4129761

ナイスクチコミ!0


SY0211さん
クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:21件

2005/03/31 00:20(1年以上前)

lion jackさん こんばんは。

HMP Image Transfer Manager でジャケット写真が関連付けられるのは良いですよね。 音楽を聴くと言う事からすれば、無くても困りはしない細かな機能ですが、やはり愛着を深める一つの要素の様に思います。

先達ユーザの方々のお陰か、かなりこなれた使い勝手に仕上がっていて、良かったと感じています。更に進化させてくれると良いですね。

書込番号:4130316

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

Windows 98SEで使いたい

2005/03/18 21:26(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > HMP-A1

スレ主 なめらかプリンさん

大容量のデータを持ち運ぶのにも、HMP-A1は大活躍しています。しかし、Windows 98SE上ではドライバーが無いため、私の実力ではHMP-A1を認識させることが出来ません。
そこで、皆さん教えてください!!

OSがWindows 98SEのパソコンのハードディスクに、HMP-A1で持ち運んだデータを移したいのですが、どなたか良い方法をご存じないでしょうか?

書込番号:4089667

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2005/03/19 01:29(1年以上前)

残念ですが、こういったデバイスはメーカーがドライバを提供しない限り無いと思います。

書込番号:4091029

ナイスクチコミ!0


スレ主 なめらかプリンさん

2005/03/19 16:08(1年以上前)

やはりそうですか・・・。かっぱ巻さん、ありがとうございます。

書込番号:4092976

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

PMP-1200について

2005/03/18 06:03(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > HMP-A1

クチコミ投稿数:46件

HMP-A1を買おうと思ったら、こんな製品があることを知りました。
皆さんどう思われますか?

http://www.nexxpro.biz/products/PMP-1200/

書込番号:4087174

ナイスクチコミ!0


返信する
さっちゃん77さん

2005/03/19 19:47(1年以上前)

あら。これいいですねぇ。マックにも対応してるし、マックユーザーとしてはとても嬉しいです。情報ありがとうございます。

書込番号:4093839

ナイスクチコミ!0


モリゾンさん

2005/03/19 23:43(1年以上前)

どこぞやのサイトにレビューがありましたが、レジューム機能が無いそうです。
今Å1使ってますがレジューム機能はビデオ見るうえで必須じゃないでしょうか。
正直なにかの拍子に止めてその度に早送りで探すのはシンドイですよ、ましてやVHSと違って早送りは早コマ送りですから分かり辛いですしね

私はA1からレジューム機能無くなったらおそらく買い換えますね(^^

書込番号:4095010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/03/24 14:57(1年以上前)

PMP-1200にレジューム機能はありますよ。
インプレスのAV WATCHのページに製品レビューがあります。
(今出先なのですみませんがアドレスは判りません)
あとUSBホスト機能が付いててデジカメの画像データが転送できれば最強でしたねぇ。
当方はHDDレコーダーCoCoonとの連動が便利なので当面HMP-A1は手放せません!

書込番号:4112319

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

HDDを載せ換えてる方いらっしゃいます?

2005/03/17 09:28(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > HMP-A1

スレ主 mis Jasonさん

こんにちは、HMP−A1を発売当初に購入して以来、毎日の電車通勤の時間に利用しております。
一週間取り貯めたTV映像を週末に転送して次の一週間でみておりますが、当初から容量がもっとあった方がよいと思っておりました。
最近ふと思ったのが、自分でHDDを大容量のものに載せ換えてつかえないかな? なんですが、それってやってみた方いらっしゃいますでしょうか?
情報お持ちの方よろしくお願いいたします。
実際使用されてる方などいらっしゃいましたら、是非HDDのメーカーと型番など教えてください。

書込番号:4083128

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:10件

2005/03/22 13:00(1年以上前)

こちらが参考になるかと思います。

http://mametarou.ddo.jp/hmp-a1/hmp-a1.htm

ただし、20GBのMK2004と40GBのMK4004とでは、HDDの厚みが異なりますので、要注意です。
もし、乗せ替えに成功したら、ぜひレポートよろしく。

書込番号:4106484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/03/22 17:31(1年以上前)

ちょっとここ通りますね さん
情報ありがとうございます。
こちらでもチョコチョコ調べておりましたが、東芝から5mm厚のHDDが出ているようです。(内臓されているのも東芝製)
MK4007GALなど
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/1214/toshiba.htm
今現在店頭販売がまだないようなので、バルクでは手に入らないようです。
従って、他製品を流用する方法しかないと言うのが現状です。
他製品で一番の候補になるのがiPod。
これに使用されているのが、5mmのHDDらしいのですが、、、
果たしてちゃんと認識してくれるかどうかが問題です。
iPod Photoで60Gのを買って試してみようかどうか思考中です。
まぁ、認識しなくっても、HDDが無駄になることはないのですが、、、
どう思われます?(認識してくれるとおもいますか?)

書込番号:4106934

ナイスクチコミ!0


BKATZEさん
クチコミ投稿数:1件

2005/03/23 00:58(1年以上前)

iPod Photo 60GはMK6006GAH(8mm)じゃないですかね?
ちょっとここ通りますね さんも言われているように
MK4004GAH(8mm)だと物理的に収まらないかと思うので
試されるならiPod Photo 30Gのほうが良いのではと思います。
(といっても、自分で試したことなので確かではないですが。。。)

書込番号:4108602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/03/25 14:35(1年以上前)

iPod Photo 30G買ってまいりました。
既知のとおりMK3006GAL(30G)がちゃんと入っておりました。
解体後HDDを取り出してフォーマットしましたが、18Mぐらい消せないエリアがありました。
いろいろ調べましたが謎のままです^^;

さて本題です。
えー結論からもうしあげますと、乗換えは成功しました。
ちゃんと30Gとして認識してくれましたし、30G分の容量は詰め込むことができます。
読み込み速度も多少速くなったような気もしますし、もとの20GHDDもiPODに入れてちゃんと動いております。
大成功といってよいと思います。
iPODの転送アプリで最初なんかアラートが出てましたが、特に問題もなく転送できましたし、ちゃんと動いております。
あけ方が悪かったのか、強引にやってしまったため、新品のiPODにもかかわらず、傷が付いてしまいました^^;
試される方は、iPODをあける際、十分気をつけてください。
取り急ぎご報告まで

書込番号:4114935

ナイスクチコミ!0


lion jackさん
クチコミ投稿数:7件

2005/03/30 23:24(1年以上前)

HDDを入れ替えたとき、HMP-A1のOSは消えてませんでしたか?

書込番号:4130076

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

SKnet - MonsterTV3Lite

2005/03/16 16:31(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > HMP-A1

クチコミ投稿数:3件

SKnet の MonsterTV3Lite はMPEG1/2/4対応となっていますが、これでキャプターしたMPEG4の動画をHMP-A1で再生できますでしょうか?
これで出来るようなら現在、IO-DataのGV-MVP/RZを使用していますが、変えようかと思っております。
お教え下さい。

書込番号:4079912

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「HMP-A1」のクチコミ掲示板に
HMP-A1を新規書き込みHMP-A1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HMP-A1
SONY

HMP-A1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 6月26日

HMP-A1をお気に入り製品に追加する <26

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング