HMP-A1 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

記憶媒体:HDD 記憶容量:20GB 再生時間:8時間 インターフェイス:USB2.0 HMP-A1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HMP-A1の価格比較
  • HMP-A1のスペック・仕様
  • HMP-A1のレビュー
  • HMP-A1のクチコミ
  • HMP-A1の画像・動画
  • HMP-A1のピックアップリスト
  • HMP-A1のオークション

HMP-A1SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 6月26日

  • HMP-A1の価格比較
  • HMP-A1のスペック・仕様
  • HMP-A1のレビュー
  • HMP-A1のクチコミ
  • HMP-A1の画像・動画
  • HMP-A1のピックアップリスト
  • HMP-A1のオークション

HMP-A1 のクチコミ掲示板

(931件)
RSS

このページのスレッド一覧(全208スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HMP-A1」のクチコミ掲示板に
HMP-A1を新規書き込みHMP-A1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

コレガの新製品

2005/02/18 00:27(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > HMP-A1

クチコミ投稿数:194件 「紺青の海」の食事と趣味 

ご存知と思いますがこんなのが発売です
http://www.corega.co.jp/product/navi/pmp/index.htm
実機を見てみたいです!

書込番号:3948497

ナイスクチコミ!0


返信する
Takeさん2さん

2005/02/18 08:26(1年以上前)

私もこの製品にはとても関心があります。

今までの製品はどれも画面が小さいのではないかと思っていたからです。
ただ、「コレガ」という会社はどこかで聞いたようなくらいの会社だし、実際の造りはどの程度なのか興味深いです。

この手のポータブルAVプレーヤーで7インチもたくさん出てくれたらと思っています。



書込番号:3949427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1070件Goodアンサー獲得:14件

2005/02/18 17:06(1年以上前)

確かに魅力的ではありますが、
このサイズなら2.5inchHDDの80GBぐらいをのせてほしかったですね。

製品保証が「初期不良交換のみ」というのはすごいですね。
秋葉原で買ったあやしいポータブルDVDプレーヤですら3ヶ月保証がありましたが。

書込番号:3950905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:194件 「紺青の海」の食事と趣味 

2005/02/18 22:04(1年以上前)

そうなんです、保証期間が・・・
しかも日本語ファイル名に未対応です。
ン〜〜〜と、考え込んでしまいます。

書込番号:3952298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:194件 「紺青の海」の食事と趣味 

2005/02/18 22:10(1年以上前)

すいません、もうひとつ。
実機を見たいと思って購入前相談電話に電話して聞きましたが、実機を見られるところはどこにもないそうです。
安くはない買い物なので、実物を触ってみたいです。
ちょっとサイズが大きめですし。

こういう機械が出てきたということは、デコードのチップが完成したんでしょうか?
だとすれば、これからDivXとWMVの両方に対応したマシンが次々と発売されるのでしょう。
期待しています。
(買うタイミングを・・・はずしてしまいそう)

書込番号:3952337

ナイスクチコミ!0


そうま りんさん

2005/02/19 01:34(1年以上前)

買うタイミングって難しいですよね
今はまだこれだ!っていえる製品がどうもない感じですし
現状では「HMP-A1」は扱いやすいとはまだ思うのですが
少し不満な部分もあるので^^;

書込番号:3953685

ナイスクチコミ!0


HMP使い倒すぞ!さん

2005/02/19 07:54(1年以上前)

MPEG4しか再生できないのに7インチの画面は意味があるのでしょうかね。
MPEG2(DVD画質)が再生できるのなら大きい方がいいのでしょうけど。
HMP-A1でも充分字幕が見られますから、59,800円は出せないなぁ。(^_^;)

書込番号:3954249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1070件Goodアンサー獲得:14件

2005/02/20 23:19(1年以上前)

これってやっぱりけっこういいですね。
QuickTimeのMPEG4も再生できるということは
SANYOのXactiC1の動画も再生できそうですね。
そうするとSDカードスロットがついていればなって感じです。

液晶が低温ポリシリコンっていうのも○です。
この値段だとおそらく480x234ドット程度の液晶パネルでしょうけど
それでも320x240よりはいいです。

でもやっぱりちょっと大きくて重いから
商品としては購買層が明確でない感じはしますね。

ちなみにMPEG2が高画質でMPEG4は画質が劣る、
というのは間違いですよ。
画質はビットレート次第で、
低ビットレートでもMPEG4が比較的画質を維持できるので
そういう場合に使用されているだけです。
DivXの2Mbpsなんか十分キレイです。

書込番号:3964209

ナイスクチコミ!0


紺青の海(3)さん

2005/02/21 07:41(1年以上前)

再生ファイルタイプでこれ↓が減点です・・・
Microsoft WMV V9 SP(*.wmv), 30fps at 352×288
なんで解像度VGAまでいかないんでしょうか。
ん〜〜、と「うなって」考え込んでしまいます。

書込番号:3965520

ナイスクチコミ!0


HMP使い倒すぞ!さん

2005/02/21 21:36(1年以上前)

>ちなみにMPEG2が高画質でMPEG4は画質が劣る、
>というのは間違いですよ。

間違いって言い切ってますけど、ファイルサイズは度外視して、同じソースならMPEG2の8Mbpsの方がDivXの2Mbpsより高画質じゃないんですか?
違いますかね?

私はMPEG2の8Mbpsの方が好きで、大画面に接続して使うことも多いのでMPEG2を再生できるA1が好きです。
壊れるまで使い倒します。m(_ _)m

書込番号:3968283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1070件Goodアンサー獲得:14件

2005/02/22 09:20(1年以上前)

>Microsoft WMV V9 SP(*.wmv), 30fps at 352×288

DivXよりWMVの方が一般的にデコードの負荷が高いんじゃないでしょうかね。
PocketPCで動画ファイルを再生してもDivXに比べてWMVだとコマ落ちが激しいですから。
それだけ高度な圧縮をしているのかもしれませんが。

>間違いって言い切ってますけど、ファイルサイズは度外視して、同じソースならMPEG2の8Mbpsの方がDivXの2Mbpsより高画質じゃないんですか?

私の書き方で気を悪くしたらごめんなさいね。
同じビットレートで比較しない理由がわかりません。
ついでに液晶の分解能を考えてください。

書込番号:3970644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:194件 「紺青の海」の食事と趣味 

2005/02/22 22:43(1年以上前)

秋葉ごーごーさん、ご指南ありがとうございます。
きっとそうなんだと思います。なんとなく理解しました。
ありがとうございます。

画質とビットレートですが、こればかりは個人差や思い込みによる差が激しいと思います。DivXなどは設定項目が多く、うまく設定できたときと、そうでないときの差もあり設定が難しいです。
個人的には、2Mbpsなくても1.2Mbps程度のDivX(5.1x)で地上波にかなり近いに画質があるように思っています。
あくまでも個人的な印象です。

書込番号:3973526

ナイスクチコミ!0


CG-PMPPODはDVX-POD7010のOEM?さん

2005/02/23 02:53(1年以上前)

他にもインプレッションページはありましたが、これにコレガでつくったIFがついているものと思われます。昨年楽天イーデジで10台程度売り出されましたがすぐに売り切れていました。しばらくしてソフマップで見つけて購入しましたが、55000円の値札でしたがメールの案内で42800円でした。しかしその後も3〜4台ずっと売れ残ってました。先日コレガの発表と前後してすべて売り切れた模様です。最後は店頭価格42800円でした。
当方はMACuserなので一生懸命MPEG4に変換してUSBでシコシコと時間をかけて
映画10本程度を送り込みました。動作が今イチ芳しくなく、ボタンを押しても
動作する時としない時があります。今のところ全く使っていません。
手に取ったところPSPを1〜2回り大きくした感じです。液晶はカーナビ保護フィルムの7.0インチを付けたところ少しフィルムより小さかったです。
対角16.8cmでインチ2.5cmとして6.72インチです。
しっかり見ていないのでバッテリーの持ちはわかりません。
英語しかありませんが、インターフェイスはそれほど複雑ではなく、操作もストレスなく行えます。液晶の美しさはsonyやシャープには適いません。
しかし、動作が鈍い(気まぐれ)なのには閉口。個体差でしょうけど。

で、本日中古でHMP-A1を購入してきました。しばらくしたらいじってみます。
マックからUSBで送り込めないような雰囲気も漂っています。(ダメっぽ)

書込番号:3974883

ナイスクチコミ!0


CG-PMPPODはDVX-POD7010のOEM?さん

2005/02/23 03:02(1年以上前)

こちらをご参照ください。
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2004/07/16/650626-000.html
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2004/11/13/652520-000.html
http://www.kakaku.com/akiba/hayamimi/04/11/hayamimi20041112_dvx_pod7010.htm

イーデジでの価格も52000円程度だった気がします。

書込番号:3974898

ナイスクチコミ!0


mr.14312さん

2005/02/23 22:41(1年以上前)

やっぱりなんかアヤシイような・・・
画面表示に日本語が対応できないっていう所がまたまた(汗)
でもこれから、もっと良いのが出そうですねーー

書込番号:3977977

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > HMP-A1

スレ主 マリア・しゃらぽわ〜んさん

本機(HMP−A1)を導入しようと色々と検討しています.
わからない事があるのでアドバイスを頂けるとありがたいです.
使用主目的はDVDレコーダからTV番組ファイルをコピーして
鑑賞することです.画質はあまり気にしていません.という前
提で下記2点について助言や、コメント等をお願いします.

Q1.レコーダにはLANケーブルの口が有ってPCとは接続でき
   ますが、PCを介すさずにレコーダから本機へファイルをコ
   ピーする方法はないのでしょうか.

   ※自力で調べた限りではWin上のプログラムを介さないと
    コピーできない様なのですが、抜け穴をみつけている方が
    ありましたら是非、KnowHowを教えてください.
    PC環境がWin98−1stEditionの為、PC
    を介さなければならない場合、諸般の事情でPCも最新機
    を買い足す事になり初期投資金額が重みます.
    LAN→USB変換機→本機 等で単純コピーできると、
    すごっくふところが助かります.

Q2.(番外質問)DVDレコーダの「音声付早見」相当の機能が
  ある携帯型映像再生機はあるのでしょうか。

  ※本機には無い事を確認済み.数機種調べてみましたが、機能
   搭載機はみつけられませんでした. 結局、主用途から判断
   して本機にしようとしているのですが「音声付早見」機能搭
   載機があるならば再考しようと思っています.

【参考】
 DVDレコーダ
  主力機:東芝社のRD−XS46 (こちらにLANの口あり)
  補助機:松下社のDMR−E330H (DIGA)
 PC
  松下社の古いLet’s Note(CF−A44)

以上

書込番号:3943267

ナイスクチコミ!0


返信する
あれまぁまぁさん

2005/02/17 16:09(1年以上前)

1.
そもそもHMP-A1のUSBはホストにはなれませんから、USB-LANアダプタは動作しません。

レコーダと携帯プレイヤーだけで動画を持ち出したいなら、DIGAのE500HとD-snapの組み合わせが良いのではないですかね。

書込番号:3946047

ナイスクチコミ!0


exentricさん
クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:2件

2005/02/17 23:15(1年以上前)

うーん、Windows2000のアップグレードライセンスが一番安く済みそうな?
(なにげに手元に1本余ってたり)。メモリが128MBあればぎりぎりなんとかなるのでは・・と言ってもDVDが読めませんか。
あれまぁまぁさんご指摘の通り、ちょっと可能性が・・そもそも暗号化目的で、専用ソフトを介する仕組みになってるみたいですしね。
単にUSBストレージにファイルで書き込めば再生できる機種を選んだ方が、まだ可能性があるかと。

書込番号:3948008

ナイスクチコミ!0


スレ主 マリア・しゃらぽわ〜んさん

2005/02/19 18:37(1年以上前)

まとRESです

 調べてみてわかっていた事とはいえ、やはり抜け道はないんです
ねえ.数年前からPCをかわなくっちゃと思っていたんです.
いよいよその時がきたみたいですねえ.とうとうNT機を持つはめ
になりましたか.天から背中を押された気分になりました.
 PCを注文したので、届いたらHMP−A1も手に入れたいです.
あわよくばPCが届くまでに「音つき早見」可能なものが現れるか
もしれませんねえ.

あれまぁまぁ様、exentric様へ:
 コメントをありがとうございました.

 ・ゆくゆくはVIDEOテープをDUBBINGできるDVD機
  を買い足したいと思っているので DIGA-E500H には手をだせ
  ないんです.
 ・他のソフトを生かしておく為に、Win98機も残しておきた
  いんです.

以上

書込番号:3956927

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

TMPGENC作成した。ファイルが無音になる。

2005/02/12 16:56(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > HMP-A1

スレ主 だるだる2005さん

TMPGENCでDVD全体を一個のファイルにまとめてHMP-A1に転送すると無音になります。どうしてでしょうか。転送前のファイルは、パソコン上では、音声がでています。TMPGENCの使い方がわるいのでしょうか?

書込番号:3920773

ナイスクチコミ!0


返信する
BBR2さん

2005/02/12 18:41(1年以上前)

レス違いかもしれませんが私も同じような状態になるときがあります、ソニーのDSC-M4で記録したMP4ファイルをクイックタイムPROで一つのファイルにつなげます、それをTMPGENCでMPEG2に変換すると出力されるファイルからは音が出ません。これは仕様なのかそれとも使い方を間違っているのか・・・レス違いすみません。

書込番号:3921305

ナイスクチコミ!0


青い京ぽんからさん

2005/02/15 16:59(1年以上前)

NEROレコード(うろ覚え)で
mp4圧縮はいかがでしょうか?
もう試されていましたらすいません。

書込番号:3936648

ナイスクチコミ!0


スレ主 だるだる2005さん

2005/03/05 14:35(1年以上前)

何度か試してみて、音声をMPGー1にすれば音声がでました。
しかし、 ソニーの付属のソフトで何か変換しているようで4GA ぐらいだと転送にかなり時間がかかります。 今度、ソニーのHDDポータブルナビのソフトで実験してみます。HDDポータブルナビのソフトは、直接フォルダーに転送出来るみたいなので・・。

書込番号:4023847

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

所有者の方教えてください

2005/02/08 23:04(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > HMP-A1

本日某電気屋で購入したのですが
アダプターが、マニュアルと形状が違うのです・・・、
マニュアルではセパレートタイプのような図が書かれています
が、ついていたアダプターはコンセント部一体型(さすとこが大きい)
でしたAC-ES608K
所有者の方、付属のアダプターの型番見てもらえませんか?

ちなみに、充電中しばらくすると満タンではないのに充電がとまります、コンセントを抜いてしばらくしてさしなおすとまた充電が始まりますTT

書込番号:3903505

ナイスクチコミ!0


返信する
じゃんいちさん

2005/02/09 07:33(1年以上前)

わたしのは、AC−MP501です。

書込番号:3904871

ナイスクチコミ!0


スレ主 さん

2005/02/09 13:53(1年以上前)

早速のレスありがとうございました、販売店に内容を問い合わせたところ
付属品チェックの時に間違って他の商品のアダプターを入れてしまったことが分かり、現物は販売店にあるとのことで早速交換してもらいにいきます。

書込番号:3905931

ナイスクチコミ!0


rav4_hiroさん
クチコミ投稿数:1639件Goodアンサー獲得:3件

2005/02/17 00:45(1年以上前)

>付属品チェックの時に間違って他の商品のアダプターを入れてしまったことが
うさんくさいお話ですね。わざわざACアダプター出してチェックする店なんて聞いたことがないけど・・・。
本体ごと交換した方が賢明。開封品を売りつけられたかも・・。
         ★---rav4_hiro

書込番号:3943982

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

安かった! かな?

2005/02/05 16:54(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > HMP-A1

スレ主 パラレロさん

4万2500円でした。
他にも結構出物があるみたいですよ。
在庫などのタイミングが合えば安い買い物ができそうです。

http://green.kakiko.com/kakuyasu/ysk.htm

書込番号:3886324

ナイスクチコミ!0


返信する
XBOX Liveは最高だ!さん

2005/02/09 11:02(1年以上前)

36800円でした。
サトームセンで展示品処分39800円で、傷ありで-2000円、さらに値切って-1000円でした。

書込番号:3905348

ナイスクチコミ!0


un.grand.hommeさん

2005/02/11 04:03(1年以上前)

ヨドバシカメラ京急川崎アウトレット店(京急川崎徒歩1分)で
35800円で売っていますよ。
その上10%ポイント還元なのでヨドバシユーザーはかなりお買い得!?
この店の商品は展示品しかないので、新古品でもいいから、安く買いたい人向けです
その辺のオークション品よりも信頼がおけるのでお勧めです

書込番号:3913411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/02/14 19:34(1年以上前)

XBOX LIVEは最高だ!さん、さてはあなたSHOPS市川店で買いましたね!?
前からチェックしてて先週末いよいよ値引き交渉して安くなったら買おうかな…
って思ってたら無くなってました(T_T)
まさかここに書き込みがあるとは…余計にショック(T_T)
今日↑の書き込み情報を元にヨドバシ行ってきます!

書込番号:3932134

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > HMP-A1

MUSICMATCH MP3 Jukebox を無償でアップグレードするサービスでなぜか当方のHMP-A1の「正しい」S/Nでは,
★うそのシリアルナンバーを書くな★
と「キヤノン」のサーバーから怒られました.
しかたなくもう少し「若そうな」番号にすると無事通過しました(大笑,LOL)

同様の症状が出た方はお試しください(抱腹絶倒)

書込番号:3882354

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 nozamaさん

2005/02/04 23:05(1年以上前)

自己レス
一応の念のため

・本当の S/N や本当の S/N を類推できる情報を書かないで下さい.

・上の行為はクラッキング行為かもしれません.やらない方が身のためかもしれません.(同様の症状が出たら,良い子は SONY に連絡しましょう)

書込番号:3882835

ナイスクチコミ!0


ひろ2005@仕事中さん

2005/02/07 10:47(1年以上前)

HP認証で失敗しても、キヤノンの電話サポで登録可能ですよ。
若い番号で認証してしまった。=その番号のユーザー登録を書き換えた
ことにならなければいいんですが・・・

書込番号:3895846

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「HMP-A1」のクチコミ掲示板に
HMP-A1を新規書き込みHMP-A1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HMP-A1
SONY

HMP-A1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 6月26日

HMP-A1をお気に入り製品に追加する <26

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング