
このページのスレッド一覧(全143スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2006年9月28日 22:13 |
![]() |
0 | 2 | 2006年9月28日 02:56 |
![]() |
0 | 2 | 2006年9月18日 09:53 |
![]() |
0 | 2 | 2006年9月4日 22:39 |
![]() |
0 | 3 | 2006年8月30日 14:45 |
![]() |
0 | 4 | 2006年8月29日 22:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > 東芝 > gigabeat V30T(K)

Yusuke.さん こんばんは。
>V30Tのワンセグのデータ放送が見れないと聞い
>たのですが、本当なのでしょうか?
見られないようです。番組の字幕なら表示されますが(^_^;)
ワンセグのデータ放送の一部には、双方向通信を要求する
項目があるので、データーを送信する(ネット接続)
機能がない本機では難しいみたいです。
この辺の事情は[5373098]で「ぁわわさん」のレポートを
ご参照ください。
書込番号:5485123
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > 東芝 > gigabeat V30T(K)
使い始めて二ヶ月ほどになりますが、動画を観る場合の
対面セッティング方法に苦戦しています。
皆さんはどうしていますかぁ?手持ちはワタクシ的には
論外です、ビデオは最低でも10分程度観ますし、ワンセグなら
観続けますからねぇ。
専用のスタンドどころか、カメラ三脚用の1/4ネジすら無い始末
ですから、設計コンセプトの中途半端さを痛感させられます。
開発者連中の感性を疑う今日この頃ですょ。
裏面には予備バッテリか何かのホールド用切り欠きがあるので
今後のオプションパーツ開発に微かな期待をするところです。
それ以外に既に何かアイデアを実践されている方はいませんかぁ?
0点

ddonさん こんばんは。
私の場合は、菓子箱などの厚紙を二つ折りして、
ハサミで切り込み加工した促成の台で見てます。
こんな貧乏くさいのがお嫌なら、
gigabeat V30T専用のこんなのや、
http://www.pawasapo.co.jp/products/util/pts.php
ポータブルAV機器汎用のこんなのが
http://www.pc-success.co.jp/sh/05/00AM/00AM2W.html
ググればいくらでも見つけられますよ。
書込番号:5484938
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > 東芝 > gigabeat V30T(K)

>>ジェネリさんはじめまして。
まず先日のプラットホーム 1.2のアップデートはお済みですか?
私の場合はそれでエラーは無くなりました。
bakumonさんがすばらしい発言をされています。
> -動画の変換について-
> mpeg→WMVに変換はMPG2JPG。
> avi→WMVに変換AVI2WMV。
> DVD→WMVに変換はDVD2WMV。
> すべてフリーソフトです。
>
> それぞれ変換する際にWindowsMedia プロファイル エディタなどで下記のように設定してください。
>
> -エディタの内容-
> オーディオ形式[128Kbps,44kHz,stereo CBR]
> ビデオサイズ[320×240](ソースが4:3映像の場合),[320×180](ソースが16:9映像の場合)
> フレームレート[30]fps
> キーフレームの間隔[4]秒
> ビデオビットレート[662.96]bps
> バッファサイズ[4]秒
> ビデオの滑らかさ[50](分散)
> デコーダの複雑さ[シンプル]
> 以上簡単に。
> ※注意
> 映像・音声合計のビットレートが800Kbps以下であればWMPで同期するときに再変換が必要なくなります。
> そのため、一回変換しておけばそれで済みます。
この設定でエンコードするとちょうど800KbpsのWMVができます!
そのままWMVをコピー&ペーストでマイビデオフォルダーに格納して下さい。上記の設定なら問題なく再生できます。
書込番号:5430264
0点

はじめましてラビダビさん。
「詳しいご説明」のお礼が遅くなりまして申し訳ありません。
プラットホーム 1.2のアップデートはいたしました。
私はあまりパソコンに詳しくない為、いつも動画の同期は
友人と試行錯誤しながらしています、ラビダビさんからの
この説明を友人に見て貰い、今後gigabeatでの動画を楽しみたいと思います。又判らない事があるかもしれませんが宜しくお願い致します。
本当にありがとうございました。m(__)m
書込番号:5452831
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > 東芝 > gigabeat V30T(K)
購入して1ヶ月くらいたちます。
もともとMPEG2をWMVに変換して見ようと考えていました。
が、変換したWMVをPCから同期させるのですが、なぜか変換しています..になって、同期しています...からエラー...となってしまいます。
何が悪いのか、サッパリです。
誰かお助けを!
0点

ひろさんのたわごとさん、こんばんは☆
>変換したWMVをPCから同期させる
あたしも最初は同期させるようにしていましたが、いろいろと考えてみると、別に同期させなくても動画が見られればいいじゃん、って思うようになりました(汗)
今は、WMVをコピー&ペーストでマイビデオフォルダーに直接格納しています☆
この方法だと、変換時間も少しだけ短縮できるし、動画も問題なく見ることができています☆
もし、同期させなくても良いかなァ〜って思われたら、この方法をお勧めしちゃいまーす☆☆☆
書込番号:5407676
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > 東芝 > gigabeat V30T(K)

私は文京区在住で会社も文京区になります。
文京区で感度状態は以下のとおりになります。
(測定方法は、アンテナを伸ばしきった状態で、電車バスは、窓に張り付いた状態で測定)
歩き:フジテレビは途切れなし、他チャンネルは歩いていると画像、音の
途切れがたまに発生
バス:フジテレビはたまに途切れるがストレスにはならず。他チャンネルは
たまに固まっている時間が長かったりする。
電車:山の手線駒込駅〜浜松町まで実験。
浜松町駅ではどのチャンネルも途切れなし、また、駅の建物や地下に
行っても映ったのにはビックリした。東京タワー(浜松町駅から)離
れて行くにつれ途切れる間隔が短くなっていく。秋葉原駅から駒込ま
では、固まって止まることが頻繁におきた。(フジはまだ幾分まし)
自宅:窓に鉄線が入っていると室内ではまったく映らず。
鉄線が入っていないと、窓の近くに行けば受信できる模様
文京区ではこんな受信状況です。
やはり電波が強いところでは何をしていても映るようですが、多少電波が弱くなると、ビルがないところを歩いていても途切れることがありました。
せめて、山の手1周はほとんど途切れることなく映るのであればと思い買いましたが、上のような実験結果ということもあり、ほぼ移動しているものではストレスを感じるのでは?と思っています。
また、飲食している時などに店の中でワンセグを見たいという時もありますが、窓際2m以上入るとほぼ映りませんでした。
ということで現状は、歩きながらならストレスがないかなと思っています。
書込番号:5305216
0点

す、すごいっ!完璧なリサーチ情報ありがとうございました。とても参考になりました!! あまり大きな期待は抱かず、早速購入してみたいと思います。本当にありがとうございました。
書込番号:5310715
0点

動作不良により交換後、初めて単身赴任先からの帰省にJRの車内で使ってみました。石川県から越後湯沢を経由して埼玉県までですが、先ず金沢から富山県の魚津付近までは山中以外は比較的良く受信できました。但し、越後湯沢から大宮までの新幹線はスピードを上げる殆ど受信できませんでした。と言う事で殆どの時間は取り込んでおいた映画を見たり音楽を聴いたりしていました。ただ、車内のテーブルに斜めに立てかけたかったのですが、スタンドが付属していないので不便でした。戻ってから早速、専用のスタンドとシリコンジャケットのセットの製品があったので注文しました。
書込番号:5391550
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > 東芝 > gigabeat V30T(K)

☆フーガさん、はじめまして☆
>ワンセグの番組をギガビートに録画した番組はUSB接続でパソコン等で見れるようですが
これって、どこの情報でしょうか???
マニュアルには、「録画した番組は本機だけで再生することができます。パソコンで再生することもパソコンに転送することもできません。」とあります☆
もし、可能ならば方法などを教えてくださいネ☆☆☆
なお、V30T以外で録画したコンテンツをV30Tへ転送し再生を楽しむことはできます☆
USB接続ではなく、AVケーブル接続ならば、V30Tで録画した番組をTVなどで楽しむことは可能です☆
また、ワンセグ放送も同様に楽しむことは可能です☆
ただし、ワンセグなので7インチ以上のデイスプレイでは、画像が全体的にボヤケテしまい、視聴に耐えられないです(泪)
書込番号:5386316
0点

ぁわわさん
返信ありがとうございます。
すみません、私の勘違いでした。
AVケーブルでの接続ならばV30Tで録画した番組をTVなどで楽しむことができるとメーカHP見たのでUSB接続でも見れると思ってしいました。しかしわわさんの指摘どおり、録画した番組は本機だけで再生することができるようでパソコンで再生することもパソコンに転送することもできないようです。
あと、V30Tについてではないのですが、何軒か見に行ったのですが家の近くの電気店ではワンセグを受信している機器の展示が携帯やV30Tぐらいしかないんです。質問したいんですが「ワンセグなので7インチ以上のデイスプレイでは、画像が全体的にボヤケテしまい、視聴に耐えられないです(泪)」の7インチ以上のディスプレイで受信できる機器っていうのはどんな機器でしょうか?
書込番号:5388487
0点

車載用ナビなら7インチ(以上?)で、ワンセグ観れます。
ただ、ぁわわさん のおっしゃるように視聴に耐えられないです(泪)。
正直、V30Tでも厳しいです。
書込番号:5388695
0点

ナビ以外では、PanasonicさんのDVD-LX97(9インチ)があります☆
でも、DVD-LX97の口コミにもカキコしましたが、Panasonicさんの担当オペレーターの人たちも、「これは設計ミスとしか…」と苦笑なさっていましたよぉ(笑)
あたしは、ワンセグをケータイW33SAUとV30Tで視聴していますが、とても満足しています☆
地デジは大画面TVで楽しんでいるので、最初からワンセグには期待していなかったのが正解のようです(汗)
ワンセグは個人的な趣味や情報入手ツールとして活用できているためです☆
V30Tは、音質良好でTFT液晶なので、動画コンテンツやミュージック+スライドショーなどでも大活躍中です☆
今もパソコンの隣で、昨夜録画した音楽番組を心地よい音色で再生してくれていまーす☆☆☆
書込番号:5389581
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





