
このページのスレッド一覧(全143スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 14 | 2006年7月10日 10:00 |
![]() |
0 | 2 | 2006年7月6日 19:56 |
![]() |
0 | 1 | 2006年6月25日 00:33 |
![]() |
0 | 2 | 2006年6月24日 23:22 |
![]() |
0 | 3 | 2006年6月22日 21:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > 東芝 > gigabeat V30T(K)
30時間録画は大変いいのですが、やはり一番気になるのが画質。
携帯電話のワンセグは2.8インチでもブロックノイズが酷いし、動きもカクカク。まあ動きは15pなので諦めますが、画質が心配です。
3.5インチに引き伸ばされたワンセグの映像は見るに耐えれるんでしょうか?
実機見た方いましたら教えてください。
アナログTVみたいな高画質は期待していませんが、最低限の画質は欲しいですね。
0点

>携帯電話のワンセグは2.8インチでもブロックノイズが酷いし、動きもカクカク。まあ動きは15pなので諦めますが、画質が心配です。
私は905SHを持っていますが、電波が良好な場所では、
ノイズも無いし、カクカクもしません。
ドラマなどなら問題なく見れます。
>3.5インチに引き伸ばされたワンセグの映像は見るに耐えれるんでしょうか?
>実機見た方いましたら教えてください。
>アナログTVみたいな高画質は期待していませんが、最低限の画質は欲しいですね。
屋外ではアナログTVを高画質で見るほうが難しいと思うのですが...
上記のようなワンセグ電波が良好な場所だと、
ワンセグ >>>>>>>> アナログ
って感じです。
書込番号:5206275
0点

ワンセグ放送を綺麗な状態で家の中で楽しむって結構大変ですよね。
そこで、私はテレビのアンテナコード(市販品)を買ってきて、アンテナに接続したコードの先っぽをむき出しにしたままワンセグ携帯のアンテナ付近においています。こうすると、家の中でも結構綺麗な状態で見ることができますよ。
たぶんギガビートでもいくと思います。まぁ、あくまで自己責任でお願いします(笑)
書込番号:5210614
0点

>>屋外ではアナログTVを高画質で見るほうが難しいと思うのですが...上記のようなワンセグ電波が良好な場所だと、ワンセグ >>>> アナログって感じです。
勿論、屋外では電波の関係で明らかにワンセグの方がマシです。
ただ高画質なのは確実にアナログです。ワンセグがどう頑張ってもアナログTVに画質ではかてません。
試しにアナログTV携帯をアンテナケーブル接続で視聴したらワンセグ携帯など相手になりません。
結構、皆さん勘違いしているのはアナログよりもワンセグの方が高画質で綺麗だと思っている事。これは大きな間違いで、ワンセグは画質や動きのレベルを落としてでも確実に電波をキャッチできるように作られたものであって、所詮はQVGAの15pでしかありません。
だからニュースや動きの少ない動画はある程度見れてもスポーツなど動きのある動画ではブロックノイズの嵐になります。サッカーなどワンセグ携帯ではボールがどこにあるかわかりませんからね。
そういう事を踏まえるとミュー定期券さん の家でアンテナケーブルをどうのっていうやり方はナンセンスで、家で視聴するなら動きも画質も高画質なアナログTVでアンテナケーブル繋いで見たほうが明らかに綺麗です。
ワンセグはあくまでアナログでは電波状況が悪い屋外で使用するものであって室内で仕様するものではありません。
家の中で傘をさすようなものです^^
書込番号:5211759
0点

今日、ヨドハシカメラ(新宿、本店)にいってきました。
入り口から5mほどの所に、ワンセグコーナーがあった
んですが、携帯電話はちゃんと見られたのに対して、携帯
DVDプレーヤーとミニノートパソコンはとてもじゃない
けど見られたものではありませんでした。まず動画に
なってません。それとブロックノイズというより
完全にモザイク化します。元の画像がさっぱり
わからなくなります。
携帯電話との差は画面の大きさから来るものなんで
すかね? 携帯DVDプレーヤーは画面一杯の大きさ、
ミニノートパソコンはウィンドウの一つでしたが、
携帯電話の画面よりは大きいです。
gigabeat V30Tに関して、ひじょうに不安になって
きました。
ワンセグ放送は室内で受信するものではないという
意見がありますが、それではワンセグ機器に付いている
予約録画機能というのはどういう状況下で使うもの
なのでしょうか? 私は自宅や会社で予約録画した
番組を手軽に外で見られる機器としてgigabeat V30T
に興味があるのですが。
書込番号:5215205
0点

私もギガビートを購入しようと考えていたのですが、画質の面で不安になりました。今後ワンセグの画質や受信状態が向上する事はあるのでしょうか?知識のある方おしえてください><
書込番号:5218488
0点

ワールドカップを見たいと思い予約しました。
結果日本は負けて、gigabeat V30Tの入荷は7月中旬に
なったので、意味が無くなってしまったのですが。
>サッカーなどワンセグ携帯ではボールがどこにあるか
>わかりませんからね。
これが事実だとするとそもそも無理だったのですね。
最近のサッカー番組はワイドが多いので、大画面を
意識してるようなので、小さい画面では確かに良く見え
ないですね。
書込番号:5221583
0点

>>ワンセグ放送は室内で受信するものではないという
意見がありますが、それではワンセグ機器に付いている
予約録画機能というのはどういう状況下で使うもの
なのでしょうか?
はっきり言って屋外です。屋外にいてワンセグ見てて、録画したいとき。つまり自宅のレコーダーで録画予約してなかった時には重宝するでしょう。車の中でもそうですね。
だって、画質も動きも悪いワンセグをわざわざ自宅で録画して屋外で見る人はいないと思いますが・・・・自宅で録画できる環境なら、HDD・DVDレコーダーで録画したTV番組をポータブルAVプレーヤー(A2とかPSPとか)で見れば高画質で動きもTVと同じです。わざわざ屋外簡易用のワンセグ画質で自宅録画はしないと思います。
やはりワンセグを勘違いしている人が非常に多いみたいですね。ワンセグは地デジとは違います。小さい画面で何とか動きの少ない動画を見る為のものです。どうも宣伝が地デジと混合させてしまっているのではないかと思います。
このgigabeat V30Tが地デジ録画だったら、もう敵なしなんですが・・・
>>今後ワンセグの画質や受信状態が向上する事はあるのでしょうか?
受信状態は携帯電話と同じでポイントが順次拡大されるので広くなるでしょう。ただ画質は同じだと思います。1セグメントは変わりないでしょうから。ツーセグやスリーセグになれば画質は向上するでしょうが、その分、地デジが画質低下してしまうのでありえません^^
携帯画面であのレベルだと3.5インチでは・・・う〜ん。
まあ今までのアナログTV(アンテナを繋いだ)を想像するとその画質の差にがっかりするでしょうが、そこそこ見れれば納得なのですが・・・・
多分3.5インチだとサッカーは厳しいでしょうね。四角いボール蹴っているように見えるかな?
地デジの携帯端末って出ないのかな?
書込番号:5223194
0点

画質も動きも悪いワンセグをわざわざ自宅で録画して屋外で見る人はいないと思いますが・・・・自宅で録画できる環境なら、HDD・DVDレコーダーで録画したTV番組をポータブルAVプレーヤー(A2とかPSPとか)で見れば高画質で動きもTVと同じです。わざわざ屋外簡易用のワンセグ画質で自宅録画はしないと思います。
マニアの方なのでしょうか?
私が予約録画ができるgigabeat V30Tが欲しい理由は
教育テレビで放送している外国語講座を手軽に外で
見たいからです。HDD・DVDレコーダーで録画も
してますし、PSPも持っていますが、レコーダーで
録画した番組をPSP用に変換したりする手間や時間が
gigabeat V30Tでは必要ないと思ったからです。
ちゃんと見たい番組は画質や動きがどうのこうのと
言う前に、小さい画面で外で見ようという気はありま
せんので。
書込番号:5223949
0点

外国語講座ですか・・・・・
そこが問題なのですが、私が当初気になって質問したのもそこです。つまり画質。
ニュースにしても外国語講座にしても動きの少ない動画なのでワンセグでもいいのですが、この機種は3.5インチ。
はたして字幕がどの程度見えるかですよね。
携帯電話ではなんとか字幕読めますが、3.5インチに引き伸ばされると厳しいかもしれません。そこが心配ですね。
ちなみに私はPSPとHDDレコーダーを持っているだけの人間ですのであなたと同じレベルです^^
書込番号:5225225
0点

手にして満足出来るか良く分からなくなってきたのですが、予約したので手に入れてみます。
携帯のワンセグは見たのですが、満足行く画質でした。
朝のテレビを見ていても時間表示が巨大な番組もあるので、番組作りもワンセグなどを意識していると期待してます。
画質が悪くても見れないよりは楽しいし、仕事が忙しい時は部屋でテレビを見る時間もないので、家で録画して通勤時などに見ることを想定してます。
1997年製のシャープの 2.5インチ TFT液晶テレビを持っており、これを部屋の中では見る気になれませんが、4年前のワールドカップの時には電車の中で見て十分満足しました。
書込番号:5226537
0点

直接関係がありませんが参考までに。
パナの9インチ車載TVを使用しています。
ワンセグでも電波状況の悪い場所では動きがカクカクしますが、良い場所ではドラマなど全く問題ないし、アニメなどはかなり綺麗に見えます。
走行中の地デジやアナログTV(他の車)は、首都高速くらいしか満足に映りません。
首都圏の通勤途中に見る限りではワンセグでほぼ満足しています。
画質は地デジ>アナログ>ワンセグの順ですが、アンテナや電波状況の良し悪しが画質を決める大きな要素だと思います。
書込番号:5227691
0点

バカマツタケさん の意見は興味深いですね。
9インチで視聴に堪えられるとは・・・私の予想では9インチなどのサイズでは見れたものではないとおもっていましたが、そうではないのなら3.5インチは使える代物かもしれないですね^^
また地デジが電波が弱いと言うのも初めて知りました。高額な車載機を買うメリットはなさそう・・・・
とにかく、早く実機が見たいものです。
書込番号:5227857
0点

上の方のレビューを見てみたらワンセグの写真ありましたが。携帯よりもきれいでした!これで買う決心がつきました^^
書込番号:5230113
0点

>litemanさん
水を差すようですが、その綺麗な画像が、動いた時に、
期待に沿えるものかどうか、実機を確認した方がいいと思いますよ。
書込番号:5241820
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > 東芝 > gigabeat V30T(K)
受信エリアを調べて気になったのですが、中国地方での受信はできないのでしょうか?
教えてください。
また、PSPでのワンセグチューナーは発売されると思いますか?
PSPで見れるのならV30Tはいらないかなーって思ってます。
教えてください
0点

中国地方は、岡山が12月,それ以外は10月となっていますねぇ。
中国地方は高いビルはありませんが、小高い山が多いので
電波塔をたくさん建ててもらわないと...
(まぁ通常の地デジのために頑張ってくれるとは思いますが)
私の実家は山に挟まれているせいで、PHSが通じなかった苦い思い出があります。
PSPのチューナーはぜひ欲しいですね。
DSが出すだけにSONYにも頑張って欲しいものです。
書込番号:5206294
0点

分かりやすい回答ありがとうございます。
PSPはワンセグチューナーでそうじゃないですね・・・
なんかカメラとかGPSとかでるって書いてあったけど・・・
ワンセグでないかなー?
書込番号:5231674
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > 東芝 > gigabeat V30T(K)
ワンセグを録画できるということで、V30Tに大変興味を持っているのですが、V30Tで録画したデータはパソコンにコピーすることはできないのでしょうか?
公式サイトにはできないと書いてあったのでできないのかなーって思うのですが、VAIOのTypeTなんかパソコン自体ワンセグ録画対応なので、V30Tでもできないのかなと思ったのですが、やはり無理なのでしょうか?
あと、V30T以外ではワンセグの録画や視聴に対応しているものはないのでしょうか?
あったら教えてください。
よろしくお願いします
0点

コピー制御されているのでデジタルでのコピーは出来ません。
ただし、「ビデオアウト」が有りますので、アナログでしたらコピー可能かな?
それに、QVGA(320×240画素)で15フレーム/秒ですので、保存するほどの画質でもないと思いますよ。
対応端末は
・ノートPC
・携帯電話
・専用端末(発売予定)
・車載受信機
・ニンテンドーDS(予定)
・ポータブルDVDプレイヤー
録画可能なのは、PC、携帯とV30Tですね。
詳細は下記リンクをご参考に。
私は、1万円程度のDS用チューナーの発売を秋まで待ちます。
書込番号:5198669
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > 東芝 > gigabeat V30T(K)
この商品にすごく興味があったんですが、ワンセグ放送
そのものに不信感があります。
・板橋区内の会社で地デジ対応テレビを購入したのですが、
地デジ対応の室内アンテナでは受信感度が0で見られま
せんでした。(正確にはワンセグ放送ではありませんが。
また板橋区はマンションが多いらしく、地上波アナログ
電波の受信状態が良くないので、ケーブルテレビが普及
しています)
・新宿ヨドバシカメラに置いてあるワンセグ放送対応の
携帯電話やパソコンの受信状態が良いとは思えない。
(現在はわかりませんが、私が見たのは本店一階の
入り口付近でした)
・東京の赤羽駅から新宿に移動するのに、湘南新宿ライン
に乗った時、隣に座っていた人がワンセグ放送対応の
携帯電話でテレビを見ていたんですが、電車が走り出し
たら映らなくなったらしく、二回ほど舌打ちしてつい
には携帯電話を閉じてしまってしまいました。
現在、携帯電話やパソコンでワンセグ放送対応物が
いくつか出ていますが、使用している人の感想が聞けたら
と思います。
よろしくお願いいたします
0点

携帯電話のワンセグ機種を使っていました。
まだ始まったばかりのサービスということもありますが、
どうも「ノイズの少ない」「ハッキリ見える」という売り込みが
一般に「どこでも見れる万能テレビ」のように誤解
されているように感じます。
実際移動しながら見る場合は途切れる可能性が高いですし、
ビルなどの遮蔽物の影響も受けます。
(位置によって受信感度が違うので当然なのですが)
過度の期待をしてますと受信のしづらさにがっかりしますよ。
ちなみにV30はデータ放送未対応ですのでワンセグの機能
をフル活用されたいのであれば携帯の方がオススメです。(でもV30は買います(⌒ー⌒)
電車での受信は実際に試している方がいらっしゃいますので
記事を参考にされた方が良いかと思います。
地上デジタル放送推進協会 (よくある質問)
http://www.d-pa.org/1seg/index.html
キャンピングカーの達人に聞きました。「ワンセグってどうですか?」
http://arena.nikkeibp.co.jp/col/20060614/117163/
【素朴な疑問に答えます】最高時速300kmの新幹線のスピードはワンセグ受信に影響する?
http://arena.nikkeibp.co.jp/news/20060403/116122/
ワンセグPCと行く「京都1泊2日の旅」フォトリポート
http://arena.nikkeibp.co.jp/news/20060403/116101/
山手線、デジタル放送見ながら“ぶらり旅”
http://arena.nikkeibp.co.jp/col/20060216/115457/
書込番号:5197161
0点

zimmerhさん、情報ありがとうございます。
結局、自分の活動範囲(特に屋内)で、実用
出来るかどうかは、買って試してみないと
わからないですね。
受信レベルがわかる機器があれば、便利
なんですけどねー。
書込番号:5198299
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > 東芝 > gigabeat V30T(K)
この機種に大変興味を持ち、予約中です。AVは詳しくないのですが、この機種の液晶サイズは4:3ですよね。地デジ(ワンセグ)を見るのであれば、やはり横長ワイドというイメージがありますが。確かにまだ地デジの放送も4:3の方が多いのは事実ですが、たとえばサッカーなどスポーツは横長画面の放送が多いように思います。この機種で横長放送の番組を見ると上下に黒い帯が出てしまうのでしょうか?それとも横方向が変に縮んで見えるようになるのでしょうか?まだ発売前ですから情報不足でしょうが、ご推測いただけたらと思います。ご教示よろしくお願いします。
0点

V30Tの画面は、320x240ドット(QVGAサイズ)です。
ワンセグの映像の解像度は、320x160ドットになります。
多分、画像は加工せずに横はそのまま、縦は上から160ドットを表示するんじゃないですか。
余った下80ドットは情報表示領域(番組タイトル、放送時間、電波受信状況、バッテリー残量、等)として使われると思います。
書込番号:5190671
0点

店頭ディスプレイ広告のデモ画面では、16:9の画面の下に、ワンセグ情報データ画面がレイアウトされていました。こういったデータ画面や、操作説明画面などが映し出されるのかも知れませんね。
書込番号:5190682
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





