
このページのスレッド一覧(全22スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 10 | 2006年10月28日 07:39 |
![]() |
0 | 3 | 2006年10月9日 09:11 |
![]() |
0 | 6 | 2006年9月3日 12:26 |
![]() |
0 | 2 | 2006年8月28日 22:33 |
![]() |
0 | 2 | 2006年8月26日 00:04 |
![]() |
0 | 5 | 2006年8月28日 11:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > 東芝 > gigabeat V30T(K)
こんにちは。
以前からこの商品が気になっており、2週間程前にこの商品をネットで、送料込み4万円ほどで購入し、先週商品が届きました。
そうしたところ最近販売価格が一気に落ちてきて、月に1〜2度行く「あきばおー」などでは35,000円になってしまいました。
その上、某掲示板の情報によるとblufin
http://www.wince.ne.jp/articles/1/a1716.htm
なる商品がでる予定とのことで、V30T購入をもう少し待てばよかったかと、ここ数日落ち込んでいます。
最近購入しまだほとんど使用しておらず、落ち込んでいる私に、何かいい情報等はありませんか。
0点

blufinは、ワンセグの視聴は出来るようですが、録画もできるのでしょうか。V30T(K)の強みは、取り敢えず録画できることだと思いますが・・・。
書込番号:5561882
0点

こんにちはエデシさん、レスありがとうございます。
私がV30Tに魅力を感じていたのは、動画と音楽を携帯でき、ワンセグが視聴できることにありました。
そのため録画機能は考えていなかったので、その点の記事はあまり気にしていませんでしたが、これは録画はできそうにないみたいですね。
その点と価格での優位性がV30Tにはありますが・・・・
しかしレスをもらったことで、10ポイントほど落ち込みが回復しました。
ありがとうございました。
書込番号:5563016
0点

私も2週間前に39,800円で購入しましたが、この値下がり方には
驚いています。
でも、値段の差は早く購入して早く使用出来た分と考えています。
データ消失等のトラブルはありましたが、画像の綺麗さや音の良さ
には大変満足しています。
書込番号:5564205
0点

私も、39,800円で購入してしまいました。
この値下がりは、時期も出るの気配を感じずには入れませんね。
しかし、U70買うよりまましだったかと、思うようにしてます。
でも、録画するときには、ACアダプタ使わないといけないのは、いただけませんね。
外出時に、録画ができないのが悲しいです。
それ以外は、満足なのですがね。
書込番号:5565385
0点

50歩100歩さん、プライム23さんレスありがとうございます。
価格は二人のおっしゃるように、気の持ちようと考える様になりました。
また他機種の存在についても、日本(世界のかな)の一流企業である「TOSHIBA」が、伊達に拡張コネクターを着けることもないであろうし、またファームウェアの更新もなされるはずであるでしょうから、この製品が近いうちに「死に体」から復活し、アッと言わせるのでないかと信じるようにしました。
現在このV30T(K)の所有者の皆さんも、このまま放置されるのでないかと不安に感じられているのでないかと思いますが、「TOSHIBA」を信じましょう。
書込番号:5565860
0点


あぁ通行人さんこんにちは
今回出たのは何種類かの内の一つかと思われます。
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0605/18/news018.html
こちらの昔の情報でも、今後上位機種が発売されるのでないかと読み取れます。
ただし今回発売のものより、1万円位高そうなので7.5万円ほどですか。
V30T(K)の値段が落ちてきた今では、これから購入される方にとって価格差ほどの魅力はないかもしれませんね。
takachan2さんこんにちは
今の値下がり具合をみると、2万円台もありえそうなので、中古品と考えず、時期をみて新品を買われたらどうですか。
書込番号:5573443
0点

本日29,800円?
予想外の値段の下がり方していますね><
私が買った数週間後でこんなに下がると流石に残念ですね。
不具合やサポートの対応のまずさ等がこういった掲示板に載ると
価格に影響が出るんでしょうかね?
それにしても凄い下がり方だ。
こんなんじゃ、東芝さんもファームUPやサポートに力が入らなく
なるのでは?
書込番号:5575941
0点

東芝の立場に立てよく考えてみると、少なくともファームUPは行うのでないかなと思うのですが。
理由は、現在売れ行きが不調と思われるV30T(K)を、初期不良的なファームUP1回だけで濁し、今後何も対応しなくなってしまったら、
「東芝は自社商品のサポートを、採算が取れなくなった商品については行わない」
というイメージが、少なからずこの商品を購入した人、またその周りの人(口コミで)には植え付けられてしまいます。
そうなると、今、争われている「HD DVD」と「ブルーレイ・ディスク」の戦いにおいて、少なからず不利に働くのでないかと思うわけです。
(将来的に「HD DVD」が負けた際は、早期に商品サポートが打ち切られる可能性があると思われてしまい、「HD DVD」に手が出しづらくなってしまうので)
したがって、今後最低1回のファームUPはなされると思います。
書込番号:5578360
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > 東芝 > gigabeat V30T(K)
先日Amazonで購入しました。
当方、愛知県の北部地方に住んでいます。ワンセグは全チャンネル視聴出来、購入して良かったと思います。
部屋の中(鉄筋コンクリート)では場所によって、受信出来ないところもあるのでアンテナの外部端子が有ればと思います。
イコライザですけど、効果がどれも同じようにしか聞こえません。
それどころか、イコライザOFFの時が一番メリハリのある音なんですけど、皆さんはどうでしょうか?
0点

イコライザは音楽の設定メニューにあるように、音楽にのみ効果があるようです。つまり、ワンセグなどでは効かないようです。
書込番号:5517660
0点

補足です。
イコライザが有効になると音量が下がったように感じますので、音量を上げた方が良さそうです。
書込番号:5517677
0点

もりもんさん、レスありがとうございます。
>音楽にのみ効果があるようです。
もちろん、音楽を聞いていた時の感想です。
イコライザをONにするともりもんさんの仰るように、確かに
音量が下がった感じでボリュームを上げないといけませんね。
でも、どのセッティングに変えても同じという感じでしたので
質問を載せました。
説明足らずで申し訳ないです。
書込番号:5520753
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > 東芝 > gigabeat V30T(K)
あたしも先ほど確認しました☆
早速、プラットホーム 1.2 にアップデートしましたァ〜(笑)
とりあえず、すべてのコンテンツは無事に再生可能のようです☆
これで、フリーズ癖から脱却できる良いのですが…
書込番号:5386249
0点

ヤッフーさん、情報ありがとうございます。
深夜に予約録画したのですが、チャンネルの表記が「***」になっていて、操作間違えたのかな。と思ってましたが、これも改善対象になってました。良く分からないまま消さなくて良かったです。
書込番号:5386522
0点

相変わらずファームアップしてもフリーズするし。
今回は、音楽を聴く際、アルバムを選択してフォルダーが
展開される時に固まった。
これで安定動作するのを期待してたのに1日で肩を落とし
ました。
書込番号:5390136
0点

チャンネルの表記が「***」になったもので再生出来なかったものが、バージョンアップ後は見ることが出来るようになりましたが、電源を切るまでは途中スタートも出来るが、一度電源を切ると最初からしか再生できなくなってますがこれで良いの?
また、チャンネルの表記が「***」になって無くて(正規の表記又は他の番号に替わったもの)再生が出来ないものは再生できないままでしたが、みなさんのはどうでしょうか?
書込番号:5398462
0点

ヴァージョンアップ後、確かに***になったものは再生できましたが、***になっていない再生不可だったものは駄目でした。まあ、これから録画するものは大丈夫だろうと思い、今まで録画したものを削除し、新しい番組を録画し、再生しようとすると、また再生不可。もうこれは使えないと思い、返品しました。ワンセグの感度はよくないので録画したものを楽しもうと思っていましたが断念です。他機種を待つことにします。
書込番号:5399264
0点

>新しい番組を録画し、再生しようとすると、また再生不可。
私の機種も同じでバージョンアップしたのになんで?
やはり「倒死馬」、HDDレコーダーと同じくアップデートは期待できませんでした。
ということで再度交換します。
書込番号:5403241
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > 東芝 > gigabeat V30T(K)
はっきり言って買うのをやめました。自分はgigabeat(MEGF21)を使っています。2年ぐらい前のやつですがよく持つし音もいいです。でも1セグ対応でテレビが見れるから買い換えようと思っていました。しかし、皆さんの口コミを見てたらサポートの対応の悪さと製品の欠陥部分があり、価格が下がり製品に安定が出たら購入しようと思います。製品で金を取っているのだからきちっとしてもらいたいですね。東芝さん!
0点

たっきー2006さん、gigabeat V30Tのユーザーです。
購入して不満もありましたが、今は満足してます。
携帯のワンセグの基本料を考えれば高い買物で無いと思ってます。
問題の感度ですが、世田谷の家では視聴できないのですが、横浜の二階家では好感度で2局受信できます。バッテリの持ちも良いし、音楽プレーヤーとしての性能は悪くないです。
口コミには製品の側面しか書きこんでないので、気になってコメント残します。
書込番号:5383742
0点

記載に不充分な点があったので補足します。
「好感度で2局受信できます。」と記載したのですが、何故かすべての局が2局ずつ受信できるのです。仕組みを知らないのですが、横浜と横須賀の電波なのかなぁと思ってます。
書込番号:5386537
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > 東芝 > gigabeat V30T(K)
こんにちは^^
V30TでWMV形式の動画をUSBで転送して再生、その後一時停止して、
再開しようとすると、真っ黒画面で何も表示されないという
症状が起きました^^;
フリーズかと思ったら、キー入力は受け付けていたので
再開を試みて時間がかかっているのか失敗しているのではと
思います。
1、2分待ってみたのですが再開される様子が無かったので
あきらめて、"最初から再生"をすると見れるのです^^;
WMVのファイルがダメだと思って、MicrosoftからWMVサンプルを
ダウンロードして、再生しようとしたら今度はV30Tが再起動する始末^^;
困りました^^;
試した動画は3分くらいなので、最初から見てもさほど苦痛では
無いのですが、長時間モノだったらと思うとゾッとしますw
ご参考まで。
再開できなかったWMVファイルのプロパティ
[イメージ] 幅480 高さ360
[説明] なし
[原作者保護]いいえ
[オーディオ]
長さ=3分30秒, ビットレート=1011kbps, オーディオサンプルサイズ=16ビット
チャンネル=2(ステレオ), オーティオサンプルレート=44KHz
[ビデオ]
データ速度=904kbps, ビデオサンプルサイズ=24ビット, ストリーム名=video2
[サイズ]
約19MB
[パス]
マイ コンピュータ\TOSHIBA gigabeat V\メディア\Video
0点

よろず^-^ミさん こんばんは。
またまたシャシャリ出てきました。
>再開できなかったWMVファイルのプロパティ
[5271537] bakumonさん が素敵な情報を書き込んで
おられます。
>※注意
>映像・音声合計のビットレートが800Kbps以下であれば
>WMPで同期するときに再変換が必要なくなります。
よろず^-^ミさんが試されたファイルは800Kbps以下
をオーバーされています(^_^;)
書込番号:5375452
0点

to かえるまたさん
いつもありがとうございます^^
ビットレートでしたか・・・
試しに、Microsoftのムービーメーカー2で
ダメだったWMAファイルのビットレートを下げて
再開できるか試してみました。
※変換するときにムービーの解像度が640×480に
変わってしまいましたが^^;
2種類試してみて再開できることを確認しました^^
ムービーメーカー2の出力オプション
・LAN用ビデオ(768 Kbps) ←ビットレート768Kbps
・広域帯用ビデオ(512 Kbps) ←ビットレート512Kbps
ありがとうございました〜^^
書込番号:5378070
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > 東芝 > gigabeat V30T(K)
今日、[D-pa] 社団法人 地上デジタル放送推進協会さんに電話でいろいろと教えていただきました☆
その中で
…「ワンセグ」はテレビ放送として捉えない方が良いです。
数年後を目処に、地上デジタルテレビ放送とは全く違うものになる予定です。
基本的には、ケータイ等を利用した双方向情報メディア(?)を想定しています。
従って、「ワンセグ」でテレビチューナーのみの商品は、メーカー側の意図が理解できません。
あまり、急がず数年後に「ワンセグ」商品を購入なさることを強くお勧めいたします。
ということをさらりと言われてしまいました(汗)
あたしは「V30T」ユーザーの一人として、単なる実験台にされてしまったのでしょうか???
ほんと「大人の事情」というのは難しくて、あたしには理解不能でーす(笑)
みなさん、どう思いますか???
0点

それは>地上デジタル放送推進協会さん
の描く未来像でしょ?
確かに現在、デジタル放送で双方向コミュニケーション
(視聴者参加型番組)もありますけど、貴方が本当に欲しい
機能はなに?
携帯電話でのWEBやメールがあるなか、ワンセグ携帯に
人気が集まっているのは、「移動中にTVが見られればよい」
その一点につきます。誰も双方向コミュニケーションなんて
欲していないと思いますよ?
協会の意図はともかくとして、貴方がどんな機能が欲しいか
その一点で製品を選ぶべきです。
書込番号:5373298
0点

ぼくもホントは、高速バス旅のおともに
ワンセグ受信機がほしかったんです。
録画もできる機種だったら、ローカルCMも気軽に録画できると
思っていたんですが。いずれテレビ放送と違う番組になるのでは、
ワンセグ受信機を買うのを、ためらわざるをえなくなります。
テレビ局やローカルスポンサーの意図も、わからないではないと思います。
《県内を通過するだけの者》にまで、広告を見せる意味があるか?
県外客が泊まるホテルのテレビにも、地上デジタル放送を映すかどうか
いまだに決まらない現状もあわせて考えると、
このさきが、暗くなるような気がしてなりません。
書込番号:5373332
0点

>「ワンセグ」でテレビチューナーのみの商品は、
>メーカー側の意図が理解できません。
>あまり、急がず数年後に「ワンセグ」商品を購入
>なさることを強くお勧めいたします。
私には [D-pa] 社団法人 地上デジタル放送推進協会さん
の意図が理解できません。
数年後までみんながワンセグ商品を購入しなかったら
ワンセグの存在自体が無くなってしまうと思いますが?
>ケータイ等を利用した双方向情報メディア(?)を想定
>しています。
携帯電話自体が既に最も双方向情報メディアであると
思いますが?
>あたしは「V30T」ユーザーの一人として、単なる
>実験台にされてしまったのでしょうか???
挑戦者、先駆者です。時代はあなたが牽引してると
考えましょう(^。^)
>ほんと「大人の事情」というのは難しくて、あたし
>には理解不能でーす(笑)
地上デジタル放送推進協会さんの意図が難しくて、
私には理解不能でーす(^_^;)
書込番号:5375299
0点

ぁわわさん、こんにちは
何年先の話でしょうか。地上波アナログも停止するのは先の事ですし、携帯プレーヤーの製品寿命5年程度と思うと、今使えれば良いのではないでしょうか。
もっと言えば通常放送のユーザーが増えれば、テレビ放送としての価値が認められることを期待してます。
書込番号:5383764
0点

TAILTAIL3さん、ろりこん堂ドットいんふぉさん、かえるまたさん、koyさん、貴重なご意見ありがとうございました☆
みなさんのご意見や電話&見学時の取材を元に、夏休みの自由研究をまとめていまーす(笑)
タイトルは、『「ワンセグ」と「すれ違い通り」』です(汗)
模造紙一枚に、イラスト入りで「ワンセグ」の今と数年後について、あたしなりの作品にしようと思っています☆
「すれ違い通り」には、D-paさんやNHKさんなどを下りとして、ユーザーを上り、そして東芝さんなどメーカーを中央分離帯で表現しています☆
「ワンセグ」同様、製品やサービスなども「双方向」になってほしいとの願いも込めたいと思いまーす☆☆☆
さて、あと少しガンバぁ〜(笑)
書込番号:5384928
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





