
このページのスレッド一覧(全143スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2006年9月30日 21:56 |
![]() |
0 | 2 | 2006年9月4日 22:39 |
![]() |
0 | 10 | 2006年10月2日 11:26 |
![]() |
0 | 2 | 2006年9月18日 09:53 |
![]() |
0 | 4 | 2006年8月29日 22:07 |
![]() |
0 | 1 | 2006年8月25日 01:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > 東芝 > gigabeat V30T(K)
初めまして。
ipodからの乗り換えでV30Tの購入を検討している者なのですが、こちらの書き込み等を拝見する限りトラブルが多い機種のようで購入に踏み切れないでいます。
特に発売前からワンセグの機能に過度の期待をしていたのですが、そのワンセグの機能について質問させて下さいませ。
カタログではビデオout機能のようなものがあったと思うのですが、ワンセグの画像をビデオoutの配線をテレビにつないで見ることは出来ますでしょうか??
当方、車載を前提に考えておりまして、高速など移動中のワンセグの映り具合はどうでしょうか??
宜しくお願い致します。
0点

ビデオOUTで、他のテレビに出力表示出来ます。 出来ますが、あまり使わないでしょう。やはりワンセグは普通のテレビ放送と比べて画質が悪いですねぇ。10インチ以上の画面では見るに耐えないと思います。
書込番号:5465481
0点

ワンセグ画像に慣れることなく結局返品しました。
受信状況は良好でしたが、私には、よく見るとあのざらざらとし(特に動きの激しいもの)カクカクとした画像と、数分おきの詰まったような音声が我慢できませんでした。
あれ以上の大きな画面ではストレス以外何者でも無いと思います。
今のデジタル放送が見れる時代に、あえてワンセグを見る方の気が知れません。当方にとってはその程度のものでした。
書込番号:5471224
0点

●携帯『テレビ』として、リアルタイムの放送を視聴するのが目的ならば、本機はお奨め出来ないですよ。(ワンセグの受信能力が低すぎます。) ●ただ私は、携帯『AVプレーヤー』として、自宅で録画したワンセグのものを朝夕の通勤時間に暇潰し用に再生視聴するという使い方ですが、これは画質的にも良いです、買って良かったと思っています。 ●2.5インチ・230gは、私にとって十分許容範囲ですね。
書込番号:5476898
0点

皆様ご丁寧なお答えありがとうございます。
ワンセグの画質がイマイチだというのは噂では聞いていたのですが、私は車載のモニターにつなげてワンセグチューナー、MP3プレイヤー、さらに車に乗りながらビデオも録画して見れたらいいな〜と考えていたのですが、皆様のお話では電車に乗っている時のワンセグ受信もままならないと言う事だったので正直どうなのかな〜と思って質問させて頂きました。
大変参考になりましたありがとうございます。
書込番号:5477601
0点

私はワンセグを直接見たりはしなく、録画して持ち歩く使い方でしたが、ワンセグの質(映像&音声)が、私にとってはあまりにも低レベルで録画すること自体もちょっと面倒と思うようになったため(返品の直接の原因はアップデートしてもバグっていたことですが)、ソニーのD97A(ほぼPSPへの転送専用です)とPSPに乗り換えましたが、上質のデジタル放送転送で画質、操作性等全てにおいて実に快適です。
ただ、バグさえなければ電波状況が良くてテレビを日中外で見る等が好きな方はV30Tで良いのではとは思います。
書込番号:5493752
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > 東芝 > gigabeat V30T(K)
購入して1ヶ月くらいたちます。
もともとMPEG2をWMVに変換して見ようと考えていました。
が、変換したWMVをPCから同期させるのですが、なぜか変換しています..になって、同期しています...からエラー...となってしまいます。
何が悪いのか、サッパリです。
誰かお助けを!
0点

ひろさんのたわごとさん、こんばんは☆
>変換したWMVをPCから同期させる
あたしも最初は同期させるようにしていましたが、いろいろと考えてみると、別に同期させなくても動画が見られればいいじゃん、って思うようになりました(汗)
今は、WMVをコピー&ペーストでマイビデオフォルダーに直接格納しています☆
この方法だと、変換時間も少しだけ短縮できるし、動画も問題なく見ることができています☆
もし、同期させなくても良いかなァ〜って思われたら、この方法をお勧めしちゃいまーす☆☆☆
書込番号:5407676
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > 東芝 > gigabeat V30T(K)
8月末にファームウェアがバージョンアップしました。
自分は7月15日の発売日に通販でGET。しかし、フリーズしまくり、ワンセグ録画したものはチャンネル番号が***でマックロケで見れない。新品と交換しましたがやはりおなじ現象で結局返品しました。
そこで、バージョンアップされた方で、「そんな現象はすっかり直ったよ」とか「全然かわりなし」の方、いらっしゃいましたら是非教えてください。もし、解消されていたらもう一度購入を検討してみたいと思っています。よろしくお願いします。
0点

あたしは、バージョンアップ後、一週間経ちます☆
以前は、毎日一回以上おきていたフリーズが全く発生しなくなりました(嬉)
毎日のように予約録画と再生を繰り返していますが、特に問題もなく楽しい日々を過ごしていまーす☆☆☆
書込番号:5406979
0点

ぁわわさん こんにちは。早速の返信有難うございました。
いつもぁわわさんのご意見拝見し参考にさせて頂いてます。
僕は5333626と5334717で感想等を述べた者ですが、東芝のサポートのあり方に失望していました。
でも、もう一度ワンセグ録画の魅力に戻ってみようかと思っています。こちらは京都府宇治市ですが、NHKをはじめ民放全局がきれいに受像できます。
一点教えてください。gigabeat V30Tのマイテレビというフォルダーはどのように活用されていますか?これはパソコン等で録画したテレビ番組をこのフォルダーに転送するんでしたよね。
書込番号:5407278
0点

hide408さん、こんばんは☆
>マイテレビというフォルダー
おっしゃる通り、パソコンで録画した番組を格納するフォルダーだと思います(汗)
あたしは、パソコンでTV番組を録画しないので、使用したことが無いです☆
東芝さんにも確認しました…
…マイテレビはアメリカでは一般的ですが、日本ではマニア向けかもしれませんね(笑)
と言われてしまいました(爆)
あたしは、DVDに録画・編集したものをパソコンでWMVに変換して、マイビデオに格納(C&P)して楽しんでいまーす☆☆☆
難しいことは分かりませんが、V30Tは大切に扱ってあげると元気に動いてくれるようです(ニコニコ)
今もパソコンの隣で元気に音楽番組を再生してくれていまーす☆☆☆
書込番号:5407356
0点

ぁわわさん 本当に有難うございます。やはりそうでしたか。
>>東芝さんにも確認しました…
…マイテレビはアメリカでは一般的ですが、日本ではマニア向けかもしれませんね(笑)
と言われてしまいました(爆)
何故こんなフォルダーを作ったんでしょうね。これからもよろしく
教えてください。
書込番号:5407645
0点

>何故こんなフォルダーを作ったんでしょうね。
Windows Mobileの固定メニューということらしいです(汗)
あたしも、必要ないので削除したいと思い、東芝さんに訊いたのですが、著作権などの関係で難しいというこです(笑)
これからもヨロシクでーす☆☆☆
書込番号:5407700
0点

横から失礼します。
私も7月に購入して,フリーズしまくり,録画再生はできず,東芝に問い合わせたところ,新品と交換していただきました。
新しくなってからはフリーズもなく調子がよかったのですが,先日ファームウェアが出たので導入しました。
今のところ,まったく問題なく動いてくれています。
スポーツクラブの合いの手?に,非常に重宝しています。
ただ,ワンセグの感度は相変わらず悪く,自宅でも「圏外」になってしまいます。このあたりは,ファームウェアでは改善されてなかったようですね。
書込番号:5411564
0点

紅3さん お早うございます。
早速情報を有難うございます。横から失礼?なんて言わずに縦横どちらでも大歓迎です。(笑)
交換されたgigabeat V30T 機嫌よくスポーツのお仲間になってるようで良かったですね。
ワンセグの感度は特に鉄筋の建物内ではサービスエリア内であっても圏外となることがあります。こればかりはファームウェアで改善は無理なんですね。
また、何か参考となる情報がありましたら教えてください。
書込番号:5411701
0点

基本的な質問で申し訳ございません。バージョンアップのやり方を教えて下さい。付属のケーブルを使ってパソコンに接続して、インターネット経由でするのでしょうか?それだと端子の形状が違う為、パソコンと接続出来ないのですが、更に変換ケーブルを用意する必要があるのでしょうか?
書込番号:5430816
0点

> バージョンアップのやり方を教えて下さい。
> 付属のケーブルを使ってパソコンに接続して、インターネット経由でするのでしょうか?
> それだと端子の形状が違う為、パソコンと接続出来ないのですが、
> 更に変換ケーブルを用意する必要があるのでしょうか?
ガッキーLOVEさんへ
バージョンアップのやり方は,東芝のWebに出ています。参照されて下さい。
http://www.gigabeat.net/mobileav/audio/soft/inf_gbv_fw12.htm
あと,付属のケーブルでは私もPCには接続できませんでしたので,その辺に転がっているMOのUSBケーブルを利用しました。
小型の機器には必ず付いているやつで大丈夫だと思います。
書込番号:5454833
0点

>マイテレビというフォルダー
Windows XP Media Center Edition 2005 でTV録画したデータを転送するとマイテレビってフォルダに転送されてました。
日本じゃMedia CenterのOS使ってる人が少ないんで、活用されないフォルダーになっちゃってるんでしょうね。
余談ですが、MPGE−2とかのデータを変換して転送するのは時間かかりますが、Media Centerで録画したデータを転送するのは結構早いですよ
書込番号:5498959
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > 東芝 > gigabeat V30T(K)

>>ジェネリさんはじめまして。
まず先日のプラットホーム 1.2のアップデートはお済みですか?
私の場合はそれでエラーは無くなりました。
bakumonさんがすばらしい発言をされています。
> -動画の変換について-
> mpeg→WMVに変換はMPG2JPG。
> avi→WMVに変換AVI2WMV。
> DVD→WMVに変換はDVD2WMV。
> すべてフリーソフトです。
>
> それぞれ変換する際にWindowsMedia プロファイル エディタなどで下記のように設定してください。
>
> -エディタの内容-
> オーディオ形式[128Kbps,44kHz,stereo CBR]
> ビデオサイズ[320×240](ソースが4:3映像の場合),[320×180](ソースが16:9映像の場合)
> フレームレート[30]fps
> キーフレームの間隔[4]秒
> ビデオビットレート[662.96]bps
> バッファサイズ[4]秒
> ビデオの滑らかさ[50](分散)
> デコーダの複雑さ[シンプル]
> 以上簡単に。
> ※注意
> 映像・音声合計のビットレートが800Kbps以下であればWMPで同期するときに再変換が必要なくなります。
> そのため、一回変換しておけばそれで済みます。
この設定でエンコードするとちょうど800KbpsのWMVができます!
そのままWMVをコピー&ペーストでマイビデオフォルダーに格納して下さい。上記の設定なら問題なく再生できます。
書込番号:5430264
0点

はじめましてラビダビさん。
「詳しいご説明」のお礼が遅くなりまして申し訳ありません。
プラットホーム 1.2のアップデートはいたしました。
私はあまりパソコンに詳しくない為、いつも動画の同期は
友人と試行錯誤しながらしています、ラビダビさんからの
この説明を友人に見て貰い、今後gigabeatでの動画を楽しみたいと思います。又判らない事があるかもしれませんが宜しくお願い致します。
本当にありがとうございました。m(__)m
書込番号:5452831
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > 東芝 > gigabeat V30T(K)

☆フーガさん、はじめまして☆
>ワンセグの番組をギガビートに録画した番組はUSB接続でパソコン等で見れるようですが
これって、どこの情報でしょうか???
マニュアルには、「録画した番組は本機だけで再生することができます。パソコンで再生することもパソコンに転送することもできません。」とあります☆
もし、可能ならば方法などを教えてくださいネ☆☆☆
なお、V30T以外で録画したコンテンツをV30Tへ転送し再生を楽しむことはできます☆
USB接続ではなく、AVケーブル接続ならば、V30Tで録画した番組をTVなどで楽しむことは可能です☆
また、ワンセグ放送も同様に楽しむことは可能です☆
ただし、ワンセグなので7インチ以上のデイスプレイでは、画像が全体的にボヤケテしまい、視聴に耐えられないです(泪)
書込番号:5386316
0点

ぁわわさん
返信ありがとうございます。
すみません、私の勘違いでした。
AVケーブルでの接続ならばV30Tで録画した番組をTVなどで楽しむことができるとメーカHP見たのでUSB接続でも見れると思ってしいました。しかしわわさんの指摘どおり、録画した番組は本機だけで再生することができるようでパソコンで再生することもパソコンに転送することもできないようです。
あと、V30Tについてではないのですが、何軒か見に行ったのですが家の近くの電気店ではワンセグを受信している機器の展示が携帯やV30Tぐらいしかないんです。質問したいんですが「ワンセグなので7インチ以上のデイスプレイでは、画像が全体的にボヤケテしまい、視聴に耐えられないです(泪)」の7インチ以上のディスプレイで受信できる機器っていうのはどんな機器でしょうか?
書込番号:5388487
0点

車載用ナビなら7インチ(以上?)で、ワンセグ観れます。
ただ、ぁわわさん のおっしゃるように視聴に耐えられないです(泪)。
正直、V30Tでも厳しいです。
書込番号:5388695
0点

ナビ以外では、PanasonicさんのDVD-LX97(9インチ)があります☆
でも、DVD-LX97の口コミにもカキコしましたが、Panasonicさんの担当オペレーターの人たちも、「これは設計ミスとしか…」と苦笑なさっていましたよぉ(笑)
あたしは、ワンセグをケータイW33SAUとV30Tで視聴していますが、とても満足しています☆
地デジは大画面TVで楽しんでいるので、最初からワンセグには期待していなかったのが正解のようです(汗)
ワンセグは個人的な趣味や情報入手ツールとして活用できているためです☆
V30Tは、音質良好でTFT液晶なので、動画コンテンツやミュージック+スライドショーなどでも大活躍中です☆
今もパソコンの隣で、昨夜録画した音楽番組を心地よい音色で再生してくれていまーす☆☆☆
書込番号:5389581
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > 東芝 > gigabeat V30T(K)
こんばんは。
kakaku.comでEPSONのP-2000を探していたところ発見したのですが、
@デジカメの画像の保存を主とする場合には下記のようなバグは関係してくるのでしょうか?
またこの様な用途で使用されている方がいらっしゃるのであれば、使いやすいものなのでしょうか?
Aワンセグ対応とありますが従来の地上アナログには対応しているのでしょうか?
0点

@冗談と思えるようなバグがあります。PCに接続した途端、予期せぬ頻度で英語のメッセージとプログレスバーがでます。
そしてあなたの大事な撮影画像を全て消し去ります。しかも、このバグは先行機のGIGABEAT Sでもあり、未だに直ってません。
一度、メッセージがでるとリセットしても受け付けません。
フォトストレージとして使ってはいけません。
画像表示はサムネイル表示もできますが、JPEGのみ、携帯電話並みのQVGA、携帯電話以下の65000色表示と業界最低レベルなので、フォトチェックにも適してません。もっと安くてRAWやMotionJPEG再生できるのたくさんありますよ。
A残念ながらありません。旅行先でテレビってのは無理ですね。
書込番号:5375464
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





