
このページのスレッド一覧(全224スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2007年2月6日 12:26 |
![]() |
0 | 4 | 2007年2月5日 21:51 |
![]() |
0 | 4 | 2007年2月7日 00:19 |
![]() |
0 | 9 | 2007年2月9日 00:21 |
![]() |
0 | 2 | 2007年2月2日 19:32 |
![]() |
13 | 32 | 2007年2月21日 14:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > 東芝 > gigabeat V30T(K)
みなさん、はじめまして。
ワンセグを見るためにgigabeatの購入を検討しています。
gigabeatは字幕がでるのでしょうか?
また録画したワンセグを再生するときも字幕が
出るのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

ワンセグの視聴中、録画再生時とも
字幕が表示されます。
ただし、生放送で原稿が無い番組は
字幕が表示されません。
(テキストデータを準備出来ません
からね(^_^;)
書込番号:5967815
0点

例えばこの間マトリクスを録画しましたが,
音声英語にして,字幕日本語表示で再生したり,
音声,字幕とも日本語にしてたのしんでます。
さすがにDVDのように音声英語で字幕も英語は配信されてないのか
ダメでしたが。
英語の勉強にもなりますよ。
主音声+副音声で再生すると,
イヤホンの右英語,左日本語となりました。
書込番号:5968743
0点

かえるまたさん、ど素人おじさん、早速のご返信ありがとう
ございました。非常に迷っていましたが、これでgigabeatを
買う決心がつきました。
書込番号:5968759
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > 東芝 > gigabeat V30T(K)
DVDのVOB形式の動画をWMV形式に変換するオススメのソフトを紹介していただけないでしょうか?
ついでなんで他にも質問します。WMV形式に変換できたとしても
サイズはギガビートに入れたらどうなるんですか?
ファームアップするとTがEと全くおなじになるんですか?
初心者なのでわかりません。スイマセン 教えてください
0点

VOB形式なら一度シュリンクとかでISOにすればhttp://www.xilisoft.jp/dvd-ripper-platinum.html
こういう物がつかえます
まぁこれ以上は著作権とか掛かってくるかもしれないので何とも言えませんけど・・・
書込番号:5965494
0点

教えてくださってありがとうございます。
でもお金がかかるソフトはだめなんです。いいソフトありませんかねえ?
書込番号:5965553
0点

http://cowscorpion.com/MultimediaTools/MPG2JPG.html
こういうものもありますよ
VOBは基本的にMpeg2なので形式変更してやればMpegになるはずですけど・・・
それとVとTの違い本当に無くなりましたね・・・
細かいところとかは違いますけど・・・
書込番号:5965574
0点

V30T・V30Eの口コミどちらでも良いのですが、
過去ログにソフトの紹介、変換サイズ等は多くかかれています。
一度ご覧になって試されては?
書込番号:5966581
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > 東芝 > gigabeat V30T(K)
こんにちは。gigabeat最近購入しました。ワンセグ見れるし音楽も聞け、動画も見られてとても気に入っています。ただイヤホンをつけて音楽聞いたときの音量(音量1)が大きくて、長時間聞けません。基本的なことかもしれませんが音量を下げる方法について知っていたら教えてください。
0点

ヘッドホンをボリュームつきのものにしてみたら
いかがでしょうか?
例えば、ゼンハイザーのMX550などです。他にも
たくさんあるので選べますよ。
書込番号:5954321
0点

返信ありがとうございます。なるほど!でもやっぱりお金をかけずにはできないでしょうか?ワガママですみません。
書込番号:5954401
0点


もしかして…??
音量1で大きいと言うことですが、2,3,4と上げて行ったら
もっと大きくなりますか?
通常の組み合わせなら1〜20まで、かなり広いダイナミック
レンジがあるハズです。
もし1〜20まで殆ど同じであれば電子ボリュームの不良が考えられます。
別のヘッドフォンでも試してみてください。
書込番号:5971305
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > 東芝 > gigabeat V30T(K)
昨年11月頃に購入して、毎日通勤に往復2時間使ってます。
歩いているときは音楽、電車移動中は動画と、なかなか便利さを感じています。
初期バージョンは、こちらでも不具合がけっこう報告されていたので、ある程度覚悟はしていましたが、私の購入したモデル(ファーム1.5の前、1.2でしたっけ?)は、まったくトラブルなしで、約2ヶ月間、平日は毎日使用している間はフリーズ発生0回でした。
が、、、
3日前、ファーム1.5にアップしてからトラブルが頻発しています。
(ちなみにファームアップはすんなり終了し、アップ後の再起動など手順通り実施。)
ファームアップ後1日目:
音楽再生時、画面自動オフが働かず、電源ON・OFFしても直らず、再起動。再起動後は直った。
2日目:
音楽使用後、2時間ほどして何気なく触ると熱くなっていた(約40度くらい)。電源はONできず、再起動で復帰。
3日目(今日):
ビデオ再生中、CMスキップしたらそのままフリーズ&電源OFF。
その後は電源入らず、再起動で復帰。
もう少し、様子を見ようとは思いますが、ノントラブルから一気に不具合頻発するようになり、私のファームアップは、ちょっとブルーです・・・。
ちなみにファームアップ後に調子悪くなった方いますでしょうか?
自分だけなら、もう一度ファーム更新を試みるか、修理出すかを検討しようかと考えています。
0点

私も書こうと思っていました
1.5に上げてから数えて4回フリーズしました
1回目
アップデート後ファイルを選んでいる途中でフリーズ
2回目
PC接続時にフリーズ
3回目
PC接続中認識していたものが、勝手に認識しなくなり
フリーズ
4回目
動画早送り時にフリーズ
タイマー機能を優先しないのであれば
1.2がまだいいかも知れないです
書込番号:5952287
0点

それはですねぇ〜さん
お仲間がいましたかー。
自分だけじゃないのかーという安堵感(笑)もあるものの、
「たまたま」でないとなると、回避策がなくなっちゃいますね・・・。
ワンセグは起動がスムーズじゃないので最近あんまり使っていないんですよねー。
なので、今回のワンセグ中心のファームアップは、あんまり恩恵が少ないだけに、以前の安定感が惜しまれます。
こーなると、安定感を取り戻したVer1.51を期待するしかないでしょうか・・・。
さすがに社運を掛けたPS3のような次から次へとファーム更新してくれることも難しいでしょうし、ボールペンを常に携帯しての利用になっちゃいますか・・・。残念。
書込番号:5952464
0点

ここを読んで、ちょっと不安になってそのままにしています。
アップデート後、不具合が出ていない方もいらっしゃるのでしょうか
書込番号:5968581
0点

わたしは、V30Tも60Eも使ってますが
ファームUP後 特に異常なし
不具合の場合は、早くメーカーに連.した方がよいと
思います。
書込番号:5969363
0点

もう少し様子を見てからその後を報告しようかと思ってましたが、レスがついたので、中間報告します。
ファームアップ後3日連続のフリーズ後、通勤で3日間同じように使用していますが、今のところ不具合、フリーズはなくなりました。
この調子なら特に修理持込みしないでおこうかと考えています。
たまたまだったかもしれないですね。
通勤にはかかせない存在になっているので、よっぽどじゃないと手元にないと寂しいんですよね。
総合的には非常にお気に入りのアイテムです。
書込番号:5971237
0点

30t60eさん、Kiku吾郎さん
情報ありがとうございました、今朝、ファームウェアのアップデートを
実行して様子をみているところです、今のところ不具合は出ておりません。
書込番号:5972485
0点

私はファーム1.5を体感する以前の問題です。
ファームアップができません!
エラー報告の表示ばっかり出て・・・
東芝に問い合わせてその通りにやってみたんですが、失敗しました。
だれかエラー報告が出てたけど、成功した方はいますか?
書込番号:5973505
0点

歌川狭重さん
私も出来ませんでしたが、1.2.exeと1.5.exeを解凍し1.5のV30TUpdate.exe以外を1.2に上書きして、1.2のV30TUpdate.exeを実行でアップデートしました。
今のところ不具合はありません。
書込番号:5977563
0点

>歌川狭重さん
遅レス&参考になるかは分かりませんが・・・
わたしもファームを1.2から1.5にあげようとしたところ、PCに接続する段階で何度もエラーになりました。(Code:0xc0000005)
WMPやドライバの入れ直しをしてみましたが、全然ダメでしたが、PCを変えたところ、正常にUP出来ました。
元のPCは、emachines J6446(HDDとVGA増設)で、東芝のdynabook EX1/524CWE に変えたところ、一回で正常にUP出来ました。相性?
#ちなみにサポセンさんに聞いたら、フォーマットして下さい
#とのことでした。がヤだったのでしませんでした。
書込番号:5978487
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > 東芝 > gigabeat V30T(K)
海外旅行に行く予定があり、デジカメ写真のストレージとして利用するために購入を考えています。
カメラはルミックスDMC-FX07を使っていて、「インターフェース:DC入力、AV出力※4(NTSC/PAL)、USB(マスストレージ/PTP)」と説明に書いてあったのですが、つなげられるでしょうか??
それから、30ギガを全てデジカメの写真の保存のために使うことはできるでしょうか?
まったくの素人で分からないので、もし詳しい方がおられたら、教えて頂けると嬉しいです。
0点

出来るはずですが、相性が悪くて使えない可能性もゼロではありません。
参考リンク(同じ方法で可能ではないかと思います)
http://www.gigabeat.net/mobileav/audio/manual/v-series/v30t/d04t.htm
詳細についてはサポートに確認してください。
http://www.gigabeat.net/mobileav/contact/
書込番号:5947097
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > 東芝 > gigabeat V30T(K)
本当に発表しましたね。
まさか外部アンテナも使えるようになるとは思いもしなかった。
これで、ワンセグの録画予約についてとUSB接続時の充電とかを加えると、EとTの違いがなくなった?
青山で買えて心底嬉しいです
書込番号:5941618
1点

アップデートに失敗してしまうんですが、
皆さんはうまくいきましたか?
書込番号:5941759
0点

うまくいきました。
ワンセグ視聴中にアンテナ見れるし
ジョグボタンですぐに番組ガイドから予約録画もできるし,
いやー,ほんとこれいいです。
ナップスターもギガビート用の2W視聴無料のあと,一度アラカルトにしたんですが,一般用の1W視聴無料に今してます。
書込番号:5942185
0点

外部アンテナが使えるようになるとは
思っていなかったので東芝に感謝です。
後ファームアップは手順通りすると1回でできました。
書込番号:5942414
0点

ぼくもファームのアップデートができません。
前回は問題なくいけたのですが
自宅のデスクトップ、会社用のノートブック
どちらを使っても、
Gigabeatを繋げたとたん
ウィンドウズのエラーとして
アップデート用のソフトが強制終了してしまいます。
同期はどちらのPCも問題なくいけるのですが。。。
明日東芝に聞いて見ます。。
とほほ
書込番号:5942649
0点

自分もできませんです。つなげるとエラー表示です。送信しますか?画面になってしまいます。。。。
書込番号:5942671
0点

ファームアップですが1点だけ指示に従っていないことが
あります。
WMPのverが10ではなく11で行いましたが問題なくできました。
参考になるかはわかりませんが環境を書いておきますね。
パソコン(自作機)
マザーボード Gigabyte GA-965P-DS3 Rev1.0
CPU intel Core2Duo E6400
メモリー 2GB
HDD
HDT722516DLA380 (160GB)
ST3500641AS (500GB)
WD2500JS 2台(250GB)
VGA
GeForce 7800GT
Windows Media Player Ver 11.0.5721.5145
WMP10の時は、アルバムの表示がパソコンではできるのに対して
Gigabeatでは表示ができませんでしたが、WMP11になってから
転送するとアルバム表示ができるようになりました。
書込番号:5943297
1点

自分も駄目でした。
ファームアップの内容が魅力的なだけに残念。
早々の対策開示を望みます。
書込番号:5943524
0点

ファームアップ出来ました(^.^)
昨年の購入直後にワンセグ番組を録画して、
再生途中に停止した後、再生できなくなって
いた番組が、再生できるようになりました。
前のファームアップでも改善を謳っていまし
たが、結局みられずに諦めてHDDの肥やしと
なっていた番組だけに、感激ひとしおです。
なお、今回のファームアップで外部アンテナ
が使えるようになったとダウンロードサイト
で説明がありますが、私は数日前にダメモト
で購入して試したところ、ファームアップ前
でも感度の向上がみられました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/01338210090/SortID=5626484/
ハードウェアとしては当初から対応していた
ような気がしないでもありません。
後継機の優位性をアピールするために、ワザと
前機種に対応を謳っていなかったのかも。
勘ぐり過ぎですかね(^_^;)
書込番号:5943929
0点

感度もアンテナ1本分上がりました。
受信不可能だった部屋で受信できましたよ^^
1.2から1.5は只者では無い!と思いましたが・・・
さすがにファームUPでこれだけ変わったと実感できるものはいまだかつて無かったです。
まじで30Eと遜色ないですね。
書込番号:5944627
1点

アップできました!!!PC変えてやってみた所、なんともスムーズに。
みなさんと同様に、このアップのすばらしさを体感中です。ほんと感度良くなりましたね。
書込番号:5944848
1点

アップデート完了しました。この機種は発売早々に結構いい値段で買いましたので、後発のV30Eとの機能の差に何か損をしたかなと言う気になっていましたが、これで不満も解消されそうです。
でもWMP10との同期は相変わらずやり辛いんでしょうね。
書込番号:5945131
1点

このファームウェアUPで、TとEの違いは、
QUECKボタンのワンセグの文字と
本体の色の違いと
スタンド同梱の有無と
60GBが選択出来ないだけになってしまいました。
青山で買う前は Eにしようか迷っていたけど、
激安で Tを買っておいて良かったです。
書込番号:5945546
0点

感度が良くなった気がしていたが、本当に良くなったようですね。
外部アンテナを購入するか、微妙な感じになりました。
書込番号:5945819
0点

素晴らしい!
購入後も、ユーザの利便を考えている
という、企業姿勢を感じますね!!
東芝、やるじゃん!!!
Eの次の機種が出たときも、宜しね。
書込番号:5946059
1点

レスポンスの改善を実感していますが、受信感度が
良くなったのは、私のエリアの場合は送信出力が
定格のフルパワーになったコトが主因と思います。
以前は100Wでしたが、今は1KWです。
書込番号:5946378
1点

私はアップデートできない(※)うえに、ワンセグ等を機能しなくなりました。まだ保証期間中のため、無償修理&アップデートを依頼する予定です。
※なんどアップデートしてもPCへのUSB接続を要求してくる。
書込番号:5946996
0点

早速家に帰って来てNewファームウェアをアップデートしました。
ワンセグ受信感度は変わらずでしたが、操作感が "T" とは別物になっていました。
明日は通勤途中でのエアチェックで感度確認します。
書込番号:5947321
0点

"T"と"E"、機能が同じになって価格も同じになっています。
偶然でしょうか?
もしかしてランキング1位の座が危うくなって来たかな…
書込番号:5947396
0点

AV watchに記事が出てますね。
東芝、ワンセグ対応「gigabeat V30T」がEPG録画可能に
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070130/toshiba.htm
この記事にも載ってませんが、
PCとUSB接続中にACアダプターで充電されるようになった
(以前は充電されなかった)
という点も地味だけど嬉しい修正内容です。
書込番号:5947898
1点

ばけらっ太さん
初めまして
>この記事にも載ってませんが、
>PCとUSB接続中にACアダプターで充電されるようになった
>(以前は充電されなかった)
>という点も地味だけど嬉しい修正内容です。
アップデートしましたが
私のはUSBからは充電されませんがバージョンはいくつでしょうか?
私のは 2.11 (632)です
書込番号:5948459
0点

自己レスです
↑ACアダプター充電可能でしたね、失礼いたしました(汗)
よく読まずにスミマセン
書込番号:5948478
0点

今日、外部アンテナがアマゾンから届きました。(30日15時頃の注文)
ズバリ!気分はサイコーです。
家の中では圏外ばかりで使えなかった代物が、大変使い勝手が良い商品に劇的に変化しました。
本当に青山さんありがとう。
一時は、車載用にSも買っておけば良かった。
バッテリー以外はSの方が使い勝手が良いんじゃないかと愚痴愚痴していましたが、その様なうっぷんも吹っ飛ばしてくれる今回のアップデート。
本当に東芝さんありがとう。
ただ残念なのは、ガイアの夜明けのVを通勤時観るつもりが、うちのUHF局はワンセグ未対応でした。チャンチャン
書込番号:5948550
0点

無事にアップできました。
凄くよくなりましたね。別製品みたいです。
かなり東芝を見直しました。
早速アンテナ用ケーブル買おうと思います。
気のせいかもしれませんが、音楽のギャップレス再生も微妙にスムーズになったような。
前は「ブチ!」とか不快な音がしていたのですが、あまり気にならない程度になりましたね。
皆さんどうですか?
書込番号:5953188
1点

今アップ終りました、拍子抜けするくらいアッサリでした。早速『千と千尋』を録画中です(^o^)/
書込番号:5953830
1点

受信感度はあまり改善されませんでした→× EPGからの予約は楽チン→〇 複数の予約が可能になった→◎ これほどの機能追加を無償で実施した東芝様に→◎◎◎ ですね!
書込番号:5955990
1点

関係ないのかもしれませんが・・・
napsterをインストールしたPCではアップデート失敗し、napsterを未インストールのPCではうまくいきました。
書込番号:5970624
0点

私もアップデートできません。
wiさんと同じMBの自作機で駄目、他ノートPC2台(PanaとHP)、
デスクトップ1台(SOTEC)の合計4台で試しましたが、どれも駄目でした。
おそらく、Gigabeat側に何かがあるのでしょう。
以前東芝のサポートに電話して上記を伝えると、あっさり、
メーカーでアップデートしますと言われました。
同じ様な事例は報告されていないと言っていましたが
(ここで掲示板では報告されてますが…)あのあっさり具合から
するとメーカー側は何らかの相性的な問題で、メーカーでの
アップデーでしか対応出来ない場合がある事を内緒で
把握している様な気がします。
あくまでも予測ですが…
書込番号:6029549
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





