


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > 東芝 > gigabeat V30T(K)
(長文になってしまいすいません)
先週末、青山の「最終処分セール!」の広告に釣られて衝動買いしました。
一頻り本体をいじった後、さぁパソコンと接続して動画や音楽を転送、と思ったら転送どころかPC上で全く認識してくれません(本体も接続時のマークが出ず、普通にワンセグ等が動いたまま)。
もちろんマニュアルに従って事前にWMP10と修正モジュールのインストールも済ませた後で接続を試みましたがNGでした。
自宅PCはOS:WinXP Homeの自作でPCIスロットの増設USB2.0ボードで接続確認しており、自作PCだから何か不都合あるのかな〜?と思ったので、今日会社のPC2台(DELLの2005年製デスクトップと東芝DynabookG8)のUSBポートに直挿ししてみたのですがやはり駄目。
ちなみに添付USBケーブルで他製品を繋いでみたらちゃんと認識したのでケーブルには問題なさそうですし、仮にWMPのインストール不良やドライバがなかったとしても「新しいハードウェアを見つけました」位は出てくれるはずですよね?
以上のことから本体USB端子の初期不良じゃないかなと思うのですが、何か手順間違いや違う確認方法などありましたらご指摘・ご教授いただければと思います(過去のクチコミでも転送できないというのはありましたが始めからPCが認識してくれないという事例がなかったのでかなり不安です)。
マニュアルには故障の際はまず販売店にお持ちくださいとあるので明日夕方にでも青山に持って行こうと思うのですが青山は紳士服屋なのでまともに対応してもらえるか不安です。一応分からないようであればその場で東芝AVモバイルサポートセンターに電話してもらおうかと思いますが、こういう場合すぐに交換してもらえるのでしょうか。私の勘違いということもあるのでやはり一旦メーカに現品を送って検査後...となってしまうのでしょうか。せっかく買ったのにしばらく使えないなんてちょっと淋しいです。
書込番号:5864105
0点

例えば USB1.1 で使えない場合でも、「新しいハードウェアが見つかりました」位は出ます。
青山でも現物があれば交換してくれるんじゃないかな。
保障は出来ませんが。。
書込番号:5865015
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > gigabeat V30T(K)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2009/10/25 0:51:19 |
![]() ![]() |
1 | 2008/09/01 0:34:16 |
![]() ![]() |
1 | 2008/06/27 19:08:26 |
![]() ![]() |
0 | 2007/11/12 15:59:10 |
![]() ![]() |
6 | 2007/11/12 15:48:58 |
![]() ![]() |
2 | 2007/09/29 18:30:30 |
![]() ![]() |
5 | 2007/09/18 12:33:59 |
![]() ![]() |
1 | 2007/09/13 14:26:41 |
![]() ![]() |
2 | 2007/09/12 0:00:38 |
![]() ![]() |
0 | 2007/09/06 0:09:15 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





