
このページのスレッド一覧(全24スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2006年10月18日 09:44 |
![]() |
0 | 0 | 2006年10月11日 18:00 |
![]() |
0 | 1 | 2006年9月21日 10:36 |
![]() |
0 | 4 | 2006年8月14日 21:27 |
![]() |
0 | 4 | 2006年8月1日 22:16 |
![]() |
0 | 12 | 2006年7月29日 14:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > 東芝 > gigabeat V30T(K)
●題記の件、試行錯誤の末に何とか出来るようになりました。参考までに、方法手順を記載します。 ●1.パナDMR-E87Hで、非コピワン番組をDVD-RAMにダビングする。 ●2.PCで、RAM上の拡張子.VROのファイルの拡張子を.mpgに変更します。 ●3.RAMの拡張子.mpgのファイルをいったんHDDにコピーします。(HDD上でないと何故かうまく行きません。) ●4.WindowsMediaPlayer10の同期リストにそのファイルをドラッグ&ドロップして、変換処理を始めます。 ●5.変換には2時間の番組で3時間弱かかります。 <注意点> コピワンはダメです。また、録画レートが高い(XPとかSPとか)は何故かうまく行きません。さらに、変換転送に成功しても、ところどころ画面が停止します(PCの処理能力不足?)。ちなみに、我が家のPCはCeronM1.6GHz、メモリ512MBです。
0点

ご苦労なさっているのですね。
僕は、「Xilsoft DVD Ripper Platinum 4」を使用しています。
これを使用して、DVD-RやDVD-RW(V)に録画した番組などをWMVに変換し、コピー&ペーストでV30Tに入れます。
もちろん、XPでもSPでも、DVD-RAM(V)でも大丈夫ですよ。
一度、試してみてはいかがでしょうか?
ちなみに、製品版です(笑)
書込番号:5547216
0点

smart-boyさん、レスありがとうございました。因みに、PCスペックはどれ位で変換にかかる時間はどれ位ですか? 確かに私の今のやり方はかったるいです(泣)。
書込番号:5547348
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > 東芝 > gigabeat V30T(K)
秋葉原のソフマップで中古を3.1万で購入!
家に帰ってワンセグ受信はテレビ埼玉のみ。
色んな場所で再トライしてみます。でも、パソ
コンからの転送ファイルは結構綺麗で満足して
います!当分こうして使います!
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > 東芝 > gigabeat V30T(K)
昨夜の実験レポートでーす(笑)
兄が以前使用していたオリンパスさんのヘッドマウントディスプレー「Eye-Trek」を譲り受けました☆
あたしの勝手な思い込みでは、『ワンセグを体感62インチで視聴!!できる???』(爆)
早速、「V30T」と「Eye-Trek」を接続しようとしましたが、簡単にはできません☆
それぞれがAVケーブル接続のためです(泪)
でも、諦めないのがあたしのポリシー(笑)
いつも愛用している「AVセレクター」を仲介させれば可能なことに気づきました☆
そこで、「V30T」+「AVセレクター」+「Eye-Trek」と接続し、それぞれの電源をON☆
なんと、大成功です(嬉)
ワンセグを体感62インチで視聴できました(パチパチ)
画質は、VHS3倍速以上、CS雨天モード以下☆
音質は、ステレオで良質☆☆
昨夜は、この状態で『学校へ行こう!MAX』をほとんど違和感なしで最初から最後まで視聴できました☆
みなさんもヘッドマウントディスプレーで一度視聴してみてくださいネ☆
きっと、ワンセグの新たな世界を体験できるものと思いまーす☆☆☆
この実験で思ったこと…
「ヘッドマウントディスプレー装置にワンセグチューナー内蔵の製品があれば売れるかも(テヘッ)」
0点

とても参考になるレポートありがとう、ぁわわさん。
>みなさんもヘッドマウントディスプレーで一度視聴してみてくださいネ☆
俺も早速トライしてみたが、確かに良い。
俺のは体感40インチ程度のものだが、ワンセグをこのサイズで見られるのはとても愉快だ。
書込番号:5463635
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > 東芝 > gigabeat V30T(K)
夜自宅でワンセグでTVドラマを入れ、通勤時間に見る目的で購入しました。購入先は青山です。
買ったのは7月30日。フリーズは今日までで三回ありましたが、フリーズの原因は操作を急いだ時に起こっているように思ったので、起動してから落ち着く?まで待って、次の操作をするというやり方でフリーズは起こらなくなりました。
番組については7月30日に録画したものが今日(もう二週間以上立ちましたが)まだ見ることができます
30分番組の再生については購入初日、いろいろ試して消えたものや、テレビ局ナンバーが変わってしまったものもありましたが、現在は再生不良は一つも起こっていません。
番組が消えた時の状況については、30分番組については、見ていて途中で電源を落とすと再生できなくなりました。また「途中から再生」を行うと、その時は見られるんですがその次の時に見られなくなることがありました。
現在は再生する時に最初から再生する、一度番組を止めてから電源を落とすというやり方で番組が見えなくなることはありません。
30分番組を見る事が目的で購入したので私はこの機種に極めて満足していますが、この前お試しのつもりで1時間番組を録画したときは、再生ができませんでした。
私の目的は30分番組の録画再生なので、1時間番組が見られないことは特に大きな問題ではないのですが、どなたか1時間以上の番組の再生に成功なさった方はいらっしゃるでしょうか?。
0点

>どなたか1時間以上の番組の再生に成功なさった方はいらっしゃるでしょうか?
あたしは「ハロモニ。」と「2時間ドラマ」を録画して保存しています☆
今のところ、問題なく再生できてまーす☆☆☆
書込番号:5343113
0点

ごくたまに見られない事もある、と言う程度ですね。基本的には、当たり前ですが、普通に再生可能です。私は映画=約2時間をよく見ますが、全く問題有りません。
書込番号:5343513
0点

ぁわわさん、ヤッフーさん、ご返信ありがとうございました。一時間番組も再生できるんですね。これで今後みたい番組が増えた時も楽しみです。ありがとうございました
書込番号:5343564
0点

あたしの勝手な感想ですが…
「V30T」は、とてもデリケートなお坊ちゃま。。。
大切に扱わないと、すぐダダをこねる(笑)
そのため、あたしは毎夜必ず充電、メニュー選択も一呼吸おいてソフトタッチ。。。
これが今のところ、良い結果になっているように思えて仕方ありません☆☆☆
みなさん、お坊ちゃまなので、やさしく接してあげましょう☆
書込番号:5346184
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > 東芝 > gigabeat V30T(K)
みなさんからの情報を見て、先日洋服の青山で購入しました。
WMPの操作性がいまいちと前々から思っていますが、本機の音楽、静止画管理、動画再生についてはおおむね満足してます。
ワンセグについては、やはり感度不良です。宇都宮の電気店では建物の3階フロア中央でも、室内アンテナなどの設置なしに非常にきれいに映っていたので少しは期待しましたが、自宅付近では室内・屋外ともにまったく映りません。外に出てもまともに見れるものは1局すらありませんでした。Auのワンセグ携帯より明らかに感度不良です。
自宅は宇都宮から15km南方の下野市です。たぶん小山市もだめなのか・・・昨日は宇都宮に行きましたが、やはりビル内でもOKでした。宇都宮は中継タワーがあるから電波が強いのでしょうか。栃木県内の宇都宮以外の方は御注意ください。ただ、みなさまの書き込みを頼りに、自宅のテレビアンテナから同軸ケーブルを使う方法を試してみたいと思います。
0点

本日洋服の青山(草加店)にて購入しました。
青山で取り扱っているとの情報ありがとうございます。行ったお店ではまだ在庫はあるようですね。
ワンセグについては、店員つきではありましたが屋外でサンプル受信を試させてもらえました。
肝心のワンセグですが、1階2階の違い、部屋の中の位置などでかなり左右されるようです。
現在充電中ですので、充電終わりましたら楽しんでみようと思います。
ちなみに、ログにも書き込まれているUSB接続時のデータ消失ですが
取扱説明書の補足として、黄色い紙が同梱されており「USB接続は必ずACアダプターを接続してから行ってください。・・・」
と記載されており、バッテリー残量が少なくAC未接続とか、処理中にUSB接続や取り外しをするとハードディスク内のデータが不良になったり消えますとありました。
また、ワンセグ録画も電池が少ない状態だと正常に録画できない可能性があるのでACにつないでくださいとのこと。。
携帯型で録画できるメリットが、、、微妙かもです。
書込番号:5302510
0点

追記です。
rinbo-2さんの情報から、私の自宅でも部屋に来ているアンテナから同軸ケーブルをV30Tのアンテナに巻きつけたところ、地域の全ちゃんねるが視聴出来るようになりました。しかもアンテナすべて3本。V30Tのアンテナは伸ばす必要もなく、約1cmだけだして、その先端に巻きつけるだけです。感動しました。これで、室内での感度不良もまったく気にならず、映像もきれいで録画もできます。
どうもありがとうございました。皆様もぜひやってみてください。
V30T買ってよかった〜
書込番号:5304824
0点

わたしも本日洋服の青山で購入しました。横浜市ですがマンションの居間の窓際であれば全局受信できました。
ちなみに、家に帰ってきてから、保証書に購入日や販売店が未記入であることに気づきました。この場合、保証はどうなるのでしょうか。
書込番号:5309338
0点

販売店が書いてないということは、何かあった場合に保証が受けられないということではないでしょうか??
もう一度レシートを持って行って、販売店のスタンプを押してもらうべきだと思います!
やっぱり青山みたいなところは家電を売ることに慣れていないのかもしれませんね。それとも、買われた時にお店がとても忙しかったのか・・・(笑)
書込番号:5309605
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > 東芝 > gigabeat V30T(K)
●洋服の青山で購入、早速インプレです。 ●画質は想像したより良いと感じましたが、人によって意見が割れそう(笑)。 ●受信感度は悪いですね、室内なら窓際でないと画面や音が途切れがち。 ●操作感は慣れの問題もあるでしょうが、十字スティック(?)が頼りなくて、すぐ壊れそう。 ●でも、4万円ちょっとで買えるオモチャとして、秀逸ですね、お奨めです。
0点

●昨日は買って直ぐだったので電池の残が少なかった。一晩フル充電したら、受信状況が『ややマシ』になった。 ●けど、ワンセグTVとして買うのはNGですね、あくまでオーディオプレーヤーです。オマケでワンセグも『見れる時もある』程度かな。 ●前の夜に自宅で録画して、外で再生視聴する、分においてはGOODです。
書込番号:5273844
0点

自宅で録画出来れば十分ですよ。
私は昼間の通勤時間帯には見たい番組がありません。
それにしてもワンセグの感度は場所なのか gigabeatの個体差なのか気になってきました。
書込番号:5275783
0点

●受信感度に関しては、場所ですね。私の自宅の中だけでも、場所によりアンテナの向きにより、大分違います。 ●意外に感じたのが。『局により良い場所が違う』点ですね。フジテレビはここ、日テレはここ、って感じで、部屋中ウロウロしてます(笑)。 ●受信感度の表現はケイタイと同じ『バリサン』型です。(地デジのような0〜100の数値型をイメージしてました。)
書込番号:5276750
0点

●録画方法について。 ●『予約は24時間先まで1件OK!(*1件の録画時間は最大4時間です。)』というカタログ表記は、ピンと来ませんよね。 ●何となくDVDレコーダーのようなEPG=電子番組表から録画したい番組を選択するのをイメージしてましたが、全然違いました(笑)。 ●まず、ワンセグ視聴にして、見たい(録りたい)局を選びます。視聴状態で『QUICKキー』を押すと、クイックメニューがポップアップで出て来るので『録画開始』か『予約録画』を選択します。 ●『録画開始』の場合は、視聴中の局で直ぐに録画開始されます。まだ試してないけど、おそらく4時間たったら自動で録画停止するでしょう。 ●『予約録画』の場合は、予約入力の画面に切り換わります。入力するのは、『日付』(=月日、07/22とか。)、『開始』(=時分、06:30とか。)、『終了』(=時分。)の3点です、何れも初期値に現在時間が入ります。 ●ここで指定した録画期間の範囲が、4時間を超過していたり、24時間以上の先を指定しようとしたら、エラー表示で拒否されます。 ●録画結果としては、番組タイトルが自動で付与されて、各番組毎に分割されて保存されます。例えば19:00‐23:00を録画したら、『19:00‐19:30ドラえもん』『19:30‐19:54クレヨンしんちゃん』・・・・という具合に、別番組として保存されて行きます。
書込番号:5276786
0点

●私が本機を購入した最大の目的は、自宅のDVDレコーダーで録画した番組を、PCで本機に転送して外で視聴したい、でしたが、断念しました。 ●MPEG2からWMVに変換するには、ものすごく高いPCスペックが要求されます。我が家の5年前のPC(PenV800MHz・メモリ128MB)では、全然ダメです(泣)。小学生がメジャーリーグに挑むようなものでした・・・・・。
書込番号:5276891
0点

COWON A2-30-WH などPCなしで直接ダビングできるAVプレーヤーならたくさんありますよ。
書込番号:5278368
0点

A2‐30ですか?外部入力録画が可能の奴ですよね、アッチにすれば良かったですかね。でもチューナーは無いですよね。けど私の目的なら、結果的にはアッチが正解でしたね・・・・。
書込番号:5278725
0点

●受信状況について、いろいろ試したところ、前に『局によって良い場所が違う』云々と書きましたが、勘違いでした。 ●表示がケイタイのバリサン型なので勘違いしましたが、例えばこの場所、この向きで、フジテレビがバリサンだとしても、5分後には悪くなってたりして、結構受信状況は変わります。(そのせいで勘違いしました・・・・) ●受信感度を高める工夫を試行錯誤していますが、今のところ良策は無いです。アンテナ線を巻き付けたりしましたが、効果無しでした。
書込番号:5279971
0点

受信ですが、部屋の中でNHKだけが受信できる場所がある事に気がつきました。不思議なことに持ち方も同じでないと受信できません。
体とアンテナの関係があるみたいです。
ワンセグの電波は携帯の電波と共用してないことは理解しましたが、局ごとに周波数の違いとか出力の違いとかあるのでしょうか。
使っていて不便に思うのはその都度アンテナを引き出さないと受信できない点です。
携帯ワンセグは内臓アンテナで受信できますか。gigabeatはHDDプレーヤーの事業部が企画設計したので、高周波であるワンセグの部分が弱いのだと思えてきました。縦割りの組織の弊害でなければ良いのですが。
書込番号:5280567
0点

●受信改善に関するレポの続きです。 ●我が家はケーブルTVに加入していますが、加入前に立てた屋根の上の自前のアンテナもあります。 ●[5294875]にてrinbo-2さんがレポしてくれたアンテナ線の芯に繋ぐやり方で、映りが良くなるはずと散々試したのですが、ダメでした。 ●試したのは、屋根上のアンテナ線の方でしたが(もちろんUHF含めてテレビはちゃんと映ります、アナログですが)、ふと思いついてケーブルTVの線で試したところ、バッチリでした。 ●これで自宅内での受信は常に全局バリサンになりました(笑)。 ●UHFがOKだから、地デジもOKと思い込んでいましたが、アンテナそのものか、アンテナの向きか、ケーブルか、なにかがダメなのかも知れません。
書込番号:5297939
0点

ヤッフーさん、こんにちは
受信感度について他でも書き込みがあるのですが、ヤッフーさんの書きこみに興味があるので、私もコメントします。
私もrinbo-2さんの書きこみで先ほど試してみた所、同軸の芯とgigabeatのアンテナを近づけるだけで5曲ほど受信できました。
ポイントは私の同軸もケーブルからの配信です。
書込番号:5298773
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





